飼い主の手でくつろいでいたまるが、やにわに羽繕いを始めました。先代まめは白い羽が多くて広げた時に明るい印象だったので、まるの羽を見るとすごく黒っぽい感じがします。矢印のところはショップですでに切られていた羽。左右それぞれ3本ずつ切られていますが、ほとんど影響なくビュンビュン飛び回っています。...
コンコンコン、ブチッと、にぎやかな音がケージから聞こえてきました。まめが小松菜を食べる時の音です。ベジタブルポットから小松菜を絶対に抜かれないよう、コンビニのプラスチックスプーンと輪ゴムで細工をしているので、まめが小松菜を無理に引っ張るとコンコン音がするんです。ブチッ、は小松菜をついばむ音。今日もたくさん食べました。もれなくくちばしに小松菜付着。(^^)...
今日も今日とて、まめのくちばしは小松菜色になってます。緑くちばし~。プランターで植えっぱなしになっている小松菜をまめがいたく気に入ってくれて、毎日1枚ずつ提供しています。先日の雪でもうダメかと思いきや、種まき直後からかけてある防虫ネットのおかげで何とか無事でした。寒さにあたって甘みが増しておいしくなってるの、わかるのかしらね~。(^^)...
なぜこんなところに翼の羽が落ちてるのー?ってビックリしちゃったわけよ。^^;毎日掃除してるのに全然気づかなかったし。現在、2日か3日に一枚という超スローペースで翼の羽が抜けています。大物(主に翼と尾羽)だけは今も収集しているので、サッシの溝で見つけたお宝も大事に拾いました。あと、今朝ケージで見つけた小翼羽もゲット♪この羽がちっちゃくてかわいくて、飼い主が個人的に大好きな羽です。見つけたらつい、ニヤニヤし...
いいよ~。おいでおいで。(^^)そんなこんなで飼い主の腕を伝って肩までやってきたまめさん。その後しれっと肩でウン◯投下して、何事もなかったかのように去って行きました‥‥。ひどくない?文鳥あるあるだけど。ʅ(◞‿◟)ʃ...
うわっ! まめちゃんどうした?(´⊙ω⊙`)と思ったら、カキカキしたかっただけでした。まめのダラダラ換羽が今年もまた始まりましたね。たぶん。カキカキしてはたまに羽をちらっと落とすだけで、若い頃のように一度にドバーッと抜けることはありません。歳のせいかな~。...
飼い主に抱っこされて、優しいタッチで指を甘噛みするまめさんです。 『ちゃんと加減して甘噛みもできるもんね。 』なるほど~。朝の青菜セットの時こそ、その調子で甘噛みお願いしたいんですけど。毎朝小松菜入れるたびに怒ってマジ噛みされる身にもなって。めっちゃくちゃ痛いんだわ。ε-(´∀`; )...
器用に首の後ろをカキカキするまめさんです。終わった?あ。まだか。 『ももひきのお手入れするところを写すんじゃねーよ。 』と申しております。( ̄▽ ̄;)...
抱っこで温まるまめさんです。まめの足と飼い主の手、どちらも温かくなってWin-Winですよ。日中吹雪く時間帯があったのですが、お外のスズメたちはこんな日でもシードを食べに来ていました。ゴハン増量するくらいしかしてあげられることがないのですが、頑張ってこの寒波を乗り越えてほしいです。...
シュッとした横顔のイケブンまめさん。カメラ目線でボワッ。あれ?急に三枚目キャラになっちゃいました。( ̄▽ ̄;)...
まめのゴハンは主食のシードにボレー粉ふりかけと青菜、たまに粟穂や果物や煮干しのおやつ。飲み物は水道水のみ。毎日まったく変わり映えしないメニュー。^^;飽きずに毎日ちゃんと食べてくれてホントありがたいわ~。今日の献立(←人間の)何にしようかなぁ。(-_-)...
ムニュマムぶんちょさんと撮影会をしようと試みたのですが、そっぽ向いて、なぜか機嫌を損ねて飼い主に八つ当たり。(スマホを持ってる指を狙いにきた^^;)ムニュマムぶんちょさんと立ち位置かぶりした挙句、前を走り抜け、戻ってきたと思ったら華麗にスルー。とんだ撮影会になりました。ε-(´∀`; )...
テーブルの下が気になるまめさんです。ねらいを定めて‥‥、この後ヨイショッ!と飛びました。まめはすごくがんばって飛んでいると思うんですけど。実は今、翼の羽が順番に抜けて歯抜けになっているので、飛ぶと音がヘンだし推進力がイマイチ。飛ぶ時のヨイショ感がすごいです。^^;...
飼い主がラグの上で足を投げ出して座っていたら、足の間にしれっと着地したまめさんです。飼い主周辺をうろちょろした後、すきまチェックも忘れません。( ̄▽ ̄;)...
まめがラグの上にウン◯投下したので、飼い主がティッシュで拭き取っていたんです。そしたらね。キャルルルルー!💢って、飼い主いきなり怒られて。拭いているティッシュを奪われそうになった上に手をつつかれました。コラ。まめのウン◯を掃除しているのに、つついたらダメでしょ?今まさに飼い主の指導が入っているとは微塵も思ってないまめさんです。^^;...
寝る前の羽繕いタイム。お胸の羽をくちばしでせっせとしごいています。じゃあ寝ましょうか。(^^)え?(´⊙ω⊙`)いや、もう寝る時間だから!この後飼い主につかまってケージに送られました。...
これ、「伏せ」だよね。飼い主の手の上で羽繕いするまめさん。体を低くして「伏せ」の体勢でがんばってカキカキしています。片足で立ってもよろよろしないよう、まめなりに工夫した結果なのかしらね。(^^)...
まめのカキカキが始まりました。またバランスを崩したりすることがないように、飼い主は尾羽の辺りをそっと指で支えているのですが。『しっぽに触るんじゃねーよ!』💢飼い主が怒られるって、なんか理不尽だわ~。^^;...
『飼い主~♪』『今日は飼い主のそばにいる❤️』いつもなら夫に貼り付いている時間帯ですが、今日は飼い主にやたらとくっつきたがります。それもそのはず今日は夫が不在のため。なので飼い主、まめを独り占めでーす。(^^)...
『飼い主どこ行ってたのー?』どこって‥‥。2階にいたよ。昨日買ってきたスチールラックを2階で組み立てたついでに部屋の片付けをして、下のリビングに降りてきたらまめが激しく呼び鳴きしておりました。物音はするのに人の姿が見えないから不安になったのか?と思ったら、飼い主の姿を見た途端に水浴びが始まりました。なんだ。水浴びしたかっただけかい。( ̄▽ ̄;)...
今日のまめのくちばしはみかん色になっていました。まめはみかんが好きなので、ついおやつにあげてしまう飼い主です。^^;『まめのオススメのみかんは三ヶ日だね! 甘くておいしいよ~。』おいしいよね~。飼い主も大好きです♪できれば小さいサイズがオススメですよ。皮が薄くて超甘いので、まめも残さず食べ尽くします。(^^)...
昨夜の放鳥時のこと。飼い主の手の上でカキカキしていたまめさんが、バランスを崩して後ろへヒュ~ッと倒れていきました。まさにこの直後です。↓ムニュマムぶんちょさんも一部始終を見てました!すぐに翼を広げて飛んだので、落下は免れましたけど。(鳥だからね)てゆーか、そんなことってある?抱っこでフォローする飼い主。冗談みたいな本当の話です。( ̄▽ ̄;)...
カキカキし始めたまめさんが、一旦休憩して、再び。おかわりカキカキしてました。( ̄▽ ̄;)おまけ。よろよろ。カキカキするのも体力使います。^^;...
ん、どうしたの?あー‥‥。その件ね~。そうだねー。(棒読み)困っちゃうのは飼い主もだよ。(ボソ)昨日の夜放鳥の後のことです。まめをケージに戻しておやすみカバーをかけたとたん中でバタバタと飛び回り、全然寝てくれなかったんですよね。たまにあるんですけど原因がわからないので、飼い主は勝手に「またオバケが出たんだね。」と言ってます。まあ時間はかかったけど、何とかいつものお立ち台(商品名おすわりテーブル)で寝...
最近のまめは青米をあまり食べません。硬いのがイヤなのかそもそも食べるのが下手なのか、ほとんど飛ばしてしまいます。水浴び器の水に自ら浸した青米は、飼い主の手からだったら喜んで食べるんですけどね。^^;あーなるほど。まあ、まめが残した青米は全部スズメが食べてくれるからいいんだけどさ。野生のスズメはさすが、おいしくて効率よくエネルギーになるものをよく知っている、と思った飼い主です。...
お昼過ぎ、少しの時間ですが雪がちらつきました。『外は寒かったんだって。』そりゃもう!ちょっと外に出ただけでブルッと震えが来るくらい寒かったよー!外のスズメも寒かろうに。シードの量は足りている?と確認してみたら、青米だけを一粒残らずきれいに食べて、他のシードにはほとんど手をつけていませんでした。まだそこまでゴハンに困ってはいないようです。...
飼い主の手にほっぺをくっつけるまめさんです。カワイイですね♪(*´꒳`*)『飼い主の手をちょっと借りて、ほっぺを掻くだけですけど?』止まり木にほっぺをスリスリする代わりに、ちょうどいいところにあった飼い主の手を借りただけ、ということですね。(´∀`; )...
飼い主の手の上でのんびりカメラ目線のまめさんです。それが一転。カキカキする顔が、どんどん変顔になっていく~!^^;...
新年早々爪切りした後のまめさんです。飼い主が「おいで」と手を出したのをまるっと無視して、さっさと座椅子に避難しました。つかまりたくないのでめっちゃ警戒しています。^^;...
こたつ布団を目の前にして、何か言いたげにこっちを見るまめさんです。こたつ布団の下にもぐるか、もしくは洗濯表示ラベルをカミカミするか。その二択だろうな、と思って見ていたら、えっ!ほつれた糸をくわえてひっぱるだと?(゚o゚;;すぐにやめさせて、糸は切りました。糸を食べるようなことはないと思うけど、足にからまったりするかもしれないし。目を離さずにちゃんと見ていてよかった~、と思った出来事でした。...
爪が伸びてるな、って気づいちゃったので。さくっと切りました。とてもスムーズに切らせてくれたのですが、‥‥怒ってる?終わって解放したら、しばらく寄って来なかったです。^^;...
あけましておめでとうございます♪今年もゆる~くブログを続けていければと思っております。皆さまにとってよい年になりますように。...
「ブログリーダー」を活用して、buntyosakuraさんをフォローしませんか?
飼い主の手でくつろいでいたまるが、やにわに羽繕いを始めました。先代まめは白い羽が多くて広げた時に明るい印象だったので、まるの羽を見るとすごく黒っぽい感じがします。矢印のところはショップですでに切られていた羽。左右それぞれ3本ずつ切られていますが、ほとんど影響なくビュンビュン飛び回っています。...
産直市場で買ってきた朝取れ枝豆を、帰宅後すぐに茹でてまるにもおすそ分けしました。枝豆は初見なのでまずは遠慮がちに、不安定なケージの網に止まって若干グラグラしながら一口。そのうちパクパク食べ始め、いよいよケージから出てきて、安定した足場で本気の枝豆タイム。ほぼ一粒平らげました。お気に召していただけたようでよかったです。(それにしても今日の写真ときたら、ピンボケばかりで申し訳ないです)ところで、以前は...
ウン◯拭き用に手元に置いたティッシュを何とか強奪しようと企む文鳥一羽。あまりにしつこいのでティッシュの上にムニュマムぶんちょさんを置いて、重石にしていました。それでも持って行こうとしてぐいぐいひっぱってたら、ムニュマムさんがぐるんと動いたのでビックリ!反撃されないのをいいことにまたひっぱり始めました。ムニュマムさんごとずるずる引きずっていきます。意外に力持ち!このままひっぱり続けたら自分がテーブル...
まるが初めてスイカを食べました。最初に大きいかけらを見せたら食べ物とは認識できず、3ミリ角くらいに小さくして口元へ持っていってやり、ようやく口にしました。小さくしないと食べなかったり、振り回して飛ばしまくるところは先代まめと一緒ですね。...
まるが気まぐれに飼い主の足に乗りました。でもすぐにちみちみされるので油断はできません。...
最近は肩にも乗れるようになりました。 髪の毛をくわえてひっぱるのが楽しいみたいです。...
さっきまで「出せー!」と騒いでいたのに。ケージから出た途端に静かになりました。あれっ?眠いのか。あくびするほど眠いのね。というわけで、出たばかりのケージへUターン。いつもより少し早いけど、カバーをかけて寝かせました。まだまだお子ちゃまですな。...
今日は久しぶりに出かける用事が何もなく、家で家事をして過ごしました。まるがケージの中でキューキューと寂しそうに鳴くので、手が空いた時に扉を開けてあげるとすかさず飛び出してきました。ほとんど空のコップの水を無理やり飲もうとするので、お皿に水を少し入れてやるとコクコク飲んで水分補給。ケージの中で飲んでくればよかったのに。その後は飼い主にべったり。たまにリビングを飛び回ったり、飼い主の皮膚をしつこくちみ...
ゴロンと寝転がった飼い主の手の上でふくふくになったまる。そろそろ寝ようかねー。横着な飼い主は寝転がったまま、下からまるを撮っています。...
ティッシュをずたぼろにし遊んでいます。間違って食べるんじゃないかとハラハラしている飼い主に、ならいいけどさ。...
まるを手に乗せて、すっかり油断していた飼い主です。皮膚がたるんでいるところを思いっきりガブーして、がんがん引っ張られました。痛いって!手にぐっと力を入れて、皮膚のたるみをなくします。これでもう噛めないだろ。つまんない、じゃないわよ!ムニュマムぶんちょさんにも噛んだりつついたりするけど、反応がなくて面白くないからかそんなにしつこくしないんですよね。私には超しつこいけど!...
そのまま飼い主の顔にビターン!と貼り付く文鳥。ベリッとはがしても、すぐに戻ってきます。何度も何度も。しつこいです。初めてやられた時はビックリして、思わずギャー!と叫んだ飼い主。今はだいぶ慣れて、やれやれまたかよ、って感じですが、ぼーっとしてると目を狙われるので気は抜けません。...
ケージの扉を開けておいたら、急いで飛び出してきました。湯飲み発見!めざといな。中身はごく少量の氷水なので大丈夫とは思いますが、もし飲みそうになったら止めないと。というわけで、手がすぐ出るように準備してます。のぞくだけで飲まなかったですね。そしてさっさと湯飲みから撤退していきました。飽きるの早い。...
ムニュマムぶんちょさんの隣でぼーっとしていたまるが、向けられたスマホに気づいてロックオン、飛び乗ってきました。お、重い‥‥。たかだか24g上乗せされただけなのに、スマホ本体の重さと相まってすごく重く感じたよー。...
飼い主がちょっと動くだけで大声で呼び鳴きするまるです。でも今は相手にしてもらえないとわかり、ブランコで寝始めました。気配を消してそっと近づいたのに、すぐに気付かれて起きちゃった。昼間ケージに入っているのは退屈なのか、敷紙を破ってぐちゃぐちゃにするわ、エサ入れをひっくり返して中身をぶちまけるわ。日々のイタズラが激しすぎます。ケージをのぞいた時のその荒れようにはびっくり仰天。心臓に悪すぎる!もう敷紙は...
飼い主の手の中に頭を突っ込んでいます。テレビのリモコンを操作しているところを邪魔しに来たんですけどね。指をぎゅっとつかんで離さない。カワイイ❤️でもね、油断してると痛い目に合いますよ!怒られて反省中です。あーカワイイ❤️(親バカ丸出し)...
まるがムニュマムぶんちょさんのくちばしをくわえています。一回かんだらちょっと離れて様子見。かんでも反撃されなかったので今度は目をつつきにいきました。ゴハンを差し出したら自分だけもぐもぐ。食べながらも、まあるいプラスチックボタンの目が気になってつつくつつく。やりたい放題です。何をしても反撃されないことをようやく理解したのか?だんだん大胆になってきました。...
曇りがちな天気のおかげでそんなに暑くなかったので、まるをウッドデッキに出しました。文鳥キックで貼り付いて、ケージの網にガブー。開脚でガブー。ほぼ180°開脚してるのうらやましい。(そこ?)...
カキカキして、気持ちよさそうね。先日の健康診断時、動物病院の先生に『足のつかみが弱い』と言われたことがずっと気になっていましたが、片足立ちでこんなにカキカキできるんだからそんなに気にしなくてもいいかな。...
飼い主の足の上に乗ってゴキゲンです。爪がまた伸びてきたようで、まるが動くたびにチクチクチクチク。めっちゃくすぐったくて発狂しそうになるのを必死に耐えている飼い主です。明日は爪切りだな。...
まめちゃんお薬の時間だよー。と、ケージを開けたら今日は珍しく自ら出てきました。ではさっそく、お薬飲もうね。と捕獲したら、ちょっ!暴れないで~。めっちゃ嫌がっとる。^^;でもこの後お薬は大人しく飲んでくれました。ホッ...
お薬係の飼い主がケージをオープンしても、まめは全く出て来ません。ケージを開けただけですでにお怒りモード。仕方がないので手を突っ込んでそーっとつかみ出し、スケールの上に置いたT字パーチに優しくのせて体重測定‥‥見えないところで指をガブッと噛まれた飼い主なのでした。ひどい仕打ちだぜ!( ̄▽ ̄;)...
キャリーの中でゴハンを食べ終わったまめさん。あとはケージに帰って寝るだけなんですが‥‥、その前に電池切れ。ほら、手タクが来てるからケージで寝ようよ~。それはそうと、くちばしにシードの殻。これがなかなか落ちないのよね。(^ν^)ずーっとくっついてました。...
キャリーの中でシードを食べるまめさん。いつもは止まり木の上から食べるのに、今日は床から食べる気分なんだね。食べづらいの。なんで?よーく見たら、何かの拍子に止まり木の位置が離れてしまったようで、どちらの止まり木からもシード入れに届かず。仕方なく下に降りて食べてたみたいです。ゴメン(>人<;)...
キャリーの中でシードをガツガツ食べ漁るまめさんの、後ろ姿を見てビックリ!尾脂腺が丸出しになっておる!通常は尾脂腺の上に羽が被さってて、こんなふうに丸出しにはならないはずですが。抜けたのか?いつの間に?今まで全然気づかなかったよー!...
床でうたた寝し始めたまめさんに、ほら。ケージに戻るよ。と、声かけしたら、いや、寝てたよ。^^;...
とうもろこしを買いました。今シーズン初物なのでまめにも一粒おすそ分けします。とうもろこしをのせた手をケージに入れると怒ってつつかれましたが、とうもろこしを口にしたら怒るのピタリとやめました。見事な手のひら返しですね。^^;甘くておいしい♪薄皮は外して一口大(まめサイズ)に小さくしてあげてますが、食べるというよりは甘い汁だけ飲んで残りの身はほとんど飛ばしちゃってます。...
夜の放鳥タイムがそろそろ終わるので、相変わらず飼い主に近づかないまめをシードで釣ろうとしている飼い主です。手タクに乗っていただかないことにはケージに帰れないんですよ。あ、ちょっと!ダメか。(⌒-⌒; )...
あー、眠いか。おうち帰る?病鳥のまめのケージは現在サーモで30℃に設定してあります。なのでエアコンを稼働してリビング内が人間にとっての快適温度になったとたん、今度はまめの保温電球が点灯してケージをせっせと温めるという状況に!暑くなっても大活躍の保温電球。もう今夏は撤去しない方向で考えてます。...
毎朝青菜を入れた直後に見られる風景です。洗った小松菜の水滴を飲むまめさん。バナナ水入れにも新鮮なお水が入っているんだけどな。^^;...
まめの換羽第二弾のその後。羽はもう抜けなくなり、ほっぺのツンツンを残すのみとなりました。そうそう。頑張ってツンツンをほぐしてくださいね♪飼い主も気になるから、抱っこしてほぐしてはまめに怒られてます。^^;...
寝る前のゴハンタイムです。さっきまでガツガツ食べ漁っていたまめさんが、急に静かになりました。寝た!こうやって↑、右に首を90°傾けて寝るのがまめの流儀らしく、夜中にそーっとおやすみカバーをめくって見るとやっぱりこの格好で熟睡しています。首痛くないのかな?(・・?)...
そのう炎の再診に行ってきました。ここ数日吐き戻しをしなくなり、ぼちぼちよくなっている様子ですが、お薬は延長です。全身の状態も丁寧に見ていただき、そのう炎以外はバッチリお墨付きをいただきました。よかったー!!事件その1うっかりバナナ水入れに水を入れたまま出発し、病院に着いたら水がほとんどこぼれてなくなっていました。おかげでキャリーの底は水浸し!おかわりの水は水筒に持っていたので大丈夫でした。^^;事件そ...
お薬飲ませられるのがイヤで、まめにずっと避けられている飼い主ですが、なぜか久しぶりに飼い主の手にのりました。うっかりかい!寝るんかい!いろいろツッコミどころが。^^;...
夜の放鳥時。まめは夫にべったりくっついて至福の時間を過ごしていたのですが「いいかげんに寝ろ!」と追い出されました。床に立ち尽くすまめさん。これでも一応捕獲されないよう警戒はしているんです。飼い主が手を出すと逃げるので。でも飼い主の手タクがないとどのみちケージに戻れないので、遅かれ早かれ捕獲されてしまうんですけどね。ん?え。ちょっと。そこで寝る??この後なんとか一発で捕獲して、ケージに送り届けました...
くちばしを殻だらけにしてゴハンにがっつくまめさんです。朝晩のお薬タイムがスタートして以降予想していたことではありますが、ここのところまめが全くそばに来なくなりまして。放鳥タイムは夫のところにべったり。そこに私が近づくと逃げ回って、絶対に近寄って来ないという徹底ぶりです。(⌒-⌒; )...
夜の放鳥タイムが始まる前にお薬飲もうね。まな板の鯉みたいな顔しないでよ~。(⌒-⌒; )...
朝です。おやすみカバーを外して、まめをケージからつかみ出しました。(お薬タイムを警戒してか、自主的に出て来なくなったので、今は飼い主がそーっとつかみ出す形になっています)その間ダラ~ンと脱力していたので、ついでにニギコロしてみたら、あら。できた。(´⊙ω⊙`)あわてて飼い主がスマホのカメラアプリを出す間も、ずっとこの姿勢で脱力していました。いつものルーティンと違ってたので、まめの頭はクエスチョンマークで...
夜寝る前、キャリーでゴハンタイム中のまめさん。めっちゃがっついてます。ふと顔を上げたところ。うわー‥‥。くちばしにシードの殻、つき過ぎ!...
朝晩そのう炎のお薬を飲まなくてはいけないまめさん。朝と晩の体重測定時にケージから出てくるタイミングで保定してお薬を飲ませています。以前は体重測定用のキッチンスケールを準備してケージ扉を開けるとすぐに出て来たのに、困ったことに最近は全然出てこないんですよね。仕方なくケージに手を入れて連れ出そうとすると‥‥え。寝たふり??というこのくだり、最近もれなく見られます。初めはケージから出られないほど具合が悪い...