2025年3月20日、臼杵港新フェリーターミナル竣工式典・オープニングイベントに来ています。この広場の一部に「ちゃぷちゃぷうすきランド」という遊具広場を整...
2025年5月
2025年3月20日、臼杵港新フェリーターミナル竣工式典・オープニングイベントに来ています。この広場の一部に「ちゃぷちゃぷうすきランド」という遊具広場を整...
2025年3月20日、クレドホテル臼杵を後にして新臼杵港へ向かいます。新しいフェリーターミナルを示す標識も設置されていました。私と同じように徒歩で新ターミ...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、本島丸さんをフォローしませんか?
2025年3月20日、臼杵港新フェリーターミナル竣工式典・オープニングイベントに来ています。この広場の一部に「ちゃぷちゃぷうすきランド」という遊具広場を整...
2025年3月20日、クレドホテル臼杵を後にして新臼杵港へ向かいます。新しいフェリーターミナルを示す標識も設置されていました。私と同じように徒歩で新ターミ...
2025年3月19日、香川県丸亀市のJR丸亀駅です。丸亀駅ホームからの景色です。乗車する「しおかぜ・いしづち3号」が入って来ました。これから松山駅へ向かい...
2025年1月23日、苫小牧西港ターミナルにいます。出港は深夜、日付が変わって24日の1:30出港ですが乗船開始は22:30頃からです。長いボーディング・...
2025年1月21日、仙台港の太平洋フェリーターミナルに到着です。ターミナルには「いしかり」の模型が展示されています。この模型は明日で14年となる東日本大...
2025年1月19日。茨城県から宮城県、北海道を巡る旅に出かけて来ました。出発は神戸空港からです。三ノ宮からポートライナーで移動します。神戸空港に到着です...
2024年6月26日、いよいよ最終日です。18日に出発して9日目です。少々お疲れ気味です。昨日、乗船した「だいとう」は順調に航海を続け沖縄本島近くまで来ま...
2024年6月25日。出発してから八日目の朝です。南大東島「ホテルよしざと」4階からの眺めです。最後の朝食です。ビールやおつまみの買い出しで幾度となくお世...
6月22日午後、いちごいちえで大東そばを頂き島内観光の続きに出かけました。星野洞という鍾乳洞です。平成初期のふるさと創生基金を元に開発され平成6年1月に落...
本島丸の船旅日記、新しい年を迎え心新たに再開いたします。約4ヶ月振りの更新です。休止している間も訪れてくれた皆様、熱く御礼申し上げます。昨年の6月に訪れた...
2024年6月21日、ついに北大東島に上陸しました。当初の予定ではハマユウ荘で一泊する予定でしたが大東海運の日程変更で急遽、日帰りとなりました。大東諸島は...
2024年6月20日、沖縄本島観光を終え那覇新港にやって来ました。当初の出港予定日は19日でしたが3度の出航日変更の末、20日の出港が確定しました。普段は...
1ヶ月前の沖縄・西表島の旅から再び沖縄旅行です。今回は極めて日程の組みにくい南北大東島を目指します。2024年6月18日、神戸空港から出発します。那覇まで...
2024年5月21日、西表島の思い出を辿る旅を終え、石垣空港から那覇空港へ到着しました。往路と同じくアパホテル那覇空港若狭に宿泊しました。翌、22日少し寂...
2024年5月20日、西表島滞在2日目。西表島西部の船でしか行けない船浮集落目指して白浜港を出発します。乗船するのは「ふなうきまる」です。2019年11月...
2024年5月18日、前日の18:00に出港した「クイーンコーラルクロス」は間も無く那覇港入港です。時刻は間も無く19:00になります。大阪南港を出発して...
2024年5月16日に大阪南港を「さんふらわあ きりしま」で出発し、鹿児島到着後 川内港へ寄り道の後鹿児島へ戻りました。鹿児島新港から「クイーンコーラルク...
2024年5月17日、大阪から鹿児島県志布志港に到着。さんふらわあライナーで鹿児島中央駅へ移動後、川内港で甑島行きの高速船を見送り鹿児島市内へ戻って来まし...
2024年5月16日から24日までの8泊9日で大阪〜鹿児島〜那覇〜石垣島〜西表島〜石垣島〜那覇〜鹿児島〜宮崎〜神戸と巡って来ました。数回に分けてブログに書...
2024年4月1日の午後です。3月20日に出発した今回の旅も最終回です。夜に乗船するオーシャン東九フェリーの出港まで時間があるので東京見物をしています。午...
2024年3月28日 八丈島。「さるびあ丸」を下船後、今日宿泊予定のそこど荘に立ち寄り荷物を預かって貰います。再び港へ戻りました。海上荒天の為、5日程欠...
2024年3月26日、東京港から八丈島行きの東海汽船「さるびあ丸」が欠航になり急遽予定変更しました。 変更前 変更後3月2...
23024年3月25日、小笠原諸島母島最後の朝を迎えました。母島南風で朝食を頂き「ははじま丸」の待つ沖港へ向かいます。父島から「おがさわら丸」が出航する日...
2024年3月24日。小笠原母島3日目の朝です。母島南風で朝食を頂きました。その後は超のんびりモードです。少々暑い中、沖村周辺を散策する事にしました。母島...
2024年3月23日、アイランドリゾート母島南風で朝食の後、小笠原整備サービスでレンタカーを借りました。レンタカーで港に戻り父島二見港から「ははじま丸」が...
2024年3月20日から4月2日まで小笠原諸島と伊豆諸島を巡る旅に出かけました。小笠原諸島の父島は41年ぶりの訪問で伊豆諸島の八丈島は初訪問です。3月20...
2024年2月15日、三浦市の宮川公園駐車場を出発して県道215号線から国道134号線などを通って東京湾フェリーの久里浜港乗り場に到着しました。港では黒船...
2024年2月14日、沼津市の道の駅くるら戸田を後にして芦ノ湖を目指します。当初は伊豆半島を一周してから向かう予定でしたが伊豆半島の遊覧船が軒並み欠航情報...
2024年2月13日、知多半島豊浜海釣り公園で一夜を明かしました。昨日通った道を戻り、西尾市の一色港へ到着しました。残念ながらタイムスケジュールが合わず乗...
2024年2月11日、32年9ヶ月の愛車ランクル80に毛布や寝袋などを積み込み自宅を出発しました。神戸三田ICから中国道、新名神、名神を通って彦根港に到着...
2023年11月4日に出発した御船印の旅。11月10日、七日目の朝を迎えました。昨夜は東急イン西鉄久留米駅東口にお世話になりホテルから西鉄久留米駅まで移動...
2023年11月8日、パールシーリゾートで九十九島遊覧船を楽しんだ後、佐世保駅前に戻って来ました。佐世保バスセンターから13時00分発長崎駅前行きの西肥バ...
2023年11月4日にスタートした御船印の旅、3日目の夜です。広島港から松山観光港へ戻り松山・小倉フェリーの「フェリーはやとも2」に乗船します。21時に乗...
2023年11月6日、「さんふらわあ むらさき」の昼便から大分〜佐賀関〜八幡浜〜松山と巡って来て昨日はスーパーホテル松山におせわになりました。ホテルのある...
レジェンド船長を目指す船旅。一隻目「さんふらわあ むらさき」昼便に乗船し瀬戸内海を満喫し、御船印も頂きました。もう一枚はプラスチックの御船印で丸窓が空いて...
新年、明けましておめでとうございます。今年も”本島丸の船旅日記”をよろしくお願いいたします。2021年4月1日より始まった御船印プロジェクトの御船印を集め...
2023年11月25、26日に福井県小浜市から琵琶湖を回り遊覧船に乗船する旅に出かけました。今回の旅は愛車で出掛けます。自宅を出て舞鶴道で小浜インターで下...
2023年9月26日から始まった日本一周の船旅も今回で最終回です。寄り道中の隠岐の島から境港にやって来ました。境港駅周辺は水木しげるさんの世界です。大きな...
2023年10月7日、日本一周旅の途中、隠岐の島に寄り道中です。七類港から西郷港を経由して海士町(中の島)の菱浦港に到着しました。規模的には西郷港よりだい...