狭いベランダとワンルームで、工夫しつつのガーデニングと、小さな水槽でのアクアリウムを楽しんでいます。
ボトルアクアテラ②に注水しました。キューバパールグラスの根張りを思うと、もう少し待った方がよかったと思うのですが、待ちきれなくなりました(笑)想像以上に水が澄んでいます。底砂の田砂のおかげでしょうか?魚は、白メダカを考えていたのですが、ショップで見たら思
25センチキューブのスカーレットジェム。色もよくなってきた感じです。メスはなかなか出てきませんが、時々見かけますので、元気にしているようです。餌は、冷凍赤虫、冷凍ブラインシュリンプなどをやっていますが、水質の悪化が怖いので、冷凍餌は3日に一度。残りの日は乾燥
クリスマスを彩ると言えば、シャコバサボテン(クリスマスカクタス、デンマークカクタス)うちでも毎年咲いてくれます。白花が咲きだしました。ピンクは白より遅いですね。こちらが、ちょうどクリスマスごろにちょうどいい感じかも。昨年に比べ、ちょっと蕾の付きが悪いかな
30センチ水槽③です。遠目にはなかなかいい感じに見えなくもないんですが・・・別角度から抱卵しているヤマトヌマエビ。拡大するとひどい苔です。卵は育たないとはわかっているものの、たくさん増えてコケを食べつくしてくれないかと思ったりします。この水槽だけ苔がひどい
この頃だいぶ寒くなりましたが、ハイビスカスはまだ元気に咲いてくれています。結構低温にも強いですね。ラベンダーも咲き乱れてます。夏の暑さに耐えて、また咲いてくれるのはありがたいです。冬から春にかけての彩りとして、虹色スミレを植えました。うちの日照だとビオラ
何人かの方に関心をいただいているボトルアクアテラの3か月目の姿です。(光の関係か、イマイチきれいな写真がとれませんでした。)右上に植わっていたイワタバコは葉を落としました。枯れてしまったのか、季節が来て葉を落としたのか、春になればわかりますね。もう枯れたと
レウイシアが開花しました。山野草的な性質があって、今年の猛暑でかなり弱ってしまったのですが、秋に植え替えたら何とか咲いてくれました。かなりわさび茎になってしまい、茎を深めに植えたのですが、それでもかなり立ち上がり気味です。右側は白花かな?まだ咲いてくれま
「ブログリーダー」を活用して、Yoshiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。