カタンの開拓者たち日本カタン協会カタンの遊び方&用語集片山まさゆき氏によるカタンの解説マンガマンガにするとわかりやすいですよね。まずはココカラでもいいと思います。ゲームのセットアップ方法や、ゲームの始め方をイラストと写真でわかりやすく紹介している。宝石の煌き(Splendor)転載禁止とのことなので、リンクのみ。ルール紹介が簡潔にまとまっている。とくに見落とされがちな山札からのキープについて、漏れなく、描...
【ボードゲーム】 ノイシュバンシュタイン城 部屋カード 戦術 必勝法 レビュー
ボードゲーム 【ノイシュバンシュタイン城】城の設計建築者のあなたがたは、城の部屋を買って、部屋をつなげて、高得点を目指すゲームです。高得点を得るためには、いろいろ方法があります。①王様の歓心を満たすお城を作る。②ボーナスカードの条件を満たす。③部屋の建設ボーナスと、配置ボーナスを得る。①と②は比較的わかりやすところですので、③の建設ボーナスと配置ボーナスについてレビューします。城の設計者たるもの、どのよ...
【ボードゲーム】 センチュリースパイスロード 商人カード 戦術 必勝法 レビュー
センチュリースパイスロードがやってきました。このゲームはスパイスを生産したり、生産したスパイスを別のスパイスに交換したりしながら、商品(勝利点)を購入していくゲームです。拡大再生産型デッキ構築ゲーム。→ゲームが進むにつれてだんだんできることが増えていきます。できることをどう増やすかが戦略になるタイプのゲームですね。スパイスの生産にかかわる商人カード。このゲームでは、スパイスの生産やスパイスの交換に...
「おつかれさまでーす!」といってカードをだして残業回避! THE 残業 ボードゲーム
カードゲーム THE 残業サークルメンバーがゲームマーケットで購入してきた【THE 残業】いやはや社会人ならではの感性ですねwカラメルカラムさんというところが作っています。http://caracolu.com/ルールはいたってシンプル。退勤時間が左上に書かれたカードをシャッフルして5枚ずつ配る。スタートプレイヤーを適当に決め、カードを出す。時計回りの次の人は場の退勤時間より遅い時間のカードをだすか、手札の中でもっとも早い...
手札を揃えてそ知らぬ顔で伏せるカードゲーム手札は5枚。一枚を選んで隣の人に渡す。4枚が同じ帽子でそろったら「誰の手番でもいいので」そっと伏せる。他の人は自分の手札が4枚揃っていようといまいと、即座に手札を伏せる。一番伏せるのが遅かった人がペナルティ!という単純なゲーム。ルールも簡単。すぐに遊べますよ~。自分の手札の状況もそうですが、大事なのは、誰かが手札を伏せる動作を見逃さないことです。対象年齢は5才...
「ブログリーダー」を活用して、マサ兄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。