chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆったりと写真を楽しむ。 https://blog.goo.ne.jp/kinio090612

写真を始めて6年、どんなジャンルにも挑戦しています。 最近は「まつり」「動物」が多いようです。

ゆったりと写真を楽しむ。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/26

arrow_drop_down
  • 残暑

    残暑をイメージして3枚の組み写真に初めて組み写真を考えてみましたが、これからいろいろと挑戦しようと思っています残暑

  • シュウメイギク

    最近新たにRF100㎜マクロF2.8LISUSMを購入ししました。EFレンズ100マクロを落として不具合が生じていたのでRFマウントマクロを購入接写率も向上し近くまで寄れる、1.4倍大きく表現できる、ボケ具合を調節できるなどレベルアップしている昔EF100mmマクロのボケ具合にほれ込んだ時がありましたが、もっと進化しているようです価格も1.5倍高く、レンズも長くなっています。手振れ補正も8段になっています接写にすると8段の手振れ補正になりますが、1.4画像が拡大するのでやっぱり三脚使用が良いですね、50㎝~無限迄に切り替えるとポートレートなどにも使用できるようですSAコントロールリング(ボケ具合を調整できる)これは機能をもう少し確かめないと使えませんベランダに咲いているシュウメイギクは園芸品種で八重咲で普通のシ...シュウメイギク

  • 猫カフェ

    今日は妻の父の命日と言う事で瀬戸市へ久しぶりの瀬戸は随分変わっていた時代の流れと言うかコロナのせいか、陶器工場の閉鎖も多いようだ帰りに瀬戸市の銀座商店街の猫カフェへ30分でドリンク付きで1000円、安いのか高いのかも判らないカメラを持っていたので撮影新レンズRF100㎜マクロLISUSM+EOSR6動物の目もしっかり追随してくれるので実に簡単でした猫カフェ

  • 戦国ミュージカル覇王の道Ⅱ

    戦国ミュージカル「覇王の道」の稽古風景今回も役者さんのアップ写真マスク顔に慣れて、素顔を忘れてゲネプロでびっくりするかもしれませんね稽古中にコロナ感染が一人でも出れば舞台もできないかもしれないと言う厳しい中での稽古細心の注意をしています戦国ミュージカル覇王の道Ⅱ

  • 戦国ミュージカル「覇王の道」

    今回は舞台撮影はやめても良いかなと思っていました稽古風景だけならと出かけました、もちろん自転車で御器所近くの教西寺へ片道9.2㎞、自宅から行きは40分、運河3本と結構上りが多い帰りは楽で30分と早かった今回の舞台は54人の出演者と多い子役の頃から撮っていた子が数年見ないうちにすっかり見違えた視写体としても撮りたい衝動に駆られてしまった今年も撮ることにした戦国ミュージカル「覇王の道」

  • 半田矢勝川彼岸花

    今年は10日ほど咲くのが早いらしいと16日に出かけましたやっぱり早かったコロナ過でお祭りはなく、開花情報の発信もありません堤一面、真っ赤に染まる写真は来週半ばに再度挑戦です半田矢勝川彼岸花

  • 四谷千枚田の稲刈り風景

    9月13日は長篠堰堤の撮影から四谷千枚田へ運良く稲刈りの真っ最中でした稲刈り機が入れないのでご近所、親類の力を借り行います此処には案山子が実にリアルに作られています1枚目は人か案山子か区別がつかない?それぞれの稲刈り風景をSnaps私が面白く感じたのは稲を刈り、藁で縛って畔に放るシーン動きがあって楽しかった四谷千枚田の稲刈り風景

  • 新城市のナイヤガラの滝

    日本三大美堰堤の1つ長篠堰堤新城市のナイアガラ滝とも言われている第二東名新城インターから5分で、中々の迫力ですが最近、岩場を歩くのは慎重になりましたね老いを感じます、後期高齢者ですから仕方のない事かも……新城市のナイヤガラの滝

  • 美濃路Ⅱ

    正念寺のブルーの目の狛犬、問屋資料館、木漏れ日古井戸新川の釣り人達美濃路Ⅱ

  • 美濃路

    きな吉君が無くなって1週間は喪に服くしていようと思っていたが、残っているトイレシート、ドッグフード、おやつ類等を姉の住む津島市まで自転車で持って行った往復22㎞片道40分の道のりでした昨日は貰い物のフルーツ、ケーキなどを次男の孫に持って行った長男が高校3年生で受験勉強中、陣中見舞いと言う事でついでに月一回の定期健診へも行った帰りに美濃街道(名古屋城から円頓寺~庄内川を超え西は美濃街道、北は岩倉街道)を散策自転車で走っていると気晴らしになる、この日も29㎞走破古い街道筋には屋根神様も残っている、この2年は枇杷島祭りも中止、来年こそは再開してほしいね楽しいスナップ撮影だった駐車中の車にヘビのおもちゃ、盗難防止用なのか、夜見ると不気味でドキッとするだろう美濃路

  • きな吉君とお別れ

    11年前に家族の仲間入りをしたきな吉君とお別れ本日13:18妻と2人で見守る中、安らかに旅立ちました11歳は少し早いかも知れませんが……。沢山の楽しい毎日をありがとうねきな吉君とお別れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆったりと写真を楽しむ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆったりと写真を楽しむ。さん
ブログタイトル
ゆったりと写真を楽しむ。
フォロー
ゆったりと写真を楽しむ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用