2023年6月
土曜日の釣行で活躍した物達ザックとベストに入れて・エアサロンパスアプローチが長い時や、長い急斜面を登る時後半で足が攣る前に使えば若干改善する。(今回でほぼ空になったので買わなきゃ)・モバイルバッテリー最近、デジカメをやめて携帯のみなので今回初導入昼休憩中30分だけで60%から80%に残量回復した・虫除けネット去年秋のペスカさんの交流会の景品^_^夏のアブ除けっと思ってベストに入れてたが、登山道の登り後半でまと...
GWにゴリラのパンクで敗退した渓に10年位通ったルートでは無く新しいルートに挑戦6時出発登山道を歩く山の上は快適な気温ひたすら下る(って事は帰りはひたすら登る。大丈夫かな?)登山中級者コースって事だが、まともな登山道を歩くのは2回目。自分は果たして中級なのか???2時間半でいつもの入渓地点に到着ぷりぷりに太ったアマゴが労を労ってくれる大好きな区画アマゴの写真は撮ってたら時間がいくら有っても足りないので良い...
土曜日の釣行で助けられたべんじょアブタイイングのキモはやはりスペントウイングの取り付け去年から巻き出しましたが、自分で一番上手くやり方左右片側ずつフックシャンクの真横に取り付けお店依頼分のタイイング分はオリジナルのタイイングの為に渋谷さんの動画を見て真似してみたが、理屈が理解出来なかったし、成功率が低い。やはり自分のやり方が一番しっくりくる。パラシュートハックリングのコックネックの後付けも先付けが...
色々忙しくて1カ月以上ぶりの釣行今季初の北陸に去年の水害の影響はどうなのか水量が多くて大苦戦モホークでナチュラルリリースが続く1.5時間べんじょアブにしたら気温も上がって良い引き!二股を過ぎていいね〜最後に良く引いて楽しませてくれたお昼に去年の少し先で昼飯食べてここまで!少し荒れてましたが思った程酷く無くて良かった。下って行くとルアーの人が釣り登ってきた。また更に下流から沢登りのパーティーが車に戻って...
2023年6月
「ブログリーダー」を活用して、Kの渓流日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。