これが、そのジグザグマジック。頭の下部分にウエイトが設置してあり、そこを支点として、ジグザグとし...
100均の木粉粘土でハンドメイドルアーを製作し、エリアトラウトフィッシングを楽しんでます。
ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。
「ブログリーダー」を活用して、サンデービルダーさんをフォローしませんか?
これが、そのジグザグマジック。頭の下部分にウエイトが設置してあり、そこを支点として、ジグザグとし...
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。令和7年5月26日(金)の8時~正午までの釣行です。天気は薄曇...
さて、実釣です。今回、ヤマメ攻略に使用したクランクベイトは、自作の「ハエクランク」、「ライス22」...
それは、こちらのクランクベイト。諸事情ございまして、申し訳ございませんが、残念ながら本日はまだ明...
それは、こちらのクランクベイト。諸事情ございまして、申し訳ございませんが、残念ながら本日はまだ明...
自作のニョロクラ。見栄えはあまりよくないかもしれませんが、破壊力は一級品。状況によっては、手が付...
今回、購入しましたのは、こちら。説明不要でしょうかね、わかりますよね、これです。団子魚、ハイの方...
釣行しましたのは、いつもの片品川国際鱒釣場さん。令和7年4月26日(土)の8時~正午までの釣行です。天...
釣行しましたのは、いつもの片品川国際鱒釣場さん。令和7年4月26日(土)の8時~正午までの釣行です。天...
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。令和7年4月26日(土)の8時~正午までの釣行です。使ったみた...
そのルアーって、この3点。って言われても、どれも見かけたないと思われた方がほとんどのはず。種明か...
釣行しましたのは、いつもの片品川国際鱒釣場さん。令和7年4月17日(水)の8時~正午までの釣行です。昼...
購入しましたのは、こちら。ティモンさんのキビパニです。プロショップオオツカさんにて、購入です。一...
オールドスプーン大好きな身としては、ABU社のトビーなんて、すっごく気になるスプーンの一つ。でも...
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。先日のブログにて、ご紹介しているのと同日の、令和7年3月6日...
釣行したのは、片品川国際マス釣り場さん。釣行日は、令和7年3月29日(土)で、10時半~正午くら...
購入しましたのは、こちらのスプーン。昔風でですが、凝った意匠デザインです。お値段は、先日、ご紹介...
今回の記事は、複雑な思いで見ている方も、いらっしゃるかもしれませんね。だって、このルアー、どこで...
先日、ご紹介いたしましたなんちゃってセニョールトルネード。https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e36228...
セニョールトルネードは、大好きなルアーの一つですが、特にスリムの赤、茶など、ちょっと購入が難しか...
それってどんなルアーかと言いますと、これ。このルアーです。おそらく、素人さんが製作のなんちゃって...
令和6年5月17日(金)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。この日は、8時~正午までの4時間釣り...
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。令和6年5月17日(金)の8時~正午までの釣行です。時間...
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。塗りだけでなく、ラメも散りばめてられておりますが、それゆ...
これは、ご覧になったことのないアングラーさんも多いと思います。それがこちらのスプーン。「Lure...
補修と言いましても、本格的なものではございません。実釣用なので、簡易リペアでございます。少々の傷...
先日も、ご紹介しておりますこちらの柿色のニョロクラ。いくつか製作した中では、比較的、バランスもよ...
高釣果を上げたのは間違いないのですが、一体全体これはどんなルアーなのかと思っていらっしゃる方もい...
令和6年4月27日(土)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。朝方はやや曇っており、ほんの少しだけ小...
釣行日は、令和6年4月27日(土)の午前で、釣場は片品川国際マス釣場さんです。この日は、平日でなくて...
購入しましたのは、こちら。リトルポゴを2点。アピール系、地味系を1点ずつです。タックルベリー羽生店...
令和6年4月18日(木)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。この日は、8時~正午までの4時間釣りまし...
それは、これ。これって言っても???何これっていう方がきっと多いはず。そりゃそうです。市販物でな...
それは、こちらのルアー。あまり見かけたことのないルアーです。先端のアイや飛び出したウエイトの位置...
令和6年4月13日(土)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。この日は、8時~正午までの4時間釣りまし...
釣行したのは、片品川国際マス釣場さん。令和6年4月13日(土)の8時~正午まで釣りました。この日は、ち...
日課?となっているタックルベリーさんに行ってみたところ、本日は残念ながら、これといった中古ルアー...
購入しましたのは、こちら。タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。はい、このとおり。間違いなく132...
リペアと言っても、超簡易。剥げた部分を、ちょちょっと塗るだけです。
と言いましても、髪の毛ではございません。剥げても、おかしくないお年頃ですが、塗りが剥げたのは、お...