chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育ても仕事も趣味も。人生を欲張りに楽しもう。 https://tenjiro-ikumen.dreamlog.jp/

ツマ医師、ワタシはコンサルの超多忙職種同士のタイムプア共働き中にも、グイグイキャリアアップをした経験を基に、行動・習慣・考えを変える「100Dayチャレンジ」を開発中。タイムプアという弱者のための戦略を授けます。

かつては睡眠時間5時間以下、必死でご飯を作り、子供を送迎してから仕事に行き、定時で上がるというタイムプア生活をしていました。それでもキャリアを諦めず、転職からの32歳のヒラコンサル→5年でマネージャーまで駆け上がった心技体をご紹介していきます。

今井天士郎
フォロー
住所
大阪市
出身
高松市
ブログ村参加

2016/03/19

arrow_drop_down
  • やっぱり線香と塩は最強でした

    ☆そして、 もういっちょ大掃除ネタ。 大晦日までお掃除を引っ張っている人も少なくないだろう と思いまして。 ☆いろいろと 家をキレイにすると気持ちいいですよね。 今まで気になっていたところも、 掃除しながら気になったところも。 そうやってきれいにしていく

  • 年末大掃除のモチベーションアップとステップの方法

    ☆さて、 皆さんの家でも ●年末の大掃除 が本格化している頃ではないでしょうか。 ウチは12月に入ってちょこちょこと進めていくはずが、 今年はワタシがケガをしてしまいましたので、 実は年末まで思うように動けていませんでした。 なので、昨日あたりから掃除

  • 気になるチコちゃんの中身は・・・?

    ☆あのね、 今日はかるーいお話。 ウチの子どもたちも大好きなんですが、 ●チコちゃんに叱られる! というNHK教育(今はEテレね)の番組はご存知でしょうか。チコちゃんに叱られる! - NHK チコちゃんという5才の女の子が、 ●ボーッと生きてんじゃ

  • 2018の振り返り ~心がポキっと折れたときのハナシ③

    ☆今年一番のイベントの 振り返りをしています。 キツかった時期に、 無理やり時間を作るために ■朝3時起き をしてがんばっていたら、 3ヶ月目に突然アタマがメルトダウンしました。 メインタスクだった英語をやろうとしても、 グググッとアタマとカラダのブ

  • 2018の振り返り ~心がポキっと折れたときのハナシ②

    ☆今年、 一番苦しかった英語学習のときの、 自分の状況を振り返ってみて、 ●ああ、あれが心が折れるってヤツか~ という回想と、 その経験からの未然に防ぐための予防方法、 次になってしまったときの対策を考察しています。 ええ、心が折れてしまうと、

  • 2018の振り返り ~心がポキっと折れたときのハナシ①

    ☆そろそろ、 今年の振り返りに入っていきたいと思います。 冬至も過ぎ、機運が変わっているのちょうどいいかなと思える時期ですし、 来年の目標的なものも、ソロソロ考えていかないといけませんし。 今年は一言で言うと、 ●ちょっと詰め込みすぎたな という一

  • 門松の廃棄処分に関するスバラシイアイデアが

    ☆さて、 クリスマスも無事に終わりましたかね。 一応、今日がクリスマスなんですが、 日本の宗教観的には、後の祭りって感じですからね。 ということで、 クリスマスが終われば、 世間は一気に年末じみてきます。 仕事も仕事納めに向かってまっしぐらで、 年内に片

  • コドモたちと親のクリスマスプレゼントバトル

    ☆今日はクリスマス・イブですね。 子供を持つ親にとっては 今晩は年内最後の山場と言っても過言ではない。 なぜなら、 ●プレゼント設置大作戦 が待っているから。 あ、いや「起きてられるかな?」ってなレベルじゃないですよ、 今や。 まあ、まだウチの子

  • 日々の処理能力を高めるために③

    ☆さてさて、 佳境に入ってまいりました。 って、ちょっとおさらいをしておくと、 まず、脳には ▼アクティブモード ▼安静モード があります。 アクティブモードは日常生活の中で働くモノでインプット重視、 安静モードはインプットしたものを整理する

  • 日々の処理能力を高めるために②

    ☆へいへい、では脳のネットワーク状態についての所感へ。おさらいとしては、 ▼脳はアクティブモードとDMN(アイドリング状態)の2つがある▼この2つのモードは反相関▼2つのモード+睡眠モードの3つのバランスに関しては、理論がたくさんあるということでした。今日はここ

  • 日々の処理能力を高めるために①

    ☆今日は 久々にまじめなハナシ。 脳の使い方・休め方について。 ●デフォルトモード・ネットワーク(DMN) ってご存知ですかね? これは脳がアイドリングしている際に 活発になっているニューラルネットワークのこと。 脳には大きく2つのニューラルネット

  • ケガと星回りとカスタードクリーム②

    ☆さて、 では行きましょう。 前回紹介した、タンパク質(卵)を大量摂取するための カスタードクリーム制作の奮闘記。 レシピはこちらですね。レンジで簡単・全卵のカスタードクリーム♪ by ライダー ☆改めて材料を記載しますと、 ▼薄力粉 15g

  • ケガと星回りとカスタードクリーム①

    ☆先日、 ここでご紹介したように 肉離れ、というちょっとした大怪我をしてしまったわけですが、 これ、結構チャンスだと思っています。 というのも、2018年11月には、 星回り的に大きな動きがあったんですね。 ▼天王星が牡羊座に ▼蠍座の

  • 定規は背中を掻くもの

    ☆もうね、 30年ぐらい使っている定規があるんです。 40cmの裁縫用の竹定規。 ワタシも家庭科の授業の時に、 おばあちゃんか母親からもらったので、 それも入れると半世紀に亘って使っていると思います。 長さも40cmと珍しい長さで、 しかも細目の幅で非常に使いやす

  • 悪いモンをカラダから出すための方法

    ☆前回は、 ●摂取する食べ物によって集中力が全然違う! ということでした。 集中力=脳が活性している度合いでして、 集中力が高いと、その分なんでも捗ります。 仕事も家事もその分早く終るねっていう理屈です。 では、今回は摂取した後の ●

  • 食べるもので集中力が変わるってホント?

    ☆この数字は ほんまかいな?と思いつつも、 こういうことには気を使わないとね、と思える記事。自炊をしていても1年間で4kg以上もの食品添加物を摂取している日本人。 昆布やお酢で食材から農薬や有害物質を軽減する方法 自炊している人は4kg、インスタント食品やスナッ

  • 2018年最後の踏ん張りのために摂るべきもの

    ☆最近、 めっきり寒くなりましたね。 11月は「暖冬だな」と思っていると、 12月に入ってからの急激な気温の変化に、 のどをやられたり、熱っぽくなった人もいるんじゃないでしょうか。 ワタシはホントに最近はカラダが強くなったというか、 ●ガッ

  • イクメン、怪我をする③

    ☆怪我をしたあと、 どうしても氷が無いので、 諦めてケンケンしかできないカラダで コンビニに氷を買いに行こうと思った矢先に、 たまたま貸してくださったアイスバッグ。 これが今回のターニングポイントだったと思います。 その後、6時間ほど冷やしていたんですが、

  • イクメン、怪我をする②

    ☆怪我をして、 すぐにこれはヤバイと思ったので、 チームの人に氷を要求したんですが、 持ってきたのは、 ■コールドスプレー・・・泣 いやいや、怪我の程度を見ろよ、と。 怪我をして5分で歩けなくなってんのよ、コッチは。 ベンチに帰るんだって左足をつ

  • イクメン、怪我をする①

    ☆先日、 なんと人生初の、 ●肉離れ をしてしまいまして。 これまでコンペティション的なスポーツをしても、 大きな怪我がなかったのが、ちょっとした自慢だったんですが、 ついにこの時が来てしまいました。☆趣味のバスケットを やってたんです。 最近秋頃

  • イクメン生活の満足感は納得感②

    ☆さてさて、 ジブンの運命と、志向が違う時のお話。 前回は、ワタシの「社会的なことがしたいんだ!」という運命と、 惚れた女性遍歴(笑)から見る、 ●その乖離 を解説しました。 そして今日は、 その乖離が出た時の処理方法というか、 ジブンの中での整理

  • イクメン生活の満足感は納得感①

    ☆今年、 勉強した内容で、 ●大きく人生のベクトルを変えた ものというのは、2つあります。 ☆一つは 先日もちょろっと奇跡をご紹介した英語。 これ、まだまだ道半ばですが少なくとも ●自分の伝えたいことをシンプルな英語 を言えるようになったの

  • 「肝腎かなめ」とはよく言ったもんだ③

    ☆お次は ●腎 に行きましょうか。 五行の木火土金水でも、 順番的には、肝(木)が強くなれば、腎(水)を助ける、 という相生の関係がありますので、 肝→腎という順序は非常にしっくりくる流れでもございます。☆ちなみに、 この腎。 東洋医学では、こ

  • 「肝腎かなめ」とはよく言ったもんだ②

    ☆さて、 肝腎のまずは ●肝 からいきましょう。 「頭と身体の体力」のうち、 特に身体に効いてくる要素ですね。 ちなみに今年は、この肝が特に弱っていたような気がします。 「がんばらなきゃ」という思いがあるものの、  身体の芯からぐったりしていて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今井天士郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今井天士郎さん
ブログタイトル
子育ても仕事も趣味も。人生を欲張りに楽しもう。
フォロー
子育ても仕事も趣味も。人生を欲張りに楽しもう。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用