chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6割主夫の雑多ブログ https://ntdaniel.sakura.ne.jp/com/

セミリタイアをしたおっさんが育児や家事(料理はほんの少々)、その他色んな事について書くブログです。

セミリタイアをしたおっさんが育児・家事(料理はほんの少々)をこなしながら、日々の出来事や世間のニュースに対する意見、その他育児・家事について書いていくブログです。

6割主夫
フォロー
住所
東淀川区
出身
東淀川区
ブログ村参加

2016/03/18

arrow_drop_down
  • 子持ちの男性がセミリタイアをしようとする際に大事なこととは?

    子持ちの男性がセミリタイアをする際には妻の理解が必要不可欠です。お互いにとことん話し合ってやるべきことを必ずやることで離婚は回避できるのかなあと感じています。

  • 昼寝の時間を削ったお陰で予定がほぼ終わろうとしている

    新年度に向けた行動もほぼほぼ終わろうとしています。今月は暖かったせいか結構昼寝もせずに行動することができました。だけど健康のためには昼寝も大事なのかなあと感じています。

  • いつ何時何が起こるかわからない出来事を経験した

    いつも買っているものが店頭から消えた。そんな思いをしたことがある人も多いことでしょう。いつ何時何が起こるかわからない、そんな典型だと感じました。

  • セミリタイア生活中に受ける健康診断等について

    生きていく上で一番大切なものはやはり健康です。セミリタイア中だからこそ健康であることが一層大事になってきます。健康状態を把握しておくのもセミリタイア生活においては大切になってくるのです。

  • 11年前のパソコンの延命処置を行いました

    11年目となるノートパソコンの延命処置を行いました。お金は多少かかりましたが、結構楽しかったです。新品を買うよりは自分で改造した方がいろいろと勉強になります。

  • 新線開業したJRおおさか東線に乗ってきました

    先週の土曜日、地元のJR線が新規開業しました。「開業初日に電車に乗る」ことを味わいたく、家族で乗ってきました。

  • 新年度に向けて今やっておくべきこと

    新年度まであと約半月です。新年度を迎えるにあたっては今のうちにできることをやっておくべきです。そうすることで身も心もスッキリするからです。

  • 40代貯金額が減少している件について

    以前にも書きましたが貯蓄ゼロが23%もいるということに驚かされます。要因はいろいろあるのでしょうが、こういうのを反面教師としてお金の使い方には気を付けたいものです。

  • 後悔しないような人生を過ごすために必要なこと

    あの地震から8年が過ぎました。あの地震を機にワタクシも人生について考えさせられることがありました。人生後悔しないためには一日たりとも無駄に過ごしてはいけないのです。

  • 節約ばかりしていると貧乏になる?!

    皆さまこんにちは。6割主夫です。 さてワタクシはいわゆる節約バカですが、その節約を昨今ではどうしてもバカにする傾向にあるように思えます。中には節約ばかりしていると貧乏になるよと謳っているものもあります。 果たして節約は本当に貧乏への最短距離なのでしょうか? 節約は貧乏への最短距離? なぜこのようなことを書くのかと言いますと、昨日このような記事を見つけたからです。 結論から言いますと、こういうことはいとも簡単にお金を稼いでいる人の意見であり、いわゆる庶民は自分の目の前の仕事に目いっぱいで、なかなかこのように考えることは難しいのではないかと感じます。 この記事の中には、 確かに節約は創意工夫という側面もありますが、収入を増やすための創意工夫と比較したら、雲泥の差があります。 とありますが、自分の頭を使ってあれこれと工夫する面ではどちらも同じです。むしろ危険なのはお金を稼いでいることをいいことに、何も考えずに湯水のごとくお金を使っている人です。 節約をするのにもお金を稼ぐことにも頭を使っていれば、何も考えていない人よりかは全然いいのではないのでしょうか? 節約よりも稼ぐことを考える 昔と違ってお金を稼ぐ方法はいくらでもあります。 ワタクシ自身も普段は節約節約と言いながらも、心の片隅ではどうすればもっと稼げるのかなあと考えたりしています。 なのでこの記事ですが、節約するより稼ぐことを考えるという面では多少なりとも当たっている気がします。 だけどこの記事ではどうも「節約=×」「お金を稼ぐ=○」と言うように思えて仕方がありません。お金を稼ぐことを考えるのも大事ですが、だからと言って節約のことも考えずにお金を使ってばかりだと、いくらお金を稼いでいてもたちまち破綻してしまうでしょう。 そうならないように普段から気を付けておくこともこれまた大事なのです。 セミリタイア以上の自由はない お金を得ることができれば、それだけ自由になれる選択肢が増えることも事実です。 だけどセミリタイア者として思うには、セミリタイア以上の自由はないのではということです。何をするのも自由、何をしないのも自由、どこに行くのも自由といったものです。

  • セミリタイアをしている今現在気を付けていること

    皆さまこんにちは。6割主夫です。 セミリタイア生活をすると、基本自分でいろいろと物事に関して何らかのルールを決めることとなります。 特に人から注意を受けることが少なくなった今は尚更自分を律する必要があります。そこで今日はセミリタイアをして以降特に気を付けていることについて書こうと思います。 謙虚になる セミリタイアをすると人に会う機会も減ります。そして他人から注意をされることも少なくなります。 ということはその分世間一般の人と比べれば、ストレス耐性も低くなります。人から注意をされることは正直誰でも嫌でしょう。ワタクシも場合によっては逆ギレをしたりしたこともありました。 だけどここでカッとなってはいけません。ただでさえ人から相手にされることがさほど多くないセミリタイア生活。そんな中数少ない人に会う機会があったときに他人から何ら指摘されたり、何らかのサービスを受けた際に少し嫌なことがあっても怒ったりせず謙虚になることです。 繰り返しになりますが、セミリタイアをすれば他人との接触も少なくなりますので、謙虚な姿勢というのを忘れがちになります。 正直ワタクシ自身も短気なところがあり多少イライラもしますが、そこはグッと我慢して決して偉そうにせず謙虚にするよう心掛けています。 そうすることで幾分ストレス耐性も維持されるでしょうから。 マナーを守る これはいわゆる人として当たり前のことですね。 ポイ捨てをしない、約束は守るなどといったとても小さなことですが、これ以外にもいくつかあります。 まずは信号を守ることです。大通りなら当然ですが、小さい交差点だと車が来ないとついつい渡ってしまう傾向があります。だけど自分を律する意味でもこういうことに対する意識もきちんとしています。 特に今は子どももいる手前、そんなことはしないようにしています。 自転車に乗る際も注意をしています。例えばウォークマンを聞きながらの自転車の運転はいわば危険運転です。よくスマホをいじりながら自転車を運転している人がいますが、それも危険運転です。 後は歩きスマホはしないです。どうしても見たいのであればどこかに座って見るか、一旦端によって止まって見ればいいのです。それなのにわざわざ移動中にまでスマホをいじるなんて、そんなに何かしらの情報を得たいのか、もしくはそこまでしてゲームをしたいのかとても不思議です。

  • 何も刺激がない退屈な生活だが、それは平和である証拠だ

    皆さまこんにちは。6割主夫です。 セミリタイアをして4年目が終わろうとしていますが、最近はサラリーマン時代に味わった嫌な月曜の朝の気分を味わうことなく、平和に過ごしています。 今は確かに刺激も何もない一見味気ない生活ですが、何もないということはある意味平和だとも言えるでしょう。退屈であることにある意味感謝しないといけないのです。 「退屈=苦痛」ではない 世間ではよく「退屈=苦痛」だと感じる人も多いことでしょう。 だけどワタクシにはそういった概念は一切ございません。退屈ということは何事もなく平和である証拠。言い換えれば何かが起これば、場合によってはメンタルに大きく影響を与えることにもなりかねません。 退屈であればネットサーフィンでもゲームでも読書でもウォーキングでも昼寝でも何でもすればいいのです。別に無理に趣味を作ろうとしなくても自分のしたいことをすればいいだけです。 ワタクシであればネットサーフィンか昼寝、もしくは掃除をするでしょう。せっかく自分の時間を確保するために仕事をやめてセミリタイア生活をしているのですから、それを退屈で苦痛だと言っていると非常に損をします。 時間は有限です。であれば退屈だと言っている間に何でもいいので何かをするべきです。 平和が一番 生きていく上でトラブルはやはり避けたいものです。自分一人ならまだしも、家族や仕事上で何かあれば精神的にもよろしくありません。 今のワタクシ個人でいえば、やはり子どもに何かトラブルがあるのが一番嫌です。病気やケガなどをされるのはもってのほかです。 とはいえ、子どもは今2歳半。ちょうどイヤイヤ期真っ盛りでとにかく無茶ぶりがひどく、時にはケガをするのではないかといったことばかりします。 何も無ければいいのですが、何かが起こると大変です。それだけでも精神に良くないです。 そういうのを考えると本当に平和な日常が非常にありがたいと感じる今日この頃です。 最後に 繰り返しになりますが、退屈だなあと思えば何かをすればいいだけです。 個人的におススメするのは掃除でしょうか?普段から掃除はしていても、普段どうしてもできないというところは必ず存在します。サッシの隙間やレンジフード、台所のシンクや浴室周りなどなど…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、6割主夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
6割主夫さん
ブログタイトル
6割主夫の雑多ブログ
フォロー
6割主夫の雑多ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用