chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 早口の英語は…困るわぁ ~英会話タイムトライアル 191220金曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~10秒チャレンジ 12月 Week3 Day15 Have you ever been to a play or a musical? 英会話タイムトライアル NHKゴガク production 上演作品 ロビンさん、速いよ! ネイティブの人が聴いても「速い」っぽい。 観客も演劇の一部になる双方向型の演劇・・・わぁこれは確かに見たくない。って、いやだなと思ったら途中で帰ってもOKなのかぁ ちょっと違うかもだけど、ライブで観客にサビを歌わせる演出とかいやですねぇ・・・ 来月1月号のテーマはCondo Life はじめての長期滞在。1月6日か…

  • 英文‟暗唱”力を高める意味ってあるのかしら ~英会話タイムトライアル 191219木曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~対話カラオケ Skill Test Advanced 12月 Week3 Day14 Arriving at the Theater 応用編 英会話タイムトライアル NHKゴガク You look great! バッチリ決まってますね! Let's get in line. 列に並びましょう …10月号のスタジアム観戦でも出てきた表現ですね We mads it. 間に合いましたね That's very thoughtful of you. お気遣いありがとうございます。 Let's have a quick look~ ~をちょっと見…

  • Excuse usという表現。 ~英会話タイムトライアル 191218水曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第33回 En Senday y sus alrededores 9 仙台とその周辺にて Cuando era pequena, cada verano les decia a mis padres. 子供の頃、夏になるといつも両親にこう言っていました。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 ir動詞の線過去形規則活用はer動詞と同じ。 serとirは点過去形だとどちらも同じ活用だが、線過去形だと別の形。不規則活用。 ser:era,eras,era,eramos,erais,eran ir:iba,ibas, iba, ibamos,ibais,iban い…

  • 世界の年越し ~知りたガールと学ボーイ 191226木曜夜 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session144 マンスリーレビュー回。 この3択から選ぶ・・・という形式だとたやすく答えられてしまうよね‥ Session145は年明け2020年1月7日放送のはず。 放送に関するお知らせ NHKゴガク 知りたガールと学ボーイ SCENE36 世界にはどんな年越しの文化があるのか? “ 日本の年末年始といえば、「年越しそばを食べる」「除夜の鐘」「おせち料理を食べる」など、さまざまな行事や文化がある。世界の国々には、どんな文化があるのか?ゆりやんが聞き込み調査。キーフレーズは「あなたの国はどうですか?」。 ” How about in your country? …

  • 賢いほうのキツネの話もある ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 191217火曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第32回 En Senday y sus alrededores 8 仙台とその周辺にて Cuando ibamos a subir al barco, vi que los vendian y los compre. 船に乗ろうとしたときに、売っているのを見て買いました。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 Vamos a sacarnos fotos con estos disfraces. このコスプレ姿で写真を撮りましょう。 ar動詞の線過去形規則活用は-abaだの-abaisだの、ンバンバしてて不思議な音に感じたけど、er動詞の線過去形規則活用はだ…

  • I can imageとI can't image ~おもてなしの基礎英語 191225水曜深夜 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session143 canとcan'tを聞き分けられないことが多いのだけど、もっとたくさん英語を聞き続けていればわかるようになるんですかね 今回のキーフレーズに関しては、I can't imagine.と否定形で言うことも可能。むしろ、肯定形でいうよりも、「あなたの困難さは私にはとても想像できないよ…」とより深刻さを出すことができる、と。 canとcan'tの中間のニュアンスで相手に寄り添いたいときは、I can only image. I can imagine.分かります。 「私は想像することができます」という意味で、相手の話を聞いていて、理解を示すフレーズです。「…

  • 外国の人のニックネーム 191224火曜深夜~191225 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session142 ニックって正しくはニコラスなのか。まぁレベッカがベッキーになるよりは連想しやすい。 外国の人のあだ名ってもうほとんど定型なのかな。この名前ならニックネームはこう変化するのみ・他の独創的なバリエーションはない?? 名前もニックネームもおそらく…キリスト教の聖人などから取っているものが多いようだから、英文の小説作品なども「この名の登場人物が出てきたからこういう裏の意味があるな?」とか、「この名は本名はあれのはずだから…」とかいう読み方ができるんだろうなぁ。そのあたりの知識・背景も含めて語学・・・ アキラはたぶん日本人か日系人のはずなのになぜシオモテナなん…

  • いよいよ線過去が登場! ~スペイン語入門編 191216月曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第31回 En Senday y sus alrededores 7 仙台とその周辺にて ¿ Tanto le interesaba este sitio al poeta ? その詩人はそんなにここに関心があったの? ※アクセント記号等は省略して記しています。 第31回からいよいよ線過去。 「よく~したものだった」という過去の習慣をあらわすことができる。 規則活用の変化だけなら点過去より楽かな ar動詞: -aba、 -abas、 -aba、 -abamos、 -abais、 -aban 作品としての詩、文学ジャンルとしての詩、で単語が異なるって不思議な話だ まい…

  • 語学講座も年末進行。 191223月曜深夜 語学講座テレビ

    旅するシリーズは年内は再放送なので記事からも省略しています。 おもてなしの基礎英語 Session141 I got sidetracked.いろいろとありまして。 「私は横道にそらされた」ということですが、「いろいろと脱線してしまって(何かができなかった)」と言い訳をするフレーズです。sidetrack は「(鉄道の)側線」ということで、比喩的に「脱線」を意味し、ここでは「脱線させる、横道にそらす」という動詞の受け身として用いています。 受身表現にすると、「自分のせいじゃないし」という意味がより加わるような感じがしますね。文法的にいうとgetやmakeの使役・受身の用法ってことになるやつかな…

  • さまざまな灰色・鼠色・ねずみ男 ~国語総合 191220金曜深夜 高校講座ラジオ

    以下の記事、追記しました。 《関連記事》 komarlin5594.hateblo.jp 金1:古典 第23回 和歌 古今和歌集 ■『古今和歌集』仮名序と紀貫之■係り結びと「六歌仙」の歌■詞書と序詞と比喩 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第23回 和歌 古今和歌集 3問正解。 古今和歌集を編纂させたのは醍醐天皇。日本で最初の勅撰和歌集。10世紀初頭。 選者は紀貫之、紀友則、凡河内躬恒、壬生忠岑。 係り結び。掛詞。 仮名序。和歌(やまと歌)の歴史、存在意義、歌人について。紀貫之による。 部立て 六歌仙:僧正遍昭、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町、大友黒主 清原深養父。←初め…

  • ガムランボール。 191221土曜 語学講座テレビ

    基礎英語0~世界エイゴミッション 第35回 少年のメッセージを解読せよ! 小さい男の子・コータローくん(日本人観光客)。語順を間違っている英語を話しているので解読しようという回。 素で間違っているのか、そういう役どころを演じさせられているのか、背景が気になって、「語順を正しく直してメッセージを解読しようね!」どころじゃなかったです。 インドネシアの伝統音楽ガムランに使われる鈴は「ガムランボール」という。 年内はあと1回放送があります(第36回)。年明け放送は第37回から。 You like Emily?! あなたはエミリーが好きです?! ワールドレポート 基礎英語0~世界エイゴミッション~…

  • 【追記する予定】191221土曜深夜 高校講座ラジオ

    「高校講座ライブラリー」は12月23日~1月5日まで冬休み期間です。 冬期講座の予定表はコチラ ※PDFファイル https://www.nhk.or.jp/kokokoza/kikan.pdf 通常講座の再開は年明け2020年1月6日(月)からです。 土1:古典 第24回 和歌 新古今和歌集 ■選者 藤原定家■恋の歌■『新古今和歌集』の特徴と勅撰和歌集 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第24回 和歌 新古今和歌集 問正解。 【スポンサーリンク】 // 土2:政治経済 第12回 第1章 現代の政治 第4節 現代政治の特質と課題 戦後政治と政党 現代の政治では、政党はどのような役…

  • 母音を混ぜずに「子音」のみを発声するという感覚。 ~知りたガールと学ボーイ 191219木曜深夜~191220 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session140 right。文末にrightをつけると、「~だよね?」という付加疑問文と同様のニュアンスになる。付加疑問文より楽だよ。というのは『英会話タイムトライアル』でも教えてもらったポイントですね I'm right, right? というちょっとイヤミったらしい言い方もできる。 Pop inコーナー。メイドカフェ英語の続き。 レジェンドメイド、というパワーワード。 知りたガールと学ボーイ SCENE35 英語に聞こえる日本語は通じるか?! “ 以前、「掘った芋いじるな」はWhat time is it now?(いま何時ですか?)として通じるかを調査したミキ…

  • イオンエンジンと加速の関係。 ~物理基礎 191220金曜 高校講座テレビ

    「高校講座」と「高校講座ライブラリー」は12月23日~1月5日まで冬休み期間です。 冬期講座の予定表はコチラ ※PDFファイル https://www.nhk.or.jp/kokokoza/kikan.pdf 通常講座の再開は年明け2020年1月6日(月)からです。 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服 金1:化学基礎 第12回 イオン結合とイオン結晶 イオン結晶:融点が高く、常温では固体として存在。静電気的力で結合。 へき開:イオン結晶が特定の面できれいに割れること。外から力を加えるとイオンの位置がずれ、プラスとプラス、マイナスとマイナスのしりぞけ合う反発力がはたらく。 イオンは電荷をもっ…

  • ヨーデルを聞くと牛も喜ぶ。 ~音楽 191219木曜深夜 高校講座ラジオ

    木1:数学2 第24回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 2直線の関係(1) 2直線の交点 かんたんです。 平面上の2直線の関係について学びます。今回は,2直線の交点の座標を求められるようにします。 【学習のポイント】1.交点の座標とは?2.連立方程式の解3.交点の座標を求める方法 NHK高校講座 ライブラリー 数学�U 第24回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 2直線の関係(1) 2直線の交点 3問正解。 // 木2:音楽1 第12回 さまざまな民族の声 ~世界の音楽(2)~ ヨーデルを聞くと、牛も喜ぶそうです。 ヨーデルなど裏声を使う・・・遠い世界のものに伝え…

  • 中国語は「補語」が大事。 ~テレビで中国語 191218水曜夜 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session139 キーフレーズとしては簡単な日。 甥っ子がダメなヤツ・・・ピーターから見た場合の評だから、果たして?? 英語では、「伯父」「叔父」(親の兄、親の弟)の使い分けはなく、どちらもuncle。ちなみに「大叔父/大伯父」(祖父母の兄弟)はGreat uncle。 Long story short, ...簡単に言うと、…… 「長い話を短く言うと」という定番表現です。これだけでは完結した文になっておらず、要点を伝えようとする前置きの表現です。 おもてなしの基礎英語 キーフレーズの並べ替え NHKゴガク // テレビで中国語 第35課 「聞く<基礎編>」 …

  • 31文字の中に世界を封じ込めろ! 17文字で一瞬を切り取れ!…だそうです。 ~現代文 191216月曜深夜 高校講座ラジオ

    月1:現代文 第23回 創作の楽しみ 短歌と俳句 (3) 創作に挑戦 (1)短歌を作る:31文字の中に世界を封じ込めろ!(2)俳句を作る:17文字で一瞬を切り取れ!(3)まとめ:創作の楽しみ、創作のよろこび 今回は「理解度チェック」無し。 歌人・俳人の先生が、高校生が創作した短歌と俳句を講評してくれる回です。 短歌などの評価基準がさっぱりな自分には、高校生たちが創作した作品全部、「よくこんなの思いつくなぁ」と感心しきりでした。 先生たちの評も辛口じゃなくてほっこり。 【スポンサーリンク】 // 月2:現代社会 第12回 日本国憲法の基本原理 日本国憲法と三つの原理 今回は、私たちの今の憲法であ…

  • 僕らの時代のメディア・リテラシー ~現代文 191217火曜深夜 高校講座ラジオ

    火1:現代文 第24回 科学と情報 僕らの時代のメディア・リテラシー (1) (森 達也) (1)「メディア」とは何か(2)テレビの「切り上げ」と「切り下げ」の意味(3)メディアが作る政治・民意・世界観 NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第24回 科学と情報 僕らの時代のメディア・リテラシー (1) (森 達也) 3問正解。 さらっと読みやすい文体の文章です。 メディアにおける、切り上げ、切り下げ。なるほど。 作者の森達也さん。聞いたことある名前・・・で思い出しました。昔読んだ本、『放送禁止歌』の作者だ。森さんはドキュメンタリー番組のディレクターでもありますね。 「この曲は放送…

  • DNA複製の実験的手法PCR。 ~生物基礎 191219木曜 高校講座テレビ

    木1:ベーシック国語 第12回 文学史 ~夏目漱石~ 則天去私。 「メタ認知」=「自分の思考や行動を客観的に把握して認識すること」。 漱石は、自分で自分を観察し、どんな感情、状態にあるのかを認識し、それを小説の中の登場人物に投影させている。 文章を、物語を、書くことは「デトックス」。文学に限らず、芸術系や創作系の人はそれらの活動のことを「排泄と同じ」とかよく語ってますもんね そういう観点で文を書いたり創作したりというのは私には備わっていないことなので、なかなか文章力が上がらないんだろうな。本当の意味で排泄的な文章を書いてしまうこともあるけれど、とてもじゃないけれど自分にはそれを公にする勇気はな…

  • 「ドーピング」の語源はアフリカの部族がお祭り等で飲んだ「dop」というお酒(という説あり)。~保健体育 191218水曜深夜 高校講座ラジオ

    水1:コミュニケーション英語3 第12回 Lesson 4 Witnesses of War (5) 理解度チェックの第3問のような、「文章の流れに合うように正しい位置にこの文をいれなさい」という問題が昔から苦手です。日本語(国語)でも。 到達目標:自分が訪れた場所で経験したことや考えたことなどについて、英語で書くことができる今回の題材:訪れた場所で知ったこと、考えたこと、経験したこと文法・表現:パラグラフを書くときに必要な表現 NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第12回 Lesson 4 Witnesses of War (5) 3問正解。 // 水2:数…

  • byとbuyの音は同じ。 ~コミュニケーション英語1 191218水曜 高校講座テレビ

    水1:ベーシック数学 第12回 式の展開・因数分解 式の展開 KA・N・TA・N…! 感想を書きようがない… 強いて言えば、こんな賃料表示する不動産屋はいない。 分配法則を知ると、暗算が捗るようにはなりますね 【今回学ぶこと】少し難しそうな言葉が出てきますが、慌てて一気に覚えようとしなくてもだいじょうぶです。今回は、計算のルールが中心です。まずは、式の展開のルールから、がんばって覚えていきましょう。 【学習のポイント】(1)単項式×多項式の展開(1)多項式×多項式の展開到達目標:単項式、多項式の意味を知り、式の展開のしかたを知る NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第12…

  • 英語なんてpiece of cakeさ!と言えるようになりたいものです。 ~おもてなしの基礎英語 191217火曜深夜~191218 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session138 piece of cake 「かんたん、チョロい」。よく聞くフレーズだとは思っていたけどそんな意味だったのか Can I help you?は手伝うか手伝わないか決まっていない段階で聞くかんじ。 Can I give you a hand?は手伝うことは決まっている状況で使うかんじ。 Goodness gracious. 「なんてこった」 Can I give you a hand?お手伝いしてもよろしいですか? 「私はあなたに手を与える(貸す)ことができますか?」ということですが、「お手伝いしてもよろしいですか?」と手助けを申し出るフレーズです。 …

  • ノック式万年筆はちょっと便利かもしれない ~書道 191216月曜 高校講座テレビ

    月1:社会と情報 第6回 情報の表現と伝達 プレゼンテーションに挑戦 プレゼンテーションについての勉強を「社会と情報」科目でやるんだ? 今風。 って、ああ。パワポ等スライドを活用するってことね ドルトン学園高校。初めて聞く・・・開学したばかり。東京学園高校という学校が前身で、河合塾が関わっているらしいです。 ‟ プレゼン準備のチェック項目・情報を盛り込み過ぎず構成が整理されている・イラスト・写真・映像などが効果的に使われている・主張すべき点を分かりやすく端的に述べている・聞き手とやりとりしながら説明している ←丸暗記じゃ対応できないね‥・身ぶり手ぶりを効果的に使っている・時間配分が適切 ” ズ…

  • シチリアのトリナクリア。 ~旅するイタリア語 191216月曜深夜~191217 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session137 We're looking forward to it.楽しみにしています。 look forward to... は「~を楽しみにする」という表現です。look forward to... の to は前置詞で、前置詞のあとの動詞は ~ing の形にします。 「英会話タイムトライアル」でも多用されているbe looking forward to~ キーフレーズよりも、「This should be a walk in the park. こんなものカンタンだ。」 という慣用表現にびっくり。こんなん知らなかったら絶対意味把握できない。 おもてなしの基…

  • 安直な暗記で対応しきれなかった ~英会話タイムトライアル・対話カラオケ応用編191213金曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~対話カラオケAdvanced 12月 Week2 Day10 応用編 Finding Theater Seats 英会話タイムトライアル NHKゴガク Is there Wi-Fi in the hotel lobby? ホテルのロビーにWi-Fiはありますか? Is it complimentary? それは無料ですか? What are you in the mood for? どんな気分ですか? There's a promotion. キャンペーンをやっています。 (※campaignは使わない) greasy 脂っこい a go…

  • マグロの卵をサバに産ませることができるのでは? ~地理 191217火曜 高校講座テレビ

    火1:日本史 第12回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 執権による政治 比企能員。梶原景時。畠山重忠。和田義盛。 北条氏は有力な御家人たちを次々とSATSUGAIしていく 『吾妻鏡』の内容はかなり北条寄りに偏っているが歴史資料としては大切。 今回の内容はだいたい覚えていた。いまだに覚えている時代と、さっぱり覚えていない時代がけっこう分かれている。おそらく、勉強していた高校当時から、好きな時代・嫌いな時代…と選り好みしてたから、と思われる。 日本の政治史は、たとえば中国の政治史に比べて穏やかである。たとえば左遷されて恨みをのんで亡くなったとはいえ、菅原道真は九州の長官で十分な高官だった…

  • オフィシャル髭・・・伊達? ~まいにちスペイン語入門編 191211水曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第30回 En Senday y sus alrededores 6 仙台とその周辺にて アリサとパコは伊達政宗の像を観ながら会話しています。 Algunos dicen que su apellido " Date " vino a significar " dandi " . 彼の名字の「伊達」が「ダンディな」という意味になった、と言う人もいる。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 arumadura 鎧兜 hecho 事実 algunos ある人々 apellido 名字 文法よりも、単語暗記がつらい、語学って。 不規則活用は覚えるしかないからね… 伊…

  • 青春 朱夏 白秋 玄冬 ~国語総合 191214土曜深夜 高校講座ラジオ

    録音を失敗してしまったのでだいぶやる気が落ちていましたが、ホームページで聴取。 土1:古典 第22回 和歌 万葉集 (2) ■『万葉集』時代の言葉と表現技法■万葉集の歌人たち■東歌と防人歌 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第22回 和歌 万葉集 (2) 3問正解。 万葉集の歌風:清新・素朴で、枕詞、序詞、対句、反復などの表現技法が用いられている 庶民の歌も多く収録されている。 平安以降の貴族中心の和歌集より、万葉集のほうがおもしろいのかもしれない。ちゃんと古文文法で読み解ければ。 【スポンサーリンク】 // 土2:政治経済 第11回 第1章 現代の政治 第3節 日本の政治機構 …

  • 和歌≒短歌 …長歌も忘れないでね。 ~古典 191213金曜深夜 高校講座ラジオ

    金1:古典 第21回 和歌 万葉集 (1) ■『万葉集』の歌■額田王と大海人皇子■柿本人麻呂の長歌 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第21回 和歌 万葉集 (1) 3問正解。 歌や句は苦手なんだな。 枕詞:初句の5音。歌の主題に直接関係なく、一定の語句を導き出して飾ることば。例)あかねさす⇒紫、日、昼にかかる いさなとり⇒海、浜にかかる なつくさの⇒念(おも)ひしなえて にかかる(初めて知った・・・) 序詞:枕詞とほぼ同じ用法だが、そのつど創作されるもの。 詞書(ことばがき):歌の前につけて、歌を作ったときや場所、事情などを簡単に説明した文章 妹。背。 長歌。 和歌≒短歌。のよ…

  • インドネシアのお菓子クエラピス。 ~世界エイゴミッション 191214土曜 語学講座テレビ

    基礎英語0~世界エイゴミッション 第34回 日本のことを説明せよ! In winter, I have a concert. 冬にはコンサートをします。 ワールドレポート 基礎英語0~世界エイゴミッション~[英語 小5~6] NHK for School 今回急にイサムくんまでペラペラ英語しゃべりだした印象なんだけど。 家族でミニコンサートをするというのは、日本ではセレブしかやらない文化ですよねぇ。 インドネシアの少年に日本の年中行事を紹介されたり。インドネシアの少年がインドネシアの行事を紹介したり。 Kue lapis インドネシアにも「ひしもち」に形状が似た焼き菓子がある。kueは…

  • アクティブ10理科よりも10min.ボックス理科のほうを学習していきたい気分。 191212木曜深夜 アクティブ10

    アクティブ10 理科 第12回 葉のはたらき 中学理科の内容。 光合成やら、葉脈やら。 エノコログサ。30年ぶりくらいに聞いた植物名かもしれない。 理科的思考力を養うための番組なんですが、明確な答えは示してもらえないので、毎回ブン投げられてるだけという感覚になる。なんとも消化不良です、毎週。 アクティブ10理科の視聴は年内でいったん終わりにして、代わりに10min.ボックス理科のアーカイブ映像を見る時間に充てようかな‥と考え始めています。 葉の不思議を解明するため、手がかりとなる決まりを探し、根拠のある仮説を立てよう。最後は葉のつくりが特殊な植物の謎に挑戦。「見方・考え方」は「多様性」。 【ス…

  • ヨウ素の気体の色ってものすごく紫。 ~化学基礎 191213金曜 高校講座テレビ

    金1:化学基礎 第11回 イオンの形成 亜鉛とヨウ素を混ぜたものに水をかけたら⇒魔術みたいに紫色の煙(ヨウ素の気体)が出る。亜鉛とヨウ素が反応した熱で、ヨウ素の一部が昇華。見ながら「おおおっ!」って言ってしまった。嘘くさいほど紫。 【出典】https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/archive/resume011.html 電解質といえば、イオンサプライ・ポカリス〇ット。って最近はあんまりCMでもこのフレーズ使わないね 永島先生、めっちゃ撫で肩。 "「豆腐は、大豆をしぼってできる豆乳を固めたものだ。どうやって固めるのかというと、『にがり』を使う…

  • 運河上の小型船に住まう。 ~旅するフランス語 191212木曜夜~191213 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session133 weekly 復習。 今週のフレーズは3つとも正解できました。 秋葉原のメイドカフェの草分けのお店。所属メイドが300人以上!? ネイティブの先生を招いて英語の勉強をするメイドさんたち。メイド役とお客役に分かれて英会話ロールプレイング。 「メイドは永遠の17歳だから不死身、マジカルな存在」と英語で伝える。・・・う~ん、不毛! 英文法的には間違ってても、「萌え萌え英語」で押し通すほうがメイド流だし、外国人観光客にもウケがよいらしい。 知りたガールと学ボーイ SCENE34 ゆりやんの東京ガイドツアー “ ゆりやんが外国人を案内して東京をめぐる今回の企画…

  • 歌曲というものは詩と音楽が不可分の関係におかれた芸術的な融合体を指すのだ ~音楽1 191212木曜深夜 高校講座ラジオ

    木1:数学2 第22回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 直線の方程式(1) 傾きと切片 中学数学の復習のような回です。 直線を表す式について学び,傾きと直線上の点の座標から式を求められるようにします。 【学習のポイント】1. y = mx + n で表される直線2. ax + by + c = 0 で表される直線3.1点を通り,傾きがmの直線の方程式 NHK高校講座 ライブラリー 数学�U 第22回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 直線の方程式(1) 傾きと切片 3問正解。 // 木2:音楽1 第11回 日本歌曲を歌う ~楽しく歌おう(2)~ 腹式呼吸を意識して…

  • 不気味な落語「あたま山」 ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 191212木曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~対話カラオケBasic 12月 Week2 Day9 基礎編 Finding Theater Seats ホテルのロビーで友達と見たいショーについて話をしています。 自分たちにぴったりの席を見つけて、オンラインでチケットを買います ⇒友達とショーのチケットを選ぶ際の模擬会話に挑戦します。 英会話タイムトライアル NHKゴガク We wanted to see this show, right? Yes…I think so. Yep. Let's see that one. Yeah, we saw a commercial for th…

  • スピーチ技術を高めるには結局、練習。 ~国語表現 191212木曜 高校講座テレビ

    木1:ベーシック国語 第11回 さまざまな表記 床の名前?? カタカナは外来語や動植物の名前のほか、「ワンワン」という鳴き声や「トントン」という物音などの擬音語(擬声語)、外国の地名や人名などに用いられる。 擬音語の場合はひらがなもけっこう使うイメージあるけどな。って、それは漫画表現か いまさらながら滝沢カレンさんのプロフィールを調べたら、ウクライナ人とのハーフなんですね。生まれる前にご両親が離婚されたそうで、ウクライナのお父さんに会ったことがないらしい。 幼いころから、バレリーナ兼ロシア語通訳のお母さんのもとに、日本語カタコトなロシア人が多数訪れるという環境で育ったせいで、日本語が妙な仕上が…

  • 「どんき・ほーて」じゃなくて「どん・きほーて」…Don Quijote ~まいにちスペイン語入門編 191210火曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第29回 En Senday y sus alrededores 5 仙台とその周辺にて アリサとパコは青葉城本丸に着きました。市街が一望できます。 Fue el dueno de este castillo. このお城の城主だった人です。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 セニョール、セニョリータ ドン、ドニャ そういえば、山Pさんがユニットやソロの曲でスペイン語ラテン風を押し出していたのは何か戦略だったのだろうか。青春アミーゴやら抱いてセニョリータやら。 senor feudal 封建時代の領主=殿様 「どんきほーて」が「どんき・ほーて」じゃなくて「ど…

  • 五輪のシンボルの意味 ~保健体育 191211水曜深夜 高校講座ラジオ

    水1:コミュニケーション英語3 第11回 Lesson 4 Witnesses of War (4) 小学生・中学生のころに、戦争に関わる目をそむけたくなるような記録写真等をさんざん見たりしたので(見させられた?)、その反動か、高校生以降からなるべくそれらを見ないようにシャットアウトして過ごしています。どうもこのような題材だと頭が拒否反応を起こすみたいで、内容理解がぼんやりしてしまいます。トラウマ? 本当ならその学習や記憶を活かして、大人になってからも真剣に考え続けるべきだろうし、その意図で戦争に関わる学習をするんでしょうけど、こわさが先に来てしまいますね… 『は~~のゲン』(←タイトルも書け…

  • 巨大招き猫「とこにゃん」。 ~おもてなしの基礎英語 191211水曜夜 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session135 巨大まねきねこのオブジェの前に、ちょこんと普通サイズの猫2匹のオブジェもあるんですね。とこにゃん。 常滑は招き猫の産地。 見守り猫「とこにゃん」|一般社団法人とこなめ観光協会 けっこうお茶目なピーター。 横向き:sideways 縦向き:upright 別の向き:the other day upright 「アップライトピアノ」ってこのことだったんか… vertically:垂直に / horizontally:水平に ・・・手帳を選ぶときに出くわす単語ですね(副詞より形容詞のかたちで)。 スマホのカメラ機能で撮るときも「camera」って言っちゃう…

  • 観劇用語について無知です。 191209月曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第28回 En Senday y sus alrededores 4 仙台とその周辺にて アリサとパコが青葉城に行く途中で、パコが寄り道をしたいと言い出します。 Ayer quise cambiar dinero, pero no tuve tiempo. きのう両替したかったんだけど、時間がなかったんだ。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 点過去形の不規則変化について。 縮小辞。語尾に-ito -ita -illo -illaなどをつけると、かわいらしい言い方にできる。例:鳥―小鳥ちゃん pajaro -pajarito 縮小辞はドイツ語にもある。と思う…

  • 道案内は日本語でも難しいと思うんですよ ~コミュニケーション英語 191211水曜 高校講座テレビ

    水1:ベーシック数学 第11回 文字式 文字式のかけ算・わり算 簡単すぎて早送りしてしまった・・・ 【今回学ぶこと】文字のかけ算には、×という記号を省略して良いというルールがあります。そのほかにも文字式にはルールがあります。そのルールをしっかりと覚えましょう。前回のたし算、ひき算と同じように文字式を理解するうえで大切なことです。 【学習のポイント】(1)文字式のかけ算(2)文字式のわり算到達目標:四則計算を正しく行う NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第11回 文字式 文字式のかけ算・わり算 3問正解。 水2:数学 第11回 第1章 数と式 分母の有理化 有利化の計算好…

  • すんなり答えられるほうが不安になる「英会話タイムトライアル」。 191204水曜 語学講座ラジオ

    テキスト本文をスペイン語に訳す練習などをしてから記事作成に移っていることもあって、ラジオの語学講座の記事は遅め(後回し)になってしまいがちです。 まいにちスペイン語~入門編 第27回 En Senday y sus alrededores 3 仙台とその周辺にて アリサはパコに仙台とその周辺を案内にしてあげることになりました。 ¿ Subiste al metro para venir a la casa de mis tios ? おじさんたちの家に来るのに、地下鉄に乗った? ※アクセント記号等は省略して記しています。 ここ=スペインだとaqui、南米だとacaを用いる。 ~に乗る subi…

  • ロシアの詩人。ロシアの民族楽器。 191210火曜深夜~191211 語学講座テレビ

    火曜深夜のテレビの語学講座の数が多く、一気に消化するには負担なので、今週から「テレビで中国語」を水曜分に回してみることにしました。 おもてなしの基礎英語 Session134 be good with よりも、be good at のほうをよく聞くような気がするので、違いや使い分けについて調べてみました。『英会話タイムトライアル』でも取り上げられていたそうです(10月号?)。 be good with ~のあとには、人やものが続くことが多い。 be good at ~ のあとろには、①言語やスポーツ、学校の科目 ②動詞 ~ing 今日のキーフレーズ、現在形だと意味が変わってしまうんだろうか I…

  • イソップ寓話のロバ率の高さ。 191203火曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第26回 En Senday y sus alrededores 2 仙台とその周辺にて 昨日仙台についたパコは、早くも仙台名物を味わったようです。 ¿ Bebiste sake tambien? 日本酒も飲んだ? ※アクセント記号等は省略して記しています。 12月号では点過去・線過去の活用について、不規則変化含めてやっつけちゃう感じなんですね。わりとハイペース? los fideos de alforfon 日本そば la lengua de res 牛タン メキシコでは緑茶がブーム。 まいにちスペイン語(入門編) NHKゴガク 【スポンサーリンク】 // 英…

  • 自由律俳句は高度すぎて理解が及ばない。 191210火曜深夜 高校講座ラジオ

    火1:現代文 第22回 創作の楽しみ 短歌と俳句 (2) 俳句 (1)俳句の形式や表現方法について(2)俳句を味わってみよう:創作のためのヒント(3)創作に挑戦:俳句を作ってみよう NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第22回 創作の楽しみ 短歌と俳句 (2) 俳句 3問正解。 俳句の季語が掲載、『歳時記』。 切れ字。や。かな。けり。 短歌より短いぶん、俳句のほうがテンポよく鑑賞できる感じはする。 自由律俳句はなぁ… じっくり吟味できる才が自分にもあればいいんだけど、反則っぽいというか、それなら無理に「俳句」っていわなくてもいいじゃん?みたいにどうしても思ってしまう。俳句の枠にと…

  • 短歌を創作してみよう ……無理。 ~現代文 191209月曜深夜 高校講座ラジオ

    月1:現代文 第21回 創作の楽しみ 短歌と俳句 (1) 短歌 (1)短歌の形式や表現方法について(2)短歌を味わってみよう:創作のためのヒント(3)創作に挑戦:短歌を作ってみよう 短歌・俳句の鑑賞と創作。すごくすごくすごーく苦手な分野なので、ぼんやり聴きました。 プレバトの短歌バトルや夏井先生とのやりとりやらを見るのはおもしろいんですけどね NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第21回 創作の楽しみ 短歌と俳句 (1) 短歌 3問正解。 【スポンサーリンク】 // 月2:現代社会 第11回 民主政治とは 民主政治とは 今回は、私たちの政治のあり方である民主政治について、「民主政…

  • 鎌倉時代の御家人の年収は2000万年相当 191210火曜 高校講座テレビ

    火1:日本史 第11回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 鎌倉幕府の誕生 鎌倉幕府成立時期6説 1180(治承4)年末:頼朝が鎌倉に居を構え侍所を設け、南関東など実質的支配に成功したとき 1183(寿永2)年10月:頼朝の東国支配権が朝廷から事実上の承認を受けたとき 1184(元暦元)年10月:鎌倉に公文所と問注所が設けられたとき 1185(文治元)年11月:頼朝が守護・地頭の任命権などを獲得したとき 1190(建久元)年11月:頼朝が右近衛大将に任命されたとき 1192(建久3)年7月:頼朝が征夷大将軍に任命されたとき 土地の支配を保証することを『本領安堵』。 戦で功績をたてたときに…

  • サハラ砂漠の「サハラ」とはアラビア語(フスハー)で「砂漠」という意味。サハラ砂漠=さばくさばく 191209月曜深夜~191210 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session133 This is their signature item.これがこのお店の名物です。 signature は「署名、サイン」を意味することがありますが、このフレーズでは、サインと同じくらいほかと区別できるというような意味で「おすすめの、特徴的な、宣伝になるような」ということです。 signatureがこんなに汎用性のある単語だと思ってなかったわ signature phrase 決め台詞 signature move 得意技 signature song 代表曲 おもてなしの基礎英語 キーフレーズの並べ替え NHKゴガク ビジネス英会話 スタ…

  • マヨネーズは乳化作用のたまもの。 191209月曜 高校講座テレビ

    月1:科学と人間生活 第6回 化学 食品の科学 三大栄養素は、炭水化物、タンパク質、脂質。五大栄養素は三大栄養素にビタミンと無機塩類(ミネラル)を加えたものである。 炭水化物、タンパク質、脂質・・・体を作るための材料。炭水化物、脂質・・・活動するために必要なエネルギーを作るための材料。ビタミン、ミネラル・・・体の各機能が正しく働くように調節するための材料。 必須アミノ酸 8種類 ケラチンはシステインやグルタミン酸などのアミノ酸でつくられる コラーゲンはグリシンやプロリンなどのアミノ酸でつくられる。 ニンヒドリン溶液(濃度1%) 酢と油は通常は分離するが卵黄に含まれているレシチンという物質の乳化…

  • 梶井基次郎の『檸檬』を英語で。 191206金曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~対話カラオケAdvanced 12月 Week1 Day5 応用編 英会話タイムトライアル NHKゴガク 基礎編の対話カラオケをきっちりきっちりやりこめば、応用編はわりとすんなりいける、というのがここ3週間くらいでわかってきました。 やりこむ=結局暗記、なんですけど。このやり方で果たしていいのか // エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 12月 金1週目 Japanese Classics 英語で味わう日本文学-Lemon 檸檬第1話 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ NHKゴガク 高校の現国の教科書に『檸檬』は掲載されていたい…

  • 体調に左右される気がする英語音読 191205木曜 語学講座ラジオ

    【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~対話カラオケBasic 12月 Week1 Day4 基礎編 Theater Plans 友達と旅行中、ホテルのビュッフェで朝食をとりながら、今夜どこに出かけるか相談します。 演劇やミュージカルについてインターネットで調べます。 自分が見たいミュージカルの名前を思い浮かべてから挑戦しましょう。 英会話タイムトライアル NHKゴガク Wi-Fiのパスワードをどうぞ~ に対して、もう接続済みです、っていうくだり、なんかちょっと笑ってしまった。 「もちろんです」という意味のwhy not? . ちょうど今「まいにちスペイン語」で出てきた「もちろ…

  • 裁判傍聴は生々しいです。 ~政治・経済 191207土曜深夜 高校講座ラジオ

    土1:古典 第20回 随筆 方丈記 (2) ~安元の大火~ ■大火の写実的描写のすばらしさと作者の理知的でこまやかな観察眼を読み取る■過去の助動詞「き」の用法■人間の生き方の問題についての作者の思いや考えを理解する NHK高校講座 ライブラリー 古典 第20回 随筆 方丈記 (2) 〜安元の大火〜 3問正解。 「塵灰となりにき」の末尾を「けり」ではなく「き」とした理由:誰かから聞いたことを表すのではなく、自らが直接見聞きしたことを表す意味。 【スポンサーリンク】 // 土2:政治経済 第10回 第1章 現代の政治 第3節 日本の政治機構 裁判所と司法 司法権をもつ裁判所はどのような…

  • 兎がとんできて…守株。~古典 191206金曜深夜 高校講座ラジオ

    金1:古典 第19回 随筆 方丈記 (1) ~ゆく川の流れ~ ■『方丈記』と作者・時代背景について■対句表現の効果と論理展開について■『方丈記』における無常観について理解する NHK高校講座 ライブラリー 古典 第19回 随筆 方丈記 (1) 〜ゆく川の流れ〜 3問正解。 方丈・・・3m四方、つまり4畳半ほどの広さ。 和漢混交文:平安時代の優美な和文体と簡潔で対句的でリズミカルな漢文訓読体との融合 辻風…竜巻のことらしい。 長明が多用する対句表現による効果:移り変わる世の中の様子を具体的な説得力をもって表す効果。 枕草子あたりと比べると、方丈記はかなり読みやすい。 金2:倫理 第1…

  • 友達づくりを手伝おう。 ~世界エイゴミッション 191207土曜 語学講座テレビ

    基礎英語0~世界エイゴミッション 第33回 友達づくりを手伝え! 友達づくりを手伝え! 基礎英語0~世界エイゴミッション~ NHK for School What is your favorite subject? あなたのいちばん好きな教科は何ですか? アマンダさんは日系の子なのかな。サンフランシスコだし。中国系かもしれない。 当たり前のように、学校でも人種が多様で、お互い気にすることなく友達になったり仲良くなったりするんだねぇ 好きな食べ物として「サラダ」が挙げられるのってあんまり聞かない。 英語としては、簡単な回と、そこそこレベルの回が混在しているのね、エイゴミッション。今回は後…

  • 宍道湖は見どころたくさん。~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 191202月曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第25回 En Sendai y sus alrededores 1 ¿ Cuando llegaste a Sendai? 仙台にはいつ着いたの? Llegue ayer nomas. 昨日着いたばかりだよ。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 まいにちスペイン語(入門編) NHKゴガク 【スポンサーリンク】 // 英会話タイムトライアル~SPRトレーニング 12月 Week1 Day1 「any」がとっさに全く出てこない・・・ a なんだか theなんだかもやはりいまだに詰まる。 なんとなく、全体的な負荷(しんどさ)は少なくなってきている気がするのは…

  • 「ミライのしごとーく」が始まりましたが 191205木曜深夜 アクティブ10

    「ミライのしごとーく」は省略。 先週で「プロのプロセス」は終了、今週から「ミライのしごとーく」が始まりました。カズレーザーさんがナビゲーターをつとめます。職業選択についての啓蒙番組。 ラジオ講座の「仕事の現場Real」とつながっている感じかな この新番組については視聴・記事ともに省略します。大事なテーマではあるんですけどね。 www.nhk.or.jp 10分時間が空いてしまうので、現在テレビ放映されていませんが、web視聴可能な「ロンリのちから」を代わりに毎週1本ずつ消化していこうと思います。第3回まで見たところで中断していたので、第4回から。 アクティブ10 理科 第11回 酸化と還元 鉄…

  • 淡く綺麗な青の染料・パステル。 ~旅するフランス語 191205木曜夜~191206 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session132 外国人観光客のためにメイドカフェのメイドさんたちも英語を話せるようにならなきゃいけない時代。 「メイドさん専用英語テキスト」。地味にほしいな、これ。 〇〇 is/are/am forever 17 years old. 便利な表現! ぜひ使ってね♡ メイドさんが通う英会話教室が存在しているらしい。続きは来週。 知りたガールと学ボーイ SCENE33 ミキの“おもてなしJAPAN” ~日本の遊び編~ “ 今回は、増え続ける外国人のみなさんに日本をもっと楽しんでもらおうという特別企画「おもてなしJAPAN!英語で日本の文化を伝えよう」の第3弾!テーマは日…

  • こちらが壁をドンしているとき、壁もまたこちらをドンしているのだ。 ~物理基礎 191206金曜 高校講座テレビ

    人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第10回 元素の周期表 高校(普通科)の同級生にやたら無機化学の分野について最初から知識が半端ない子がいたのですが、なんでそんなに各元素の性質に詳しいのか聞いてみたら、「工業高校に通っていた年の離れたお兄さんが危険物や毒物劇物に関する資格の勉強をしていたので、その様子を覗き見しているうちに覚えたんだよー」ということでした。化学の参考書などよりもそういった資格本のほうがわかりやすいということもあるのかもしれません。 物質は、電子を通す「導体」と電子を通さない「絶縁体」、そしてある条件によって電子を通す「半導体」に分かれる。 半…

  • クラリネットはアルペジオが得意。~音楽1 191205木曜深夜 高校講座ラジオ

    木1:数学2 第20回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 平面上の点の座標(2) 三角形の形状・平面上の内分点 滞りなく解けました。 平面上の2点間の距離の求め方を利用して,三角形の形状を調べます。また,平面上の内分点の座標を求められるようにします。 【学習のポイント】1.三角形の形状2.平面上の内分点の座標3.内分点の座標の求め方 NHK高校講座 ライブラリー 数学�U 第20回 第2章 図形と方程式 座標と直線の方程式 平面上の点の座標(2) 三角形の形状・平面上の内分点 3問正解。 // 木2:音楽1 第10回 木と風の音楽 ~木管楽器に親しむ~ 前回の弦楽器に引き続…

  • 新人歌手新春シャンソンショー 191205木曜 高校講座テレビ

    木1:ベーシック国語 第10回 古文・歴史的仮名遣い 現代の仮名遣いになってから、まだ100年も経っていない。 カレンさんにしては冴えていたので、カレン節は少なめな回でした。 ■「歴史的仮名遣い」とは?■古語の読みのきまりを理解する NHK高校講座 ライブラリー ベーシック国語 第10回 古文・歴史的仮名遣い 3問正解。 木2:国語表現 第10回 声の表現 声を出そう・文字を声に変える 新人歌手新春シャンソンショー。赤巻紙青巻紙黄巻紙。早口言葉。漢字で表示されていたから息子にはそもそもどういう早口言葉なのかはわかっていなかったかもしれませんが、早口言葉のコーナーはたいそう楽しそうに…

  • 昔よく聞いた光化学スモッグ警報・注意報、今は? 191203火曜 高校講座テレビ

    火1:日本史 第10回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 平氏政権の登場 保元の乱・平治の乱のあたり、どちらの陣営にどの人物が属していたのか、名前がややこしくて覚えにくい(とくに藤原たち)ので、高校生当時から受験に至るまで結局ふわっとしたままやり過ごしてしまっていました。(それでもどうにかなってしまった) 鳥羽の息子・崇徳と後白河。崇徳が実は「叔父子」で…というのは「高校講座」的にアウトなのか取り上げられませんでしたね。 藤原信頼は源義朝を味方にして挙兵し、政敵の藤原通憲(信西)を自決に追い込むが、平清盛との戦いに敗れた。この乱の結果、平清盛の地位と権力が急速に高まっていった。 平清盛…

  • 語学講座視聴のペースをどうするか 191204水曜夜~191205 語学講座テレビ

    見ると決めている語学講座が火曜夜は5番組、水曜夜は1番組、と偏りがありますし、結局録画で見ているので、火曜4番組、水曜2番組くらいに振り分けようかなと考えています。 来週から「テレビで中国語」を水曜夜分に回してみようかな おもてなしの基礎英語 Session131 ニックも記憶喪失だったし、オリビアは頭痛がたいへんそうだし。 最近のオフィス用語で「リマインドしといて」ってあるねぇたしかに。←あんまり好きじゃない言い方(笑) ペンディングしといてーリマインドしといてー スキット内容はかんたんめでしたかね(´-ω-`) Thanks for reminding me.そうでした、ありがとうございま…

  • 1 回のみの使用でも「乱用」。~保健体育 191204水曜深夜 高校講座ラジオ

    水1:コミュニケーション英語3 第10回 Lesson 4 Witnesses of War (3) He made his debut recently. 彼は最近デビューした。 今回はSpeak Outの内容が易しいように感じた。 英語音読スピードが遅い感じがしたのでやや再生速度を上げました。耳慣れしたきたかなぁ 到達目標:相手にしてもらいたいことについて、英語で述べることができる今回の題材:路面電車が戦後の広島の復興にどのような役割を果たしたか文法・表現::want A to do ...(A さんに~ NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第10回 Le…

  • palm=てのひら という英単語で、昔のPDA端末を思い出す ~ボキャブライダー 191203火曜深夜~191204 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session130 「川上貞奴」。川上音二郎の奥さん。 番組内で紹介されていたポスターは、スイス人画家のアルフレード・ミュラーが描いた1900年パリ万博の貞奴公演を宣伝するポスター、だそうです。 文化のみち二葉館 名古屋市旧川上貞奴邸|館内レイアウト・写真 キーフレーズの「What was the name again?」。ちょっと聞き逃しちゃったからもう1回聞きたいなというときに失礼のないように聞き返す場合に使える。theをyourにしてしまうと、自分が聞き逃したくせに偉そうに再度聞く感じになるから注意。 What was the name again? 何て名前でし…

  • 掛け軸、床の間・・・英語で説明できる? ~コミュニケーション英語1 191203水曜 高校講座テレビ

    水1:ベーシック数学 第10回 文字式 文字式のたし算・ひき算 楽ちんな回。 おさらいドラマ回が待ち遠しい。 【今回学ぶこと】文字式を使う場面の多くは、文字式のたし算とひき算です。実際に使う前に計算のルールをキチンと覚えていきましょう。これは今後の文字式を含む計算を理解するうえで大切なことです。 【学習のポイント】(1)文字式のたし算(2)文字式のひき算到達目標:文字式の和と差の計算を知る NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第10回 文字式 文字式のたし算・ひき算 3問正解。 水2:数学 第10回 第1章 数と式 実数の分類 √ の計算は好きです。計算だけなら。 数には…

  • 「英語表現」と「知りたガールと学ボーイ」の先生が同じだと気づく。 191203火曜深夜 高校講座ラジオ

    火1:現代文 第20回 小説を読む ナイン (4) (1)正太郎を信じる本当の理由は(2)語り手「わたし」は「今」何を感じているのか(3)「ナイン」。みんなで生きていた場所へのノスタルジー ノスタルジーは美しいけどそれのみが拠り所になるような生き方はそんなに称賛されるもんじゃない、と私は思います。最後にいざとなったら帰れる場所、と念のため設定しておくくらいのほうがいい。 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』を初めて見たときと同じような読後感。映像表現もすごいし、自分はその時代に生きていた人間じゃないけど「ノスタルジー」ってのはいいもんだなぁって単純に思ったんです、見た当時。そのあと、しばらく内容…

  • 布の端切れから紙をつくる ~旅するドイツ語 191202月曜深夜~191203 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session129 You should probably get some rest. 少しお休みになってください。 You should... は「~したほうがいいよ」と助言するときのフレーズです。probably は「恐らく」という意味で、should との組み合わせでよく使います。should だけだとちょっと強めの助言になりますが、should probably と言うことで、優しい助言になります。 shouldだけだときつい表現、というのは「英会話タイムトライアル」でもやっていたね。やさしく助言するためにprobablyをつける。と言われても、非ネイティブの…

  • 少年野球経験者の絆の強さのようなものをうまく想像できない ~現代文「ナイン」 191202月曜深夜 高校講座ラジオ

    月1:現代文 第19回 小説を読む ナイン (3) (井上ひさし) (1)正太郎が起こした二つの事件(2)中村さんと英夫君。二人には正太郎がどう見える(3)決勝戦でかれらに何が起こったのか なかなかにひどいことをして回っている正太郎。それでも小学校時代の野球仲間(そのときは信頼できるキャプテンだった)だからというだけで、「あいつは憎めないやつ」「本当はいいやつ」って思い続けられるものなのかな… 私自身は転校が何回かあったせいもあっていわゆる幼馴染というものがいなくて、「思い入れのある仲間」というのがピンと来ないんです。一般的にはよろしくない傾向なんでしょうけど自分としてはそれでとくに困ったこと…

  • 内閣府の位置づけ ~政治・経済 191130土曜深夜 高校講座ラジオ

    土1:古典 第18回 漢詩 日本の詩 不出門 ■「不出門」とはどのような状況か■三・四句、五・六句はどのような状況か■「何為れぞ寸歩も門を出でて行かんや」とはどういう意味か 日本人が作った漢詩=日本漢詩。近体詩のスタイルで作る。 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第18回 漢詩 日本の詩 不出門 3問正解。 【スポンサーリンク】 // 土2:政治経済 第9回 第1章 現代の政治 第3節 日本の政治機構 内閣と行政 行政のトップである首相は、どのように決まり、内閣ができるのでしょうか。内閣はどのようにして政策を実現しているのでしょうか。行政における官僚の役割や、現在進んでいる改革の…

  • 詩仙・詩聖・詩仏。 191129金曜深夜 高校講座ラジオ

    金1:古典 第17回 漢詩 中国の詩 鹿柴・臨洞庭 ■漢詩の形式と決まり■「鹿柴」に込められた王維の心情■「臨洞庭」に込められた孟浩然の心情 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第17回 漢詩 中国の詩 鹿柴・臨洞庭 3問正解。 王維と孟浩然が活躍した時代は「盛唐」のころ。 詩仙・李白 詩聖・杜甫 詩仏・王維。画も得意で、南宋画の祖。 王維と孟浩然は自然詩を得意とした。 唐の時代以前の詩:古体詩 唐代以降の詩:近体詩。五言律詩や八言絶句のような形式、押韻や対句のようなの約束事など。 詩に字数制限や句数などのルールを課すと ・・・「音の美しさ」の追求。読むときyにリズムやテンポが生ま…

  • notebook、stamp、red or navy、・・・passport!! 191130土曜 語学講座テレビ

    基礎英語0~世界エイゴミッション 第32回 飛行機のチケットを読み解け! バイリンガルのエミリーが、Boarding Timeについてうっかりしちゃうってことあるんだろうか? 今回のIsamu's Challengeはちょっと難しかったですかね 飛行機のチケットを読み解け! 基礎英語0~世界エイゴミッション~ NHK for School 航空券を読んでみよう www.nhk.or.jp 【スポンサーリンク】

  • 子どもの権利を守るには、親が抱え込みすぎないことも大切~家庭総合 191202月曜 高校講座テレビ

    本日、息子の幼稚園の保育参加に行ってきました。 たいへん・・・ 保育の仕事に関わる人たち、本当にすごいですよね。感謝しきりです。 と再確認しました。腰が痛い… 月1:社会と情報 第5回 情報の表現と伝達 情報デザイン 「情報」は「情報デザイン」も取り扱わなきゃならないのね。「美術」の講座かと思うような回。 「高校講座」はサブチャンネル利用ということもあって画質が悪いそうですが、とりわけこの「社会と情報」は画質が悪い印象があります。 明朝体は読みやすい、長い文章に向いている。 ゴシック体はインパクトがある、短いタイトルなどに向いている。 ユーザーの使いやすさ:ユーザビリティ アクセスのしやすさ:…

  • 外国人はほめられたときに謙遜しないのか?ーーだいたいそうみたい。 191128木曜深夜~191129 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session128 言い間違いや表現間違いをしたときに、「~,I mean,~」という繋ぎ言葉を挟んで言い換えることができる。便利。 マンスリーチャレンジ。第1週のフレーズ、忘却の彼方だった。 ふと見かけたCMに、えみちゃん出てる? 調べたら、全薬工業のアルージェという基礎化粧品ブランドでした。 「敏感肌ケアで悩む人を、0へ。」敏感肌用スキンケアArouge(アルージェ) 全薬工業株式会社 今年はえみちゃん役の松本妃代さん他4人がキャスティングされているようです。昨年は「旅するドイツ語」の現シリーズ出演中の佐藤めぐみ さんがアルージェのCMを担当していたらしいです。あら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーりんさん
ブログタイトル
母Mと息子Sの学習キロク
フォロー
母Mと息子Sの学習キロク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用