chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
eriyu
フォロー
住所
ハワイ
出身
タンザニア
ブログ村参加

2016/03/06

arrow_drop_down
  • 【西安到達】ラクダの育て方レシピの材料調達

    先ごろアップデート「Caravan」が実装されました。そして西安という街にたどり着くことができました。西安は雲台山から馬車で移動することができます。この街ではキャラバンを作ることができるようなのですが、その仕様についてはまだ理解できておりません。今やれることと言えば、キャラバンのを強化するのに必要な材料のレシピをメモしておくことぐらいです。...

  • 移動用のアルゴ船を造ってみました。

    宝箱の鑑定結果から特注塗料木材(月白)というのをゲットしたので、移動用のアルゴ船を造ってみました。金紙は戦闘用のアルゴ船に使おうと思って温存しておきましたので、強化はほどほどに済ませました。感想から言いますと、マジ速いです。昔造ってきたガレーは何だったのかw最高速度も旋回も、申し分ない出来上がりです。...

  • 各国軍木製装材を作ってみました。

    以前の仕様で作った船は今の仕様と比べると、どうしても強化が足りなかったです。商人レベルを上げて新しい船を作ることができるので、まずは装材を調べていたら、各国のカラーが反映されたチーク装材を自作できることがわかりましたので、さっそく作ってみました。...

  • 輸送用ロングシップ

    6年ぶりにDOLに復帰してから1か月が経ちました。未だにこのの6年間に実装されたこと追いかける毎日ですが、冒険職と交易職にも、漕船スキルが優遇になる職業が実装されていました。冒険職・・・・バイキング交易職・・・・カピターノそこで以前作って起きた交易用のオスマンガレアスに乗って、漕ぎを上げつつ、海難誌を消化しつつ、南蛮貿易をやっていました。...

  • 星空調査とアルゴ船船体までの道のり。

    旅に出ている間に「星空調査」というコンテンツが実装されていました。最近、航海をしているとやたら細長いガレーが勢いよく走っているのを見かけますが、商会の方の情報によると、それはアルゴ船というガレーなのだそうです。そしてそのアルゴ船を造船するには特殊な船体が必要で、それがなんと星空調査をしたご褒美に貰えるものということでした。ガレーは過去にいろいろ造船して乗り継いできましたが、今回のアルゴ船の性能をみ...

  • 副官学校と特性開放120

    復帰したらやるべきことの一つに副官学校がありました。これはオックスフォードの大学や、ボストンの学術協会と同じように、研究課題を提出してスキルを覚えるというものでした。また、特性上限を100から120まで開放するクエストが用意されていました。特性の上限開放は、・航海長、見張り、主計長、倉庫番、兵長、船医のそれぞれについて、特性が100になっていれば開放クエストを受けることができ、それらを達成すること...

  • 生物学R17クエ回しで学術論文達成

    6年ぶりに復帰してからは委任回航をしているあいだにお勉強の日々が続いております。この6年の間に・学術協会・・・・・・まだやってなかったことがたくさんありました。・副官学校・・・・・・副官のスキルを追加したり特性上限を120まで開放したり。・叡智の書・・・・・・まだよくわかりません。・星空調査・・・・・・海域・陸上調査に続き、天文系の調査?・新しい職業・・・・けっこうありました。・新しい副官・・・・...

  • オーナメント効果を見直しました。

    今日までスキル熟練獲得50%アップのキャンペーンをやっているのですが、書庫を読んでいるとたまにこんな表示が出てきました。「オーナメント設置効果により、頭に負担がかからない閲覧ができました」 オーナメントが実装された直後に休止してしまったためか、あまりよく理解していませんでしたので、設置してあるオーナメントを入れ替えてみました。...

  • 6年ぶりでございます。

    しばらく休止しておりましたが、6年ぶりに復活しました。とても懐かしくてついつい没頭してプレイしてしまいまして、以前にメインで遊んでいたキャラに会いたくなってしまいました。久しぶりに会ってみたら、 あれっ?! こんなに育てたっけ?育ての親の自分が一番びっくりしてしまいました。...

  • クラーモント活用術

    積載量約1500にもなる蒸気船クラーモント。副官船と合わせると、実に3000もの積載量で移動することができます。南蛮到来の時には威力を発揮してくれそうです。この蒸気船クラーモントを便利に乗りこなすために、称号や燃料、学術協会スキルや職業などが用意されています。そこで、クラーモントが休止中に実装されていた方に捧げる、クラーモント活用術をまとめてみました。...

  • 称号【マスターオブスチーム】

    休止中のプレイヤーから、匿名での調査依頼が舞い込みましたw匿名プレイヤー:「【マスターオブスチーム】とかいう称号見つけたんやが?!」そのプレイヤーは、続けてこう言いたかったに違いありませんww匿名プレイヤー:「検証して、はよブログの記事にしてけろ!」自分も蒸気船については休止中に実装されたので、こんな称号があるなんて夢にも思わなかったのです。というわけで称号をもらって、その効果を検証してみたところ...

  • 相棒との足跡

    調教スキルでペットを手懐け、ペットのスキルでしか達成することができないメモリアル。このメモリアルに登録されるアイテムはななな、なんとー!まったくの新しいグラフィック!使い回しじゃなかったんですw (そこかいw)なのでそのアイテムのグラフィックをアップしておきます。まさに画像だらけなのでご注意ください。...

  • 自走用のクラーモント

    自走用というか、委任回航用のクラーモントを造ってみました。...

  • 学術協会の基本編

    学術協会に手を出してみました。復帰してから暫く経ちますが、学術協会に関してはめんどくさくて放置してました。しかし、どうやら調理師になって生パスタをこねるだけであっというまに★★★★研究棟を出せるらしいと聞いて、おもい腰を上げたのでした。...

  • 通商活動の褒賞(装備品とアレ)

    めぼしい褒章がそろったのでアップしておきます。武器装備が2つ、服が1つに、待望のあれがきましたw...

  • 納得できない!

    国家通商免許の実装で、獲得した勲功に応じて段階的に各エージェント称号を名乗ることができるようです。称号を名乗ると、獲得勲功が割り増しになるそうです。・・・・が、しかし!!!!!...

  • 国家通商免許

    アップデートがきてましてー名前がピンク色にwww休止してるプレイヤーさん向けに中身の細かいことは置いておきましてちょっと速報的な記事になります。...

  • 収奪リハビリ中

    漕ぎ上げも一段落したところですが、錬成してあった収奪スキルがまだR12だったことを思い出し、収奪の旅に出てみることにしました。...

  • ガナ DE 空中遊泳?

    10年は修行しないと、テレキネシスでの空中遊泳はできないとされてきました。その空中遊泳をなんとっっっ!もちろん目撃するのは生まれて初めてですw...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eriyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eriyuさん
ブログタイトル
エリユ一家・若干人見知り
フォロー
エリユ一家・若干人見知り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用