出会った花、興味深い花について育て方を調べながら育てて私なりの花づくりをしています。
今まで意識して剪定したことなかったチェリーセージとアメジストセージすっきりとさせたくて今日は意識して剪定をしましたうっそうと繁っていたチェリーセージはこじんまりとカット(伸び放題だったのでカットした枝の始末が大変でした)アメジストセージも横に出ていたのとか倒れているのとか真ん中の辺り込み合っているところをカットカット横も歩けるくらいになりました道路側から見るとこんな感じフレームの中の方はここもチェリーセージをカットしてます下の草は取り切れてませんが気分的にすっきりヒマワリもいっぱい咲きましたサフィニア、日日草も元気に咲いています挿し木のベゴニア(やっぱり先端の挿し木は成長が確認できています茎の挿し木は根っこは出ているのですが葉っぱがちぎれていきます)先端で挿さないとだめなのかな今日は雨の予報でしたが朝から...アメジストセージとチェリーセージの剪定
先日買った苗植えましたジニアとマリーゴールドはガレージ横の花壇へアゲラタムはカラミンサとブルーサルビアは鉢のまま様子を見ますお安かった割にいい苗のように思いましたこの苗も素敵に再生切り戻してよりたくさんの花をつけました最後まで見てくださりありがとうございました花苗植えました
またまた格安の苗でした1ケースなんと¥380です。18ポット入りです帰ってすぐに2鉢植え替え残りは地植えにしようと植える場所を作りました花苗👇ジニア(5)マリーゴールド(5)とアゲラタム(4)カラミンサ(1)ブルーサルビア(3)植える場所はガレージ横の花壇を整備草を抜いて耕して夕方になったので明日に持ち越し(^ω^)今年はアジサイを強剪定しようと思っています大きくなりすぎて・・・もうちょっとコンパクトにすればほかの花も目立つかな鉢のアジサイも大きくなりすぎですもっとコンパクトに、花多めにならないかなぁ今日も梅雨空止み間に外に出るとすぐ降ってくる格安花、早く植えたいな最後まで見てくださりありがとうございました花苗買いました
一番大きな花を咲かせるクチナシが咲き始めましたこれは二番目に咲き始めたクチナシこうやって見ると大きさがわからないですねこれは一番目に咲いたクチナシ今はほとんど散って残った花も黄色くなっていますこれが今日咲き始めたクチナシ木も一番大きい今日の作業はにわの掃き掃除を兼ねて庭の鉢などの配置換え家の中から見えるところに(^ω^)・・・昨日草取りをしたところに鉢を並べました2個目の花を咲かせてくれました最後まで見てくださりありがとうございましたクチナシ3種目開花
JA旬彩蔵(福崎)で花苗を買いました道の駅とかいろんな旬彩蔵、ホームセンターで苗ものを探すのですが最近はここの旬彩蔵がお気に入りですDCmもお買い得品でなかなかいいのが出ているので好き・・なでしこペンタスグラフティーコリウスジニア二回の切り戻し後のサフィニアホームセンターで見切り品のカーネーションこれは凄くお買い得でした(¥200)植え替えてちょっと手入れをしたら咲き出しましたサフィニア(挿し芽)キキョウ二年目今日も早朝から草取りをはじめちょっとだけと思っていたら2時間もしていましたMLBも始まってしまっていました(私大谷君大好きで応援してるので(^ω^))最後まで見てくださりありがとうございました花苗買いました
夏定番の花アサガオヒマワリ上品に咲きましたもう少し大きく育つかと思ったのですが思っていたより小ぶりふたつの鉢右は冬を越したアメリカンブルー種から育てたひまわり三兄弟ですがあと一つはつぼみ雨が上がって今日はいい天気この間肥料の油粕をいろんな鉢に置いたのですが雨でふやけて臭いし、虫がわいてブンブン飛んでます自分でも臭さを感じるし苦情が・・・鉢からふやけた油粕を除きました土に埋め込んだらよかったんだと思う残念最後まで見てくださりありがとうございましたアサガオヒマワリ
こぼれ種のばら鉢上げをしていたら咲きましたこんな小さくても花を咲かすんだ感動見てくださりありがとうございます小さなバラ
宿根かすみ草がいい仕事をしています花壇で大きくなりすぎて雨が降ると倒れてしまい起こすに苦労しています咲いているところをカットしてバラとゆりを飾ると百合とバラを際立たせてくれました最後まで見てくださりありがとうございました宿根かすみ草
ふたつ目のクチナシが咲き始めました始めに咲いたもうすっかりもうすっかり終わっていますこれから八重のクチナシが満開を迎えますいい香りはまだまだ楽しめます百合はピンクや紅色が咲きましたキキョウも咲き始めています最後まで見てくださりありがとうございましたクチナシ
昨夜は雨が結構降っていました雨で倒れてしまったのでカットしましたカットした花はすぐに処分してしまうのはかわいそうな気がしてちょっとすっきりした気がしま気ホスタの花も咲き始めました最後まで見てくださりありがとうございましたアジサイ
五月にも作ったドクダミ茶再度作っていますまだまだドクダミはあるので(庭にはびこっています)少しづつ作ろうと思っていますただいま乾燥中明日が晴天ならパリパリに乾燥するかな乾燥したらフライパンで焙煎して出来上がり私のお茶はドクダミ茶(夫は飲みません)サフィニアのフリルが一個花をつけましたこれは見切り品の再生花菖蒲柏葉アジサイこれもお買い得品で買ったマムきれいに咲かせてくれました大株になった鉢のアジサイいつの間にか白くなったアジサイ最後まで見てくださりありがとうございましたドクダミ茶を作ります
去年作った花壇の手入れをしました植えていた球根類と草を取って(株分けした芝桜は残して)球根類はヒヤシンスとムスカリムスカリは大きな球根になっていました何を植えるか思案中咲き始めていたクチナシは満開にオレンジばかりのゆりはこんな色も菖蒲も咲き始めていますアメジストセージはいつもより低く咲き始めこんな感じ宿根かすみ草去年?一昨年?種まきして少し大きくなっていたけどことしは膨大に茂っています花はこんな感じ花は小さすぎて見た目はもう一つだけど写真写りはいいみたい最後まで見てくださりありがとうございました何を植えようかな
甘ーいいい香りクチナシが咲き始めています三種類のクチナシを育てていますがこの一重のクチナシが一番に咲き始めました花壇の様子です右の端(写ってない?)にクチナシ三種植えています左の奥の方にはスターチス三色も咲いています四色でしたピンクブルーイエローホワイト雨で倒れてしまって・・・最後まで見てくださりありがとうございましたクチナシ
毎年かわりばえのないアジサイですが咲き始めていますダンスパーティーとかもうちょっと変わったのがあったと思ったけど定番のアジサイが残っています最後まで見てくださりありがとうございましたあじさい
「ブログリーダー」を活用して、わたしの手作り花づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。