ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
基本事項が定着しているかのチェックには
受験勉強にとって基礎基本はとても大切。どんな参考書でもまずはそこからですからね。ただ、基本が本当に定着しているかどうかは基本問題の出来不出来だけではチェックで…
2022/04/29 10:11
初めての定期テストの前に
世間は今週末からゴールデンウィークですね。コロナも重症者はかなり減ってきたこともあり、ご家族でいろいろ出かける予定を立てられているところもあるでしょう。うちの…
2022/04/27 10:04
子どもの「部活を頑張りたい」宣言は
新学期が始まって3週間ほどたちましたね。新中1や新高1の子たちもぼちぼち新しい友達もできて学校にちょっとだけ慣れてきたころだと思います。中学だとそろそろ部活の…
2022/04/25 08:35
本当の自立学習への第一歩
アングラ系芸人から今やすっかり人気YouTuberとなったエガちゃんこと江頭2:50。今年の代々木アニメーション学院の入学式でのまっすぐなスピーチも話題になり…
2022/04/22 10:44
Dr.Eggs
今日は久しぶり(?)にマンガの話題でも。先日、遅ればせながら2月に発売されてた「Dr.Eggs」の第1巻を買ってみました。成績がいいという理由で高校の先生から…
2022/04/20 09:12
テストが待ち遠しい子たち
部活など練習を頑張って上達すると「大会に出て今の実力でどこまでやれるか試してみたい」という思いは自然に出てくると思います。この気持ち、何もスポーツや楽器の演奏…
2022/04/18 09:17
宗教系列の高校の特徴について
日本の私立の学校はその設立の経緯が教会やお寺からスタートした宗教系列のところも結構ありますよね。偏差値もそれこそピンからキリまであります。とはいえ、実際には信…
2022/04/15 08:48
実力テストの対策なんて
たまに塾生からうける質問の一つに「今度学校で実力テスト(or模試)があるんですけど、何を対策したらいいですか?」なんてのがあります。日程が近づいて来たら気にな…
2022/04/13 09:31
グッドルーザー
先週の土曜日は授業後にそそくさとアマゾンプライムでボクシングのミドル級世界タイトルマッチ、ゲンナジー・ゴロフキンVS村田諒太の一戦の生中継を観てました。世界的…
2022/04/11 09:34
子どもを読書に導くには
自然に読解力をつけるには読書が有効なことはこちらのブログでも何度か書いてきました。確か1年くらい前も「子どもに読書習慣をつけさせたいなら親自身もよく本を読んで…
2022/04/08 09:31
通塾するとキツくなる?ラクになる?
「通塾した方がいいかもしれない」と思いつつ、それをためらわれるご家庭もあると思います。本人的には「部活もやってるし、学校の宿題もあるから、スケジュール的にもキ…
2022/04/06 09:48
新高1は英数をガッツリ
今週はそれぞれの進学先で入学式が行われる学校も多いと思います。新高1は高校受験が終わったばかりでホッとしてしまいがちですが、これからの3年間はさらに厳しい受験…
2022/04/04 09:23
「向いてない」と言う前に
成績の上位下位を問わず、誰しも得意不得意だったり、好きな科目、嫌いな科目はあると思います。一般的には好きな科目は得意になることが多いし、嫌いな科目は苦手になる…
2022/04/01 09:41
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?