ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
副教科が足を引っ張ってしまう子の高校受験
現在の高校入試のシステム(特に公立)では内申点が切っても切り離せないものになっています。当日点は模試や実力テストなどからある程度想定できてはいても、文字通り当…
2021/04/30 08:53
低学力層の子の悪循環を断ち切るには
個別指導塾の場合、生徒の学力が低ければ、わからないところや出来ないところまで戻って指導していくことになります。これ自体はそれほど難しいことではありません。中学…
2021/04/28 09:16
1学期の中間テスト対策はGW期間中の課題から
4月も最終週に入りましたね。もうすぐGWになりますが、5月は1学期の中間テストも行われます。新中1の子にとっては人生初の定期テストです。いいスタートを切るため…
2021/04/26 08:50
見えないライバルたちを意識できるか
地方在住の学齢期の子たちにとって高校受験と大学受験の違いの一つが「身近に同じところを受験する子がいるかいないか」というのがあると思います。高校受験の場合は同じ…
2021/04/23 09:08
るるぶ宇宙
先日、近くの書店で見かけて購入した冊子。るるぶ宇宙旅行に行く前は出かける先のるるぶで予習するけど、宇宙は予定にないのに思わず買ってしまいました(^▽^;)こう…
2021/04/21 09:04
受験勉強にスマホは使える?
この春の教科書改訂で中学の英語の教科書には各ページの語句や本文の音声がきけるQRコードがつきました。中学生でもスマホやタブレットを所有していることが前提ってこ…
2021/04/19 08:58
「他の子もできてなかった」とか「みんな難しいと言ってた」とか
学校のテストや模試などの直後に生徒には感触を尋ねますが、そのときにちょくちょく返ってくるのが「他の子もできてなかった」とか「みんな難しいと言ってた」という言葉…
2021/04/16 09:00
プロセスを把握できているとブレにくくなる
前回の記事でゴルフの松山英樹選手のマスターズ制覇について少し書きましたが、今回もそこから。ゴルフ好きなもんで、すみません(;^_^A アセアセ・・・優勝後の松…
2021/04/14 08:53
安定感+αでさらなる飛躍を狙おう
ゴルフの4大メジャーの一つマスターズで松山英樹選手が日本人として初めて優勝しましたね。実力的に日本人でメジャーを勝てそうなのが現状松山選手くらいしかいないので…
2021/04/12 09:34
「意思が弱い」という自覚があるなら
「俺は強固な意思の持ち主だぜ」と自分でいう人ってなかなか見ないですよね。しかし、受験勉強には継続が大切だし、継続するには確固たる意思があったほうがいいのは言う…
2021/04/09 09:59
以前解けていた問題が出来なくなるのは
受験勉強をしていくと「前やったときは解けたのに解けなくなってた」なんて問題が出てくることもありますよね。その一番の理由は「忘れたから」でしょう。特に理社のよう…
2021/04/07 09:26
「テストのときは気をつける」…だと?
習ったばかりの新しい単元の問題演習でミスして不正解になることは誰しもあるでしょう。最初から全問正解するに越したことないけど、みんながみんな優等生ではないですか…
2021/04/05 09:37
効率の良い学習も泥臭くやる覚悟で
中学生や高校生なら「できるだけ少ない労力で高い学力をつけたい」と考えるものですよね。以前のブログでうちの塾としては「少なくともゲームの攻略本のような存在ではあ…
2021/04/02 09:59
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?