要介護2のうりふたつな母とあらふぃふ娘の遠距離介護を綴っています♪
父の看病、死別、住み慣れた家の解体、建て替え、日中独居、目の手術、乳がん全摘手術、大腿骨骨折…認知症の要因盛りだくさんなうりばあとの日常をここに残しておきます。
予報通りの雨です。台風による被害がないことを祈ります。ここ2,3日、夜中に電話が掛ってきています。おとといは「うりちゃん?まだ寝てるの?」って。もちろん、寝てますよ。夜中の2時半ですもんこっそり、うりばあの様子をモニターで見てみると部屋には姿はなく、音で様子がわかりました。トイレに行ったり、冷蔵庫を開けたり。熱中症対策や転倒などの心配もあり見守りテレビ電話を購入しました。テレビ電話なので会話はできますが今のうりばあには操作することができないと思うので電話としてではなく、見守り用として利用しています。高齢者にも簡単に使えるようですが機械の字が小さいので私も読むのが大変どちらかというと元気なお年寄り向きだと思います。もし、何かあったら携帯電話でのやりとりです。モニターに反応するのはいつもニャンコ達ですモニターONに...テレビ電話
今日は朝から雨ですさすがに半袖では寒く、長袖を選びました。朝一の訪問宅ではファンヒーターが点いていておむつ交換時に長袖を着てきたことを後悔しましたあっついさてさて、今日で夫が家で仕事をするようになって丸半年が経ちました。週一で出社はしていますが。生活リズムなど色々なことが変わりました。昨日の朝、夫が左手首の違和感を訴えていました。私がお昼の仕事を終えて帰宅すると違和感から激痛に変わって痛そうな夫。『ありがとう』や『痛い』なんて言わない人ですが痛いって言ってるので、相当痛いんだと思います。『私もそうだったんだよ』って、心の中でつぶやきました。洗濯物を洗濯機から取り出すのも、洗濯ばさみをつまむのも新聞紙を束ねるの、車に乗せるのも、出しに行くのも布団を敷くのもたたむのも積み上げるのもそれこそ名もない家事をこなさなけれ...激痛
体調不良で受診したのが一ヶ月前。初診で「骨が破壊されている」と言われ翌週、「骨も関節もイイねぇ」って😳とりあえず、くるぶし周辺の腫れから💉水を抜いて終了。一ヶ月早いですね。特に良くなった感じもなく…。少しでも良くなりますように。痛みがなくなりますように。…とお友達がお守りをくれました😭その気持ちがありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです😢💕✿症状✿☑︎朝のこわばり☑︎手指の関節痛☑︎足首と指付け根の関節痛☑︎水が溜まって正座できない☑︎ペットボトルが開けられない☑︎すぐに歩けない☑︎採血の際、親指を中に入れられない…etcいつもありがとうございます。thanks♡受診から一ヶ月
お世話になりました…とご挨拶してまだ2日。やはり、こちらで続けていこうと思いまして恥ずかしながら戻って参りました土曜日に実家から送られてきた写真うりばあは覚えていないようですがこんなに食べちゃったみたいフォークで食べたのか箸で食べたのか手づかみで食べたのかそれもわかりませんまた、お世話になります。thanks♡食欲の秋
更新をサボっている間に彼岸花も咲き、そろそろ終わりを迎えそうです。このたび、『うりふたつ』としてアカウントを作りました。これからはインスタにて更新いたします。こちらのブログは当分の間、残しておくつもりです。長い間、ありがとうございました。感謝しておりますお世話になりました。thanks♡インスタ
「ブログリーダー」を活用して、うりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。