ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蓄熱式電気暖房器が壊れたけれど、運良く速攻で修理できた。
起床したら嫁さんから言われた。オルスバーグ製の蓄暖の電源が入らないと。 ブレーカーを入り切りしても復活しないとか。嫁さんは仕事中にスマホが使用できないので、やまやろうが対応する。 こういう時に、自
2024/11/29 21:37
アルペンルート(富山側)は、今シーズン終了。
荒天のため、11月29日~11月30日は通行止めとなり、富山県側からの山スキーアプローチが絶たれた(写真は2023年のもの)。 アルペンルートは11月末で終了なので、入山は扇沢側からに限られる。 11月28日夜現在
2024/11/28 21:25
Bar Power Gran@魚津・こちらの無茶ぶりな要望にきっちり応えてくれたバーテンダーに感謝。
1杯目はジントニック(前回来店時と同じw)。2杯目はオリジナルカクテルを注文した。魚津駅前のBar Power Granである。 日本酒が好きなので、それをベースにして濃い目でトール系をオーダーした。なら日本酒
2024/11/28 01:06
ちょうど一年前にこの坂を登った昼 昨日の事のように今はっきりと想い出す
やまぶろぐ(PC版)の年間山行記録を見てもらえれば分かるのであるが、昨年の今日は、立山でスキーをしていた。 スキーができたのか!今年の積雪の無さを見ると、立山って11月にスキーができるの?という印象で
2024/11/26 21:31
スズキ・アルトラパン(HE21S)で車中泊できるのだから、どんな車でもできるでしょ。
タイトルに言いたいことを詰めた。 愛車は軽自動車で、座席はフラットになるわけではない。まあ工夫すればフラットになるのだが、道具が必要なので面倒だ。 最近はスノコなんて使わず、後部座席の座面を後ろ
2024/11/26 01:15
ちょ、最高かよ。橋の下での焚き火キャンプ。
雨天だけれどキャンプをしたい。橋の下ならば、雨が当たらないと思い実行に移してみた。 日中に幾つか橋を巡ってみる。当初考えていた橋は、平地が少ない上に湿っている。上流の橋の下の方が広くて乾いていたので
2024/11/24 21:58
成分献血(145回目)の前に、良き買い物をした!
国道41号線沿いのケースリー(家具屋)に、何気なく入ってみたらセール中であった。 焚き火用の焚き付けを入れる箱を探していた。今までは家にあったマングローブ炭の段ボール箱を使っていた。見た目がよろしくな
2024/11/24 21:10
焚き火キャンプで使う、万能ナイフのシースを交換してみた。
4月に購入したナイフのシース(鞘)を交換してみた。よりシンプルに、出し入れしやすいものになった。 交換前(ナイフに付属していた)のシースは下。ロゴの主張が大きいし、小さなポケット(砥石入れ)なんて
2024/11/23 11:56
痛飲と登山の関係が分かって、膝を打つ。
苦痛は「自分の存在を確かめる」快楽であり、自己実現だった ダイヤモンド・オンラインの記事である。 これを読んで、まさにそれ!と思った。 登山については、それによって生きていることを実感できるの
2024/11/22 21:37
【挑戦】雨が降っていても焚き火キャンプをしようと考えている。
富山は、雨模様の予報が続く。冬が到来し、(いつもの)北陸の灰色の空になるのだ。 今シーズンは降雪量が多いとの予報も出ている。スキーを嗜む身としては、予報が当たって欲しいものだ。 冬というのは、実は
2024/11/22 00:53
山屋としての時間を長く過ごすために、敢えて変わることもいいと思う。
実践する人から、支える人になる。 もう自分が率先して山行する年齢ではなくなった。やる気がないとか枯れたとかではない。 山への思いはまだあるのだ。付き合い方を変えていこうということ。 20代の頃と同
2024/11/20 21:40
【提言】20代、30代の山屋に伝えたい言葉(余計なお世話)。
若いうちに、やりたいことをやっておけ! 例会山行にどんどん希望を出せ!個人山行も入れろ! 心技体を維持して登山活動できる期間は短いぞ! (以下は、読まなくてもよろしいです) アラフィフになる
2024/11/19 21:36
冬の足音が聞こえて来た。年末年始はどこにいるのか自分でも分からない。
うほー、富山県は寒くなった。社服の上着を忘れてきたからロッカーにあったドカジャンを今期初めて着ましたよ(あったかー)。 昼は雨が降っているし寒いから、食堂には向かわずに事務所でカップ焼きそばを食べた
2024/11/18 21:17
ラパンピングで北京都への旅・まとめ
魚津から北京都は遠いw 高速道路を使っても4時間近くかかるのだ。 その分、魅力的な観光地にあふれているぞ。 個人的には興味があった、元伊勢三社巡りができたことに満足している。自動車があれば簡単に巡れ
2024/11/17 21:53
ラパンピングで北京都への旅(二日目)
7:42 起床。身体に酒が残っている。風呂に入りたい。 朝食は天ぷらそば(いつもと同じ)。湯沸かしは、ヒートエクスチャンジャー付きクッカーであります。湯の湧くのが早いことを実感する。 8:26 出発。
2024/11/17 21:36
ラパンピングで北京都への旅(一日目)
8:49 160674km 滑川で満タン給油して出発。 8:55 160678km 滑川ICから北陸自動車道に入る。時速110kmを維持する。 10:36 160841km 北鯖江PA。 11:09 160883km 敦賀JCTを追加、舞鶴若狭自動車道に入
2024/11/17 21:00
次の5年間で何回登山活動ができるだろうか考える一日。
5年日記(2025~2029年)を買った。高橋の5年日記は、これで4冊目だ。 5年横線当用新日記(イエロー) 2025年1月始まり No.16【3000円以上送料無料】 価格:3,080円(税込、送料無料) (2024/11/17時点)楽天で購入
2024/11/17 20:16
【募集】14cmアルミボウルは、キャンプでどのように使ったらいいのか?
庭木の剪定の後は、午後からドライブがてら高岡市へ。 大菅商店。雑誌に掲載されていて気になっていた。 現代の荒物屋である。昭和時代の店内と、そういう時代にあったような商品が置かれている。 北
2024/11/16 21:08
雪降る前に魚津の家の庭木の剪定。注意したこととは?
今後の手入れが楽になるように、樹木の丈をかなり詰めた。 50歳にもなると、庭木の扱いにも困ってくる。時間もそんなに割けないし。 嫁さんに言われたので朝から庭木の剪定をしてみた。株立ちのヤマボウシは、
2024/11/16 20:07
道の駅 海の京都 宮津で車中泊は可能か
可能なんだけれど、時期によっては混み混みかもね。 最初はここで車中泊しようと考えた。食品スーパーが隣接しているし、歩いて飲食店にも行けるし、何より景色がよろしい。 道の駅の隣には、宮津シーサイドマ
2024/11/15 21:31
【無料】西宮津ロードパークで車中泊は可能か
西宮津ロードパークでは、車中泊可能です。京都府宮津市の国道178号線沿いにある駐車場。 近くには道の駅 海の京都 宮津があるのだが、駐車車両が多くて、車中泊はどうかなと思ったのだ。 道路から一番
2024/11/14 21:16
魚津駅前の変化に昔の思い出がついていけない。
山仲間が三人集って水曜日に飲み会。19時に魚津駅に集合。 行きたかった店は予約が取れなかったので、アポなしで店を巡ることにする。 最初の店は満員であった。次の店は閉店していた!その近くの昔からあった
2024/11/14 20:29
鬼そば@京都・福知山の見た目のインパクトにやられた。
鬼そば850円。温かいのと冷たいのが選べる。当然後者とする。 出て来たそばは黒い。コシが強い。三番粉(外層粉がメインの蕎麦粉)を使っているそうだ。出汁が美味しい(利尻昆布、カツオ使用)。薄味なので飲め
2024/11/13 00:22
スキーリフトの補助券を入手して今冬の回数を考える。
毎年会社で配られる、スキーリフト補助券である。 先着順なのでお知らせが来たら速攻で申し込んだ。 例年と同じく、5枚入手した。言うだけもらえると思うが(数に限りはある)、あんまり貰っても使い切れない
2024/11/12 21:01
棚からひとつかみ(日本酒編)その158
ハクレイ酒造(株)(京都・宮津市) 上撰 白嶺 15度 300ml 全国燗酒コンテスト2024で「お値打ち熱燗部門金賞」受賞。 熱燗にしてみる。アルコールの蒸気に、鼻がツンとなる。口に含むと熱燗なのにスッ
2024/11/11 21:10
【参考】車中泊の目的地を決める手順は、こんな感じ。
週末に時間があったら、車中泊でどこかに行きたい。 そんな時に、やまやろうはどうやって計画を立てているかを書いてみよう。 (1)魚津からどの方面に行くか。新潟、長野、岐阜、名古屋方面、日本海西進。 (
2024/11/11 01:07
初冠雪を記録した立山。今シーズンの積雪期山行はいつになるのか?
本日11月8日に立山初冠雪。平年より27日、昨年より31日遅い。1939年の観測開始以降、1977年の11月9日に次ぐ2番目の遅さ。 初冠雪の遅さに、シーズンの積雪量がどうなるか気になるところであるが、関係ないみたい
2024/11/08 21:09
立山に雪が降ったけれども今後はどうなる?
今朝の魚津は寒かった(朝8時で7.6℃)。ドライビンググローブが欲しくなったほど。出勤時には車内暖房とした(今年初)。 立山ライブカメラでは、室堂に積雪がある。ようやく積もったのだ。富山地方気象台から立
2024/11/07 21:39
ラパンピングで馬場島キャンプ場(11月3-4日)
一日目 天気が良いので焚火キャンプをしたくなった。 車中泊にすることで、テント・タープ類を準備せず迅速に現地に向かうことができる。 無料で泊まれる馬場島に向かう。16時前に到着。芝生の上にはテント
2024/11/06 21:36
ここまでやるか・・・未来のために庭木の強剪定。
三連休は馬場島でキャンプしてから中山に登った。4日の午後は嫁さんから要望されていた庭木の剪定とする。 我が家の庭は狭いが樹木が多く毎年の枝払いが大変だ。樹高が高くなると、歳を取った時に手に負えな
2024/11/06 00:29
そば処 草の子@富山・朝日町で、ビックリするくらい旨いのはコレ。
胡麻汁そばであります(写真は大盛り)。 これはお勧め!普通のそばつゆよりも値段は高くなるが、是非とも味わってもらいたい。 値段相応の価値はある。胡麻汁に加えて普通のめんつゆと器も出してくれるので、
2024/11/05 21:31
酔い醒まし山行・中山周回
9:20 馬場島を出発。有糖ミルクティーと水を担ぐ。合わせて700mlくらい。背中に当たる日差しが暖かい。 9:28 登山口。人が並んでいる!駐車場は満車で、対岸の駐車場にも車多数。 ぐいぐい標高を上げる。
2024/11/04 21:41
テント泊でもキャンプでも車中泊でも使えるアイテムをモンベルで見つけた。
モンベルヴィレッジ立山で、クラッシャブルランタンシェードを買った。 ヘッドランプに被せることで、光を拡散させて周囲を優しく明るくするもの。 帰宅してから試してみたが、なかなかにランタン調の光の
2024/11/03 09:57
増重@魚津駅前のウリが最高過ぎた
四季折々新鮮な地魚、魚津・旬の食材、ボリューム満点料理、だそうだ。 職場の歓迎会である。増重ならば外れはない。 座敷個室があるので、人数が多くなる歓送迎会などによく使われている。 涼しくなっ
2024/11/02 17:17
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまやろうさんをフォローしませんか?