ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東洋経済ってたまに興味深いものがある「臨終間際の知人に「30年前の恨み」伝えた人の内心」
2024/02/07 13:39
怖っ!オオカミ型ロボットで有害鳥獣から国有林を守れ 全国初の取り組み「今後の道筋となるよう期待」
もともと北海道の熊除けですね、この手の対策は島根県コバイモの自生地でモズなどが新芽を食べるので「猛禽類」の鳴き声を鳴らしたところ被害がなくなったとおじさんはお話されていました。うちの団地も大きなカラスが住み着いていますが「スマホに入れている、鳥図鑑の猛禽
2024/02/07 11:22
八ケ岳の硫黄岳、男性の遺体発見
2024/02/06 18:47
山の通行料(04)嫌な人・困った人 図解ひとり登山さんより
昔は山に行けば天気図を書けなければ気象はわからない、地図を読めなければ遭難間違いなしだ、どんなものでも我慢して食べられる気丈さがいった、基本的にはそれくらいの技量がなくば昔、同様山登りに行けるレベルではない。そういう厳しい命の危険と隣り合わせのときは登山
2024/02/06 14:20
八ヶ岳連峰赤岳で神奈川の59歳男性が行方不明 単独で入山 山荘宿泊後、下山予定過ぎても連絡取れず
2024/02/06 04:54
速報 北海道の利尻山で、バックカントリーの男性死亡…同行の人から通報、スノーモービルで麓から現場に向かった医師が確認
プロ級やむなし
2024/02/05 17:16
関西は雨ですが、雪が内陸で降り出しました。
あっというまに真っ白、あっという間に中央道通行止めです、長野から真っ白になって山梨へ内陸の降り出しは早いですね、寒気がひきこまれたか?高速のライブカメラが1番リアルタイムなのでいつも見ていますが、いかに?すごいなぁ、あっというまだ
2024/02/05 09:56
<続報>弥彦山で不明の男性 崖下で発見も死亡 積雪で滑ったか【新潟・弥彦村】
2024年は長野県では20名近くの遭難者のうち、ほとんどが60歳以下で60歳以上は先日まで0人でした、報道になった高齢者遭難も鈴鹿の1名とこの弥彦山くらいです。例年は里山の凍った谷で滑落死亡する70歳前後の登山者が多かったのですが、2025年問題を前に「能登地震」や「航空
2024/02/05 09:14
さらに8年経ちました、はやいなぁ
「There you are」あなたはそこにいる でいいのでしょうか?難病とのお話もありお痩せになったようですが、頑張って欲しいですね。HPでは公演予定はあるようですね。
2024/02/05 07:34
現在のところ、タラれば予報天気の「寒気は南下せず」
2/12-13は寒気南下のようですが、もうこのまま太平洋側は春かも知れません「最近は報道のリテラシー」がもう危うく「週刊誌ネタ」となっているので時事から天気予報まであてにはなりませんね。なぜ海外のBBCみたいに権威が育たなかったのでしょう。
2024/02/05 07:05
今晩もやってますね、松本城マッピング
2024/02/04 18:14
おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくり歩け しっかり歩け 種田山頭火
漂泊の詩人、種田山頭火の「滅びの美学」というか「円空」にも似た境地に惹かれます。
2024/02/04 11:40
瑪瑙山でバックカントリースキーの50代男性が行方不明 3人で滑走もはぐれる 長野市
救助費用の費用負担の公開はタイムリーには見たことはない、JROの全件報告で見るだけだ。なにか不都合があるのだろうか?
2024/02/04 10:05
降るのか?降らんのか? 雪なのか?霙なのか? 朝なんか?夜なんか?いつなんか? 中途半端やなぁ
2/5予想図 16時前回は北雪で関ケ原高速で閉じ込め発生、今回は南雪 南岸低気圧ですがもう寒気は春前でどうなのか?7-8年前でしたか? 山梨の豪雪で勤務先のコンビニから国道を帰るわずかな距離で亡くなったパートの方がいましたが「さすがに、山梨は積もりそうですね」2月
2024/02/04 07:31
松本城マッピングしてますね
2024/02/03 19:04
4K 新潟県魚沼市大力山 越後三山や魚沼市街が一望できる、展望抜群の低山!ハイキングにもお勧めです。
2024/02/03 16:58
【続報】「道に迷った」野沢温泉村のバックカントリーで日本人と外国人の3人戻れず・捜索隊が全員の無事を確認
63歳でBC? ほぇー
2024/02/03 11:18
この先も冬型と菜種梅雨の2層構造。コラボすれば太平洋側でも降雪
首都圏は2/5㈪夕方ラッシュ時に積雪の気配ですね、これからは報道ラッシュで大騒ぎだから大丈夫でしょう、会社も考えるでしょうし、えらいさん達が判断します。 比較的シッカリとした真冬の寒気が日本付近に南下してきたものの北海道をかすめた程度。 そして、東北にかかる
2024/02/03 10:58
スノーボーダーら男女3人行動不能 野沢温泉村のスキー場管理区域外
2024/02/03 05:30
1年と10秒の交換 八神純子 2022年の知らなかった「女性ソングライターの殿堂」に日本人初殿堂入り!
カッコイイ、ジャケットですねぇ・・・・・・いやあ、大学のころにLPを買った「思い出は美しすぎて」から何年なのか? えっ何歳? 元気を頂きました、素晴らしいです。感激しました。
2024/02/02 17:42
JRO日本山岳救助機構合同会社 羽根田治の安全登山通信
日本国内の登山家やガイド、団体、協会関係者では日頃の山岳遭難事故に対して論評したり、タイムリーに発信されるものは皆無だ。たぶん業界人としてやってきた感想は「商売側と相反する面があったり、警察・消防・山小屋の不備などの差支えがあったり、遭難事故というのは現
2024/02/02 16:09
1年と10秒の交換 八神純子
八神純子さんも闘病中から復活してたんですね、デビュー当時から見守ってきたシンガーが次々と倒れていきますが、両親も含めてみんな心の中に生きています。先日、訪ねた中部国際空港のイメージソングとかあったんですねぇ・・・「翼」は東日本大震災の被災地を思って書いた
2024/02/02 07:54
「めったに起きないことは続けて起きる」ポアソン分布、羽田航空機衝突、海保機長「ナンバーワンを進入許可と思い違い」…誤進入の一因の可能性強まる
いままで100回はサイトとお話で発信したので、いうのも疲れるしぃと思いましたが・・・ポアソン分布「めったに起きないことは続けて起きる」→二度あることは三度ある、過去の航空機事故はヘリの墜落も入れて、外国も入れて2-3ヶ月の間に大事故、中事故と起きるものです。過
2024/02/02 06:00
コロナ禍収束で「キャンプブーム」終了? テントや寝袋「ブックオフ大量陳列」写真が波紋
長く続きませんでしたね。登山ブーム、キャンプブーム、アウトドアブームとマスコミも煽って来たのでまだブームと思っている人はおおいですが、お話するとびっくりします。スノーピークの利益が68%減というのも凄いですね。元に戻りましたということですね。ここ5-6年、めっ
2024/02/01 18:44
富士山通行料、1人2000円で調整…混雑解消のため1日の登山者数4000人に制限も
山梨県が制限すれば静岡県側に登りが殺到するだけで、アメリカの富士山は1日100人というのに何を考えているのかわからない。
2024/02/01 17:59
2024年2月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?