イラスト&キャラクターデザイナーのpukumukuが絵本や生活にイラストを取り入れ色んな分野を探検
pukumuku/プクムク/オリジナルLINEスタンプ100種類4000点以上発売中です!https://store.line.me/stickershop/search/creators/ja?q=pukumuku AmazonKindleより電子書籍絵本発売中! https://www.amazon.co.jp/-/e/B00XVPVQQ8
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はねむいとり
ぼくのまねっこの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本です
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はとりのうえにとりのうえにとり
わたしワクワクの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本です
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はキリリワシさん
バレンタインにピッタリな電子書籍絵本紹介。もうすぐバレンタインデー。好きな人や友達にチョコレートを買ったり、手作りチョコレートを心を込めて作ったり、職場の同僚や学校の友人知人にチョコレートを配ったり、最近では自分へのご褒美に、自分で食べるチョコレートを購入することも多いみたいですね。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はぎょろりふくろう
つみきちゃんのさがしものの電子書籍絵本の紹介。ぼく、つみきちゃん。この積木からでてきたんだよ。でも、ひとりぼっちは寂しいな。そうだ!ぼくのお友達を探しに行こう!つみきちゃんはお友達を探しにいく旅に出ることにしました。問題を解きながら読み進める楽しい積木ちゃんのお話です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はゆきのこたち
ぼくのなみだの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はつばさひろげて
わたしのよかったの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はしかくいとりさんとはな
電子書籍絵本やイラストを作るときに絵の印象を位置付けるために色彩心理に合う色を配色してきているが、日本には実に多くの色と色の名前があるので伝統色について調べてみることにした。今回は桔梗色(ききょういろ)竜胆色(りんどういろ)
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はからふるとり2わ
わたしのやきもちの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はみみうさぎ
2月生まれの誕生月電子書籍絵本の紹介です。誕生月のキャラクターを作り、誕生月の性格判断や星座の言われなどをヒントにしながらお話のストーリーを考えてみました。誕生月の豆知識としてその月の出来事や誕生日のお花や誕生石、星座、同じ月に生まれた歴史上の人物など色々な誕生月にまつわる出来事が盛り込んであります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はしたむくたぬき
高尾山薬王院へ初詣。昨年に引き続き高尾山薬王院に初詣へ。あいにくの雨だけど今日しかスケジュールが空いていないので雨の中、京王線で高尾山へ向かう。今年もイラストや絵本の資料になりそうな景色など写真に収めてこよう。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はやまのぼるいのしし
ぼくわらうの電子書籍絵本の紹介。みんなも笑ったり泣いたり落ち込んだり、いろんな気持ちになるよね、そんないろいろな気持ちをいろいろな視点から見ることで、同じ気持ちでも自分の心を見つめたり相手の気持ちを思いやったり、いろんな感情を受け止めそこから豊かになることを願って作ってみたのがこの「こころきもちシリーズ」の絵本です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はすてきなぼうし3人組
ハムスタロウのおなかペコペコの電子書籍絵本の紹介。ぼくの飼っているハムスター。名前はハムスタロウ。僕は1日1回いつも同じ時間にハムスタロウの大好物のヒマワリの種をあげているんだ。あっ!ヒマワリの種が空っぽだ。ごめんねハムスタロウ急いで買ってくるからね!
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はおさかなえほん
もうすぐ節分の季節。そんな節分の日にぴったりの鬼たちの素敵なお話の電子書籍絵本の紹介です。毎年節分の日になると人間たちは鬼に豆をぶつけてくるものだから困っちゃいます、本当は鬼たちって人間たちと仲良くお友達になりたいのかもしれませんよ。節分の季節に贈る鬼も人もみんなハッピーな気分になれる絵本の紹介です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はそらとぶいぬ
やゆよわをんの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はらんたんほのおちゃん
電子書籍絵本やイラストを作るときに絵の印象を位置付けるために色彩心理に合う色を配色してきているが、日本には実に多くの色と色の名前があるので伝統色について調べてみることにした。今回は江戸紫(えどむらさき)京紫(きょうむらさき)
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はくるまたち
らりるれろの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回ははととほし
あけましておめでとうございます。お正月には、初日の出から始まり、おせち料理やお雑煮などの食べ物、玄関の前に飾る門松、初詣、おとしだま、などなどいろいろな遊びや意味のある食べ物、行事や習慣などが沢山あります。そんな新年、お正月にまつわる電子書籍絵本の紹介です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はほえるおおかみ
あけましておめでとうございます。昨年もkindleの電子書籍絵本を沢山製作しました。電子書籍の絵本を作るのが本当に楽しくて楽しくて、夜中お布団で寝ているときでも、ふとアイデアが思いつけばゴソゴソと起き出してメモ帳にアイデアを書き出し、パソコンに向かい、そのまま楽しくて熱中しすぎるあまり徹夜してしまうこともしばしば。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回ははっぱとかたつむり
てぶくろかぞくの電子書籍絵本の紹介。手袋家族の普段のお家は暗い押し入れの中のタンスに冬物と書かれた引き出しの中に住んでいます。でも手袋家族は寒くなると外にすぐ出られるように玄関の横がお家になります。そんな手袋家族の寒い日のお話を一緒に見て見ましょう
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はゆきだるまさん
もうすぐお正月。街を見渡せばショップのディスプレイや商品などもおせち料理などお正月のものであふれていますね。そこでお正月に使えるかわいい着物を着た和装のキャラクターのLINEスタンプの紹介です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はおばけおやこ
街を歩いていると鏡餅や正月飾りなどがショップに並んでいますね。お正月には、初日の出から始まり、おせち料理やお雑煮などの食べ物、玄関の前に飾る門松、初詣、おとしだま、などなどいろいろな遊びや意味のある食べ物、行事や習慣などが沢山あります。年越し〜お正月について学べる電子書籍絵本の紹介です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はもぐらとみみず
子供の頃、鉱物図鑑を見るのが好きでよく眺めていました。しかし綺麗な鉱物の写真が沢山あって楽しいのですが、モース硬度?、劈開(へきかい)?、等軸晶系 (とうじくしょうけい)?、綺麗な鉱物の下には専門用語がずらりと並んでいて、子供の頃はまったく理解出来ず、ただただ綺麗な鉱物を眺めるだけの楽しみかたしかできませんでした。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はトコトコイス
おしょうがつがくるまえにの電子書籍絵本の紹介。ぼくの家族はお正月の前に毎年おじいちゃんとおばあちゃんのお家に帰省してお手伝いをしにいきます。おじいちゃんとおばあちゃんだけじゃ大掃除とか大変だもんね!僕いっぱいお手伝いするからね!新しい年を迎える前の素敵なお話の絵本です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はいすくん
街を歩けばクリスマス模様一色で楽しそうな雰囲気でいっぱい。今回はクリスマスをテーマにしたかわいいサンタさんとトナカイさんのLINEスタンプの紹介です。四角いサンタクロースと四角いトナカイさんがクリスマスにプレゼントを配りにいく楽しいストーリーのイラストになっています。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はきょうりゅうさん
鉱物を見るのが好きで、購入した鉱物をイラストに描き起こしてLINEスタンプやLINE着せかえ、kindleで電子書籍絵本なども作っている。今年もまた鉱物や化石、隕石、宝石、パワーストーンなどを扱う日本最大級の大展示即売会の東京ミネラルショー2019へ行ってきました。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はぼくのきゅうりだぞ
12月に入り、風邪や体調不良のときに使うLINEスタンプが毎日沢山の人に購入されていいます。インフルエンザの流行や、寒暖の差、忘年会など、急な環境変化でのどが痛くなったり頭痛がしたり体調を崩すことが多いですね。そんな体調不良や風邪のときに使えるいろいろなLINEスタンプの紹介です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はうろうろへび
1月生まれの誕生月電子書籍絵本の紹介です。誕生月のキャラクターを作り、誕生月の性格判断や星座の言われなどをヒントにしながらお話のストーリーを考えてみました。誕生月の豆知識としてその月の出来事や誕生日のお花や誕生石、星座、同じ月に生まれた歴史上の人物など色々な誕生月にまつわる出来事が盛り込んであります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はひまねこ
みかんちゃんのおしょうがつの電子書籍絵本の紹介。お正月です。お家の人たちは初詣に行ってます。みかんちゃんはこたつの上でころりんころころお留守番。そこでお家に人たちが帰ってくるまで、みかんちゃんは物知りのこたつ先生にお正月のこといろいろ教えてもらうことにしました。こたつ先生!これはなに?
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はしましまとうだい
ひつじのようちえんの電子書籍絵本の紹介。幼稚園の1日は朝早くから始まります。まだ子供が来る前にお掃除したり、お絵かきで使う画材を用意したり、子供に危険がないように校庭や遊具のチェックをしたり、先生同士で会議をしたり朝からやることがいっぱい。そんな幼稚園の先生の1日を見ていきましょう。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はもくもくもく
大嘗祭が行われた、大嘗宮の一般参観があるとのことで友達に誘われて見に行ってきた。宮内庁のホームページを見ると、坂下門が大嘗宮一般参観の入り口なので最寄駅の桜田門駅で降りる。宮内庁のホームページには坂下門から入門する前に,手荷物検査とセキュリティーチェックが行われる
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はさかなだいすき
昨年、秩父夜祭に行って花火が素晴らしかったので今年もいってきた。また写真を撮って絵本やイラストの資料にしよう。今回は花火と秩父絹市見る予定なので18時到着予定の新型車両のラビューで秩父駅に向かった。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はしめじちゃん
まみむめもの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はおきにいりぼうし
街を歩けばクリスマス模様一色。今回はクリスマスをテーマにしたかわいいサンタさんとトナカイさんのLINEスタンプの紹介です。四角いサンタクロースと四角いトナカイさんがクリスマスにプレゼントを配りにいく楽しいストーリーのイラストになっています。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はなみとさかな
もうすぐクリスマス。街はクリスマスで楽しそうな雰囲気ですね。そこでクリスマスをテーマにしたpukumukuの電子書籍Kindle絵本を紹介。クリスマスの服専門の仕立て屋さんのお話。ロボットサンタのお話。サンタクロースとこびとのトントのお話。こどもサンタ。どれもクリスマスにピッタリなお話の電子書籍絵本です。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はしゃぼんだま
むらさきいろかくれんぼの電子書籍絵本の紹介。紫色の中には何が隠れているのかな?どうぶつかな?しょくぶつかな?それとも乗り物かな?一体どんなものが隠れているのかな?隠れているのもを想像力をふくらませてよーく考えてね。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はなかよしおやこ
こどもサンタの電子書籍絵本の紹介。もうすぐクリスマスです。僕と妹はクリスマスにどんなプレゼントが欲しいか話しています。僕ゲームが欲しい!私はうさちゃんのぬいぐるみ!ねぇ、サンタさんって何で子供たちにしかプレゼントくれないのかしら?パパやママだって頑張ってるんだからプレゼントあげたらいいのにね!
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はふりむきアヒル
はひふへほの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はちょっとおおきいな
なにぬねのの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はバッグとジッパー
たちつてとの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回は仲良しおちょこ
さしすせその電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はにっこりブーツ
かきくけこの電子書籍絵本の紹介です。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はウシとトリ
12月うまれの電子書籍絵本 12月生まれの誕生月電子書籍絵本の紹介です。誕生月のキャラクターを作り、誕生月の性格判断や星座の言われなどをヒントにしながらお話のストーリーを考えてみました。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はニコリンゴ
電子書籍絵本やイラストを作るときに絵の印象を位置付けるために色彩心理に合う色を配色してきているが、日本には実に多くの色と色の名前があるので伝統色について調べてみることにした。今回は鳩羽色(はとばいろ)鳩羽鼠(はとばねずみ)
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はきれいないか
あいうえおの豆ことばの紹介。いつもいろんなジャンルの絵本を作りたいと思っていて、そんな作ってみたい絵本のジャンルの1つに知育絵本があります。それは私が子供の頃に知育絵本で学んだ知識というのは今でも覚えていて、星座の事や歴史上の人物の名前など、それがときどき役に立つ事があります。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はアボカドとたね
かおえほんシリーズ「わらう」電子書籍絵本の紹介。わっはっは、にっこり、ふふふ、生き物の数だけいろんな悩み方があるよね。そんな喜怒哀楽の感情表現を楽しんでもらおうと思って作ったのが「かおえほんシリーズ」です。いろいろな笑う表情をお楽しみください。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はひよこうまれた
かおえほんシリーズ「なく」電子書籍絵本の紹介。泣くと言っても大声で泣いたり、すすり泣いたり、シクシクないたり、いろいろな泣き方があるよね。そんな喜怒哀楽の感情表現を楽しんでもらおうと思って作ったのが「かおえほんシリーズ」です。いろいろな泣くの表情をお楽しみください。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はあめのひ
おこるの電子書籍絵本の紹介。この顔の絵本シリーズは泣いたり笑ったり怒ったり、たくさんの表情をすることで、お子様が感情豊かに育つことをテーマに沢山の表情を描いています。この「おこる」では女の子やカエルさんゾウさんなどがいろんな怒りの表情をしています。一つの表情でもこんなに沢山あるんだと皆さんで楽しみながら読んでみて下さい
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はネブクロ
みずいろかくれんぼの電子書籍絵本の紹介。水色の中には何が隠れているのかな?どうぶつかな?しょくぶつかな?それとも乗り物かな?一体どんなものが隠れているのかな?隠れているのもを想像力をふくらませてよーく考えてね。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はかいうにひとで
リスのおいしいふゆじたくの電子書籍絵本の紹介。リスのグラーノイちゃんは秋のうちに葉っぱを沢山集めています。冬になるとリスは土の中の寝ぐらに葉っぱを敷きつめて眠ったり、おなかがすいたらご飯を食べたりします。冬眠で一番大事なのは食べ物です。冬眠中に食べ物がなくなってしまったらお腹ぺこぺこで倒れちゃいますからね。
どんな時にでもイラストやアイデアを思いついたら書きとめられるよう、カバンの中や、トイレ、リビング、仕事部屋などにメモ帳と黒のボールペン、赤、青、黄色など基本色のマーカー数本を置いていて、書きとめられるようにしている。毎日メモ帳にイラストを描いていて膨大な数になってきたので少しずつ紹介。今回はあさり
かおえほんシリーズ「なやむ」電子書籍絵本の紹介。カエルさん、ヒヨコさん、女の子、猫さん、生き物の数だけいろんな悩み方があるよね。そんな喜怒哀楽の感情表現を楽しんでもらおうと思って作ったのが「かおえほんシリーズ」です。いろいろな悩む表情をお楽しみください。
「ブログリーダー」を活用して、pukumukuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。