chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jBellTree
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/06

arrow_drop_down
  • 外部ライブラリ使っているAWS Lambda関数(Python)のzipファイル作成シェルスクリプト(Poetry管理プロジェクト)

    Poetryで管理しているPythonで書いたAWS Lambdaの関数(外部ライブラリも使っている)を、zipにまとめるスクリプトを書いたので備忘録として残しておく。 フォルダ構成 アプローチ Poetryで管理している場合、 .venv/lib/python*/site-packages/ に poetry add したライブラリがインストールされるので、site-pckages 下のファイルと、自分で書いたソースコードをガッチャンコしたフォルダを作って、それをzipコマンドでzipにまとめるというやり方をした。 ただし .venv フォルダをプロジェクトディレクトリ内に作成するには、 p…

  • LangChain(TypeScript)のRetrievalQAChainとOpenAI APIで、自前のドキュメントに関する質問に答えてくれるプログラムを作ってみた。

    概要 OpenAIのChatGPTさん、めっちゃ頭良いけど、自分しか持って無くてインターネットに公開していない情報については回答してくれないので、自分しか持ってないドキュメントの内容に関する質問に回答してくれるプログラムを作ってみたので、その備忘録。 GitHubリポジトリ こちらのリポジトリにソースコードはアップロードしています。 github.com 使う技術 Node.js(バージョン18.14.2) TypeScript LangChain(TypeScript/JavaScript 版) OpenAI API(APIキーを発行します) ダミーファイルを作成 そんなすぐに、良い感じのド…

  • .NET CoreでインストールしたPowerShell Coreの場所

    メモ C:\Users\<ユーザー名>\.dotnet\tools\pwsh.exe 環境: Windows10

  • Dockerfileで、PATH通らなかった

    最初こう書いてたんだけど、Node.jsのPATHが上手く通ってなくって、 ENV PATH $HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH ↓のように書き直したら通りました。 ENV PATH /root/.nodebrew/current/bin:$PATH github.com 以上でした。おやすみなさい。

  • 技術書典2に出店しました

    技術書典2に出店してきました。 techbookfest.org 参加された方とか運営の方とかおつかれさまでした。 今回は『TypeScriptでつくるシングルページアプリケーション』という本のみ販売しました。 TypeScriptでつくるシングルページアプリケーション内のソースは以下のリポジトリで公開しています。 また、今回印刷した30部しか刷らなかったため、すぐに売り切れてしまい、 「githubの方には本文は載ってないんですか?」って結構聞かれたので、リポジトリの方には、本文のソースとしてワードファイルをあげました。 Microsoft Office ワードを持っていない場合、Micro…

  • Visual Studio Code でpackage.jsonが複数ある場合に各scriptsの内容をタスクランナーから実行する方法

    何がしたいのか package.jsonがカレントディレクトリになく、 且つ package.jsonが複数のサブディレクトリにまたがって複数存在する場合に、 VSCodeのタスクランナーからそれぞれのpackage.jsonの scripts に指定されているscriptを実行したい!!!! したい!!! どうしてそう思った Webのフロントもサーバーも両方TypeScriptで書いていて、 フロントとサーバーを別々のフォルダで管理して、pacakge.jsonもそれぞれ別々に用意していると、 以下のようなフォルダ構成なることが考えられる。 というか、なった! こういう構成にするのが馬鹿だっ…

  • Visual Studio Code で TypeScript2.0を書いたらハマったこと

    前回の記事から2ヶ月?くらいたっていて、気がついたらTypeScript2.0がリリースされていた… ので、Visual Studio Code で TypeScript2.0 を書こうとしたらハマったところと解決策のメモ。 まぁ、普段は IntelliJ IDEA で書いているだけど。 まず、以下のようなコードを TypeScript で書いて、Visual Studio Code のタスクランナーでコンパイル使用としたら怒られた。 'use strict'; class Singleton { /** instanceを保持します。 */ private static instance: …

  • TypeScriptの環境を整えた話

    TypeScript用開発環境を整えたのでメモ TypeScript用開発環境を整えるのでなんやかんや試して、自分なりにミニマムで開発しやすい環境を作れたので、それのメモ。 個人的には一番 IntelliJ IDEA 上でステップ実行できたってのがでかい。 一応作ったソースとか設定とかはGitHub上にあげておきます。 github.com やりたいこと TypeScriptを書きたい ソースはモジュール化しておきたい import/export などを解決したい 今回はフロントエンドに使用したいので、jQueryも使えるようにしておきたい IntelliJ IDEA 上でステップ実行したい …

  • Go言語でAPI作った話

    書くこと Go言語でRestAPIつくりましたって話 参考にした本とか記事とか 環境構築とか 書いたソースと簡単な説明とか その他感想とか Go言語でRestAPI作りましたって話 RestAPIって言っても、ランダムに運勢をJSON形式で返すだけの おみくじAPIです。 GETメソッドで omikuji.json を叩くと運勢が帰ってきます。 ブラウザで直接開いた場合以下のような感じです。まんまJSONです。 参考にした本とか記事とか まず一通り基本的な文法とか、お作法的なところを↓の本で勉強しました。 ちなみに今回はKindle版を買った。検索は対応してるっぽいです。 https://ww…

  • webpack + Babel + React(ES2015使用)の設定

    やりたいこと。 * ReactをJSXを使用して書きたい。 * EcmaScriptの構文も使用して書きたい * .jsファイルと、.jsxファイルに変更があった場合自動的にビルドしてほしい。 * 自動的にソースマップも出力してほしい。 webpack.config.js // コマンドメモ // -p : minify // --watch : ファイルの変更を監視 ビルドの自動化 // $ webpack -p --progress --colors --watch var path = require('path'); var webpack = require('webpack'); …

  • 俺がBracketsに入れてるエクステンションまとめ

    Mac でも Windows でも使えて、動作が安定していて、標準で日本語に対応していてライブプレビューできて簡易サーバー立ち上げられる最強伝説エディタ Bracketsに俺がよく追加しているエクステンションまとめた。 相変わらずUTF-8のファイルしか扱えないけど、そこは割り切っていこう。 React (.jsx) language mode for Brackets React(.jsx)モードを追加するエクステンション Go-IDE Go言語モードを追加するエクステンション Monokai Dark Soda テーマを変更するやつ。 黒ベースで最高にCoolだぜ。 FuncDocr JS…

  • 「UXデザイン入門」読みました

    www.amazon.co.jp ↑の「UXデザイン入門」を読んだ。 というのも、UIを作る技術があっても、UIといっしょに語られることが多いUXについてほとんど勉強したことがなかったので。 本の内容としては、UXを設計する過程で行うべきアンケートとかインタビューとかの方法が詳しく解説されていた。 一方で「UXデザイン入門」と言っているだけあり、どういう場合にどういうコンポーネントを使うと効果的とかいう話はほとんどなかった。そもそも、そういう定石みたいなものなんて無いのか。 面白いなーって思ったのは、設計する上で、そのアプリケーションを使用想定するターゲット(ペルソナ)を詳細に(名前や趣味まで…

  • React + gulp サンプル

    Material Design Lite www.getmdl.io React facebook.github.io React使いつつ、マテリアルデザインも使いたいなーと思って、Material Design Lite を組み合わせてみた時のメモ。 ビルドツールには gulp を使用したので、まず gulpfile.js から。 var gulp = require('gulp'); var uglify = require('gulp-uglify'); var plumber = require('gulp-plumber'); var browserify = require('br…

  • Go言語インストールからHelloWorld、あと特徴とか忘れないうちにメモっとく

    インストール手順 MacにHomebrewを使ってインストールした。Homebrewはインストール済の前提。 $ brew install go バージョンを確認 $ go version Hello World! package main import ( "fmt" ) func main() { fmt.Println("Hello World!") } Hello World 実行手順 自分は以下のような sh ファイルを作った。 今回はとりあえず test.sh という名前で保存した。 export GOPATH=任意のパス export PATH=$PATH:$GOPATH/bin…

  • ちょっとGo言語やってみる

    ひとまず Go言語のインストール - golang.jp ここ見ながら環境構築進めていく。

  • 自前でクライアントサイドMVCのModelとView用ライブラリ作った

    自前でクライアントサイドMVCのModelとView用ライブラリ作った。 github.com コンセプトは、以下のような見慣れたクラス定義の書き方を崩さずかけるようにすること。 /** * サンプルクラス */ var SampleClass = function () { // 何か処理 }; /** * サンプルメソッド */ SampleClass.prototype.sampleMethod = function () { console.log('sampleMethod'); }; 今回作ったBellTreeMVを使用する場合、例えばModelを定義する場合以下のように書く。 /…

  • React + browserify 用 gulpfile メモ

    React で browserify を使用する場合用のgulpfileを作ったのでメモ。 99%自分のメモ用。 uglify がファイルを縮小させるやつ。 plumber がビルドで失敗しても、ファイル変更の監視をやめないようにするやつ。 reactify がJSXをJavaScriptに変換するやつ。 var gulp = require('gulp'); var uglify = require('gulp-uglify'); var plumber = require('gulp-plumber'); var browserify = require('browserify'); va…

  • Effective Java の BuilderパターンをJavaScriptで書いてみた

    Javaの参考書のなかでよくおすすめと言われている Effective Java で紹介されている Builder パターンを、JavaScript で書いてみた。 Effective Java ってなんやそれ、っていう方はこちら。 Amazon.co.jp: EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series): Joshua Bloch, 柴田 芳樹: 本 普通に Java で書かれたコードについてはこちら。Effective Java で紹介されているBuilderパターン意外も紹介されています。とてもわかりやすかったです。 Javaで書くBuilderパターンのパタ…

  • HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2受験の際に俺が参考にした本と感想とか

    今回は半年くらい前に受験した HTML5 プロフェッショナル認定試験 Level2 について。 レベル1については前回の記事で書いているので、そっちで。 jbelltree.hatenablog.com 結果 1発合格でした。が、正答率は、たしか 75% くらいで、わりとギリギリ合格だったはず。 時間的には余裕をもって見直す時間もあったと思う。 試験内容 「HTML5プロフェッショナル」とか言ってるけど、レベル2の試験問題は、ほぼほぼ JavaScript です。 HTML5で追加されたAPIの使用方法の問題が大半で、レベル1の問題のような、HTMLタグの書き方とか順番とかの問題はほとんど出題…

  • HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1受験の際に俺が参考にした本と感想とか

    jBellTree鈴木です。 今回は1年くらい前に受験した HTML5 プロフェッショナル認定試験 Level1 について。 Level2 も取得済だけど、まずは Level1 の受験のレポートから。 結果 1発合格でした。 正答率は、たしか 80% くらいだったと思います。 時間的には1回全て時終わるのには十分な時間だったと思いますが、 全問見直す時間は無かったように思います。 問題の内容 参考書を隅から隅まで頭にたたきこんでおけば解けるような問題でした。 ただし、1問だけ記述の問題があったように思います。 どんな問題だったかは、すんませんわすれました。 あと、こんなん知らんわ!っていう問題…

  • Selector API の使い方

    Selector API の使い方をメモっとく Selector API は CSS のセレクタ( #ok_button とか .button_area )を使用して、HTMLの要素を取得できるAPI。 以下のメソッドがある。 ・document.querySelector 例 document.querySelector('.test'); // class属性に test が指定されている要素のうち最初の要素を指定する ・document.querySelectorAll 例 document.querySelectorAll('.test'); // class属性に test が指定さ…

  • Oracle SQL Developer のフォント/背景色を変更する方法

    Oracle SQL Developer をインストールするたびに、 「フォント変えたいなー、背景色変えたいなー」 「あれ?どこから変更するんだ?」 ってなっていたので、変更手順をメモっとく。 画面はMac版だけど、Windows版でも似たような手順で出来るはず。 1.設定画面までの行き方 「Oracle SQL Developer」 → 「Preferences」 2.背景色の変え方 2-1. 背景色だけの変え方 プリファレンス画面の左側メニュー → 「コードエディタ」 → 「PL/SQL構文の色指定」 → 「背景」 変更をしたらプリファレンス画面右下の 「OK」ボタンを押す。 2-2. テ…

  • Geolocatoion APIで現在地を取得しGoogleマップに表示する方法

    JavaScript で Geolocatoion APIを使用して現在地の緯度、経度を取得しGoogleマップに表示するまでをまとめておく。 実際に動いているのはこちら http://ec2-54-191-139-159.us-west-2.compute.amazonaws.com:8080/forBlog/20160111/ 位置情報を取得 ボタンを押し、位置情報の取得を許可すればマップが表示されるはず。 Macのsafariでは以下の手順で位置情報の取得を許可しないと現在地を取得できないっぽい。 OS X と Safari の位置情報サービスについて - Apple サポート <!DO…

  • Java EE (JAX-RS) + JavaScript (Backbone.js) でクロスオリジン通信する方法

    クライアント側とサーバサイドとで異なるオリジン(プロトコル+ドメイン+ポート番号)間での通信方法メモ 今回の方針 jsonp を使用するやり方もあるが、今回は XMLHttpRequest Level2 で可能となった Cross-Origin Resource Sharing という仕組みを使用する。 具体的に何をどうするのか Wikipedia の XMLHttpRequest のクロスドメインについての記述によると… XMLHttpRequest - Wikipedia Access-Control-Allow-Origin: * をサーバサイドから返すレスポンスのヘッダに追加してやれば…

  • Swift での Hello world でいきなりつまづいた話

    参考書に書いてある通り 以下のように書いたら 『'println' has been renamed to 'print'』と出て実行できなかった。 import UIKit let str = "Hello World!" println(str) どうも Swift 2 で println が print に統一されたってことなのかな? println を print に直したら実行できた。こんにちは世界。 import UIKit let str = "Hello World!" print(str)

  • ファイルの読み込みを Java SE7 から追加された try-with-resources文 を使って書き直す

    Java SE7 から追加された try-with-resources文 の使い方を、SE6 以前の書き方との比較も含めてメモっとく。 普段の業務では SE6 しか使ってないから、資格の勉強で1度覚えても忘れちゃうんよな。 (サンプルのソースは Java SE6 以前の方も SE7 以降の try-with-resources文使用ヴァージョンも テキストファイル「test.txt」の内容をすべて出力するという物 ) まず、Java SE6 以前での書き方。 ポイントは finally 句で close() すること。 また、その際に BufferedReader のインスタンスが null …

  • JavaScript(Backbone.js)で、jsonファイルの読み込み方メモ

    アプリケーションの設定値を定義した json ファイルの設定値を Backbone.Model を継承したオブジェクトで保持するようにしたら、 jQuery の ajax をそのまま使うよりすっきり出来た気がする(個人の感想)のでメモっとく。 もっと良いやり方あったらおしえてください。 まず html 側。 大事なのは head タグ内の script タグ部分。 Backbone.js には jQuery と underscore が必要なので、それらのライブラリを読み込んでいます。 stylesheet 読み込み部分はどうでもいいです。 <!DOCTYPE html> <html lang…

  • GitHubに学生時代に作った論理回路エディタを上げた

    GitHubのリポジトリが1個だけっていうのも寂しいし、 学生時代に作った論理回路エディタを上げた。 https://github.com/jsuzuki20120311/logic_circuit_editor こんな感じで論理回路を描けるらしい。 せっかくなのでAWSにもデプロイした。 http://ec2-54-191-139-159.us-west-2.compute.amazonaws.com:8080/logic_circuit_editor_3/

  • GitHubはじめてました。

    はじめましたじゃなくてはじめてました。 github.com 今のところjot downのリポジトリしかないけど、そのうち学生時代に作った奴のソースとかあげていく。つもり。

  • Java EE で アプリケーション起動時になんか処理するやり方

    まず javax.servlet-api を追加 mavenを使用している場合、pom.xmlに以下を追加 <dependency> <groupId>javax.servlet</groupId> <artifactId>javax.servlet-api</artifactId> <version>3.1.0</version> <scope>provided</scope> </dependency> あとはServletContextListenerを実装したクラスを追加する。 例では、起動時にアプリケーションの名前とバージョンを設定から引っ張ってきて表示している。 @WebListe…

  • Mac OS X で X509形式の公開鍵と、PKCS8形式の秘密鍵を生成する手順

    忘れないようにX509形式の公開鍵とPKCS8形式の秘密鍵生成手順をメモっとく ssh-keygen Generating public/private rsa key pair. どこにファイルを作るか聞いてくる。ここではカレントディレクトリに test という名前のファイルで作成するように指定している。 Enter file in which to save the key (/Users/Jun/.ssh/id_rsa): ./test パスフレーズを聞いてくる。同じパスフレーズを2回入力する。 Enter passphrase (empty for no passphrase): En…

  • JavaScriptでプライベートなメンバ変数を作る方法メモ

    はじめに普通にオブジェクト(ここでは type, name 属性を持った Catオブジェクト)を作る function Cat (type, name) { this.type = type; this.name = name; } var tama = new Cat('ペルシャ', 'タマ'); alert(tama.type); // ペルシャが表示される。 tama.type = '雑種'; // typeを変更できてしまう。 alert(tama.type); // 雑種が表示される。血統書付きのペルシャ猫が雑種呼ばわりとはあんまりだ。 タマが雑種呼ばわりされないために、Catクラス…

  • JavaScriptでSingletonパターン(browserify + Backbone.js)

    JavaScriptでのSingletonパターン実装方法の備忘録です。 browserify使用している環境で、Backbone.Modelを継承したオブジェクトをSingletonにしています。 getInstance()メソッドでオブジェクトを取得します。 module.exports = (function() { 'use strict'; var Backbone = require('backbone'); /** * インスタンス保持用変数 */ var instance = null; var Singleton = Backbone.Model.extend({ //...…

  • ブログはじめます

    どうなることやら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jBellTreeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jBellTreeさん
ブログタイトル
ゆとり世代プログラマの備忘録
フォロー
ゆとり世代プログラマの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用