私たちは荷物を預けてから、街歩きを開始しました。 イースター休暇のせいか、街には人が溢れとても賑やかで活気がありました。少し歩くと、(ブダペスト中心部、ペスト…
特別養子で娘を授かってから25年の記念の年に、いつか娘に贈りたい『私の独り言集』を始めました。
日系アメリカ人の夫と、日本から特別養子で来てくれた娘と3人で楽しい人生を送っています。
私たちは荷物を預けてから、街歩きを開始しました。 イースター休暇のせいか、街には人が溢れとても賑やかで活気がありました。少し歩くと、(ブダペスト中心部、ペスト…
前日、世界遺産の『ボヤナ教会』と『リラの修道院』に行ったので疲れていたのですが、この日は5時のフライトでブタペストに行くので、朝1時に起きました。 この旅行初…
ボヤナ教会を後にして、私達は同じく世界遺産に登録されているリラ修道院へ向かいました。 途中、リラ方面へ左折した所の丘の上に大きな像がありました。これは、この修…
ソフィアの3日目はツアーバスに乗って、先ず街から少し離れたボヤナ教会へ行きました。 ソフィアのボヤナ地区にある「聖ニコラウスおよび聖パンテレイモン教会」通称ボ…
中央浴場公園でのんびりした後は、お隣のバーニャ・バシ・モスクに行きました。途中で鳩に餌をあげているお爺さんに出会いました。(でも、鳩もお爺さんも怖そうだったの…
では、ランチ後の街歩きを紹介させてくださいな。 ソフィア・シティ・パークからしばらく歩いたら、ビルの合間にこんな建物が見えました。 ローマ・ロトンダ(円形建…
スコットランド旅行エディンバラとロンドンに帰ってからの数日間のブログが終わっていないのですが、昨夜、ロンドンからブルガリアのソフィアに来まして、今日はソフィア…
アロアでの2泊3日はあっという間に終わって、最後の朝はサトさんとお嬢さんと3人でメイカーズカフェに行きました。 このカフェは、自閉症の方々を支援する”Scot…
スコットランド旅行(1)でご紹介したサトさんのご主人が作ってくださった美味しい夕食の後は、腹ごなしを兼ねて、サトさんと、上のお嬢さんとの3人でアロアの街のお散…
『スコットランド旅行(1)ホームステイ』中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞…
『スコットランド旅行(1)ホームステイ』中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞…
中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞いても、答えられる人はいないでしょうね〜。…
『ヨークの街歩き(1)ヨークミンスター & ETC』ハワースからヨークにやって来たのですが、ヨークってあまりお馴染みがないかしら? ヨークはイングランド北部…
ハワースからヨークにやって来たのですが、ヨークってあまりお馴染みがないかしら? ヨークはイングランド北部にある街で、ローマ時代から存在し、中世の街並みがそのま…
あちこち見学した後、軽く夕食を食べようと思ったら、殆どのお店が4時で閉店、かろうじてここが5時までやっていて、滑り込みセーフ ここは歴史あるパブで、ブロンテ…
リバプールで亜美(娘)と別れて私はヨークシャーのハワースに向かいました。ハワースは『嵐が丘』や『ジェーンエア』でお馴染みのブロンテ姉妹の故郷です。 先ずこの可…
リバプールの街歩きを始める前に、ロンドンから私たちの前に座ったお姉さん達、最初は二人とも黒い薄手のドレスを着てプロセッコを飲みながら朝食をとっていました。 次…
マシューストリート(Mathew Street) の概要ビートルズを訪ねての旅、最後はやっぱりマシューストリートです.この通りは、ビートルズの音楽キャリアのス…
午後からはリバプールを代表するランドマークのひとつのリバプール大聖堂に行きました。 リバプール大聖堂は20世紀に74年かけれ作られた比較的新しい英国国教会の大…
今朝はチョット早起きをして、ストロベリーフィールドに行きました。 ストロベリーフィールズ(Strawberry Field)はサラベーションアーミーの孤児院が…
リバプールに着いた日の夜はもう一つの目的、アンドレ・リューのコンサートに行きました。 彼は世界的に有名なオランダのな指揮者兼ヴァイオリニストで、また、ヨハン・…
リバプールのエアビーにに荷物を置いて一休みしてから、お隣のアルバートドックにある『Beatles Story』に行きました。 予約時間より1時間早かったのです…
今日は金曜日。ボスに特別お休みを頂いた亜美(娘)と一緒にリバプールへ行く電車の中です。 久しぶりの二人旅行にウキウキです! リバプールは、私一人でも来たい場所…
この3日間、家でゴロゴロしながら旅行の準備をしてました。 東欧旅行出発まで2週間足らず、(明日から1週間はイギリス北部旅行に行くのに、、、)最初の2カ国、ブル…
イギリスは今日が母の日ですって〜。早すぎて、何だか、ピンとこないです。 でも、亜美が母の日ランチに連れて行ってくれました。アパートの入り口の廊下にある大きな鏡…
今日は亜美(娘)と一緒にオックスフォードサーカスに行きました。 駅の近くにこんなもの見つけました。なんのモニュメントかと思ったら、”All Souls Lan…
寝たい時に寝て、起きたい時に起きて、、、何だか申し訳無い様な気さえする、やりたい事だけをやるロンドンちょい住み生活です。 先週は、着いてから6日間動きっぱなし…
『ロンドンちょい住み』もあっという間に10日目になりました。今日もロンドンでお花見とミュージカルを楽しみましたよ〜。 まず、行ったのは昨日、ブロ友leira-…
今日はロンドンのブロ友『leira-londonさん』とお花見デートでした。 前の晩からワクワク・ドキドキ、、、根が人見知りなもので、とっても楽しみなのに、す…
今回、最初はむ〜ちゃんを一緒にイギリスに連れてくるつもりでした。 でも、イギリスにむ〜ちゃんを連れてくるには貨物に乗せるか、パリに飛んで、カレー港で検疫を済ま…
『ちょい住み6日目で娘とデート 午前の部』『ちょい住み』6日目にやっと亜美とデートで〜す。 朝イチで行ったのはロンドンのミスラエウムです。 ミスラエウムは19…
『ちょい住み』6日目にやっと亜美とデートで〜す。 朝イチで行ったのはロンドンのミスラエウムです。 ミスラエウムは1954年、第二次世界大戦の爆撃後の復興作業中…
ちょい住み5日目はバスに乗って近くのキューガーデンに行きました。 ここは、ユネスコの世界遺産に登録されている植物園ですが、植物の研究、保存、教育の拠点として特…
ちょい住み4日目は、ロンドンに出かけました。 出がけに『亜美、ロンドンに行ってくるね〜』と言ったら、 『そのペンダントは引ったくられたら危ないから、置いて行き…
ロンドンちょい住み、あっという間に3日目になりました。 どこにいても深夜族の私は朝が苦手です。それに朝起きなければいけない理由も無いので、お昼近くまで、ベッド…
ちょい住みで一番最初にしなくてはいけないのは、グロサリーショッピングです。 朝イチで、亜美(娘)と近くのマーケットに行きました。 表通りのショーウィンドウには…
初めての『ちょい住み』は、ロンドンで最も治安が良いとも言われる街にある亜美(娘)のアパートです。しかも、駅から徒歩3分という、立地も抜群の場所です。 今日はそ…
お友達との楽しいタコパの後、怒涛の3日間。 庭に張り出してきたブラックベリーを切って片付け、クリスマスツリーの仕事の整理とか、タックスリターンの支払い()や、…
時間は有る物では無く、作るものだと思っている私は、渡英二日前、、、荷物を詰めるどころでは無く、、、 朝10時に家を出て、Ameriprise、Key Bank…
先日、ボランティアをしていた時に我が家のセキュリティが知らせて来たのは、お隣さんが、我が家のゴミ箱を持っていくところでした。 ポートランドではゴミ箱は3種類あ…
昨年度は1年間で2〜3回しか行け(か)なかったJORボランティアこの1ヶ月に9回も行きました〜。そのうちの2回は一泊の出張です。 やっぱり、、、『1ヶ月に9回…
先日『ランチ&マチネー』をした時に、思い立って、今は亡きハワイのお母さんのWさんから頂いた花瓶に庭の花を飾りました。 『テーブルは花盛り』これだけで、ショボい…
渡英9日前ではありますが、前々からMさんと企画していた『ランチ&マチネー』を今日、決行しました。 去年買い替えたテレビは我が家の居間用にしては大きいので、数人…
昨日と今日はポートランドから100程南南西にあるダラスという街にJOR(ジャパン・オン・ザ・ロード)のボランティアに行きました。 先ず(ポートランドからは一番…
10日ほど前に火災報知器が鳴り、その後、電池が弱くなったせいか、「ビー...ビー...ビー...」と鳴りっぱなしに。新しい電池を入れ替えようと思ったものの、階…
昨年、お友達のMさんに誘われて行ったオレゴンシンフォニー主催の『ゴッドファーザー』の映画コンサートがとても良かったので、今年もコンサートに行こうという話になり…
イギリスで忙しく働いている亜美(娘)ですが、週末は大学院時代のルームメイト達とキューガーデンに遊びに行ったそうです。 学生時代のお友達ってプライスレス こんな…
我が家の庭にも、春の気配が訪れました。 ラッパ水仙はまだ蕾ですが、ミニ水仙が咲き始めましたよ。 去年は咲かなかったピンクの八重椿は満開です。 何だか、ウキウキ…
昨日、人生で一番怖い夢を見ました。 家のドアがこじ開けられて、気持ち悪くて怖いおじさんがナイフを振り回して入ってきました。 『HEL,,,,』『 HEL,,,…
今夜は達成感が有って、チョッピリ幸せです。 何故って、、、1。2024年の確定申告の書類は税理士に提出。2。今月のハワイへのジェネラル・エクササイズ・タックス…
アメリカに50年も住んでいるのに、自分の体に合うのは(西海岸から)7〜8時間時差のある日本時間です。 寝るのは軽く真夜中過ぎで、午前3時、4時の時がザラにあり…
数日前にAmazonの返品をしにホールフーズに行ったら、入り口に薔薇の花がたくさん並んでいました。(ちょうど、ネットからお借りしたこの写真のような感じ) すっ…
『む〜ちゃん、下に行こうか?』と、声をかけると何時もなら喜んで飛び起きるむ〜ちゃんが、私の顔をチラッとみて、もっとベッドの奥に潜り込んでしましました。 それも…
私は人一倍夜更かしの朝寝坊なので、今朝は6:30、6:50、7:10に目覚ましをかけました。 今日は久しぶりのJOR(ジャパン・オン・ザ・ロード)のボランティ…
昨日、亜美(娘)が長期出張でイギリスに旅立ちました。 本当は2月1日に行く筈だったのですけれど、マウイの義父が危篤で急遽、ロンドンでは無くマウイに飛びました。…
まだ、カナダ滞在中です。 今日は初雪が降りました。嬉しくって、ジャケットも着ずに庭に飛び出した私です。 毎日、キッチンテーブルでお茶をしながらお友達のHと昔話…
一緒に連れて行ってもらえないと分かって不貞腐れているむ〜ちゃんに、『待っててね〜』とお別れしてから電車に乗りました。 お友達にむ〜ちゃんを預けたので、空港は我…
後期高齢者になってから1ヶ月は経つと言うのに、自分を表現する適切な言葉が見つかりません。 『お婆さん・婆さん・婆ちゃん・ばばあ・ばあば・BBA・老女・老婦・老…
今週は充実した1週間でした。 1月20日の月曜日は、アメリカではマーティン・ルーサー・キング・ジュニアのお誕生日で祝日で、今年は4年に一度の大統領就任式が行わ…
今年の目標は、『もういいかなあ』と言う感じで、、、向上心が薄れてきている様です。後期高齢者の兆候が現れて来たのかな 目標は無くても予定は立てておかないと、気が…
あっという間に、また一週間がすぎて、一月も下旬ですが、未だに半冬眠生活の私です。 今週も、それなりに、小さな喜びがいっぱいありました。 ブロ友さんのブログで教…
只今、半冬眠中なので、モチベーションが上がらず、なかなかブログを書けないでいますが、、、今回のロサンゼルスの山火事の件で、友人、知人そしてブロ友さん達から亜美…
去年、お友達がWICKED(二人の魔女)の前半を見て良かったと言ってらしたので、ポートランドに帰ったら久しぶりに映画を見に行こうと思っていたのです。 でも、な…
実は昨日は大切な方のお葬式に行きました。 家族ぐるみでお付き合いしていた方達のご主人で、最後の半年はお家でホスピスケアでした。 口数が少ない方でしたが、いつも…
昨日に続き、今日はポーランドの飛行機会社と格闘(?) 旅行会社のサイトで調べると、ちゃんとある便が、その会社に直で予約しようとすると、なぜか、そんな便は無い、…
仕事が一段落して、ゆっくり冬眠をしようと思っていましたが、このところ、精神的にゆとりがありません。 年末年始、税金の時期も近づいているのに、頭の回転も、体の動…
今年は亡きオットのクリスマスツリー・ビジネス創業五十周年です。まだ、去年の残務整理が終わってもいないのですが、今年の準備に取り掛かりました。 何故なら、今年5…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま〜す 今年のニューイヤーズ・イブと元旦はお友達と3人で、お喋り放題、食べ放題でした。 夕食は、肉団子と…
数ヶ月前に、こんな広告を見ました。”We call it BALLET, The Sleeping Beauty" ライトアップされたコスチュームで『眠れる森…
今日はお友達ご夫婦とポートランドのウィンターワンダーランドに行ってきました。 ウィンター ワンダーランドは、ポートランドの競馬場で開催される、パシフィックノー…
この数年、ユーチューバーを目指してボチボチ支度をしていたのですが、、、一向に出来そうもありません 気が付けば後期高齢者になってしまった私、ここは本腰を入れて始…
今年、2024年のクリスマスはおひとりさまのクリスマス。家族も友達もいず、クリスマス・ツリーも無いクリスマス。 でも、、、 ハワイに行く前に作ったテーブルセン…
今年のクリスマスツリーのお仕事は本当に色々ありました。 時間が出来たら覚書としてブログに残そうと思っていましたが、楽しく無い事は思い出したくないし、考えたくも…
ホノルルを立つ前日がアメリカ時間で私のお誕生日だったので、大好きなニコスレストランでお誕生日のお祝いをして頂きました。 このクリスマスツリーは我が家から買って…
お久しぶりです。怒涛の1ヶ月、書きたいことは山ほどあったのですが、まともに寝る時間も無かったので、ご容赦くださいな。 とりあえず仕事が一段落したので、昨日は9…
日曜日は朝のミーティングが終わってから、ミーティングにいらした方に乗せて頂いて、予約してあった『携帯とポケットWiFi』を取りに行来ました。 帰りはむ〜ちゃん…
昨日は朝いちでドンキに行ってお買い物。 本当はコス(ト)コに行きたかったのですが、土曜日に行く勇気が出ませんでした。(人混みは嫌いです。) ビックリするほどの…
こんばんは〜、チワワのむ〜です。今日はママが忙しいので、む〜がブログ担当しま〜す。 昨日、む〜とママはハワイに来ました。 む〜はあと1ヶ月で8歳になりますが、…
ハワイ出稼ぎ、出発48時間を切り、 やらなければならない事は山ほどあるし、、、やりたい事も山ほどあります。 だがしかし、、、只今、現実逃避中 『11月15日…
先日、クリスマスツリーの出荷でワシントンのファームに行った時に、木を切った後の残りの枝を持って帰ってきたのですが、仕事や遊ぶのに忙しくて、そのままになっていま…
昨日は秋を満喫しにゴールデンガールズのお友達と準会員(まだシニアでは無い)Nちゃんと、5人でポートランド日本庭園に行って来ました。 私たち全員ポートランド着物…
昨日はワシントン州のクリスマスツリーファームに行って来ました。途中は雨で、セマイ・トラックからの飛沫がすごくて運転するのが大変でした。 クリスマスツリーの切り…
オットが亡くなってから、家の中の整理を始めました。この4年10ヶ月の間に、200箱以上を慈善団体に寄付し、facebookでもビックリするほど色々な物を売りま…
昨日はクリスマスツリービジネスで使うものをハワイに送る為、先週から荷造りしていたのもを車に積み込みました。 私の車は小さなSUBで、オマケにリアゲートのリフト…
気がつけば、毎月のゴミ処理代が、日本円に直したら、何とひと月、16,150円、一年で20万円近くでした これはゴミ屋さんから配られた回収予定表と何をどこに入れ…
先日お話しした、ワシントン州でした『チョットお知らせしたい事』と言うのは、ハワイのテレビ局のKHONチャンネル2のインタビューでした。 昨夜、放映されたのでア…
このブログは先月のポルトガル・スペイン旅行の忘備録です。 *** 2日目は大聖堂内の博物館等をみて回りました。 サンチャゴ・デ・コンポステーラの大聖堂に入るの…
何が秘密の小旅行かって言うと、、、 む〜ちゃんをロサンゼルスまでお迎えに行って、お買い物を楽しんで、In&Outバーガーを頬張って、亜美(娘)のビーチボールを…
フォトメモリーが今日が何の日か教えてくれました。ご存知ですか〜 『そんなの、知らんがな〜』ですよね。 だって、私でも忘れていた、私たちの41回目の結婚記念日で…
一昨日の事です。今月も、ポートランド空港にやって来ました。 マウントフードを左に見て南にひとっ飛び。 亜美(娘)の住むカリフォルニアにやって来ました。 2ヶ月…
このブログは先月のポルトガル・スペイン旅行の忘備録です。 *** いよいよ、ポルトガルを離れてスペイン北東部のサンチャゴ・デ・コンポステーラに行く日になりまし…
今回のワシントンへの出張は、夏のタッギング旅行に行きたいと言っていたけれど、行かれなかった友達を誘ってみました。 『クリスマスツリー畑にハイキングに行かない』…
あっという間にブラガの街に行ってから三週間以上経ってしまいました。忘備録として、旅行の続きを書かせて頂いています。ブラガではボン・ジェズス教会以外、特に行きた…
金曜日からワシントン州、モッシーロックに行ってました。 今回は、今までタッギングをした木の再確認です。以前は良いと思った木でも、2度目は気に入らなかったり、前…
昨日は、ゴールデン・ガールズの3人で、りんごドーナッツを食べに行きました。 『私は残念ながら一時帰国中で行かれないけれど、、、オレゴン・ヘリテージ・ファームで…
ポルトから電車で40分ほどの所にあり、ポルトガルの最も古い都市の一つで、祈りの街として知られるブラガにやって来ました。 この写真、まるで絵葉書の様でしょう?そ…
昨日は着物クラブのお友達とオレゴン・バレー・シアターのヘンゼルとグレーテルを見に行ってきました。 着物でお出かけしたかったのですが、、、着物を着るにはやっぱり…
ポルトで街歩きをしていて特に楽しいのは、アズレージョの建物が多いせいではないかと思います。 この日の最初に行ったのは此方、カルモ教会です。実際には、カルモ教…
水上タクシーで北側ポルトに戻ってきて、今度は教会巡りです。 この小さな教会の案内板には:『セニョーラ・ド・カイス』礼拝堂は17世紀に旧市街の港の隣に建てられ…
「ブログリーダー」を活用して、Aminomama49さんをフォローしませんか?
私たちは荷物を預けてから、街歩きを開始しました。 イースター休暇のせいか、街には人が溢れとても賑やかで活気がありました。少し歩くと、(ブダペスト中心部、ペスト…
前日、世界遺産の『ボヤナ教会』と『リラの修道院』に行ったので疲れていたのですが、この日は5時のフライトでブタペストに行くので、朝1時に起きました。 この旅行初…
ボヤナ教会を後にして、私達は同じく世界遺産に登録されているリラ修道院へ向かいました。 途中、リラ方面へ左折した所の丘の上に大きな像がありました。これは、この修…
ソフィアの3日目はツアーバスに乗って、先ず街から少し離れたボヤナ教会へ行きました。 ソフィアのボヤナ地区にある「聖ニコラウスおよび聖パンテレイモン教会」通称ボ…
中央浴場公園でのんびりした後は、お隣のバーニャ・バシ・モスクに行きました。途中で鳩に餌をあげているお爺さんに出会いました。(でも、鳩もお爺さんも怖そうだったの…
では、ランチ後の街歩きを紹介させてくださいな。 ソフィア・シティ・パークからしばらく歩いたら、ビルの合間にこんな建物が見えました。 ローマ・ロトンダ(円形建…
スコットランド旅行エディンバラとロンドンに帰ってからの数日間のブログが終わっていないのですが、昨夜、ロンドンからブルガリアのソフィアに来まして、今日はソフィア…
アロアでの2泊3日はあっという間に終わって、最後の朝はサトさんとお嬢さんと3人でメイカーズカフェに行きました。 このカフェは、自閉症の方々を支援する”Scot…
スコットランド旅行(1)でご紹介したサトさんのご主人が作ってくださった美味しい夕食の後は、腹ごなしを兼ねて、サトさんと、上のお嬢さんとの3人でアロアの街のお散…
『スコットランド旅行(1)ホームステイ』中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞…
『スコットランド旅行(1)ホームステイ』中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞…
中世の都市ヨークから向かったのは、スコットランドの小さな街アロアです。 『アロアってどこ?』って日本人1000人に聞いても、答えられる人はいないでしょうね〜。…
『ヨークの街歩き(1)ヨークミンスター & ETC』ハワースからヨークにやって来たのですが、ヨークってあまりお馴染みがないかしら? ヨークはイングランド北部…
ハワースからヨークにやって来たのですが、ヨークってあまりお馴染みがないかしら? ヨークはイングランド北部にある街で、ローマ時代から存在し、中世の街並みがそのま…
あちこち見学した後、軽く夕食を食べようと思ったら、殆どのお店が4時で閉店、かろうじてここが5時までやっていて、滑り込みセーフ ここは歴史あるパブで、ブロンテ…
リバプールで亜美(娘)と別れて私はヨークシャーのハワースに向かいました。ハワースは『嵐が丘』や『ジェーンエア』でお馴染みのブロンテ姉妹の故郷です。 先ずこの可…
リバプールの街歩きを始める前に、ロンドンから私たちの前に座ったお姉さん達、最初は二人とも黒い薄手のドレスを着てプロセッコを飲みながら朝食をとっていました。 次…
マシューストリート(Mathew Street) の概要ビートルズを訪ねての旅、最後はやっぱりマシューストリートです.この通りは、ビートルズの音楽キャリアのス…
午後からはリバプールを代表するランドマークのひとつのリバプール大聖堂に行きました。 リバプール大聖堂は20世紀に74年かけれ作られた比較的新しい英国国教会の大…
今朝はチョット早起きをして、ストロベリーフィールドに行きました。 ストロベリーフィールズ(Strawberry Field)はサラベーションアーミーの孤児院が…
いよいよフランス最後の日となりました。 今回のフランス旅行はモン・サン・ミシェルとルルドの泉しか頭に無く、その他の都市はオマケだったのですが、、、 レンヌ、ナ…
ルルドを早朝出発し、ピレネー山脈を見ながら南東に進みました。 そして着いたのが、薔薇色の街と言われるトゥールーズです。 私の住むポートランドは薔薇の花が多くロ…
旅の疲れか、体調を崩しそうになったので、ブログを書くのをお休みしましたが、元気でアムステルダムを楽しんでいます。 明日は風車の村を訪ねる予定です。先ずはお知ら…
ルルドで是非したい事の一つがるるどの泉での沐浴でしたので、今朝は断食をして沐浴場に急ぎましたな〜んてね、嘘ですよ。ルルドは2泊なのでゆっくりしようと目覚ましを…
旅行日記、『ルルドの泉の2日目』を今夜書いて、明日の朝、今日のトゥールーズのお話を書いたら、明日の夕方、フランスを出てオランダに行くのに間にブログは合うなあと…
今日はボルドー駅でカヌレを買って電車に乗り込みました。カヌレは此の地方の超有名なお菓子ですけれど、、、感動するほどおいしくは無かったです。 お昼前に、今回の旅…
観光予定の無かったボルドーで街歩き満喫中です。その一の後は、トラムでボルドーの中心街に向かいました。 #11。ジロンドの記念碑 (カンコンス広場) モニュメン…
ボルドーの駅前ホテルには11頃着きましたが、ラッキーなことに直ぐにチェックインして頂けました〜。 実はボルドーには何の思い入れもなく、観光予定も一切立てていな…
早く起きたのですけれど、、、いつの間にかナント出発ギリギリ。のんびり駅まで歩くのを諦めて、路面電車の駅に急ぎました。 が、、、フランス語しか機械に無くて、切符…
ラーメン屋さんの後は、パッサージュ・ポムレに行きました。 パッサージュ・ポムレは1843年にオープンしたショッピングセンターです。雑貨屋さんやお土産屋さんが多…
今朝は人気のない街を歩いて先ず、セント・ニコラス・バシリカに行きました。 昨日、夕食後に私たちが寄った時には、ちょうどバシリカが閉まった所でした。バシリカの前…
今日はフランスで六番目に大きな市らしい、ナントにやって来ました。ナントでは洗濯機付きの(駅近では無い)コンドに泊まります。 着いたのは12時でチェックインは3…
今朝は、ホテルの周りにある牛さん達とひと遊びしてから、バス停に向かいました。 モンサンミッシェルのバス停の隣には、観光案内所があって、そこには色々な地元関係の…
安いホテルのせいかなあ。今朝のブッフェも昨日と似たり寄ったりで、、、明日のブッフェはキャンセルしま〜す。 朝食後はいよいよ島のてっぺんにある修道院を目指しまし…
今日はいよいよ、今回の旅行のハイライトの一つ、モン・サン・ミッシェルに向かいました。 モン・サン・ミッシェルは坂と石畳が多いので、持って行ったのは左の荷物、右…
昨夜、姉は東京から、私はマドリッドから無事パリに着きました。 私たちを最初に迎えてくれたのは、修復工事のノートルダム寺院でした。 今日は6時間ほど、パリ(ほぼ…
今の所、🇮🇹🇪🇸の事ですが、、、(🇫🇷と🇬🇧でも電車に乗りましたが気になりませんでした。)電車の出発時刻間際迄プラットフォームが分からないのはビビリの私にはス…
グラナダでは朝食付きのホテルに泊まったので、久しぶりにまともな朝ごはんをいただきました。 食後チェックアウトをし、荷物をフロントに預けてタクシーを呼んでもらい…
グラナダにはお昼前に着きました。荷物をホテルに置いて、街歩きをしようと思っていましたが、お部屋の用意が出来ていたので、部屋に入ったら〜、、、バッタンキュー、っ…
コルドバは思ったより小さい街でしたし、のんびりしようと思ったら、行きたい所が失くなりました。 と言うのも、時間が許せばメディナ・アサーラに行きたかったのですが…