chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事の本質・お金の本質 https://nue-business.hatenablog.com/

会社を活用してビジネスセンスを磨き、独立し成功しよう!

業務コンサル・人事コンサル・経営コンサルをしていた経歴を活かし、税制・法律の抜け穴を駆使したビジネスを構築中…。仕事術の他、効率的なお金の稼ぎ方、独立の方法を紹介できればと思います。 ➡️http://nue-business.hatenablog.com

フォロー
住所
東京都
出身
大阪府
ブログ村参加

2016/01/31

arrow_drop_down
  • 自分が不幸だと感じたら…

    落胆は確かにある… 上には上が…、私の落胆を遥かに超える落胆がそこにはある…。もう何も言えない、やってられない、私が浅はかでした…人は、大なり小なりこんなマイナスを抱えて生きている。自分が一番不幸だと思った時点で成長は止まるのだろう…。ネガティブになった時点で、それは他責であり、自分自身の変化に目が向かないから…。ちょっと切り替えが必要なのかもしれない… あの人に比べたら…、はあまり言いたくないが、不幸だと感じた瞬間から、すべての歯車が後ろ向きに回るのかも知れないね… 自分が不幸だと感じたら、そこで試合終了ですよ… <推薦図書> 「バスケットはお好きですか?」この一言から桜木花道のバスケット人…

  • 学びの反芻が出来る人…

    実践力… 学びの反芻が出来る人とはどのような人だろうか…⁉︎ 実践力…。それは、学んだことを即時に反芻することの出来る力… 学んだことを即時に反芻できるか、動けるか否か… 動くスイッチは学びの過程で入る… 学ぶ過程で頭の中で動くイメージができれば、それは実践力のバロメーター… これで成長可否の大半は決まる… 学びの反芻が出来る人が成長する… 出来ているか否かも大事だが、やはり行動したか否か… 学びの反芻が出来ていなくて、ただ結果が出ているのは真の実力ではない… <推薦図書> 「今のような学校教育はいらない」と語るのは、現代の論客といわれるメディアアーティストの落合陽一氏。 「人生100年時代」…

  • 管理職が絶対に使ってはならないワードとは…⁉︎

    よくある伝達障害… イケていない会社でよくある伝達障害と認識障害… 管理職が犯してしまう伝達障害:事実を止める、曲げる、流布する。すべて人為的… 部下が犯す認識障害:感情、主観、利己、そしてさらに流布する。これもまた人為的… なんともまあ、噂話が好きなこと…。誰かや何かを標的に陥れるのが好きなこと…。その標的はなぜか「会社」なのだ…。こういう管理職や社員を見ると腹立たしくて仕方がない… 「いったい、あなたは何がしたいんですか…⁉︎」「会社を潰したいんですか…⁉︎」 と問いたくなる。会社が潰れても、この輩たちは自分たちが非があることは認めず、また「会社」のせいにするんでしょうね… こうした人為的…

  • 「未知の恐怖」からの脱却方法…

    未知の恐怖… 何が起きているのか分からないと言うことは恐れを生む。恐れから逃れるためにあれこれ考える。考えれば考えるほど悪い方向へ思考が向く。それに恐怖を感じる。まさに未知の恐怖のスパイラル… どうしても分からないことがあり、いろいろ考えるが、悪循環にはまる。やはり未知は恐怖なのだ… 仕事における人間関係の難しさ…腹黒には、腹黒が集まる… 未知の恐怖からの脱却… 昨日は私がこのループにはまってしまった…。過去にも似たことを何度も経験しているが、やはりわからないと言うのは怖いことなのだ…。これを解消するには、知を得るしか術はない…。経験の中から勘所がつけば、やはりそれは経験の強みなのだが、未知の…

  • 「やるべき」「やらねば」とか偉そうに言うなら、行動しろよ💢

    仕事を抱え込む人… 仕事を抱え込む人…。出来ないのに、やる気もないのに、「やるべき」とか「やらねば」と言い、仕事を全てを止めてしまっている人へ… その行動は誰も喜ばない。むしろ組織に与える損害の方が大きい。ストレートに表現するならば、組織にとって迷惑なのだ…。その仕事、今すぐに手放してくれよ…。変なプライドや意地は捨ててくれよ…。それって「仕事に責任」持ってますっていう単なる見栄でしょ…。一時的に下がる評価を恐れるのは止めてくれないかな… 周囲の皆はもう分かっているよ…。きっとあなたが口だけで、結局仕事をしないことをね… 語るは易し…実践せよ…⁉︎新入社員諸君!! 自らを磨くのだ!負けるな! …

  • いい人は「ヒト」を見る。正しい人は「コト」を見る…

    「ヒト」と「コト」… いい人は「ヒト」を見る。正しい人は「コト」を見る…。正しい判断をする為には、「ヒト」より「コト」を見なければ本質はつかめない…。どちらが正しいかどうかの2択ではないが、人間関係に左右されにくい生き方をするためには「ヒト」より「コト」を重視する事をオススメしたい… 管理者は、確証のない情報に惑わされるな…⁉︎組織としての危うさに、経営幹部が気づけるか…⁉︎あるべきマネジメントは性善説? 性悪説? 「ヒト」より「コト」… 人の事ばかり見ている管理者がいる…。「あいつは性格はいいんです…」と人物評価を前に出し、成果の上がらない人物をかばう管理者がいるが、本当に性格がいいのならお…

  • イージーミスって言うけど、それ雑な証拠だよ…

    イージーミスだと言い張る奴は… イージーミス…。自覚はあれど繰り返す。イージーミスの先にある大きな損害をわかる人は、イージーミスをイージーにしない…。イージーをイージーにする人は、繰り返す。雑な仕事はそこから生まれる。ミスをどう捉えるかどうか… 都合よく「臨機応変」という言葉を使うな… イージーミスだと放置している管理職も同義…。そこから何を読み解き、繰り返させないか、蔓延させないかどうか…。ミスを繰り返す組織は、ミスを犯しやすくする風土があるのだ… 強いチームと弱いチームの差はどこにあるのか…⁉︎なぜ、課長は業務に追われるのか⁉︎ 回避する為の2つの対処法… イージーミス連発でうなだれる従業…

  • 9割はやる気でしょ…⁉︎ 要はやる気がないんでしょ…⁉︎

    諦めないこと… 何かをやり遂げるのは、能力ではなく執念…。執念が知恵を生み、執念がそれを動かせる。諦めたのでは執念は生まれない。当然知恵も生まれない…。やり遂げる為に少しの助言と少しの道具があればよい。助言と道具はどこにも売っていない。近くに転がっているのだ…。言い訳し、助言や道具、能力に頼る(すがる)人の言動を見ていると、思わずこう言いたくなる… ごちゃごちゃ言ってますが、要はやる気ないんでしょ…⁉︎ 根性論でもなく、体育会系でもなく、ブラック企業でもない…。冷静に客観的に、物事は結局のところ、やる気九割ですよ… <推薦図書> 「やる気が出ない」「やる気が続かない」日常的によく聞き、そして言…

  • 「本質」がわかっているかどうか…。解釈の仕方が悪い人は…

    本質がわかっているか… 人の話を聞いて、「⚪︎⚪︎さんと同じ事を…」と思う事が出来たら見込みがある…。言葉だけでなく、根っこで理解しているから…同じ話でも、言う人が変わると違う聞こえ方をするのは、言葉のチョイスが違うだけだと気づいていないから…。本質に気づく能力を持っているだけで財産だと考えよう… 言葉尻に引っ張られるな… 言葉は違えど、同じ意味に聞こえ始める…。これは耳と脳の進化だと思う…。ほとんどの人が「言っていることが違う!」などと言葉尻だけを捉え、噛みついてくるからである… 噛みつく人は相手にしない。解釈の仕方が悪いわけですから… <推薦図書> 司法試験のカリスマ伊藤真が教える、答えが…

  • 最後の転職…⁉︎ それ嘘でしょ…?

    最後の転職…⁉︎ 転職…。面接時に「最後の転職」と言う方がいるが、採用面接に同席して見る限り、その言葉通りの覚悟を感じない方がほとんど…。不退転の決意の裏が取れない…。何故か…⁉︎ その理由は、「過去の事」ばかりを語り、取り入ろうとする姿勢がチラチラと見え隠れするから…。決意とは「先の事」を言うはずのだが、それは語らない…。だから裏が取れない…。だから信用ならない… 早く正社員になりたい…だけでは企業は採用しない…「正社員になりたい…」だけでは動機が弱い理由…⁉︎ 面接で本当に語るべきは…⁉︎ 本当に、必要なのは「この先」なのではないだろうか…⁉︎ 「この先」を語るべきではないだろうか…⁉︎ …

  • 能ある鷹は…

    自分を大きく見せようとする従業員… 大きく見せる事は、時に大事…。ビジネスを長年していて、自信が無い人よりも自信がある人に靡くのには、ある程度の信憑性がある…。だが、自信があるのと、大きく見せるのは、若干勝手が違うようだ… 見せる相手をよく考えて欲しい…。「スゴい」の物差しは千差万別。見せる相手を間違えると滑稽な印象に…。滑稽さは言動に表れる。印象はぱっと見だが、信頼は言動で決まる。プラスからマイナス印象へ落ちる事が、相手を最も傷つけるのだ…。過度に飾って自らの首を締めぬように…大きく見せよう、大きく見せようとして頑張る従業員を見て感じたこと…。「すごい実績」「すごい人脈」これらは、人となりが…

  • 管理職よ、腹をくくれ、覚悟せよ!

    管理職よ、覚悟せよ… 意識はあるが、動けない…。こんな管理者も多いのでは…⁉︎ 本来、動く源泉は「意識」だと思うが、やると決めるという覚悟が必要なのではないだろうか…。失敗や不和を恐れているのなら、恐れから逃れるために腹をくくりなさい。そして決めるのです。そしてやるのです。やり切るのです…。情報を収集し「判断」したなら、あとは腹をくくること…。その「判断」が正しいと言い切れるなら、次は「決断」「断行」するだけなのだ… 「意識はしていますが…」とつぶやく管理者に呼応…。腹のくくりがなく、じれったいなぁと感じる…。出来る管理者って、大概がこの「覚悟」があるんだよな… マネジメントには「3断」が求め…

  • 労働意欲のないのに、就職活動…⁉︎

    企業が求める人材とは…⁉︎ 企業が求めている人材像とは、どのような人材だろうか…⁉︎ 労働政策機構の調査によると、「自ら考えて行動出来る人材」だとのこと…。そして同様に、新卒採用で重視するのは、「コミュニケーション能力」と「労働意欲」ということらしい… 裏を返せば、意欲もないのに入ってくる輩も存在するということ…。いずれも平易な言葉であるが、学生だけではなく、そのまま大人にも当てはまる…。意欲もないのに「入り込むために」応募をしてくる…。特に労働人口が減り、求職者優位のこのご時世では、ついつい採用してしまいがちではあるが、ハッキリ言ってお金の無駄だ… それを見抜かねばならない採用担当者や経営者…

  • 築地はなぜ千客万来なのか…⁉︎

    千客万来の築地… 昨日、訳あって何かと話題の築地に行きました…。何度も言っているわけではありませんが、いつも賑わっています。これだけ騒がれてもこの賑わいが衰えることはなく、これから年末にかけて、きっとものすごく忙しいのでしょう… 各店の方も元気がいい。新鮮な「モノ」やこだわりの「モノ」で勝負しているので、お客に媚びない姿勢が、平たく言うとかっこいい…。市場というのはどこもこういう雰囲気だ…。築地においては、加えて海外からの観光客も目立つ… 小池百合子は果たして都民ファーストなのだろうか…⁉︎小池百合子 は自分ファースト…⁉︎若狭勝が負けた理由… 「媚びない接客姿勢」と「雑な接客姿勢」 何店か回…

  • 強いチームと弱いチームの差はどこにあるのか…⁉︎

    弱いチームの特徴… 弱いチームは大きなミスは大騒ぎし、小さなミスに気づかない…。仮に気づいても「まあまあ。ドンマイ」と都合よく流す…。なぜミスるのか考えない。対策を考えない。放置する…。だから弱いのだ。だから負けるのだ。業績の不振と無関係ではない…。強いチームというのは、小さなミスも一事が万事とばかり許さないのだ… 部下に仕事を任せてる?それとも放任してる?あるべきマネジメントは性善説? 性悪説? 強いチームと弱いチームの差は… 弱いチームは口うるさい意見者を排斥しようとする。強いチームは口うるさい意見者を活用しようとする…。裏にあるのは真摯さの有無であり、真摯に耳を傾ける度量がチームにあるか…

  • 説明には、比喩や例示が有効…⁉︎

    言ってる事がわからない… ある会議での出来事…。一生懸命説明をしてくれているのはわかるのだが、どうもわかりづらい…。何が言いたいのか、何を言ってるのか、会議に参加する皆が首をかしげる…。要は説明能力が低い・鈍いのだ… なぜ、説明能力が鈍いかというと、語彙の貧弱さもあるが、比喩や例示の使い方が下手、あるいは比喩・例示すら使わない事で説明不備が起きていると感じる… 例えて言うならば、◯◯… 例えば、◯◯… と言った説明が、途中途中に少しでも入れば、きっとわかりよくなるのに…と思うわけだ…。だが、残念ながらその場の説明者は、相手が理解できていないことも、きっと理解できていないことだろう… どこの会社…

  • それは信頼とは呼べない…。単なる無責任だ…

    「伝える」だけの管理職なら要らない… 管理職に部下のタスク進捗を問うと、「伝えておきました…」の回答…。私の経験則からすると、この「伝えておいた」ことで、管理職の仕事を終えたと考えている輩は、非常に多い…。そして、その大概は、結果を伴っていないのだ… 「伝えたからやるだろう」は幻想…でしかない。やったかどうか、欲しい結果は得られたかどうかが、重要なのだ…。組織が欲しいのは行為ではなく、成果あるいはそれに近づく足跡だ… 成果が出せない管理者は行為を追い、それを自己評価する…。成果が出る管理者は成果を気遣い、客観的に評価する…。当然ながら、管理職の求められるのは後者だ… 組織が欲しいものは成果だが…

  • 新聞を読まない営業パーソンは売れない…

    新聞を読まない営業パーソン… 「新聞を見たか?」と聞くと、まだ読んでいないと言う…。「まだ」ということは、すでに習慣があって、いずれ読むということだろうか…⁉︎ 本当に…⁉︎ 正直その真偽はどうでもいいが、いいかげん読めよ…。そんなんで客先で何を話す気だ…⁉︎ 自社の事しか話せないサラリーマンはビジネスマンではない…。媒体の姿は何でもいいが、自社のことしか話せない営業パーソンは売れないぞ… お客様を軽んじてはいけない…。そんなのすぐに見破られる… <推薦図書> あなたは、経済の基本の基本となる数字を知っていますか?日本のGDPの大きさを言ってみてください。失業率、10年国債の利回りを答えてみて…

  • 会社と約束は、きっちり守れ! 守らせろ!

    会社との約束は、なぜか守られない… 約束…、会社は給料を遅滞なく払う約束を負う…。従業員は給料分の働きをすることに約束を負う…。従業員には少しの猶予があるが、何年経ってもこの守らない人もいる… 約束とは、本来義務や責任が重いはず…。そのはずが、権利を与えられているからだろうか、その約束の義務・責任を軽く捉えてしまう…。そして、軽くなった約束は守られないのだ…。約束の重さを維持するには、適切なマネジメントをしなければならない…「会社は給料を払うのが義務だよね」なんて、権利の主張ばかりをし、まったく約束を守らない従業員の台詞を聞いていて愕然とする…。むしろ会社からすると、6年の猶予期間はちと長すぎ…

  • 売れる営業・売れない営業…

    売れる営業・売れない営業… 売れる営業は、顧客の悩みや背景に強い。顧客の悩みや背景に知識をはめられる引き出しのチョイスが抜群にいい…。逆に、売れない営業は悩みや背景に疎く、引き出しのチョイスも的外れ… 製品・サービス知識だけで売れる時代がとっくに終わり久しいが、このことにまだ気づかない営業や組織がある…。熱血営業がそのまま組織の上位者に居続けているケースは、過去の栄光に縛られ、時代の変化についていけていないのだろう…自社のことしか語れない営業パーソンは絶対に売れない…。仮に売れているとしたら、それは製品がよく「たまたま売れている」だけのこと…。けして営業が理由ではない…。顧客に強くなれ… 安売…

  • 新任マネージャーのぼやき…

    新任マネージャーのぼやき… 「下が動かない…」とぼやく新任マネージャーと接する機会があり、成長したなと思う反面、そのままではいけないと、さらなる成長を期待する…キミも過去はそうだったんだよ…。ストレートに言うと解決にならないので、キミが考えるよう悩んだ先輩方が他にいたんだよ… あなたが管理者となった時に感じるジレンマは、かつて経営者があなたへ感じたジレンマに近い…。それに気づけば、まだまだ成長する。気づかなければ、成長には少しの時間を要するだろう… 成長には目を細めつつ、次のハードルを乗り越えて欲しい… <推薦図書> 新任マネジャーは、さまざまな思い込みから、「この先、リーダーとしてやっていけ…

  • 会議が長いとボヤく前に…

    無駄な打ち合わせ… 打ち合わせとは、準備が出来ていないと円滑にいかないもの…。きちんと準備をしないと出席者の時間を無駄にする。会議が長いと嘆く前に準備をしっかりしなさい… 会議が長いとぼやく客先従業員に辟易する。会議アジェンダすら事前に把握せず参加し、事前情報をその場で反芻し時間を潰す…。挙げ句の果てに「長い会議はよくない」とあちらこちらの本に書いてあるがそれを受け売りで講釈をたれる… 会議は出席者全員の問題… 私から言わせれば、会議を仕切る側の問題もあろうが、君らの話に限って言えば、出る側の問題の方がよほど大きい。会議が長いとぼやく前にキミの手元を見た方がいいのでは? きっと二度と見ないでし…

  • 人が独立すると聞いて、批判する人、嫉妬する人…

    人の成功に嫉妬し足を引っ張る輩たち… やってみないと分からないじゃないか… 近々、独立をする知人が、戦略や計画を披露してくれた。私は正直に「よく練りこんでいるね…」と言うと、周囲には評判が悪いという。「多くの人が、批判や否定をする。絶対うまくいかないと言われてしまう…」と嘆いていた… 各自の発言の意図は知らないが、ある種のやっかみだとしたら嫌な話…。私は聞いてうまくいくと思ったのだが…、批判や否定をするのがちょっと年配の方だそうだ… 何がダメなのかな? 安いコストで、ちょっとしたマーケットがありそうなのに… 人が独立することに対しての嫉妬なのだろうか… などと勘ぐる…。正直この類の勘繰りはきっ…

  • 「要望」は「期待」と同義な筈なのに…

    顧客の要望… 顧客の要望が正当に高いのは、期待値と同義である。それを、「意気」と「嫌気」の狭間で揺れるのがビジネスマンの性… 意気に振れれば仕事の質は上がる。嫌気に振れれば上がらない… 要求に正当性があるにも関わらず、質の低いビジネスマンはこう言うのだろう…「そこまでやるのですか…⁉︎」この疑問は正当性を指してはいない… せっかくの期待なのに… 顧客の要求に応えられず、自分の尺度で「そこまでやるのですか…⁉︎」と聞く、質の低いビジネスマンがいる。評価されている、あるいは期待されているからこそのせっかくの要望(=つまりは期待…)。それを踏みつけて「そこまで」などという輩… 「そこまでも考えられな…

  • 謝罪するタイミングを逃してはならない…⁉︎

    悪いと思ったらすぐに謝ろう… タイミングを逸してはならないもの…それは謝罪…。 逃すとなかなか言いづらい。意地とか自尊心などいろいろなものが邪魔をする…。タイミングを間違えると「火に油」だったり、要らぬタイミングで蒸し返したり…。場合によっては「もういいよ」と今さら感が漂って余計に気まずくなったり… 人を怒らせ、以来逃げ続けて謝るタイミングを逸している従業員を見て感ずること…。悪いと思ったらすぐ謝ろう。逃げるといいことなんて一つもない… これは仕事に限らない。生活においても日常的によく起こります…。恋人間、夫婦間、親子間、友人間… 悪いと思ったら、まずすぐに謝ろう… <推薦図書> 昨今世間を騒…

  • 権利主張を繰り返す「口達者な従業員」よ、まず義務を果たせ…

    権利と義務は、本質的には対等なはずが… 組織が従業員の権利を守ることは重要だが、従業員が組織に義務を果たす事が前提だ。義務を果たすのは利益を残す事と同義といってもいい…。権利と制度を提唱する人は五万といるが、前提である義務が満たされている事が条件だ…。聞こえのいい権利の主張が、置き去りにされた義務を無視した遠吠えに聞こえてならない… 権利の主張を繰り返す「口達者な従業員」よ、権利の前に義務を果たせ💢 こういう輩に限って仕事が出来ない。ここまで言うと言い過ぎか…。いやいや、あながち間違っていないと思う…。何度でも言う。権利の主張をする前に義務を果たしてくれ。けして、ブラックな事を言う気もさらさら…

  • 人の賞味期限は意外と短いのだ…

    人の賞味期限は短い…。で、君はどうする…⁉︎ 重要顧客とつながりが深い…という理由でポジションを確保される人がいる。その「つながり」にすがり、安息に浸るか「つながり」の賞味期限や、自分の価値が自身に宿らないことを危惧して、努力するかはその人の度量である。後者の価値観が明らかに正しいと思う… 重要顧客とつながっていることだけをよりどころに生きる狭い価値観の営業パーソンの言動を見て、対岸の火事とは思えない… 言葉は悪いが、変化の激しい市場環境の中、人の賞味期限など短いのだ。賞味期限の間にどれだけ人として研鑽を繰り返すか。それを怠ると、腐敗は早いのだ… <推薦図書> 時間はすべての人に平等に、どんど…

  • 従業員満足やワークライフバランスが先ではないのだ…⁉︎

    ワークライフバランスは重要だが… 世の中の機運として、従業員満足やワークライフバランスを問う意見が多い。もちろん、これらは重要だし否定するものではない。私自身も肯定的だし大賛成だ…。だが、決してトリガーではないと思えるし、順序を間違えるべきではないとも思う… → お客様が喜ぶ → 評価をしてもらえる → 課題や達成感を感じる → 努力を重ねる → 売上が上がる → 利益が上がる → 会社の環境整備や評価制度に反映される(従業員満足、ワークライフバランス) → 従業員とその家族が幸せになる → 従業員はさらにがんばる → お客様はさらに喜ぶ やはり、顧客がトリガーだ…。世の中の機運を逆手に、会社…

  • 仕事の出来る人は、セルフコントロールができている…⁉︎

    好不調の波を小さくする… 「人間だから仕方ないが、好不調の波は極力小さくしろ」 今でも尊敬している、入社して最初の上司から教わったことの一つである…。 人間なので、やる気の出ない日、そんな日もある…。プライベートでもショックな出来事もあるであろう…。 が、人に迷惑を掛けずに過ごして欲しい。やる気カーブは低い時期をいかに短くするかが、セルフコントロールである…。 停滞期が長いようだと「甘い」と言わざるを得ない…。最高潮との落差が小さい人ほど安定したパフォーマンスを見せる…。ジグザグ落差をいかに自身で抑えられるか…。テンションが落ちたときの停滞期が長い人を見て思い出す。元来、人はジグザグするものだ…

  • 何でもかんでもメールはやめろ…💢

    メールは便利だが… 会わなければならない時、そのタイミングは何度も何度も訪れる。近年、この世の伝達手段は驚くほど増えたが、それでも会わねばならない時がある…。もちろん便利な伝達手段を使って便利に処理をするも良し…。あえて手間暇かけて会うも良し… どちらがいいかの判断基準はただ一つ… 「どちらが互いにとってプラスか」に尽きる。「互い」というのが重要だ。 そのメール、逃げじゃないですか…⁉︎ 何でもかんでもメールで伝達をする習慣・風習になりつつある…。おじさんくさいが、若者ほどその風潮は強い。明らかに見てて、同時や対面でのコミュニケーションを避けているとも見え隠れする… 判断基準は自分都合でもなく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鵺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鵺さん
ブログタイトル
仕事の本質・お金の本質
フォロー
仕事の本質・お金の本質

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用