2016年2月
釣り納めをどこにするか?それは毎年年末が近づくと、釣り人の頭を悩ます永遠の問題である。と、必要以上に自分でハードルを上げてみる(笑)釣友でもある悪友Booさんと相談。「どこでもいいよ。」「絶対やな!絶対にやな!!」(嘉門達夫風)んで、あーでもないこーでもないと考えてたら、鴨川沖磯行きたくなりましてね。電話したんですよ。「予約でいっぱいです。」岩瀬渡船さんのお電話はすこぶる神対応でしたが…残念また今度。というわけで、富浦の鳴釜渡船さんにお世話になることに。二人でゆっくりやれそうなとこってことでカメという磯。港からすぐの定員二名の小さな磯です。ここは三月にクロダイ二枚釣ったとこなんだよね~♪船長曰く、「朝2時間くらい真面目にメジナ狙って、サヨリ回ってきたら仕掛け替えてサヨリやりゃいいよ!」うーん、これはつまりサヨリ...2015/12/29富浦沖磯
やっぱり…三日坊主すら!達成できなかったkoboです。(笑)すら付けられません笑笑気がつけば浮きがすぅーっと沈んでいく姿を妄想したり、ア○ゾンやらヤ○オ○やらで無駄にポチポチしたりしてる?かも…だいぶ前のことなのでうろ覚えですが。この日は館山で仕事\(^-^)/ありがとう!僕のために!!どうせなら仕事、海でやっちゃいましょうよ!というわけで、仕事始まりは12:10。家から現場まではかなり時間かかったとしても2時間。出発は4時!\(^-^)/夜明け前に乙浜港到着。既に車いっぱい…南側岸壁から北向に釣り座を構える。約1時間。ほぼ生態反応なし(笑)はい、移動C=C=\(;・_・)/沖向きテトラでは、カゴ師がアジを釣り上げてますね~♪ではちょっとお邪魔して…コマセ撒くとわらわらとコッパちゃんが…苦戦の予感…しばらくして...2015/12/14乙浜港
2016年2月
「ブログリーダー」を活用して、koboさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。