1日1悪 ゼロからはじめるDOLBY ATMOS 奮闘記 セットアップ篇
ワタシのPC環境で、2通りの構築方法がある1例目ProToolsとDolbyAtmosProductionSuiteをWinとMacの2台のPCに分けてネットワークで接続2例目DolbyAtmosProductionSuiteがMacPC規格なのでProToolsもMacで運用で、結論として、現状2例目の1台のMacで2つのソフトを運用する方向に決定実は、WinとMacに分けるとLAN接続でお互いのソフトは認識するが、音データをDolbyAtmosProductionSuiteへ送るためのデータ方式「DolbyAudioBridge」という項目が、ProToolsの設定画面に現れず解決に時間がかかるため仕方なくと言った策である。明確化された、「日本語設定マニュアル」が存在しないので丸1日試行錯誤を続け、ProT...1日1悪ゼロからはじめるDOLBYATMOS奮闘記セットアップ篇
2022/02/24 20:00