chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
milk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/18

arrow_drop_down
  • FXで勝率を上げるとても簡単な方法「損切りを深く設定する」

    「損切りは浅く、利食いは深く」という相場格言があります。 が、それはプロのFXトレーダーになった時にやればいいです。 私のような未熟なFXトレーダーのうちは、逆に「損切りを深く設定する」ことで簡単に勝率を上げることができます。 未熟なうちは、基本的に損切りラインは深く設定する 「損切りは深く設定する」を実践したFXトレードを紹介 全体的には下降トレンドだが、直近の値動きは・・・? 損切りラインをどこに設定していたか? 設定していた損切りラインに到達した後、どうなったのか? これからの課題 未熟なうちは、基本的に損切りラインは深く設定する 先生は「損切りは、意味のあるところに設定しなさい」と、常…

  • FXで勝てない人は神に祈るより手を動かしてみると勝てるようになる

    ある日のトレード中の気付き。 勝ちが目立つようになってきた辺りからポジション保有中に祈らなくなったなぁ~という事。 FXで勝てない頃はいつも神に祈っていた。 FXで勝てない人が祈るのは何故か FXで勝てない人がやるべきことは祈りではなくチャートを視る事 FXで勝てない人が祈るのは何故か それは不安だからに他ならない。 エントリーが正しいかどうか、どこまで行けば決済するのか、損切りラインはどこか。 すんなり上げるのか、揉み合うのか、一旦下げてから上げるのか。 トレードルールなりシナリオなり軸が無い状態でトレードするもんだから不安でしょうがない。 「下げたらどうしよう。」 「負けたらどうしよう。」…

  • FXシナリオの立て方について本気出して考えてみた。

    先日のFX勉強会週間動画にて、シナリオの立て方についてお話がありました。 「今までシナリオの立て方について詳しく考えたことが無かったな」と反省するとともに「どういったシナリオを立てれば常勝トレーダーに近づけるのか」考える良い切欠となりました。 FXでのシナリオの立て方序章「ムダ知識は頭に入れない」 FXでのシナリオの立て方その1「週の初めは上位足から」 FXでのシナリオの立て方その2「状況の羅列だけでは意味ナシ」 FXでのシナリオの立て方その3「複数のパターンを考えていく」 FXでのシナリオの立て方序章「ムダ知識は頭に入れない」 余計なサイトも一切見ないこと。 例えば、僕からFXを教わっている…

  • FXトレード中のメンタルを改善できるのは、「正しいチャート分析」だけ。

    FXの世界では「メンタルが大事」と言う考え方がはびこっています。 しかし、これは大きな間違いなのです。 メンタルというのは全くFXトレーダーとしての技術には関係がありません。 実際の原因は他のところにあるのにも関わらず、メンタルのせいだと言って逃げてしまっているだけなのです。 今回は、その根本原因の改善に関してのアイデアを発表します。 FXトレーダーのメンタルがもたないのは、枚数が大きすぎるから。 FXトレーダーのメンタルがもたないのは、シナリオの想定が不十分だから。 FXトレーダーのメンタルがもたないのは、正しいエントリーポイントでトレードしないから。 FXトレーダーのメンタルがもたないのは…

  • FXで「忙しくてエントリーチャンスを掴めません!」は、嘘

    兼業トレーダーあるあるで、「仕事が忙しくてFXに時間を割くことができなくて、エントリーチャンスを掴めない」というのがあります。 しばらくエントリーチャンスを掴むことができないと、忙しさ等を言い訳にしたくなります。 実際にしちゃってました(白状)。 そうではなくて、「本当にチャートを監視していた時間にエントリーチャンスはなかったのか?」ということを振り返る作業が大事です。 そういった地道な作業を積み重ねることで、エントリーチャンスを逃さず掴めるようになります。 振り返ってみると、実はエントリーチャンスを逃していただけということもしばしばあります。 今週のチャート分析を振り返り、チャート監視時間に…

  • 鉄板エントリーパターンで20pipsゲット!とその反省。

    やりました! 久しぶりに「ここで買わないのはありえない」と先生が言われるポイントで買える事が出来ました。 「ここで買わないのはありえない」=「鉄板エントリーパターン」という事。 今回はそのトレードの解説と反省を行います。 FX鉄板エントリーパターンの環境認識 今回のFX鉄板エントリーパターンの反省 FX鉄板エントリーパターンの環境認識 まずはFXポンド円4時間足。 明らかな下降トレンド。 前回相場の上昇リトレースメント61.8を大きく抜けてきています。 今の所下降が停滞(横ばい)になってはいない。 FXポンド円1時間足。 こちらも下降トレンド。 直近下降で前回安値を抜けている。 その戻しが下降…

  • 負け組FXトレーダーがスマホトレードで勝てるようになった方法

    以前こんな記事を書いた。 www.fx-linetraining.net 約3ヶ月前だ。 その間スマホでのFXトレードを続けてきて気付いた事が1つあった。 それは、「勝てない原因はスマホではなくトレード分析の甘さ」と言う事。 3ヶ月半のスマホFXトレードの成績 スマホアプリ版MT4(FXツール)が使いにくいのも確か スマホFXの話題では無いんだけどご報告 3ヶ月半のスマホFXトレードの成績 3月から先週までのスマホFXトレードのみの損益を集計してみた。 ・3月 -2.5pips ・4月 +36.1pips ・5月 +107.3pips ・6月(2週目まで) +42.2pips 初月の3月に至っ…

  • 「FXは諦めなければ勝てるようになる」って本当?

    結論から申し上げますと、FXは諦めなければ勝てるようになるのは本当です。 実際に、私がそうですから。 FX勉強会の勝てている方々に比べるとウ〇コみたいな成績ですが、月間で利益を残すことができるようになりました。(半年に1回くらいやらかしちゃうのは内緒。もちろんトータルはプラスです。) けれど、それには条件があります。 「FXで諦めなければ勝てるようになるため」の条件① 「FXで諦めなければ勝てるようになるため」の条件② そんな私ですが、FXの学習は諦めずに続けてきた 「FXで諦めなければ勝てるようになるため」の条件① それは、FXの才能! ではなく、正しいFX手法(勝てるFXの手法)、正しいこ…

  • 「インジケータを使わない」という甘言と「値動きの意味」

    先生から、以前こういう話があった。 「中庸であれ」と。 FXトレーダーに限った事では無いが、世の中の大抵の人は極端な思考に陥りやすい。 「インジケーター大量投入」⇒失敗⇒「インジケーターを使わないでトレードしよう」 1か0か、みたいな。 極端な事をしたがる人は、いずれ死にます。 「FXではインジケーター使わない」マンに騙されない 私の場合 インジケータを一切使わないトレードは可能か。 「FXではインジケーター使わない」マンに騙されない ネットでは「チャートでインジケーターを使わないで楽々トレード」 「インジケータ-を使わないで100万円稼ぐ」 などの「甘言」で溢れています。 そりゃあ、楽に稼げ…

  • 楽にトレードするためのFX手法とエントリー後の逆行を防ぐ副次的効果

    FXで生活していくことを考えると、「楽に稼げるようになる」というのが一つの課題となります。 チャートに四六時中張り付いて、精神をすり減らしながらトレードを続けているなんてことがあれば、何のためにFXをしているのかわからなくなってしまいます。 学習は「本気」で、トレードは「楽に」というのが私の理想のトレーダー像です。 そうなるためには、相場のどこが楽に稼げるポイントなのか、知っておく必要があります。 また、今回解説する方法を使うと「エントリーしてからほぼ逆行せずにそのまま利確できる」という特典が付いてくるので、読む価値はあるのではないかと思います。 FXで楽に稼げる=取引時間が短いということ 相…

  • FX、ポジポジ病(エントリー回数が多い)を矯正した(された)結果

    2勝1敗、78.2pips獲得 私の5月のトレード成績です。 これまでよりトレード回数が激減しましたが、満足のいく結果でした。 ポジポジ病(軽度と思いたい)に罹患していましたが、環境が変わったことでエントリー回数を大幅に減らすことができました。 FXチャート監視時間が長いことによる弊害 わかる相場状況になるまで待てず、エントリー回数が多かった 苦手な相場状況でもエントリー回数が減らないということは 僕はブルーギル エントリー回数が激減したことで得られたもの FXチャート監視時間が長いことによる弊害 わかる相場状況になるまで待てず、エントリー回数が多かった 月間エントリー回数10回以下、200p…

  • FXではトレンドに乗る事こそ全て、とは言えそれが難しい。

    この頃のFXポンド円、下降トレンドがずっと継続しています。 こういう下降がずーっと続くような相場(トレンド)において、やるべきこと。 それは「トレンドに乗る」という事。 単純明快ではあるが、やってみると案外難しい。 FXはトレンドに乗るものである 「トレンドに乗る」トレードの振り返りと反省 FXはトレンドに乗るものである FXでトレンドが出ている時はそれに乗って行くのは定石。 こういう相場において一番やってはならない事は「テキトーな逆張り」です。 「ここまで下げたから、そろそろ上がっていくんじゃないか」 みたいな、何の根拠もない勝手な値ごろ感。 あるいは、人と違う事をしたい、目立ちたい人。 「…

  • FXトレーダーとして勝てるようになる為の学び方と心構えと覚悟

    「FXは手法も大事だが学び方も大事。」 先生が良く使うフレーズでありしょっちゅう聞く。 ガチのマジで大事だから多用するんだと解釈している。 『学び方』の言葉自体はとてもファジーなものだが、自分はその中にもFXトレーダーとして勝てるようになる為の覚悟とか心構えみたいなものも含まれていると勝手に捉えている。 学び方その1「賞賛は素直に受け止めるべし。」 学び方その2「厳しい言葉は『覚悟を試されている』と考えるべし。」 学び方余談「座談会でも。」 学び方その1「賞賛は素直に受け止めるべし。」 FXトレード報告をした場合、先生がチェックしてくれる。 で、良いトレードだったらそれを発信してくれる事がある…

  • FXを独学しようとするのは大いなる過ちです。

    自戒を込めて書きます。 2週間前、自分のトレードやシナリオを分析していたところ、「勉強会の他の参加者の方の書き込みに惑わされて迷いが生じている」ということに気付き、「1週間が終わるまでは自分でチャート分析をし、それまでは他の方のトレードは見ない」とルールを決めて実行していました。 結果、二度とこんな事はするものではないと思うほどの大失敗でした。 1週間、なんの学びもなかったのです。 気付かないうちに自分が「ズレていく」恐怖。 FXを学ぶ上で仲間の存在は大きな支えになる。 気付かないうちに自分が「ズレていく」恐怖。 もちろん、自分だけで勉強してどんどん上達していけるような性格の方もいらっしゃると…

  • フィボナッチエクスパンションを使った、相場での立ち回り方【FX手法】

    今週のFXトレードです。 売りで約20pips取りました。 一応利益にはなっていますが、しばらく含み損を抱えてしまっています。 振り返ることで「この局面では、どのように立ち回ることが望ましかったのか?」ということが見えてきました。 1時間足では下降トレンドということが分かるだけで、どこまで下降するかを予測できない 4時間足では、フィボナッチエクスパンションが使える フィボナッチエクスパンション261.8の特徴 5分足でフィボナッチエクスパンションを使い、正しいエントリーポイントを探す 1時間足では下降トレンドということが分かるだけで、どこまで下降するかを予測できない 赤の縦線がエントリーポイン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、milkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
milkさん
ブログタイトル
勝てる!FX勉強会の日記
フォロー
勝てる!FX勉強会の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用