chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
milk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/18

arrow_drop_down
  • FXで5分足ばっかり見てる人へ~損切りトレードを使った解説~

    以前損切りについての記事を書いた。 FXの負けトレードを集めて損切りパターンを調べると自分の癖が見える - 勝てる!FX勉強会の日記 浅く広くの分析も大事だが狭く深くも大事。 今回は過去の1例だが損切りトレードにフォーカスする。 FX損切りトレードの原因は5分足ガン見 FX相場において上位足を見てないと損失が出る FX損失トレードの環境認識を踏まえてもう1度5分足を見てみる FX損切りトレードの原因は5分足ガン見 FXポンド円で過去に自分がやった負けトレード。 マイナスの47.7pips。 エントリー前までの形は良く出る形。 大きな上昇から戻しが入るが200MAが効いている様で下げない。 フィ…

  • FXのシナリオをリアルトレードに上手く反映するには?

    この頃、意識的にシナリオの組み方を考えて行っています。 そのおかげか、シナリオ自体は結構当たる事が多くなってきました。 …ただ、そのシナリオをリアルトレードでまだ上手く扱えているとは言い難い。 リアルトレードで「ここは見逃そう」と思っても、後から見返してみると「ココ入れたよな…」と思う事もしばしば。 今回紹介する場面もそういった悔しい場面の1つです。 FXリアルトレード時の環境認識 FXリアルトレード時のシナリオはこう考えていました FXリアルトレードでシナリオを生かすためにはどうすべきか? FXリアルトレード時の環境認識 まずはFXポンド円4時間足から。 相変わらずの下降トレンドが続いていま…

  • FXに疲れて諦めたくなったとき、僕はこうしてきた。

    FXの学習に取り組み始めて、丸2年が経ちました。 僕にはFXの才能がなく、しかも不器用で心が弱く、FX勉強会の落ちこぼれ代表みたいな人間ですが、FXの学習だけは欠かしたことがありません。 この2年間、毎日何かしらはFXに関することに取り組んでいます。 とは言え、毎日ウッキウキでFXの学習に取り組めたわけではありません。 思うように上手くいかなくて、何度放り出してしまおうかと思ったことか・・・。 そんな僕ですが、色々と工夫することでFXの学習を続けることができています。 FXの学習を続けることは、けっこう疲れる 上手くいかないから、FXに疲れて諦めたくなる 自分の悪い部分だけを振り返るのではなく…

  • FXの負けトレードを減らす、正しいエリオット波動の数え方。

    以前こちらの記事で解説したことはあるのですが、もう少し踏み込んだ話をします。 エリオット波動というと、ただ波を数えるだけの簡単な根拠集めだと思いがちです。実際私もそうでした。 しかし、波の数え方ひとつとっても、ある程度の期間正しい手法を学んだ人と、初心者との間では雲泥の差があります。 今回はちょうど良い相場(と、過去の凄惨なチャート分析画像)が見つかったので、波を数える際に気を付けるポイントを解説していきます。 間違ったエリオット波動の数え方 波の大きさが不自然 ある波だけが異常に長い 波の途中から数え始める 正しいエリオット波動の数え方と実際のFXトレード 間違ったエリオット波動の数え方 波…

  • 移動平均線(200MA)を用いたFX高勝率パターン。

    FXでよく効くツールは何か?と言われたら、移動平均線(200MA)が挙げられます。 移動平均線(200MA)を使ったトレードというのは所謂鉄板トレードが多い。 理由としては、待ち構えたトレードというのがしやすい事が起因しています。 待ち構えたトレードの何が良いかは言わずもがな。(過去の記事でお話しました) 今回は移動平均線の使用パターンで代表的なものを2点ほど挙げ、リアルトレードに備えます。 移動平均線で反発するパターン(超鉄板) 移動平均線を突き抜けタッチして抜けていくパターン 移動平均線で反発するパターン(超鉄板) これは、鉄板中の鉄板。 ありがちな動きを例に出します。 1.上位足でトレン…

  • 忙しい人向けFXエントリーチャンスが掴めない対策

    今月はほとんどFXトレードが出来ていない。 忙しいって言うよりは自分の生活リズムとエントリーチャンスにズレがあるのが原因。 そんな時に自分が行っている対策が2つある。 FXエントリーチャンスが掴めない対策その1:見込みで入る FXエントリーチャンスが掴めない対策その2:諦める FXエントリーチャンスが掴めない対策その1:見込みで入る これは今月頭のFXポンド円トレード。 下降エリオットの5波目狙い。 結果だけ見れば勝てているが、エントリーは早い。 直前の上昇がグッと上げているので、止まったのを確認して売りたい場面だったが、このタイミングでしかエントリー出来ない事がわかっていたので見込みで入った…

  • FXの学習を継続するために、馴れ合いは必要はないけど仲間は必要

    FX勉強会に入会して、2年が経過しました。 FXの学習を続けている参加者の中では、古参の部類に入ってしまうのかもしれません。 順風満帆とは言えず、山あり谷ありの2年間でしたが、これまで辿り着けたのもFX勉強会の仲間が居たからだと実感しています。 FXは、意味のある学習を継続することで勝てるようになる FX勉強会に入会したばかりの頃は、仲間との交流がなかった FX勉強会で仲間との交流の場「座談会」が始まった 今年からFX勉強会オフ会開催!直接、仲間と会って話ができるようになります FXは、意味のある学習を継続することで勝てるようになる 先生がよく仰る言葉です。 もちろん個人差はあります。 2年間…

  • 1日20pipsを2度取ったトレードとその振り返り。

    先日、自分で行った環境認識にピタリと合致したため、エントリーを行って1日20pipsあっさり取る事が出来ました。しかも、2回! 普段からこういう理路整然としたトレードが出来るようありたいものです。 今回はそのトレードを改めて振り返ってみます。 1日20pips取ったトレードの振り返り。 FXにおいて1日20pips取ること自体は簡単だろう。…が、しかし。 1日20pips取ったトレードの振り返り。 まずはFXポンド円4時間足。 誰がどう見ても分かる、明確な下降トレンド。 但し、直近の動きは一方的な下げではなく、もみ合いのような動きが続いている。 ラインを何処かで引けないか考え、引いてみると一応…

  • FX、失敗トレードから学ぶ正しいチャート分析

    今週のトレードです。 エントリーはバッチリなのですが、決済がいただけません。 性格がよく表れておりますなー(泣) 悲しみに暮れるのはこれくらいにして、この失敗トレードから学べることは多そうです。 上位時間足の環境認識、5分足のエントリー・決済の判断・・・。 どのように立ち振る舞うのが正しかったのかを明確にするため、もう一度チャート分析をします。 4時間足のチャート分析、全体的には下降トレンドだが・・・ 1時間足のチャート分析、週初めのシナリオが崩れてしまった 5分足のチャート分析、ここが失敗トレードの原因だった 4時間足のチャート分析、全体的には下降トレンドだが・・・ 下降トレンドであることは…

  • 勝率の高いFXインジケータを探しているなら、200MAがおすすめです。

    今日は200MAというインジケータを使ったエントリーパターンについての話です。 主に5分足でのトレンド転換時に使える方法になります。 以前この記事で解説した200MAを使ったトレンド転換の考え方を、エントリーパターンを探る上でも活用していこうというものです。 僕は、FXの無数にあるインジケータの中でも、この200MAが最も使いやすく、勝率の高いトレードができると考えています。 どのインジケータを使ったらいいのかわからないと言う人も、まずは200MAの使い方をマスターしてみてはどうでしょうか。 なぜ200MAなのか。FXトレードに有効なインジケータについての考え方。 200MAを使った実際のトレ…

  • FXで意味ない勉強により無駄な時間を費やさないための秘訣。

    先生のブログにてこんなお話がありました。 【FXの勝ち方】あなたはもう失敗しない、意味ない勉強をしない。 この話、私にとってかなりドンピシャでとても感銘を受けました。 今回はこのお話を基に、私の過去の経験を踏まえてお話します。 FXで意味ない勉強をしないために①選りすぐらない FXで意味ない勉強をしないために②自問自答(を反芻)しない FXで意味ない勉強をしないために③形骸化しない FXで意味ない勉強をしないために①選りすぐらない 本題に入る前に。 人によっては誤解を生む可能性があるため、念のために訂正しておきます。 FXで(勉強は)意味ない。 ではなく。 FXで意味ない勉強をしない。 という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、milkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
milkさん
ブログタイトル
勝てる!FX勉強会の日記
フォロー
勝てる!FX勉強会の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用