2019年、平成から令和に変わったこの年のことはずっと記憶に刻まれることでしょう。ともに戦った選手たちの記憶とともに。2020年オリンピックイヤー、いろいろ面倒くさいこともあるでしょうが、チーム一丸となって乗り切りたい。そして、さらなるタイトルへと手をかけるいちねんにしたい。本当にありがとう。来年も、すべてはマリノスのために!
チュン君、いずみさわと移籍のリリース。なかなか試合に絡めない状況は本人にとっても忸怩たるものがあったことでしょう。新天地での活躍を願っています。本当に出入りの激しい年末、ここにきて本当にボスの指向するサッカーを具現化できる選手か、そうでないかがはっきりと分かれてきているような気がします。強化部の徹底したリサーチと、実際にボスが見た動きと、はまった例もあればはまらなかった例もあり、それがこのオフの動きとなっているわけですよね。これ、来シーズンさらに強くなるんじゃね。タイトなスケジュールにだって対応できそうな底上げ。ああ、始動が待ち遠しい。
だぶるこーた誕生ですね。とりぷるこーたも期待したのですが、再来年期待です。正直知らない面々もだいぶ加入しました。保有人数の問題もあるので、ここからは移籍情報過多になるのでしょうか。とはいえ、おそらくは今日でなければ年明けでしょう。名前が上がっている選手、まったく名前が出ないレンタル組、そして、また未更新の選手。シゴトハジメで一気に、を期待します。
またユース出身の若武者のレンタルがリリースされた。やはりこーたは戻らずだった。育成レンタルなのに出番なしで棒に振った半年を取り戻すために選んだ地は水戸。なんとか行けそうな距離感。今のサッカーで居場所を見つけるのは難しい。カップ戦もないので、やはり若手は手元に置くことはなさそうな予感。がくも延長。とりふぇすが心配。うーん、かいなは借りパクの可能性大か。明日あたりが年内最後のような気もするが、果たして。
レンタル組が着々と完全移籍に。これがDAZNマネー効果というやつか。その一方で更新のリリース、レンタルバックのリリースが出てこない。入る選手、入るウワサの選手があれば、当然出る選手が出てくる。保有の数は決まっている。足し算の裏で引き算の覚悟をしなくては。やまや、たいがのレンタルから察するに、契約が残っている若手のレンタルはあっても、契約年であればそれもないのかもしれない。ここ数年、平均年齢を下げてきたチームが、来年はひさしぶりに上がりそうな気配。年内はあと明日明後日くらいかなあ。
ワー坊、なかばやしは最終戦の貢献度を買われてでしょうか。特にワー坊の安定感は来季の期待でし。オナイウ、前は前評判どーり。強化部が着々と動いてくれています。肝心の更新リリースが待ち遠しい。やはり12日からのキャンプ突入ということで、勝負は年内。越年はもめてる証拠?もめずにすっきりサインしてください。5つめの星を取りにいこう!
金、土と連続で忘年会でね。これでひと段落。忘年会というか、勝利の宴?昨日はなかなか豪勢でしたね。最後にあんなサプライズ、いやいや、一生の思い出です。そうこうしているうちに契約ごとも動き出しました。週明けに一気に来ますかね。レンタル組の復帰はあるんでしょうか。移籍加入のウワサ話からするとさ、かいなやこーたにも居場所はなかなか厳しいし。こーたばっかり何人になるんかい、って感じだし。まあ、右往左往せず、公式リリース待ちましょ。
いろいろウワサは飛び交います。加入も移籍も。でも、出るときは突然来るって、これまでで学んでいるので、右往左往しませんよ。公式リリースが出てはじめて、喜んだり悲しんだりすることにしてます、はい。まあ、始動が11日だということを考えれば、出入りはほぼ1週間で出そろうのではないかと予想しています。2チームぶんの戦力、期待してますよ。それにしてもさ、あの使い方じゃてるがかわいそうすぎる。本気でタイトル取りに行った起用とは思えん。ちょっと怒り気味です。
思えばワールドカップ経由でそのまま戻らずに欧州移籍を叶えたミロシュに代わり、最終ラインをまず埋めてくれたのはドゥレだった。闘将と呼ぶにふさわしいファイトは勝ち星になかなか恵まれない日々のなかで勇気を与えてくれるものだった。爆の離脱後はチアゴとともにゴール前を固め、シーズンを最後の最後で踏みとどまるカタチで締めくくった。今シーズンこそ出番に恵まれなかったし、後半は外国人枠の関係でベンチにも入れない日々だった。でも、カップ戦では戦う姿を示してくれた。あの姿勢、まだまだ若手の範となってほしいところだけれど、選手たるもの試合に出てなんぼ。ウワサではもふもふが連れていくとの話もある。相手最終ラインでその闘将ぶりを見ることになるのだろうか。そうなったときはお手柔らかに。心から感謝。ありがとう、ドゥレ。
幸せな時間は矢のように過ぎる。もうあれから1週間、いまだ夢心地をいえば叱られそうだ。まあ、記念グッズは年明けにならないと届かないというので、まだまだ余韻に、と思っていたら来シーズンの日程がリリースとな。ゼロックスもあるし、ACLが先行して開幕するからと安心していたが、しょっぱなから危ない日程。日曜日にずれ込むものと念願。ところでその後契約話が漏れてこない。契約がすんだのはボスだけという話。あ、新加入いたね。12月も半分。年内に全部出ないのかな。去年の例もあるしな。
やはりチームあっての個なんでしょうか。システムの中で生かし生かされて相乗効果を上げる、だからこその今シーズンの結果と言えるのでは。もちろん、どこへ入って誰と組んでもゴリゴリ行ける個もあるに越したことはない。でも、扱いにくいかもね。次戦、なんらかのインパクトを示せるか、期待は期待として持っているのですが。
三ツ沢での集客ぶんを取り返そうというわけではないでしょうが、次から次へと限定グッズの告知が出ています。昨日発売の雑誌増刊号もあちこちで品切れとの情報も。まりさぽの購買力に感嘆しているつぶやき続出。その一方で契約リリースがピタッと止まり、不安も煽られております。まあ、出るときはまとめてでも出るかんね。まずはてるの代表デビューを見守りたいところですが、忘年会の予定とばっちり合致。仕方ない、情報遮断で深夜観戦決め込みます。
水面下で粛々と契約ごとは進んでいる(た)模様。始動まで約ひと月、この間でどのくらいの動きがあるのか。大地に続いてまちしゅ、ほりけんと続いた。高卒3年しばりだと思い込んでいた自分としては意外すぎてびびった。高卒2年契約なん?あの年は高卒5人が並んだ年。まちしゅで非更改なら後ろの2人も推してはかるべし。いや、こーただって危ないんじゃないかと思われる。育成レンタルで出番なしって、置いておかなかった時点で終わってる。賞金も入ったし2チームぶんの戦力を整える意味で、移籍は活発になるでしょう。ならばレンタル組は総じて。まーし、かいなも片道切符の可能性大か?いやあ、寒い冬になりそうだぞ。
久しぶりに最初から最後まで代表戦を見ました。だいぶメンバーがメンバーなので、どうなんだ、というシーンも多々ありましたが、一番のどうなんだ、はてるの出番がなかったことでしょう。たぶん、日本全国で同じこと考えている人が2000万にんくらいいると思う。中2日のコンディションを考慮したのなら次は出番があるのでしょうが、本気でタイトル目指すなら3戦目にどうベストメンバーをそろえるかがカギでしょう。明らかに質が異なる左のディフェンスとか、前からの守備を一切せず(できず?)点とってちょっとその気になってるフォワードとか、一回出直しさせた方がよいと思われます。あと、キーパーがやみくもに蹴って相手ボールばっかり。いやいや、見慣れてるサッカーと違い過ぎるせいか、愚痴が多くなります。次は土曜日?まずい、予定が・・・
うすうす気づいていたけど、気づかないふりをしていた。シーズンが終わるということは、また面子が変わるということ。新加入があれば、当然チームを離れる選手も出てくる。特に今年はレンタルが多かったから、戻る先がどこなのかがいちばんの焦点だと思っていた。でも、第1号が大地になるとは。ケガも多かったけど、肝心なとこで頼りになる存在の一番手だと思ってた。じゅうぶん、よそで通用する。活躍を祈る。うちの前に立ちはだかるような存在にはならないでほしいけど。ってことは、パギとオビが確定で、中林と原田のレンタル次第で、更なる加入もありってことかな。まずは久しぶりに代表戦をがっつり見よう。たぶん、メインは最終の日韓戦だけどね。
リアルタイムで見れていません。ネットで流れる情報で受賞のあれこれを知った程度。個人的には、あれ、横アリじゃないんだ、程度なんですが、知り合いから流れるラインではやたら不評で。そうそう、優勝チームって全員でステージ上がりませんでしたっけ?記憶違い?ベスト11って、人数足らない。えっ、代表はすでに韓国入り?試合翌日移動?おやおや。象の鼻にいなかったのは本当の移動だったんだ。昼間都内で拘束で夜はアウォーズに出るもんだと思ってた。そんなこんなのバタバタ感がせっかくの年間表彰を台無しにしてるのかな。それも含めて日程くん、がんばれ。
発券6万超えのひとごみは激しく、スタジアム周辺はどこもひと、人、ヒト。うっかり出遅れてトリワン引き換えの列に並んだら、階段10往復の1時間半。売った枚数把握してるんだから、もう少しなんとかすればよかったのにと思いながら、気づけばアップは始まっている。ポスターめぐりも断念し、観戦モードに。立ち上がりはちょっと危なげだった。ちょっと足が地についてない感ありあり。でも、リーズ線終盤のこの圧は本物。徐々に盛り返し、着実に加点。パギのレッドにはさすがにびびりましたが、見る限りボールに行く意思は見えたのですがね。それよりもっとボール以外をねらったプレイが散見されましたが、どうなんですかね。とにかく、タイムアップ、そして。。。泣きましたよ。ええ、感謝しかありません。最高の場所から最高の景色、しっかりと刻ませていただきました。
テレビの生放送のワイドショー、都内では傘の出番。だが、朝の天気予報では少なくとも日産スタジアムには傘マークはない。約ひと月前、ラグビーの決勝で使われたピッチは市内の公園へ移設されたとのニュースを見る。んっ?ということは再び全面張替えを行ったということか。きっと会場入りした時にキレイな絨毯を見ることができるのだろう。だが、根つきはどうだ。どうか最高の状態であってほしい。あくまで通常運転で試合に入る。ふわっと入るとやられる。受けに回らず、ボールを握り倒してペースをつかむ。とにかくこのひと試合の勝利に固執しよう。結果はすべてが終わった後に受け止めればよい。ヨコエクもキクマリもあえて布陣予想を隠す。むしろそこに不安も感じるのだが、危惧に終わってくれるだろう。さあ、防寒対策たっぷりして、行くぞ、決戦の地へ。
吹田の開始早々の衝撃の失点、あれから時は流れとうとう。片手はかかっているのかもしれない。でも、まだ獲りきってはいない。最後の一戦を果たしてどんな心理状態で迎えるのか。そして、タイムアップの笛をどんな感情とともに耳にするのか。忘れてはいけない。日産スタジアムの芝の状態は果たして。まりさぽの願いが届いたのか、予報から雨マークが消えた。寒くてもいい、このまま降らずにその時をむかえてほしい。完売、舞台は整った。泣くぞ。
30分は早まると思っていましたが、さすがに完売となると1時間早まりましたか。試合開始まで3時間半、かなりありますね。するってえと、東の列整理は9時45分か?半日新横浜にいることになるんね。天気がよければ少し走ってとも思っていたのですが、あいにくの予報。しかも気温は真冬なみ。装備も整え、準備万端で臨まねばね。通算450勝とシャーレをつかむため、全力で。
招集は当然。なんせ結果出してるだけに、これまで呼ばなかったほうがおかしい。まあ、シーズン途中で呼ばれなくてこっちはよかったけどね。でも、背番が同時に発表され、10番がついてるのにはさすがにびっくりしたさ。(すぱいく3本線じゃないし。)頭のなかでイメージがふくらまない。むしろ代表でも23番でよかったのにとさえ思う。でも、早く訪れるオフ、少しだけ先延ばしになったことはうれしい。けがだけ気をつけて、暴れてきてほしいな。そのまま定着してもほしいけど、ちょいちょい抜かれるのは日程含めちょっとな。
ちょっと寒くなりそうなのと、雨の予報も出ています。せっかくの最終戦、見る方もやる方も気持ちよくいきたいところですが、どうなんでしょう。立ち位置が優位なのは否定しませんが、まだ何も決まっていないなか、煽り記事も悪意ある報道も目にします。ケガや有休もあり、入れ替えが必須です。だからなおさら、みんなそのスペースに入ろうとフォーカスできているのが救いです。惑わされず、踊らされず、緩まず、ただ瓦斯を退けることだけを目指して。そのあとはそのあとです。どっちにしても、いっぱい飲むんだと思うので。
いろんな意味で厳しいなって想いはココロの片隅にあったけれど、実際にリリースされるとやっぱり切ない。個人的にもちょっと縁のある存在だっただけに、なおさら。最後しっかり勝って花道を飾りたいよね。最終戦のセレモニーの発表の前に引退セレモニーって、どんな順番になるんだろう。どう転んでも表彰もあるわけだし。まあ、終わってから考えるとして、まずは試合に集中だね。
さすがにベルのホームですよね。ランナーの数ではほぼほぼでも、沿道のさぽは圧倒的でした。それでもトリコロールのフラッグを見つけては力をもらっていました。本当に不思議なもので、ココロ折れそうになってもトリコが目に入ると力が出るのです。ほんとうにありがとうございました。昨日の激勝にも力をもらいました。足が軽い!と思ったのは前半だけでしたが(笑)。さあ、週末の大舞台を胸に、シゴトに励みます。
「ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。