ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
100年前の機関車の姿が・・
今日の朝刊に「新聞とともに、100年分のありがとう」という全面広告がありました...
2024/11/30 21:41
ボディ組み立て
今日は寒い一日でした。季節の通り寒くなるとちょっと安心してしまいます。霧島連山...
2024/11/29 22:03
KATOのEF58パーツ交換
季節は移ろいましたが温暖な日が続き、実家に植えてある春から夏にかけての花たちは...
2024/11/28 21:14
書店跡に昔を偲ぶ
会社の飲み会がありました。今回は外部を招いての懇親会ということで、費用は会社も...
2024/11/27 23:00
下まわりウェザリング
寒くなってきました。これまでシャワーで済ませていたのですが、今日から湯船にお湯...
2024/11/26 21:58
運転室の屋根仕上げ
空気が澄み、今日の日の出も見事でした。日々の生活にまみれて見失いがちですが、自...
2024/11/25 20:02
屋根のウェザリング
毎朝1時間の模型作業が定着してきました。平日の時間確保が課題だったのですが、以...
2024/11/24 21:44
ボンネットに煤汚れ
IMON発刊の「南九州の蒸気機関車C57・C55・C61」(機芸出版社)。今日...
2024/11/23 21:40
ルーバーなどスミ入れ
半つや消しクリアを吹いた車体にスミ入れなどをしていきます。タミヤのスミ入れ塗料...
2024/11/22 21:41
1層目保護のためにクリア
フラットアースをうっすらと吹き、艶やかな塗装を落ち着かせました。これをベースに...
2024/11/21 21:45
車体に退色表現を
KATOのDD51JR貨物更新色。朱色の面積が広い分、塗色の艶やかさが際立って...
2024/11/20 21:36
ラジエーターファン上部円盤塗装
最近、車の手入れを全然していませんでしたので、ブロックに分けて短い時間で少しず...
2024/11/19 21:41
ラジエーターファン上部塗装
澄んだ青空が広がる秋らしい日でした。暦の上では冬ですが、まだ半袖で大丈夫という...
2024/11/18 21:43
ラジエーターファンマスキング
地元交響楽団の第100回定期演奏会が市内のホールでありました。今年も定期演奏会...
2024/11/17 23:00
ラジエーターウェザリング
仕事帰り、実家に敷設しているお座敷路線で小運転を楽しんできました。線路はKAT...
2024/11/16 22:30
ラジエーターなどウェザリング
トミックスの1/80 16.5mmの新製品が発表されました。EF64-1000...
2024/11/15 21:31
ラジエーターなどマスキング
車のことはよく分からないのですが今日、職場にレクサスのVIPカーのような車が来...
2024/11/14 21:38
パーツ塗装
KATOのDD51。下地処理したパーツに、半つや消し白、ねずみ色1号、つや消し...
2024/11/13 22:21
パーツ下地塗装
KATOのJR貨物更新色。洗浄したパーツに下地としてミッチャクロンを吹き、さら...
2024/11/12 23:00
パーツ洗浄
KATOのDD51。塗装するパーツの洗浄を行います。離型剤の影響がどれほどある...
2024/11/11 21:03
分解
KATOのDD51を分解し、塗装とウェザリングを進めていきます。フロントガラス...
2024/11/10 21:58
次の車両はDD51JR貨物更新色
鉄道模型をいじりながら楽しんでいますが、次の車両はKATOのDD51。JR貨物...
2024/11/09 21:40
マスコン?
国産車のシフトレバーがマスコンのように見えます。テーブル状になったパネルに鎮座...
2024/11/08 22:12
EF62完成
立冬に合わせたかのように寒くなりました。秋の風情を楽しむまもなく、夏から一気に...
2024/11/07 23:00
パンタグラフ取付け
トミックスのEF62。パンタグラフを取付け。この後、区名札の「篠」を入れて完成...
2024/11/06 21:51
最終組立
トミックスのEF62。作業が終わったパーツを取付け、最終組立です。最後はパンタ...
2024/11/05 21:13
スカートにエアホースなど取付け
H3ロケット4号機の打ち上げが成功しました。自宅から南の空を見ながらその姿を見...
2024/11/04 20:33
運転室回りパーツ取付け
トミックスのEF62。妻面にパーツを取り付け、それらしくなってきました。...
2024/11/03 21:05
手すりなど取り付け
昨日、トミックスのEF81-400が届きました。地元に縁のある車両は、やはり手...
2024/11/02 20:58
小さなパーツにマスキングテープ
トミックスのEF62。金属製のフックを一つ飛ばしてしまいました。こんな小さなパ...
2024/11/01 21:51
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Nakachanさんをフォローしませんか?