ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一次会が終わって
職場の歓送迎会がありました。最近は、繁華街に出かける機会もめっきり減り、久しぶ...
2024/09/30 23:00
木造校舎
藤元小学校跡の木造校舎の裏側です。道路に面した壁は白色に塗られていましたが、こ...
2024/09/29 23:00
鹿児島市内から日置市吹上町に抜ける県道は分水嶺の伊作峠を越えます。峠の急な坂道...
2024/09/28 23:00
新幹線分離事故
東北新幹線のはやぶさとこまちが高速走行中に分離した事故の原因は、小さな金属のけ...
2024/09/27 22:19
H2Aロケット49号機打ち上げ成功
午後2時24分20秒、種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aの49号機が無...
2024/09/26 21:31
市交通局貸切バス業務終了
今朝の新聞に鹿児島市交通局の貸切業務が来年3月末で終了するという記事がありまし...
2024/09/25 22:24
肥薩おれんじ鉄道で脱線事故
昨日は種子屋久高速船の事故がありましたが、今日は肥薩おれんじ鉄道の車両が野田郷...
2024/09/24 23:00
高速船の事故
午後、種子屋久高速船の屋久島発種子島経由鹿児島行きのジェットフォイルが、種子島...
2024/09/23 22:17
トラムウェイからC60の100番台
トラムウェイからC60の100番台が出ますね。こちらでは鹿児島本線で運用されて...
2024/09/22 21:51
地元資本の量販店
ときどきA-Zという店に行きます。ここではほぼ何でも買うことができます。店名の...
2024/09/21 23:00
大谷翔平選手の偉業
ドジャースの大谷翔平選手が本塁打と盗塁の数で偉業を達成しました。閉塞感が漂う日...
2024/09/20 23:00
仙巌園駅
日豊線の鹿児島駅と竜ヶ水駅の間に新駅として仙巌園(せんがんえん)駅が誕生します...
2024/09/19 22:30
中秋の名月の夜が明けて
中秋の名月が西の空に沈む頃、東の空では朝焼けが見られました。刻一刻と移りゆく自...
2024/09/18 22:54
中秋の名月
9月も半ばだというのに日中の異常な暑さには恐怖さえ感じます。いったいどうなって...
2024/09/17 23:08
スイッチバック大全
江上英樹氏、栗原景氏による書籍「スイッチバック大全」が出版されました。サブタイ...
2024/09/16 21:47
キャンプ場跡のレール
旧南薩線吹上浜駅近くにあったキャンプ場。既に閉鎖されていますが、敷地の境にレー...
2024/09/15 22:30
DD51 JR貨物更新色
手違いでDD51耐寒形が届きましたが返品し、改めて注文していたJR貨物更新色が...
2024/09/14 22:34
嘉例川駅の樹木倒れる
強い台風10号が日本各地に被害をもたらしました。新聞記事で肥薩線の嘉例川駅のカ...
2024/09/13 23:00
国鉄153系急行電車
トミックスの国鉄153系急行電車のプラモールド色に塗装を加え、ウェザリングした...
2024/09/12 21:40
南九州の蒸気機関車
その名もズバリ「南九州の蒸気機関車 C57・C55・C61」という写真集がIM...
2024/09/11 22:00
鹿児島中央駅西口付近
鹿児島中央駅の正面玄関である東口付近は西鹿児島駅時代からすると随分変わりました...
2024/09/10 22:43
EF510-300
必要な物があり、鹿児島中央駅近くの文具店に行ってきました。人に話すと驚かれるの...
2024/09/09 22:05
かごしまフィルム写真館
地元新聞に「かごしまフィルム写真館」というコーナーがあります。毎日ではありませ...
2024/09/08 22:27
V19C形通風コンテナ
こちらで通常見られる機関車牽引列車はコンテナの貨物列車のみになりました。自宅の...
2024/09/07 22:28
KATOから茶色のEF58が
KATOのHPに来年2月の発売予定品がアップされていました。16番関係では、E...
2024/09/06 22:10
南薩線南吹上浜駅跡の案内板
南薩線の南吹上浜駅付近から阿多駅付近までは広域農道に転用され、信号なし、急カー...
2024/09/05 23:19
銀ガマ災難
本日、最後の活躍を続ける銀ガマことEF81-303が松橋を走行中、踏切事故に遭...
2024/09/04 23:02
運転を楽しめる場を
模型取扱店から予約していた車両が届きました。ところが、形式は同じなのですが仕様...
2024/09/03 22:01
入来避溢橋跡
南さつま市にある南薩少年自然の家に所用がありましたので行ってきました。台風の影...
2024/09/02 23:00
変わる町の風景
昨日で鹿児島市内にあった鴨池のイオンが閉店しました。ダイエーショッパーズプラザ...
2024/09/01 22:47
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Nakachanさんをフォローしませんか?