寄席の定席 新宿末広亭の六月下席夜の部トリが蝶花楼桃花師匠ということで行きまみとし なんと 蝶花楼桃花師匠は新宿末広亭初主任だそう いちまい看板 3回行ったの…
2025年7月
寄席の定席 新宿末広亭の六月下席夜の部トリが蝶花楼桃花師匠ということで行きまみとし なんと 蝶花楼桃花師匠は新宿末広亭初主任だそう いちまい看板 3回行ったの…
人間国宝、大いに語る。 落語好きなら必ず買いたい本ですな 聞き手 長井好弘氏との対談形式なので読みやすく 聞き手が上手く話しを引き出して それこそ 人間国宝、…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、のりおさんをフォローしませんか?
寄席の定席 新宿末広亭の六月下席夜の部トリが蝶花楼桃花師匠ということで行きまみとし なんと 蝶花楼桃花師匠は新宿末広亭初主任だそう いちまい看板 3回行ったの…
人間国宝、大いに語る。 落語好きなら必ず買いたい本ですな 聞き手 長井好弘氏との対談形式なので読みやすく 聞き手が上手く話しを引き出して それこそ 人間国宝、…
お次はマルちゃん 細麺 茹で時間は2分半〜3分 これは美味い!😋 細麺つるつる麺 つるつるでコシがあるんだなぁ🤤 コシがあるといっても硬いんでなく プリプリ…
シマダヤとマルちゃんで同じ商品名の「稲庭風生ざるうどん」があるので両方食べまみとし🤤 まづはシマダヤ 麺は色からして小麦を味合う ちょい太麺 もちもちな噛…
ひっそりと 白州ハイボール缶が発売されてました🥂🥂 前回、山崎ハイボールのときはアっという間に売り切れて再入荷しなかったので お高くても躊躇なくゲットしましま…
オフィスマツバ様主催の大吉原落語まつりでした 毎年開催されてるようで 人間国宝から大看板の師匠たちの各落語会が四日間で色々番組あります。 そのなかで、林家きよ…
いつもは崎陽軒といえばシウマイ弁当だけど たまには いつも売り切れな横濱チャーハン弁当🍱 でした🤤 普通のシウマイ弁当のほうが好きかな😋 🍱🍱
もちろん青砥から浅草に京成でした! 桃組興行 ひるのトリの柳亭市馬師匠の「片棒」聴けた お得すなぁ🤣🤣 落語協会自慢の女性二ツ目はそろってますな 一回目の…
ことしも浅草演芸ホール桃組興行でした ことしのめだまは、蝶花楼桃花師匠と林家つる子師匠のリレー落語。 自然にいい感じにスッとバトンがつながる いい感じの…
北海道物産展がくると ついつい味噌ラーメン食べます🤤 前半は 札幌から「凡の風」 味噌バターコーンラーメン 濃いめのスープに黄色いちぢれ麺 後半は、 札幌…
二泊旅行のきっかけでメインイベントは 名古屋で、かちがわ若手落語会 鈴々舎美馬ひとり会(特別ゲスト蝶花楼桃花師匠)でした 名古屋メニコンシアターAoi 綺麗…
伊東駅前で「みその」の温泉饅頭1個買ってたべました😋 伊東駅〜熱海駅。 熱海でおりて散策したら熱海は賑わっていますな 熱海から新幹線 日が長いので富士山が見え…
伊東駅から東海バス5番乗り場より ぐらんぱる公園方面行きの9時05分のバスに乗りいざまぼろし博覧会へGO🚍 梅の木平下車で690円 けっこう遠い ついた 館…
伊東温泉ホテル暖香園はじゃらんで お値段と料理写真できめました。 スタンダードプランが丁度いい感じで色々美味しそう スタッフさまサービス抜群でした生ビー…
人気若手落語家の鈴々舎美馬さん、名古屋で独演会だそうな。 なんと特別ゲストは蝶花楼桃花師匠!というこでで落語会の遠征でした 名古屋へ行く前に、以前から行ってみ…
醤油味のワンタンメンが食べたくなったら思い出した市川駅南口の男爵でした🍜 知る人ぞ知るワンタンメンの有名店は、市川駅南口にアーケードがあった頃からある街中華🍜…
いちねんでいっとう楽しいのは5月5日なのです🙋🙋 ことしも参加できた しょこたんライブ しょこたんパルプンテでした 楽しすぎた また必ず参加したいので 絶対に…
山形県酒田市からワンタンメンの満月が出張してきたのでワンタンメンでした🤤 つるつるふわふわな 雲を呑むような極薄ワンタンが美味い😋 スープは始めてな味付けで…
22日の日は ぜったいに面白い 林家きよ彦・鈴々舎美馬二人会でした 相性バッチリ仲良しコンビ 演者が楽しげなら、観てるほうも楽しいのだ🤣🤣 のびのびまったり…
東京駅八重洲地下の旭川ラーメン番外地に入りました🤤 味噌ラーメン 歯ごたえのあるちぢれ麺にあっさりスープ。 チャーシュー厚くきったねぇそして、餃子が美味かった…
このまえ焼肉でした🥩 上ロースは柔らかすぎて🤤なんだっけ🤤 たぶんハラミ🤤上タン🤤。 叙々苑サラダが美味かった😋 2人で入って2人前でした🥩🥩 …
はなまるうどんのざるうどんが美味いことに気付いたのでした🤤 讃岐うどんだけど硬すぎないで好きだけど 汁の味が濃いのが嬉しい。 讃岐うどんのざるうどんは、汁が薄…
蝶花楼桃花師匠のファンならお馴染みの 三遊亭東村山さんの初天神(凧揚げ)が良かった好き😀 東村山さんは、イケメンで腕が長くて色白で凧揚げの場面が良かったんだな…
そして、6月17日は早起きして上野鈴本でした春風亭小朝師匠プロデュース、落語協会百年興行はテレビでおなじみの桂文枝師匠がトリ わたしのほうは、推し落語家の蝶花…
有名な長命寺桜もちを初めて食べました😋 箱を開けたら凄い葉っぱ🐛 桜もちは、葉っぱ剥いて食べる派だけど、 なんと桜もち一つに3枚もの葉っぱでくるんである念の入…
火星人が現れた🐙🐙
コメカミとハラミ。🍖 焼きトン🐖は、熱いうちに食べると旨い😋 冷めると脂が固まって硬くなるので焼けてきたらすぐ食っちゃわないと🤤
中入りの蝶花楼桃花師匠は鼓が滝。 和歌の噺なのでプレバトからタイムリーでした🍑 お爺さんは、正蔵師匠。 おかみさんは、菊千代師匠。 娘は二葉さん。 佐藤兵衛…
そして 桃組千穐楽は、もちろん行ったのでした🍑 協会挨拶は、市馬会長の相撲甚句に三本締め🙏🙏🙏 日頃の小さい悩みやストレスがすっ飛びますね 会長の相撲甚句がい…
そして 中川翔子 しょこたん生誕祭2024の昼と夜のあいだに 品川駅で凄い美味い😋うどん屋を見つけました😃 太さが不揃いなのも美味さですな🤤 つるっつるな手延…
鈴々舎美馬さんは安定感あり、そして老若男女爆笑でした🤣 新作落語が続いて、林家きよ彦さんは、寄席でよく見かける若手実力派で小説家のような新作落語で🤣🤣 😳😳 …
今年も桃組に行きました 初日。 昼夜入れ替えなしなので、昼の落語協会百年興行の御挨拶前からから入った😃 小満ん師匠、権太楼師匠、ロケット団先生、五街道雲助…
やっぱリ揚げたてにかぎるなぁ かぶら屋でなんどかテイクアウトしたことあるけど お店で揚げたて食べると美味い 美味すぎるのでした👍
こないだ上野の大吉原展行きましたよ古今亭志ん生師匠 古今亭志ん朝師匠 柳家喜多八師匠 とそれぞれの落語でイメージが違って想像してた幅の広い階段。 色は、黒っぽ…
醤油ラーメン🍜の巌哲でした😋 鶏の出汁と鶏の油が濃くて美味いラーメン🍜でした。 細麺で小麦感な昭和ラーメン🍥 な麺 美味いラーメン🍜🍥 でした🤤
しょこたん(中川翔子師匠)のバースディーコンサートでした\(`')/ ギザレンジャーの生バンドですよ! お花みるのもギザ楽しす お花のいちぶご存知世界のジャ…
蒲田に行ったので 蒲田でラーメンでした🍜 和風ラーメンの和鉄でした🍥 カツブシおごっててうまかった🐎 蒲田会と落語も観たのでした🍺🍵色々目立って。らくご🫘も見…
ちいかわナルト🍥カワユスな 😋
林家つる子師匠の真打披露興行 池袋演芸場でした。 つる子師匠の芝浜観れたてよかった🥹🤣 市馬師匠が美味そうに飲み食いだったので 打ち上げ。 酒蔵力に入った🍻 …
浅草の浅草演芸ホールの帰りに 雷門通り尾張屋をのぞいたら季節のおそばが「えびきり」🦐🌸から、初夏の「茶そば」🍵になってたので入りました。 茶そばは、美味いです…