ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昭和の日に想う。
昭和の日に想う。 「昭和の日」の前は(2007年から)「みどりの日」(2006年まで)2007年から この「みどりの日」は5月4日へ移動しています。 その前が…
2022/04/29 22:30
今日からゴールデンウィークです。
今日からゴールデンウィークです。 現役のころは、待ちに待ったGWでしたが、リタイヤ後は毎日、休みなので、そういう季節になったんだ、と感じるぐらいになりま…
2022/04/29 07:30
よう降りましたな~
よう降りましたな~ 昨日から今日にかけてよう降りました。 生駒山にも雲のカーテンが引かれご覧の通りです。 晴れていればこんなに見通しがいいです。 …
2022/04/27 23:30
知床観光船沈没事故に想う
知床観光船沈没事故に想う。 連日、ニュースのKAZU1、丸4日目に突入し、何だか絶望的になってきました。 せめて、全員のご遺体を収容できることを切に願うばかり…
2022/04/27 07:30
昨日はシニア向け筋トレ運動の日でした。
昨日はシニア向け筋トレ運動の日でした コロナのために余儀なく長期に渡り、中止されていたシニア向け筋トレ運動が4月より再開され、本日で今期2回目を迎えました。…
2022/04/26 07:30
生駒山地 神津嶽へのトレッキング
生駒山地 神津嶽へのトレッキング その前に。。。知床の観光船の26名、無事だといいのですが、厳しい状況ですね。 この観光船、私も乗ったことがあります。 幸い、…
2022/04/24 07:30
このところ、会議が多かった。
このところ、会議が多かった。 コロナの感染者数、まだまだ多いのですが、ワクチン接種の広がりと重症化の低減もあり、4月に入り、会議が続きました。 私が代表を務め…
2022/04/23 07:30
岐阜県と言えば。その2
岐阜県と言えば。その2 前回の続きです。 ここも県下の観光地では有名な郡上市郡上八幡(ぐじょうはちまん)の街並みですね。 ここへは3回行きました。 「…
2022/04/22 07:30
岐阜県と言えば。その1
岐阜県と言えば。その1 リタイヤ後は全国を周遊しました。 北は北海道、礼文島、南は九州、屋久島、沖縄まで。 一部はツアーを利用しましたが、やはり、ツアー旅よ…
2022/04/21 07:30
富山県と言えば その2
富山県と言えばその2 前回の続きです。 黒部立山アルペンルートを富山県側から登ってみました。 この時は紅葉を見る目的で10月下旬に行ってみました。 弥陀…
2022/04/20 07:30
富山県と言えば その1
富山県と言えばその1 今回もリタイヤ後の一人旅の一節をご紹介します。 私だけなのか?大阪から見ると、石川、富山、長野、岐阜の県境がイマイチ分かっていません。…
2022/04/19 07:30
大阪のコロナ感染者数と死者数傾向
大阪のコロナ感染者数と死者数傾向 以下のグラフは公式発表のあったデーターをExcelでグラフ化しました。 本年1月以降の感染者数と陽性率の1週間平均の推移です…
2022/04/18 07:30
生駒山地の神津嶽・鳴川へ登る。
生駒山地の神津嶽・鳴川(なるかわ)へ登る。 昨日は、いい天気。なのでH君を誘って生駒山地へ登山しました。 青空に映える生駒山642m。 中央右に見…
2022/04/17 08:00
花とトンボのあれこれ写真です。
花とトンボのあれこれ写真です。 先日、いつものウォーキングコースの途中にあるスーパーの駐輪場の花壇の高さ、腰を掛けるのにちょうどいい高さ。 水分補給で座ってい…
2022/04/16 08:00
大阪に原子爆弾が投下されたら。。
大阪に原子爆弾が投下されたら。。 タイトルは投下とあるが、実際は核を搭載した極超音速ミサイルが大阪めがけて飛んで来ることに。。 以下は、『週刊現代』20…
2022/04/14 08:00
石川県と言えば
石川県と言えば リタイヤ後の5年間は、一人旅で全国あちらこちらに行きましたね。 今回もその時の模様をブログにしてみました。 ・・・・・・・・・・・ 石川県を…
2022/04/13 08:00
目の錯覚?
目の錯覚? この間、いつものウォーキングコースから少し離れた道を進んで、何気なく生駒山方面を見上げると、不思議な光景が見えました。 手前に見える三角屋根は…
2022/04/12 08:00
大阪のコロナ感染傾向
大阪のコロナ感染傾向 以下は、大阪府から発表のあったデーターをExcelでグラフ化したものです。期間は本年1月以降、直近4月9日までの1週間平均の感染者数と陽…
2022/04/11 07:30
今日は3人登山
今日は3人登山 今日は、ほぼ夏日。いつものルーティン、生駒山地の神津嶽(かみつだけ)まで登ってきました。 いつもは、単独ですが、今日は久々にH君と奥さんのA子…
2022/04/10 17:11
恩智川の桜と菜の花 その2
恩智川の桜と菜の花 その2 風にのった甘い香りで、一帯が幸せになりますね。 ここからは、治水公園の花や野鳥を紹介します。 水害対策のため…
2022/04/09 08:00
恩智川の菜の花と桜 その1
恩智川の菜の花と桜 その1 先日、東大阪市からラインが着信しました。 「恩智川沿いの菜の花満開です」情報でした。 ので、先日、行ってみました。 自宅から…
2022/04/08 08:00
信州長野県と言えば その2
信州長野県と言えばその2 リタイヤ後はあちらこちらへ行きましたね。 今回、5~6年前に長野県を周遊したときの画像を載せてみました。 地獄谷野猿公苑 野猿公苑…
2022/04/07 08:00
いつものルーティン、生駒山地 神津嶽へ登る
いつものルーティン、生駒山地 神津嶽へ登る 当たり前の話ですが、若い時に比べ、格段に体力が落ちましたね。 老化は何歳から始まると思いますか? いつもの枚岡公…
2022/04/06 07:30
信州長野県と言えば その1
信州長野県と言えばその1 リタイヤ後はあちらこちらへ行きましたね。 今回、5~6年前に長野県を周遊したときの画像を載せてみました。 奈良井宿ここは、中山道奈…
2022/04/05 08:00
やっと、解禁!
やっと、解禁! コロナによる蔓防のため、市からの要請で2~3月が全休だった市民グループ所属のシニア向け筋トレ活動がやっと、本日、再開になりました。 東大阪市は…
2022/04/04 18:04
大阪のコロナ、この1年、どうだった?
大阪のコロナ、この1年、どうだった? 令和3年度の大阪府におけるコロナ感染者推移を10日間平均値でグラフ化してみました。(令和3年4月1日~令和4年3月31…
2022/04/03 20:26
速報! 第2弾 大阪城の桜を見に行った。
速報!第2弾大阪城の桜を見に行った。 昨日は大川と大阪城をサクラ周回してきました。 おにぎりタイム込みで約3時間で周れましたよ。 大川の桜は昨日、アップした…
2022/04/02 13:24
速報!造幣局・大阪大川の桜を見に行った。
速報!造幣局・大阪大川の桜を見に行った。 今日は急遽、朝から快晴なので、大川の桜を見に行きました。 JR環状線 桜ノ宮駅下車 駅前に大川が流れており、一面が桜…
2022/04/01 18:44
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おおさかまさひろさんをフォローしませんか?