特急ひたち号で湯本まで行きそこからバスで花見山公園に向かいましたが、昼食のお弁当は車中で食べるという強行軍のツアーながら2時間弱で現地に到着しました。時折雨という予想に反して時折青空も出てきました。サクラやレンギョウなどの花木を栽培している花木生産農家の阿部家が、昭和34年(1959)から一般開放して2月にはロウバイ、3月にはウメ、4月には十数種類のサクラやレンギョウ、ボケやハナモモが咲き誇りまさに福島の桃源郷です。ありとあらゆる春の花が見られますので長い間楽しめる花園になっています。満開の花の山から写メールす西国お参りの旅は後2ヶ寺残っていますがその前に花見山公園の春をアップします。福島県花見山公園は花盛りⅠ