chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和子の記録 フォト&俳句 https://blog.goo.ne.jp/katuraju

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログ

和子の記録 フォト&俳句
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/16

和子の記録 フォト&俳句さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 11,373位 10,608位 10,659位 11,355位 11,358位 12,305位 11,331位 1,034,342サイト
INポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
OUTポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 403位 377位 388位 402位 401位 432位 409位 32,687サイト
ネイチャーフォト 10位 6位 8位 8位 8位 10位 10位 648サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 21,074位 20,301位 20,366位 20,387位 20,294位 21,319位 19,415位 1,034,342サイト
INポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
OUTポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 484位 459位 457位 459位 456位 498位 428位 32,687サイト
ネイチャーフォト 10位 10位 10位 10位 9位 10位 7位 648サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
OUTポイント 0 10 20 10 20 0 20 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,687サイト
ネイチャーフォト 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 648サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • たまごの森フラワーガーデンのチューリップ ひたち海浜公園

    たまごの森フラワーガーデンのチューリップ ひたち海浜公園

    トルコ原産で、ヨーロッパに渡り品種改良が盛んに行われ、江戸時代に日本へ渡来したチューリップです。松林の木漏れ日の下、たまごの森フラワーガーデンで咲くキュートでカラフルなチューリップは今年は270品種26万本が植えられました。花の色や形もさまざまなチューリップが鮮やかに咲いている姿は元気なエネルギーに溢れていました。ここの特徴はなんといっても花の種類が多く植栽もあか抜けていますがもう少し傾斜があったり水辺があったりしたらさらに素敵になるでしょうか。私は実はネモフィラよりもここのチューリップ畑を歩くことの方が好きです。咲き誇り異彩を放つチューリップたまごの森フラワーガーデンのチューリップひたち海浜公園

  • ネモフィラの丘へ行って来ました ひたち海浜公園

    ネモフィラの丘へ行って来ました ひたち海浜公園

    2024年4月15日2022年4月24日では満開でした4月24日4月24日花と緑に囲まれた国営ひたち海浜公園は面積約215haで、広い園内は7つのエリアに分かれていて自然の中で楽しめるレジャースポットや花畑があります。春にはスイセンやチューリップ、今はネモフィラです。夏にはバラ、ジニア、ヒマワリ。秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が、私たちを楽しませてくれる場所です。ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。今年は530万本が育ちみはらしの丘一面が青く染まる姿はまさに絶景を作り上げていました。広い敷地に種をまき備え付けのスプリンクラーで水まきもして開花を待つようです。4月15日は8分咲きだったでしょうか。青空に映える可愛らしい花。実は私はネモフィラは今回で3度目な...ネモフィラの丘へ行って来ましたひたち海浜公園

  • あけぼの山農業公園チューリップ畑

    あけぼの山農業公園チューリップ畑

    千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」でチューリップが見頃を迎えていました。園内の風車前に広がる畑の約1・2ヘクタールの畑では今年は16万球の球根が植えられました。年々増えていく傾向がありますね。朝5時半前に家を出て6時少し前に畑に到着するともうすでに30人以上のカメラマンが集まり中には三脚を高々とたててしかも脚立の上にのり撮影している人もいました。以前はわたしも円形に咲かせている畑の模様がとりたくてそんなこともしてましたが今では脚立にのるとふらつく年になったのでやめました。また昼間に行ってはチューリップ畑の中を走り回る子供たちのスナップも撮影したりもしました。先日の強風と雨で倒れているチューリップ、見頃を過ぎたチューリップ、これからまだしばらくは大丈夫という凛としたチュリップと色々な種類を混ぜて植えていまし...あけぼの山農業公園チューリップ畑

  • 日光植物園ガイドツアーに参加して

    日光植物園ガイドツアーに参加して

    ショウジョウバカマ葉の先端によく見ると新芽が出てウチワノキミチノクフクジュソウキクザキイチゲイワウチワハナネコノメソウカタクリシキザキチョウジザクラバイカオウレンネコノメソウハナノキアカヤシオ4月7日の日曜日に日光植物園で開かれた早春の花木のガイドツアーに参加してきました。週間天気予報では雨の確率が高かったので参加するか迷っていましたが、前日には雨の確率0パーセントになったので出かけました。今年新しく園長になられた方のガイドということで参加者は昨年の2倍以上の大勢で歩きました。専門は樹木とのことで珍しいお話も多くあり巨木巡りの好きな私には新鮮なおどろきが多々あり嬉しい解説になりました。今回のブログではその時咲いていた足元の小さなお花を紹介しますが樹木で得た知識は別の機会にまわしましょう。ショウジョウバカマ...日光植物園ガイドツアーに参加して

  • 珍しいチョウショウインハタザクラ 長勝院跡地にて

    珍しいチョウショウインハタザクラ 長勝院跡地にて

    一昨日雨上がりの快晴の日に埼玉県志木市にあるチョウショウインハタザクラを見に行ってきました。目通り樹周り3.05メートル、高さ11.2メートル、推定樹齢400年以上のハタザクラです。主幹は途中で折れていますが花は大きく、一重咲きの花に雄しべの一部が花弁状に変わった旗弁(1から2枚)を生ずるヤマザクラ(バラ科)の一種で、この種のハタザクラとしては、他に類がなく唯一の栽培品種だそうです。桜の花はふつうは花びらが5枚ですが旗桜はその5枚のほかに、中心部に1枚か2枚(ときにはもっと)の花びらのようなパーツを持つ花をつけます。この余分なものが旗に見えるところからの命名で、これが珍種のゆえんだそうです。この旗は花びらではなく、雄シベが変形したものとのこと。初めて目にするハタザクラでしたが全部の花びらに旗弁があるわけで...珍しいチョウショウインハタザクラ長勝院跡地にて

  • ゆいの花公園 東松戸

    ゆいの花公園 東松戸

    マグノリアエリザベス黄色いモクレンサクラヨウコウは散り始めてコヒガンザクラゆいの花公園にお弁当をもってお花見に行って来ました。ここではこの春高校へ入学したと思われる生徒さんの3人がプロのカメラマんを頼んで記念撮影をして貰っていました。いろいろなポーズで撮影に臨む姿を微笑ましく見させてもらいました。春爛漫の公園での一枚一枚が良き思い出になるでしょう。句にせんと仰ぐ木蓮の優しきゆいの花公園東松戸

  • 六義園の枝垂れ桜満開

    六義園の枝垂れ桜満開

    枝垂れ桜の全容は写せません。人。人。人。滝見茶屋から眺めると藤代峠という築山から眺めて六義園の帰りに千鳥ヶ淵を歩いて六義園とは1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人であった川越藩主の柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造り、そこに造成した庭園です。御殿を六義館、庭園を六義園と称したそうで、「回遊式築山泉水」の大名庭園です。江戸時代の大名庭園の中でも代表的なもので明治の時代に入って三菱の創業者である岩崎弥太郎の別邸ともなりました。その後昭和13年に東京都に寄付され昭和28年に国の特別名勝に指定されました。ソメイヨシノの開花宣言があったものの蕾は一向に開かず、今、満開を楽しませてくれるのはこちらの枝垂れ桜だけで次から次へ見に来る人が絶えない六義園でした。庭園内を一周して存分に楽しんで帰りました。そののち九段下...六義園の枝垂れ桜満開

  • 桜満開前の散歩にて

    桜満開前の散歩にて

    まだ蕾のミツバツツジも多かったです27日ではソメイヨシノの蕾が大きく膨らんで来たものの満開までにはしばらくかかり2日後の29日にやっと開花宣言が出ました。近所のソメイヨシノの桜はまだ咲いていないので今咲いている花を探してみました。ツバキは日本で昔から親しまれている植物で冬~春の季節に見頃を迎え、種類によって花色や咲き方などもそれぞれです。開花がすこし遅れ気味だった椿ですが今が一番きれいですね。巡り合いしことのゆかしき八重椿桜満開前の散歩にて

  • 茨城県古河の桃まつりに行って来ました

    茨城県古河の桃まつりに行って来ました

    南部曲谷を移築国指定重要文化財の旧飛田家住宅NHK大河ドラマ西郷どんの撮影に使われたそうです万葉集の歌碑古河桃まつりは江戸時代に古河藩主・土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来します。公園内には、「矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白・照手」の6種類の花桃があり、桃林は鮮やかなピンク色で染まっていました。現在1700株あるうちに咲いていたのはピンクの矢口が主で、八重咲きの寒白も見られましたがその他は4月にならないと咲き揃わないそうです。なんでも領地には燃料となる薪が乏しかったので成長が早く果実となる桃が選ばれたとか。昭和50年の古賀公方公園の開園を機に花桃を植えて江戸時代を偲ばせる桃林を復活させました。お天気の良いへ平日に行ったのですがⅠ時間に1本の臨時バスは超満員でした。各所にある池や沼の水辺にはしだれ柳...茨城県古河の桃まつりに行って来ました

  • 川口万葉植物苑ふるさとの森、花とみどりの振興センター、興禅院を訪ねて

    川口万葉植物苑ふるさとの森、花とみどりの振興センター、興禅院を訪ねて

    姫リュウキンカ一輪草姫リュウキンカ群落花と緑の振興センターフクジュソウの大群落スダジーの幹に押しつぶされてきた仏様一節おきに緑色の縞柄薄い布地に刺繍していました九重神社参拝の後は15分位歩いたでしょうか、ふるさとの森にある万葉植物苑に行きました。ここではお友達が用意してくれた美味しいお弁当を頂きました。風もなく暖かい日和になった11日でした。バードウォッチングの方も見かけたのでここも野鳥の宝庫なのですね。鳴き声はするのですが名前が解らず残念です。万葉植物園なので名札が沢山下げられていましたがまだ出てきいる芽はほとんど皆無でした。萬葉集の句で詠まれている植物が植えられているのですがそばにはその解説看板もありその数は多いです。広大な敷地の中にあり今まで訪ねた万葉植物園の中で一番広いかもしれません。公園の奥の方...川口万葉植物苑ふるさとの森、花とみどりの振興センター、興禅院を訪ねて

  • 安行桜の咲く川口密蔵院、九重神社を訪ねて

    安行桜の咲く川口密蔵院、九重神社を訪ねて

    3月11日はまだ6部咲きでした3月16日では満開に近いです明治17年に薩摩藩中屋敷の中門を移築したものです。中屋敷は蔵屋敷として港区芝付近に構えられた屋敷で、この中門は黒門になっています3月16日では桜越しに本堂を見ると3月16日では一本に見えますが二本ありますここからは3月16日に3月11日、埼玉県川口市にある密蔵院の安行桜を見に行きました。安行桜は染井吉野よりも一足早く満開を迎え、沖田桜とも呼ばれてピンクの色彩がやや濃く、花が少し小ぶりです。遠景ではやわらかいイメージに映りますが美事な咲きぶりでした。実は昨年その存在を知り今年こそと開花を心待ちしていました。川口市在住の街歩きの資格をお持ちの方が私の友人のお友達でしたので快く案内を引き受けてくださいました。お仲間を誘ったのですが参加できたのは三人で桜を...安行桜の咲く川口密蔵院、九重神社を訪ねて

  • 倉敷の町並みを歩いて

    倉敷の町並みを歩いて

    倉敷美観地区くらしき川舟今日は特別で結婚式の前撮りのために準備明治26年に大原家の別荘として建てられた和風建築物です。現在、園内の庭園は観光客や市民の憩いの場となっています。倉敷アイビースクエアー紡績工場跡地を複合文化施設にしたマスキングテープ井上家住宅語らいざ大原本邸白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、趣ある景観が楽しめる倉敷美観地区。伝統的な建物が作り出す町並みや、倉敷川沿いのレトロモダンな風景が、世界中の人を魅了し続けているのが今回最後に訪ねた倉敷です。(途中で佐原ひな船や蔵前神社が入り中断していました。)大原美術館は、930(昭和5)年に設立された日本初の私立西洋美術館です。本館にはエル・グレコ作『受胎告知』やクロード・モネ作『睡蓮』、ルノワール、ゴーギャンなどの名画が数多く展示されています。ほか...倉敷の町並みを歩いて

  • 河津桜とミモザの競演 蔵前神社(上野)

    河津桜とミモザの競演 蔵前神社(上野)

    テレビ報道で蔵前神社のカンザクラとミモザの花が満開になりましたとのニュースを見て早速行って来ました。はじめて行ったのですが駅から数分のところにあり解りやすい場所に神社はありました。午前10時に到着してみるともうすでに50人以上の人が狭い境内で肩をぶつけあいながらカメラ、スマホで花の撮影をしていました。蔵前神社は、1694年に徳川綱吉公が石清水八幡宮と称して創建された歴史が長い神社です。江戸城鬼門除けの守護神・徳川将軍家祈願所の一社..落語の演目にある「元犬」ゆかりの神社としても知られ、境内には元犬の像がありました。勝負の神様といわれる誉田別天皇が主祭神なので、ご利益は勝負運や仕事運アップはじめ厄除けや家内安全、商売繁盛、学業成就など多数のご利益があるそうです。SNSで紹介されたのか若いカップルの外人が多く...河津桜とミモザの競演蔵前神社(上野)

  • 水郷佐原山車会館 旧家のお雛様 伊能忠敬記念貨

    水郷佐原山車会館 旧家のお雛様 伊能忠敬記念貨

    八坂神社伊能忠敬旧宅伊能忠敬伊能忠敬記念館内佐原駅前にたつ伊能忠敬像佐原のひな船春祭りの水上パレードを見た後は町並みを足はやに散策して、まず最初に行ったのは八坂神社の隣にある佐原山車会館でした。関東三大山車祭りに数えられる佐原の大祭(夏祭り・秋祭り)に曳きだされる24台の山車のうち、交替で2台の山車が展示されています。佐原の大祭は7月10日以降の金、土、日曜日に行われる八坂神社祇園祭と、10月第二土曜日を中日とする金,土、日曜日に行われる諏訪神社祭りの2つのお祭りの総称です。1階には山車展示室とビデオシアターもあり、実際に「佐原の大祭」で使用される豪華な山車を展示。お祭りの熱気や山車の迫力を体感できました。大祭で引き回される山車の最上部には神話の世界や歴史上の人物を題材にした大人形、身の丈5メートルで山車...水郷佐原山車会館旧家のお雛様伊能忠敬記念貨

  • さわら雛船春祭り

    さわら雛船春祭り

    こちらは折り返して戻ってきた時の町並み前後しましたがこちらは11時に出発した時古い家並みが残り、小江戸と呼ばれる千葉県香取市の佐原地区を流れる小野川で、雛(ひな)飾りに扮した人々が舟に乗って川面を行く「さわら雛舟春祭り」が3月2日の土曜日に行われました。午前11時からと14時から2回の水上パレードで,小野川の伊能忠敬旧宅前から入船橋公園をひな船は往復してきました。5艘の舟を5段飾りにみたて(今回は6艘)、公募したお内裏様と大勢のお雛さまをのせて香取神宮の雅楽の美しい音色とともに小野川を優雅に進む姿は絵になりますね。昨日はあいにくの寒い一日でお雛様になった多くの子供たちは寒かったことでしょうが観光客に元気に手を振ってこたえてくれました。商業で栄えた小江戸佐原らしく、当時から続く豪商の家には、今も大切に当時の...さわら雛船春祭り

  • 足立美術館 庭園日本一

    足立美術館 庭園日本一

    松江で一泊をしてから山陰線米子行きに乗り30分弱で安来に着きました。ここからは電車に接続している足立美術館行き無料のシャトルバスに乗り20分で到着しました。ここ足立美術館は昭和45年、地元安来出身の実業家、足立全康氏によって開館されました。日本画の巨匠横山大観をはじめ竹内栖鳳、川合玉堂、富岡鉄斎、榊原紫峰、上村松園などの近代日本画と、料理人としても名を馳せた北大路魯山人の陶芸作品、林義雄、武井武雄らの童画や、現代日本画を展示するとともに、約5万坪の日本庭園を堪能できる美術館です。5万坪の広大な日本庭園は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと細部まで維持管理されており、白砂青松庭など多様な庭園が、春夏秋冬の季節ごとに美しい姿を見せてくれます。アメリカ専門誌の日本庭園ランキングでは毎年連続で「庭園日本...足立美術館庭園日本一

  • 散歩にて

    散歩にて

    冬から春に急ぎ足の昨今ですが一昨日は初夏の陽気で春コートを脱ぎ棄てての散策を楽しみました。けれど昨日今日と寒い日に舞い戻りで暖房が必要になりました。暖かった日の散策で出会った家の周りの花と我が家の出窓の花を紹介します。。シクラメンはもう4か月も咲き続けていまだに元気です。戸外では咲き始めなかった極楽鳥も家の中で咲き始めました。碧空に映ゆる満作枯れ葉添え散歩にて

  • 松江城 小泉八雲記念館

    松江城 小泉八雲記念館

    松江開府の祖堀尾吉晴松江神社興雲閣ハートの石垣小泉八雲記念館松江城は、現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城で別名を千鳥城ともいわれています。現存の天守は2015年に国宝に指定されました。城跡は国の史跡に指定されているそうです。姫路城や彦根城のような塗籠造り(白壁)は少なく、その大部分が、黒く厚い雨覆板でおおわれています。板の黒い染料は湿気防止の柿渋やすす、漆などを混ぜたものと言われています。松江開府の祖堀尾吉晴が慶長12年(1607)から5年の歳月をかけ完成させ、堀尾2代、京極1代、松平10代の居城でした。標高28mの亀田山(城山)の丘陵上に構成された平山城で、各所に袋狭間(ふくろはざま)が設けられ、関ヶ原の合戦が終わって間もない頃の質実剛健な構えと実戦本位の設計が特色です。姫路の白鷺城に対...松江城小泉八雲記念館

  • 稲佐の浜 出雲大社に参拝して うず煮

    稲佐の浜 出雲大社に参拝して うず煮

    稲佐の浜4つの鳥居をくぐります祓社拝殿御本殿素鵞社(そがのやしろ〉素鵞の社(そがのやしろ)の社殿の縁の下に砂を入れた木箱が置いてあります。その箱に稲佐の浜でとってきた砂と木箱にあるお砂とを交換しました。「家の四隅に置くと災いから守ってくれるそうです」西の拝礼所うず煮出雲市駅にて神々の国と呼ばれる出雲の地に、その象徴のように建つ出雲大社。八雲山を背にした境内には森厳な空気が漂い、数千年の歴史を持つ神殿が厳かに建っていました。先日、21時50分東京発のサンライズ出雲に乗って出雲大社を訪ねました。年末に泊まりに来ていた大学4年生の孫が同行を約束していた友人が行かれなくなりどうしようかと困っていました。前日まの2日間は大人の休日切符の旅行が決まっていましたがせっかくのチャンスなの無理を押して孫との旅を計画。直前で...稲佐の浜出雲大社に参拝してうず煮

  • 上野東照宮の冬牡丹 Ⅱ

    上野東照宮の冬牡丹 Ⅱ

    上野東照宮では牡丹の花のほかにも園内の飾りつけも手が込んでいました。また牡丹の花のほかにも季節の花々が足元で咲いていました。いつ来ても観光客を満足させてくれます。冬牡丹日数重ねて今日のあり上野東照宮の冬牡丹Ⅱ

ブログリーダー」を活用して、和子の記録 フォト&俳句さんをフォローしませんか?

ハンドル名
和子の記録 フォト&俳句さん
ブログタイトル
和子の記録 フォト&俳句
フォロー
和子の記録 フォト&俳句

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用