chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不定期写真日記 https://jp-photo.blog.jp/

親子の交換日記始めました! 不定期のつもりが、今のところ毎日更新中!

子よ、元気にしてますよ! お互い撮った写真の見せ合いブログ。 不定期のつもりが、今のところ毎日更新中!

taka
フォロー
住所
福島県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/29

arrow_drop_down
  • 空からの関空・・・

    撮影時; 2023年2月中旬 陸からは、少し離れているんですね。

  • 世界遺産と近鉄奈良線…

    第一次大極殿南門復原工事の保護シートと近鉄奈良線。広すぎて復元工事の様子は見に行きませんでしたが・・・。世界遺産の中を横切る電車って、なかなか無いですな・・・。令和42年(2060年)には地下化されるとこの景色も見れなくなるかもですな・・・。撮影場所:平城京跡

  • 梅の花…

    撮影場所:薬師寺撮影時期:2023/2月中旬

  • 日本最古の…

    唐招提寺の経蔵・・・。唐招提寺で最も古い建造物で、日本最古の高床式の校倉(あぜくら)新田部親王(天武天皇の皇子)の家の蔵を改造したものと言われ、東大寺正倉院より古いらしいですよ・・・。撮影場所:唐招提寺撮影時期:2023/2月中旬

  • 墓所…

    鑑真和上の墓所、開山御廟・・・。撮影場所:唐招提寺撮影時期:2023/2月中旬

  • 唐招提寺…

    拝観料:1000円午前中だったからか、思ったより混雑してませんでしたよ・・・。撮影場所:唐招提寺

  • 富士山見えた・・・

    撮影時;2023年2月中旬 感激です、やっぱり見れて良かったです。

  • 鉄道好きには有名な駅…

    奈良線、京都線、橿原線が平面交差する有名な駅とのこと・・・。線路の切り替えポイントの数は駅構内だけでも、28個・・・。駅ナカに展望デッキあった様ですが、残念ながら気付きませんでしたな・・・。ちちは、YouTubeでよく見ていた駅らしいですが・・・。撮影場所:近鉄西

  • 二つの塔…

    東塔(写真右側)、薬師寺創建当初から約1300年唯一現存しており、国宝指定。高さ34メートルの3重の塔。西塔は1528年に兵火にて焼失、1981年(昭和56年)450年振りに再建。薬師寺敷地内で二つの塔が見える場所、なかなか無かったですな・・・。撮影場所:薬師寺撮影時期:202

  • 薬師寺…

    朝の薬師寺。撮影時期:2023/2中旬撮影場所:薬師寺

  • 上空からの富士山…

    キレイに見えましたよ。撮影時期:2023/2中旬

  • 2月11日朝の積雪・・・

    撮影日; 2023年2月11日 20㎝位かな、水分多いので夕方までには 大方溶けました、気温が上がったのもありますけど。

  • スバル最中…

    スバル最中、360(サブロク)焼き、瓦せんべい、六連星サブレ・・・。うさ夫君の群馬県太田のお土産・・・。最中は粒あんで美味しかったですよ・・・。撮影時期:2023/2/9

  • 山が見えない・・・

    撮影時; 2022年7月初旬 函館市内から函館山、霧の中ですね。

  • 鉄博にて・・・

    撮影時; 2022年10月初旬 何とも言えない、良いですね。

  • 恵方巻でないチラシ寿司・・・

    撮影日; 2023年2月3日 今年の縁起物、良い事ありますね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaさん
ブログタイトル
不定期写真日記
フォロー
不定期写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用