底辺プログラマーの自分がプログラムのことを書いたり、ゲームのこと書いたり、いろんなこと書いてます。
プログラミングが好きだけどまだ何も物を作ったことないので、一緒に頑張りましょう的な感じです。 ゲームとかマンガとか旅行とかインドアだったりアウトドアだったりして趣味多いのでよろしくお願いします。
どうも。ぼく(@saeki_teizidash)です。 みなさん、お酒好きですか? 僕はすごい好きです。 どのくらい好きかというと、ギガハイボール(1.5リットル)を5杯以上飲んでしまうほど好きです。 もはやハイボールおばけですね。 そんなお酒好きな僕ですが、最近自分の身体に変化が。 それは何かと言いますと、 お酒を飲むことに躊躇するようになった! いや、お酒すごい好きなんですよ? 全然きらいじゃないんですよ? でもね、お酒飲むとさ。 何もできなくなるじゃん?? 社会人になってからこの感覚がどんどん強くなってきて、最近では飲み会以外では飲むことがなくなってしまいました。 酔っていると本をまとも…
どうも。ぼく(@saeki_teizidash)です。 銭湯いいですよねぇ。 足が伸ばせる大きいお風呂も、自律神経が整うあっついサウナも最高ですが、やっぱりなんと言っても 銭湯が作る文化って素晴らしくないですか? 銭湯に行って、銭湯の番台にいるおばちゃんと何気ない会話とかしつつ、子供たちが銭湯で和気あいあいと楽しんでいる姿。 大人は騒ぎすぎている子供を怒ったりして、子供はマナーを学んでいく天然の地域コミュニティ。 最近はそんな銭湯で作られる地域コミュニティというのが失われつつありますが、自分がそのコミュニティ作成に携わることができたらいいなぁと心の中で常に思っている自分がいたりします… そこで…
どうもぼくです。 新卒の皆さんそろそろ会社には慣れましたか? ぼくみたいに、そこそこ大手のSIer系会社に入った方はおそらくまだ研修中ではないでしょうか? これから配属発表を控えている皆さんは、配属された部署で頑張って技術を磨いて一人前の社会人になろうと躍起になっているのではないでしょうか。 ITの専門用語が飛び交う現場。 最新技術のトレンドが飛び交う勉強会。 ビアバッシュが毎月開催されているような会議室。 そんな会社に憧れている方もまだいらっしゃると思います。 でもね。 お前の会社、技術力ないから!! 思い描いていたかっこいいエンジニア像はぜーんぶ嘘。 エンジニアの現実はかなり泥臭い仕事だっ…
こんばんは。好きなことして生きていたい佐伯です。 みなさん。いきなりですが悲しいお知らせがあります。 プレミアムフライデーが完全に死にましたッ…!!! こんなロゴが書いてある場所をもう見たことがないッ…!! こんなロゴ どこを探してもプレミアムフライデーという文言をみたことない! だれに聞いてもプレミアムフライデーという言葉をきかない! そもそもそんな政策があったことすら知らない人が多い!! 少し前に大々的に発表した「プレミアムフライデー」は一体どこにいったのでしょうか。 そんなプレミアムフライデーについて書きなぐったので良ければ。 月末金曜日という労働者を無視した日 プレミアムフライデーにか…
どうもぼくです。 ついに! ついに! 終身雇用が崩壊しました!! いえーい headlines.yahoo.co.jp 日本最大手であるトヨタ社の社長が「終身雇用を守るのは難しい」と宣言してしまいました。 なんかあんまり話題になっていないですが、バブル時代を謳歌してきた世代が人生を逃げ切る準備ができた中でのこの発言。 つまり、これから会社を担っていく若い世代は会社というものを信用することなく、いつ切り捨てられてもいいように常に準備する必要がある時代を迎えることになったのです。 アメリカの映画でよくあるような「はい。お前明日から来なくていいよ」がまかり通る時代に突入することになりました。 怖いで…
どうもぼくです。 残業は悪ですよね。 はい。誰が何と言おうと悪です。 そんなことよりも、ついに裁量労働制で労災認定がされましたね。 headlines.yahoo.co.jp 日本で裁量労働制が成り立つわけがないって日ごろから思っていますが、裁量労働制でも労災認定されたことを踏まえるとどんどん裁量労働制を採用する企業が減ってくるんじゃないんですかね。 逆に裁量労働制を採用している企業はブラック企業だ!って思われる風潮を流行らせていきたい今日この頃です。 裁量労働制についてはこのぐらいにして、上の記事では月残業173時間やっていた女性が「ずっと私が悪いと自責していた」と述べています。 これホント…
新卒で客先常駐の自分が教える客先常駐(SES)のメリット・デメリット
どうも。ぼくです。 なんか今年になって働き方改革が波に乗ってきた感ありません? 働き手が少なすぎてなりふり構えなくなってきたんですかね。 それはそうと、この間こんな記事見ました。 anond.hatelabo.jp 上の記事では客先常駐から社内SEになったことで、年収も上がり、フレックスにもなり、色々恩恵を受けて最高にハッピーな社畜生活を遅れてるみたいです。 超羨ましい! ただ、上の記事では客先常駐(SES)を超絶ボロクソに言っています(笑) 確かに客先常駐(SES)は結構ボロクソに言われることが多いのですが、客先常駐(SES)はそこまで悪くはないですよ!…というのが今回の私の考え。 まぁ、環…
どうも。ぼく(@saeki_teizidash)です。 みなさんこち亀読んでますか?? 連載が終了して久しいですが、僕は全巻持っているぐらいかなりこち亀が大好きです。 先日書いた「こち亀面白い話ベスト10」の記事も好評でうれしい限りです。 www.no-overtime-day.com ただ、僕がこち亀を大好きな理由は単純に面白い話があるからではなく、たまに描かれる「切ない話」や「ハートフルな話」、今時の言葉で言うと「エモい話」などの良い話が多くあります。 なので、今回はこち亀の切なくていい話ベスト10を、こち亀全巻持っている自分からご紹介したいと思います!!! たっぷりご覧あれ!! 10位:…
月末になると「みずほ銀行ダイレクトアプリ」が使い物にならない件
どうも。ぼく(@saeki_teizidash)です。 いきなりですが皆さんは銀行をどこ使ってますか?? 三菱UFJ銀行ですか? それとも、三井住友銀行ですか? はたまた、地銀でとかネットバンクとかですかね? え? みずほ銀行使ってる? あのダイレクトアプリが使い物にならないみずほ銀行使ってるの?!!! まじやばーい! …ごめんなさい。ちょっと私情を挟んでしまいました。自重自重。 でも、みずほ銀行のダイレクトアプリ使い物にならないんですもの。 そりゃあちょっとは私情を挟んでもいいでしょ?いいよね? ということでなんでみずほ銀行ダイレクトアプリが使い物にならないのか下に書き綴ったので、よろしけれ…
「ブログリーダー」を活用して、saekiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。