chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退屈主婦のおはなし https://blog.goo.ne.jp/min-mikachin

血糖値検査のことや娘のこと、作った料理など自由気ままに書いています。

妊娠をきっかけに血糖値が高くなった私です。検査の結果や娘の子育て、家族に人気の料理など掲載しています。

min-mikachin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/26

arrow_drop_down
  • 3月28日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、サラダ、ハム、お味噌汁、お茶毎朝、私と娘は同じ朝ごはんです。時々「量が多い」なんて言われますが、朝は食べないと頭が起きません。私は食べてもなかなか頭は動きませんけど。春休み中の娘っこ。「朝ごはんは用意しなくていい」なんて言っています。なぜかと言うと朝ごはんがあると早く起きないといけないから娘はダラダラと寝ていたいらしい。親は春休みがないんだー親は働いているのに娘はダラダラそれは許さんぞーと言うことで朝ごはんを用意して起こしています。お昼ごはん稲庭うどん、ミニコロッケ、トマト、お茶この日は暑かったー午前中バイトでしたが、暑くて半袖で行けば良かったと思いました。暑い日は冷たい麺が食べたくなり、稲庭うどんにしました。晩ごはんひじき入り豆腐ハンバーグ、サラダ、冷やっこ、ワインひ...3月28日のおうちごはん

  • 3月27日のおうちごはん

    朝ごはんチキンナゲット、トマトとブロッコリー、シナモントースト、ヨーグルト、青汁前日のこと。娘に「朝ごはんを用意していくから早く起きるように」と言うと「ごはんいらない。寝ていたいから」だって。それを聞いた私。娘を早起きさせるためにあえて朝ごはんを作りました。お昼ごはんオムライスとサラダオムライスは2人分です。1人ずつ作るのがめんどくさくて1つにまとめて取り分けました。1人分ずつ作ってもまとめても味は同じ。ラクしました。晩ごはん豚肉の甘酢炒め、きんぴら、サラダ、ビール昨日は麒麟日麒麟日とは金運が上昇する日とされる日です。【麒麟日の過ごし方】午前11時までに熱いお湯を沸かす家の中央を片付ける麒麟に直接お願いする「もっとお金を稼げる」と宣言する言葉にすれば、実現に近づきますなんてすてきな日なんでしょ...3月27日のおうちごはん

  • 3月26日のおうちごはん

    朝ごはんメロンパン、サラダ、ヨーグルト、ココアお昼ごはんピザトースト、レタスとトマト、ポテト、青汁入りバナナジュースこの日から娘は春休みスタート。お昼ごはんは冷蔵庫にあるものですませました。あー、まだこういう日が続くのよねー。晩ごはんごはん、お味噌汁、炒め煮、焼いたニシン、きんぴら、きゅうりとトマト、お茶職場近くの無人販売所でトマトが売っていました。トマトの袋には「規格外」のシールが張ってありました。規格外と言っても少し形が違うだけだったり、大きさと言うだけでキレイなトマトなんです。味もいいし、見た目が少し悪いだけで安く買えるならお得かも。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月26日のおうちごはん

  • 3月25日のおうちごはん

    処方された風邪薬を飲みきっても鼻水がひどいです。やはり花粉の影響なのかな…耳鼻科へ行った方がいいかも。そんな私。鼻がつまっている影響で臭いも味も鈍感です。そんな状態でもごはんが作れるから不思議よねー久しぶりにおうちごはんです。朝ごはんシナモントースト、チキンナゲット、ニンジンとほうれん草の炒め物、ヨーグルト、青汁お昼ごはんチキンラーメン、青汁昨日終業式だった娘。春休みがスタートすると同時にしばらくお家にいるのよねー。朝ごはんに引き続きお昼ごはんの用意かぁ…1人ほど気楽なお昼ごはんはないのにしばらくは何か作らないとねー。娘は昨日から塾の春期講習スタート。土日以外7日の日程(3月25日~4月2日まで)です。春期講習が終わった翌日からは通常授業がスタート。塾って休みがないのよねー。娘っこ、がんばれー晩ごはん豚肉...3月25日のおうちごはん

  • ダメだ、眠けに勝てない

    風邪なのか…花粉症なのか…と書いたのは2日前。いまだに鼻水がひどくてティッシュは手放せません。喉のイガイガも続いています。ただ咳は出るものの少し落ち着いて来ました。病院で処方された風邪薬は今日の夜で終わり。この薬を飲むと眠けが襲ってくる薬剤師の方からも説明を受けましたが、若い頃は「眠けが…」なんて言われても眠くならなかったのに、年もあるんでしょうかね。薬を飲むと眠くなる仕事中は動いているからか、全く眠くならず。お昼で帰って来て午後になると眠い。薬の影響で夜もぐっすり寝れますだからと言ってスッキリ起きれる訳ではなくボーッとしています。明日以降、時間を見て耳鼻科へ行こうと思います。花粉症なのかな…花粉症だと毎年のことでしょう心のどこかで「風邪であって欲しい」と思う私です。今日もコメントは閉...ダメだ、眠けに勝てない

  • 風邪なのか…花粉症なのか…

    18日から鼻水がひどくてティッシュを手放せません。19日には鼻水に加えて喉がイガイガして時々咳が出るようになりました。体温を測っても平熱。でも体が少しだるくていつもの調子ではなく辛い。20日は祝日で病院も休みなので、19日の夕方に行って来ました。診察の結果は「今回は風邪薬を出しておきます」とのこと。昨年の夏にアレルギー検査をしたところ杉は予備軍とのこと。なので、先生も私の症状が風邪なのか花粉の影響なのかハッキリしないようです。5日間分の風邪薬を処方されましたが、その薬は眠けが来る。薬剤師の方からも説明を受けましたが、薬を飲んでから夜がとってもよく寝れます。まだ鼻水は出ているし、咳も出ている状態です。薬を飲み終えても症状が変わらなかったら耳鼻科へ行ってみようかな。職場の人からも「それ、風邪でなくて花粉症なん...風邪なのか…花粉症なのか…

  • 3月16日のおうちごはん

    お昼ごはんラーメンと餃子朝はゆっくりというよりだらだら過ごして気がつくとお昼になっていました。晩ごはんいなり寿司、えのきのソテー、サラダ、ゴマ和え、ししゃものから揚げ、お茶ししゃもは焼いてもよかったけど、から揚げにした方が娘も食べるのでひと手間かけてから揚げにしました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月16日のおうちごはん

  • 3月15日のおうちごはん

    朝ごはんパン、きゃべつ、ブロッコリー、金時豆、ゆで卵、ヨーグルト、お茶お昼ごはん土曜日は午後までバイト冷蔵庫にあったものをお弁当箱に詰めて、スープポットにアーモンドミルクを入れてフルグラも持って行きました。食べる時にスープポットにフルグラを入れていただきまーす。晩ごはんほっけとねぎのこしょう炒め、たまねぎステーキ、サラダ、塩辛乗せ冷やっこ、ノンアルハイボール厚く切ったたまねぎをフライパンでじっくり焼きました。甘くておいしい。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月15日のおうちごはん

  • 3月14日のおうちごはん

    朝ごはんパン、金時豆、チキンナゲット、お浸し、コーンスープ、ヨーグルト、お茶お昼ごはんめんたいクリームパスタ、野菜スープ、サラダ、青汁冷凍庫のパスタをレンチン。久しぶりに食べたけどパスタがもっちりしていて美味しかったです。晩ごはんやきとり、焼き肉、レタスときゃべつ、ビールこの日は旦那が「晩ごはんいらない」と言うので、娘に食べたいものを聞くと「お肉」の一言。「焼き鳥でも焼き肉でなんでもいい。ママにおまかせ」と言うのでとりあえずスーパーへ。スーパーの近くの焼き鶏屋さんの前を通ったら焼き鳥が食べたくなり注文しました。焼いてもらっている間にビールを買いにスーパーへ。焼き鳥の他に何にしようかと見ていたら割引シールが張ってあるお肉を発見。焼き鳥を頼んでいるし迷いましたが、お買い得だし買ってきました。この日はホワイトデ...3月14日のおうちごはん

  • 3月13日のおうちごはん

    朝ごはんパン、ゆで卵、きゃべつ、ポテト、ヨーグルト、青汁お昼ごはんフルーツサンド、フィッシュロール、ヨーグルト、お茶お気に入りのサンドイッチ屋さんのフルーツサンドとフィッシュロール。いつもより少し早めに行ったら、いつも売り切れているフィッシュロールがありました。久しぶりに食べたけどやっぱりおいしい。晩ごはん野菜炒め、お浸し、にんじんとカラムーチョのマヨ和え、ビールにんじんとカラムーチョのマヨ和えはフォロワーのたいぴろさんから教えていただきました。聞いた時は「どんな味なんだろう」と想像が付きませんでしたが作ってみるとなんじゃこれうまーーーいにんじんのしゃきしゃきとカラムーチョのパリパリの食感にピリッとした辛さがクセになるおいしさ。マヨネーズで和えているからかな。カラムーチョを単品で食べるより辛さが少...3月13日のおうちごはん

  • 3月12日のおうちごはん

    朝ごはんきゃべつ、チキンナゲット、ほうれん草のお浸し、おにぎり、お味噌汁、青汁お昼ごはん娘のお弁当私のお昼ごはん12日は娘の学校は卒業式。本来なら1.2年生はお休みですが、娘は朝早くから学校へ行きました。式の時に在校生からの歌でピアノ伴奏のためです。体育館の関係で、在校生は卒業式で歌ってくれる人を集い、その人たちが代表って感じで卒業式に出席します。卒業式の前に全校生徒が集まって卒業生を送る会があり、娘はその伴奏を立候補したんです。いざ蓋を開けてみると送る会の他に卒業式と入学式(来月)でも伴奏だったようです。娘は卒業式に参加できてよかったようです。在校生からの歌の時に指揮者と伴奏者は名前を呼ばれたようで「(部活の)先輩が私の伴奏者聞いてくれた」と喜んでいました。私はと言うとこの日はお昼前までバイト。午後は職...3月12日のおうちごはん

  • 3月9日のおうちごはん

    朝ごはん兼お昼ごはんロールサンド、サラダ、ポテト、グレープフルーツ、バナナジュース午後から塾の保護者説明会がありました。今年度の入試情報がメインで、他に来年度のカリキュラムの説明でした。さすが塾ですよ。入試情報が上位校ばかり。内申点をはじめ学力テストや特色検査の平均点(特色は神奈川県の上位の公立高校20校ほどが実施しています)など今年の傾向や倍率などの話しがありました。英語の先生がカリキュラムなど説明をしてくれましたが、そのときに「先日100問単語テストを行いまして、90点未満は追試があり…90点以上取るまで続きます…」えっ、なんだってーきいてなーいそんなテストがあったことも知らなかった~保護者説明会が終わった後に知り合いのママとしばしおしゃべり。話題は塾や学校のこと。心配事はどこも同じだわーこの日、私...3月9日のおうちごはん

  • 3月8日のおうちごはん

    朝ごはんパン、きゃべつ、オムレツ、ウインナー、コーンスープ、りんご、お茶お昼ごはんお弁当昨日は夕方までバイトでした。久しぶりに朝ごはんを作りながらお弁当を作りましたが、ペースが掴めず時間に追われながらあっという間に出勤時間になりました。晩ごはんぎょうざとラーメンラーメンは醤油ラーメンとちゃんぽんです。娘とシェアしていただきました。ラーメンにする予定ではありませんでしたが、餃子を作っていたらラーメンが食べたくなりました。私、ぎょうざをラーメンのスープに浸して食べるのが好きです。ぎょうざの具にスープが染みて「もぅサイコー。うんまぁーい」ラーメンもぎょうざも完食しました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月8日のおうちごはん

  • 3月7日のおうちごはん

    朝ごはんしらすごはん、お吸い物、りんご、お茶久しぶりにしらすごはんにしました。ごはんの上にきざみ海苔、かつおぶし、しらすを乗せてからお醤油をかけて出来上がり。ごはんがすすみました。お昼ごはんシリアル、プルーン、青汁おうちにあるもので簡単に済ませました。晩ごはんごはん、お味噌汁、煮物サラダ、豚肉の甘辛炒め、ジャーマンポテト、お茶先日、スーパーへ行ったときに持って来た豚肉の甘辛炒めのレシピ。気になっていたので作ってみました。レシピは豚肉と絹さやでしたが、おうちにあるたまねぎとにんじんを使って作りました。甘辛くてコレいい。辛みで七味唐辛子を入れますが、レシピ通りに入れたら娘には辛かったようです。次は七味唐辛子は入れずに作ろうと思います。食べる時にかければいいし、辛くなければ娘も食べれますから。この日も美味しく食...3月7日のおうちごはん

  • 3月6日のおうちごはん

    朝ごはんおかかごはん、お味噌汁、ごま和え、ハムエッグ、お茶ハムとたまごの組み合わせはハムエッグにしてもサンドイッチにしても間違いない美味しさです。お昼ごはん写真はありませんが実家でピザを食べました。おやついただきもののお菓子です。したの部分はスポンジケーキのような、カステラのような食感。上には白あんに抹茶かな…キレイな色のあんが乗っていて、甘すぎず下のカステラとの相性もよくて美味しかったです。晩ごはんごはん、お味噌汁、とんかつ、きゃべつ、ごま和え、お茶久しぶりにとんかつを作りました。ソースもいいですが、酢こしょうも用意しました。ソースで濃くなった口の中を酢こしょうで食べるとさっぱりします。(好き嫌いは分かれますが)お塩とからしもおすすめです。お肉の甘みが一番感じることができます。昨日は味変していただきま...3月6日のおうちごはん

  • 3月4日のおうちごはん

    朝ごはんピザ、サラダ、ポテト、コーンスープ、お茶お昼ごはんひな祭りの残りとお吸い物、青汁残り物のお昼ごはん。でもこういうごはんは大歓迎。美味しいごはんでした。晩ごはんチャーハン、マカロニサラダ、蒸し鶏、焼酎のソーダ割り棒々鶏を作ろうと鶏肉を蒸したけど、マカロニサラダを作っていたし…それで中華風のタレを作って蒸し鶏にしました。自分でいうのもなんですが「蒸し鶏うんまぁーい。タレがいい」お酒に合うしごはんにもいい。また作ろうと思います。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月4日のおうちごはん

  • 3月3日の晩ごはん~これ以上は作れませーん~

    ひな祭りなのでごはんをこんな感じにしましたひし餅をイメージして酢飯を3色にしました。下からほうれん草を入れた緑色刻みしょうがといりごまを入れた白色桜でんぶを入れた桃色こうやって作るのは年に1回ひな祭りの日だけです。いつまでひな祭りのお祝いできるかな。娘が家にいる間は毎年お祝いしようかな。ひな祭りの日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月3日の晩ごはん~これ以上は作れませーん~

  • 3月2日の晩ごはん

    テレビの影響を受けてこの回鍋肉の素を購入。早速作りました。ちゃんとレシピ通りに材料を用意して作りました。香りもよくて食べると「辛い」辛いけど香辛料の香りがよくて美味しい、辛いだけではなくて旨みっていうのかな…クセになる味です。ただ辛さと香辛料が苦手な人は苦手かも。娘は「辛い」と言いながらも食べていました。食べてから娘も旦那も美味しいけどいつもの回鍋肉の方がいいだって。きゃべつが安くなったらいつものCookDoの回鍋肉で作るとします。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月2日の晩ごはん

  • 今日いち-2025年3月2日

    昨晩テレビ番組「ジョブチューン」でAJINOMOTOCookDoのランキングTop10をジャッジ。見ていたらどれも美味しそう。今日スーパーへ行くと目につく所にありました。買ってしまった。今日いち-2025年3月2日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、min-mikachinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
min-mikachinさん
ブログタイトル
退屈主婦のおはなし
フォロー
退屈主婦のおはなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用