2025.5.5(快晴)こどもの日は、はれ予報。カタクリの咲く毛無山かそれともアケボノツツジ咲く四国へ行くかを迷ったあげく当日は、早朝3時に目覚めたため笹...
今年初めて山歩きをしました。昨年の今頃、四国瓶ヶ森に行って以来です。天気に恵まれ、紅葉前の伯州山を赤和瀬登山口からピストン往復しました。赤和瀬側登山口↓竜...
「ブログリーダー」を活用して、ohchanさんをフォローしませんか?
2025.5.5(快晴)こどもの日は、はれ予報。カタクリの咲く毛無山かそれともアケボノツツジ咲く四国へ行くかを迷ったあげく当日は、早朝3時に目覚めたため笹...
2025.4.21(快晴)この春は、休みの日に快晴が当たり外へ外へと誘われてばかりです。先日蒜山から眺めた大山が真近から見たくなり早朝に出発。鍵掛峠から大...
2025.4.17(快晴)前日夕方のニュースでがいせん桜が満開になったと聞き数年ぶりで新庄村を訪問。TV局も取材に訪れていました。野登呂トンネル出口付近か...
2025.4.5この時期になるとイワウチワに会いたくなってここ数年山行始めは、伯州山になっている。ただ、今年の冬は雪が多く赤和瀬集落は一面雪の世界でした。...
4/6桜が満開になりました。ミツバつつじが数輪開花カイドウも数輪開花シャクナゲはまだツボミ4/12紫モクレンオオデマリカイドウ満開ミツバつつじも満開近しシ...
2025年春小鳥に会いに田舎へ1/191/251/30ミカンには興味示さず。足元まで寄って来るようになり、畑を耕すとミミズを探して啄んでいました。2/1ミ...
2024年11月28日(岡山市曹源寺)これからがピーク!
2024年11月25日(総社豪渓)紅葉のピークに差し掛かっていました。
2024年11月24日(宝福寺)全体的にピーク手前の感じでした。
2024年11月21日奥津渓ピークを過ぎていました。
本当に久しぶりの投稿です。2か月ほど前、旅行好きの娘から「家族旅行しない?」と提案が。いくつか行先の案がでるなか、私の「黒部ダムもう一度行きたい。50年前...
2024年4月18日(木)山菜を買うために奥津道の駅へ行きました。があいにく改装中でがっくり。引き返すのもしゃくなのでさらに北進。赤和瀬渓谷の最奥集落まで...
2023年10月7日(土)くもり→晴れ紅葉には少し早いと思いつつ伊予富士登山に行って来ました。天気予報はくもり。午後晴れ間が出る予報。午前2時過ぎに自宅を...
2023年7月30日黄レンゲショウマが咲き始め。剣山山頂ヒュッテの情報を確認。久しぶりに花を見たくなり剣山へ行きました。岡山2:41(0KM)---早島I...
2023年5月5日 くもり(山頂 雨混じり強風)新緑の美甘渓谷↓登山口駐車場にて↓出会った山野草イカリソウ↓キケマン↓スミレサイシン↓???ミヤマカタバミ...
2023年4月2日 快晴2年ぶりに山歩きをしました。昨年は体調不良に悩まされついに山歩きをすることができませんでした。体力不安もありましたが、スローペース...
早春から夏にかけて田舎の畑で見られる花々です。3月13日クリスマスローズイヌフグリ3月20日水仙ゆきやなぎ(開花前)ふきのとう サンシュウ3月27日モクレ...
2021年11月28日(日)晴れ雲多し2年ぶりになる仲間との山行です。思わぬ行き違いから登りは、ひとり登山となってしまいました。やっと1000mオーバの標...
11月3日(水)晴れ→くもり→雨10月の伯州山以来今年2回目の山歩きをしました。腰に張りがあり登るのにかなり迷いましたが、黄葉ののブナ林が見たくて決行しま...
今年初めて山歩きをしました。昨年の今頃、四国瓶ヶ森に行って以来です。天気に恵まれ、紅葉前の伯州山を赤和瀬登山口からピストン往復しました。赤和瀬側登山口↓竜...
2024年4月18日(木)山菜を買うために奥津道の駅へ行きました。があいにく改装中でがっくり。引き返すのもしゃくなのでさらに北進。赤和瀬渓谷の最奥集落まで...