【古代出雲「国譲り」 稲佐の浜・沖御前神社は工事中】
さて本日、山陰への旅の「体験まとめ」シリーズに回帰。結局、古事記に書かれている出雲古代王権のことがさまざまに想起されて来ざるを得ない。わたしたちは日本史を学ぶとき、おおむね正史として学習するのはヤマト王権による全国支配、それも大化の改新を起点として政治史が始まるような正史の流れのように思う。いわゆる乙巳の変によって蘇我氏の専横が排撃されて天皇家による権力集中が開始されて古代国家が成立していった、という理解。しかしそれは歴史学者さんたちの共通認識がそれ以降が「事実認定」しやすい、というような事情が反映したものだということが一般的に広く受け止められている。大化の改新以前にも当然ながら、多くの政治闘争は繰り広げられていたことは自明。そういった歴史プロセスの中で「国譲り」という結節点は、神話という表現で残されてき...【古代出雲「国譲り」稲佐の浜・沖御前神社は工事中】
2025/07/02 06:11