ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
うさんくさい投資情報を11000円弱で購入
ナスダックのアゲアゲ相場でエントリーできなかった、チキンである小生。うさんくさい情報を小出しにする、とある投資助言サービス会社の毎月送られてくる、レポートを購…
2022/02/24 01:41
slvを60株、指値購入
コモディティ関連の中で動意づいていない、シルバー指数etnの代表格であるSLVを60株指値購入しました。目ざすのは10-20%ほどの値幅なので、しょぼい利益に…
2022/02/24 01:14
リスクオフ局面濃厚のため、アッビ24株手仕舞いしました。
ダウ先物が少しあがっていますが、現物は下げているので高値腱をつけているabbvの新規購入分を24株利食いしました。何が起こるかわからない状況なので、米国個別銘…
2022/02/23 01:17
現在のポートフォリオを確認したい
SBI証券の種金残高は530まんほど、外貨積立累積額が2050ドルほど、日本株現物は4銘柄100まん強楽天証券のコモディティ関連銘柄が47まんほど、農業と金鉱…
2022/02/19 01:41
TポイントでSBIs&pインデックスファンドをスポット購入
マクロミルで貯めたTポイントが4000円強ほどあるので、昨日の年初来最大の下げを記録したS&p500指数に変動するインデックスファンドをnisa枠の残りで追加…
2022/02/19 01:11
楽天証券は今後のFOMC利上げに備えて、コモディティ関連でホールド
楽天証券はDBAを100株手仕舞いしていましたが、ウクライナ情勢が長期化する見通しがあり、FOMCによる利上げの具体的中身に注目が集まる中にあって、リスクヘッ…
2022/02/18 01:58
うんざりする確定申告はe-taxで終了
個人事業主にとっては憂鬱で面倒くさい、確定申告の季節がやってまいりました。ちょうど昨日から、税務署で申告手続き作成などの手続きが解禁となったようです。昨年まで…
2022/02/17 01:08
ウクライナ戦争はない?、コモディティ関連銘柄は全部損切り
長大なネタフリのすえに、機甲戦力を「予定通りに基地に帰還した」ロシア軍ですが、緊張緩和の方向でおとしどころを探っているようです。合理的に考えれば、20まんもな…
2022/02/16 01:22
JFEは逆指値で利食い、ダナオスとアーチャーダニエルズは手仕舞い、外貨20まん塩分をスポット購入
高配当でマーケットの注目を集めたjfeですが、昨日の暴落の波にさらわれたようで虐指値で約定していました、税金コミで3000円強の値幅です。米国株は石油とコモデ…
2022/02/15 02:04
ウクライナ危機を前にポートフォリオを確認しておきたい
この一週間、あちこちの口座に資金移動して、色々な銘柄を物色購入しているので、正直とっちらかっています。マルウェアに盗まれても分からないリスクがあるので、ここで…
2022/02/14 01:46
コノコフィリップス(COP)を指値で6株購入
米国消費者物価指数が歴史的高値を記録する影響で、かなりえぐい調整局面が訪れました。グロース銘柄全般はもちろん、スタグフレーションを示唆する金先物などのコモディ…
2022/02/12 01:14
HESあがってきたぁ
ベネズアラの右隣の隣国、ガイアナは海底油田発見で空前の活況です。ベネズアラ対応の米国メキシコ湾沿岸の製油施設もさどかしウハウハでしょう。ウクライナ戦争が勃発す…
2022/02/11 02:12
インベスコのDBAは安定、来週はネオモバイルとSBIで折中戦略でいきますか
米国消費者物価指数が歴史的に高止まりをしているのが明らかになったので、米国株は軟調トレンド。DBAは天井しらずのトレンドで、ウクライナ情勢の帰趨が明らかになっ…
2022/02/11 01:51
FLNGさようなら
フレックスLNGはまたぞろ下げてきたので、残り半分は手仕舞いしました。ウクライナ関連で天然ガス需要は逼迫が予想されますが、さえない値動きを数日続けているのでさ…
2022/02/10 01:12
NEWMONTも残りの外貨で発注したよ
コモディティ関連銘柄のNEWMONT,外貨の残りで発注しました。金や銀などの金属せっせと掘りだす鉱山に投資している会社です。きなくさい雰囲気がたちこもるなかに…
2022/02/09 02:12
オリックスをネオモバイルで40株購入
微妙な決算を発表したとかいうオリックスですが、せめて20万くらいの規模のポートフォリオでないと分配金もしょぼすぎるので追加で40株購入しました。次の決算までは…
2022/02/09 01:44
楽天証券に入金した以上、DBAを購入するほかない
インフレ基調でなにもかもが値上がりしている中、リスクヘッジする方法として農産物関連銘柄を購入するというのは合理的洗濯ではないでしょうか。株式関連でメインにして…
2022/02/09 01:32
為替損益をふまえると、日本国内原油ETFでいいかもどすえ
連日最高ねをたたきだしている、原油ETF。値動きが物足りないかもしれませんが、外貨購入手数料のコストを踏まえると、普通に購入して10%ほどの値幅を狙えば税金コ…
2022/02/08 01:25
HESを指値で30株購入
ウクライナ戦争が勃発するのかしないのか、誰もがやきもきしています。ウクライナは世界悠々の穀倉地帯、経済制裁を受けるロシアは欧州への天然ガス供給と、世界的にも原…
2022/02/08 00:58
楽天証券100まん、SBIネオ200まん、SBI外貨・米国株式160まん、SBI証券600まんで
SBI証券では一部に米国株コモディティETFを購入できないことが判明したので、楽天証券にゆうちょから種菌を50まん入金。あと50まんを追加する予定です。ウクラ…
2022/02/06 02:52
フレックスを半分(30)手仕舞い、ブンゲ10株全部手仕舞い
ブンゲは高値腱で10日ほどのスパンでさえないチャートなのでさよならしました。フレックスは、ダウに変動して下るし、タンカーが動かなくなるとたちまち、暴落しそうな…
2022/02/05 03:29
好決算なのに10%超の暴落、川崎汽船に注目したい
好決算をだしたにもかかわらず、川崎汽船は暴落しました。増配発表がなかったことが関係しているようです。現に年間配当を800円から1200円にあげた日本郵船は、地…
2022/02/04 00:46
米国株と日本株高配当銘柄は、それぞれ200万ずつくらいに拡大したい
この先大手商社関連銘柄の決算発表が控えていますが、とりあえず高配当という条件では郡を抜いていて他の商社とは1日違いの決算ということで住友商事を追加購入、30株…
2022/02/03 01:38
FLNG,ブンゲ、ダナオスを残余資金から購入
ウクライナ戦争の危機、スタグフレーションの足音、コロナによる海運需要がこの先もしばらく旺盛と見られるので、天然ガス輸送関連と食料、海運銘柄を購入しました。19…
2022/02/02 01:39
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、星空天国さんをフォローしませんか?