chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家紋の灯り http://blog.livedoor.jp/castletrip-kamon/

家紋と日本史、秦一族を愛好している高校生のブログです。日本史を家紋に絡めて書いています。

考えはちょっと古い人間です。島津斉彬を尊敬しています。秦一族の研究をしています。よろしくお願いいたします。

さだのまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/09

arrow_drop_down
  • 暑中お見舞い申し上げます

    暑い日々が毎日続くのが夏という季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は暑さが苦手なもんだから、毎日がだらだらしながらの日々です。外出する時には扇子を持っていくが扇いだら熱風が来るのみ…まったく意味がありません(笑)まだまだ夏の暑さは増しそうです。皆

  • 姫路城の家紋

    昨日は台風11号が去り、関西に久しぶりの青空が広がった。絶好な旅日和となったので姫路城に行ってみることにしました。今回で二回目の訪城だ。前回はグランドオープンする前(平成の大修理中)に行きました。勿論その時は天守閣には登れず、城内散策と日本一長い櫓を渡った

  • 家紋のデザイン

    私は最近家紋のデザインにはまっている。きっかけは数ヶ月前に沖のりこさんの家紋デザイン研究所の研究員になったことだ。 家紋を新たに創作することで家紋の世界を無限に広げることができると私は思う。 何故なら、家紋のデザインは無限にできるからである。 アイデアさ

  • 天皇の料理番

    TBSの「天皇の料理番」というドラマが昨夜の放送で終了しました。感動するエピソードだらけで放送終了が惜しいです。 主人公の徳藏の無鉄砲な行動には毎回ハラハラさせられました。まぁ、最後の最後まで無鉄砲な行動を繰り返していましたが…(笑) 私の友達は最終話の天皇さ

  • 三平の故郷、萱野地域へゆく

    かの有名な赤穂義士の1人である萱野三平のふるさと萱野地域に行ってきました。 萱野地域は江戸時代風の豪邸?が数多く建ち並んでいます。 そんな中に三平の旧邸である“萱野三平旧邸”があります。旧邸は現在は市指定史跡となっており、史料館となっています(入館料タダ)

  • 『武士の家計簿』を読んで

    2ヶ月程前、タイトルに興味をそそられて購入した『武士の家計簿』(磯田道史著)。読んでみるとやはり面白い。そして、たいへん為になる。 武士の末裔の方には是非とも読んでもらいたい一冊である。 この本の史料となったのが『金沢藩士猪山家文書』である。著者である磯田

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さだのまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さだのまるさん
ブログタイトル
家紋の灯り
フォロー
家紋の灯り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用