chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろ脱出ブログ https://minimalist-binbou-kaigo-setuyaku.hatenablog.com/

現役の生活支援員の仕事の内容や、生活やお給料のお話し、貧乏なお話し、だけども工夫で乗り切っているお話しなど、必ずお役に立つブログです。

峰岸怜
フォロー
住所
未設定
出身
盛岡市
ブログ村参加

2015/10/09

arrow_drop_down
  • 知的障害者施設支援員何を勉強すればなれるのか?

    知的障害者施設支援員何を勉強すればなれるのか? 知的障がい者施設に就職したい、または面接を受けたよ!など、これからこの業界を担う方に、こんな(どんな?)わたしでも何かアドバイスできればよいな、と考えております。 わたしは知的障がい者の方と関わり始めて10年くらい経ちましたでしょうか。そもそも正直言うと、やりたくなかったです。それは知的障がい者の方に接したくないという意味ではなく、わたしは発達障害と過活動膀胱という病気があり、今でもそうなのですが仕事どころではないのです。 ただ、そんな風にしながらも、仕事を続けているうちに学んだことは、非常に多かったと思います。今日はその経験を活かして、知的障が…

  • 知的障がい者施設に就職するには?辞めたい職員が話すすべて。その1。

    知的障がい者施設に就職するには?辞めたい職員が話すすべて。その1。 知的障がい者支援入所施設での勤務経験のある管理人の峰岸です。こんにちは。 今回の記事もブログの本題とは、まったく関係はないのですが、わたくしの自己紹介も兼ねて、もしも記事タイトルにビビッときた方には、絶対にお役にたつお話しをしていきますので、是非最後までお読みいただければ幸いでございます。 でははじめます。 まず知的障がい者施設にはどのようにすれば就職できるのでしょうか? 知的障がい者施設で働くには? それには様々な、ありとあらゆる方法があります。わたくしは介護福祉士の資格を持っていますが、初めは特別養護老人ホームで働いていま…

  • 知的障がい者施設で働く心構えと覚悟するべきこと。

    知的障がい者施設で働く心構えと覚悟するべきこと。 こんにちは。ブログの管理人の峰岸です。今日はまずはじめに、現在東北の秋田県の社会福祉法人で10年以上金属しているわたしのお給料を公開いたします。 手取りで20万円です。 ちなみに子供が二人いるので、扶養手当なるものが、多少は上乗せされている金額です。 正直この秋田県の田舎で20万円というのは、かなり低い給料なのではないかと思います。実際うちの嫁も違う社会福祉法人で仕事をして、手取りで私と同じくらいの給料なのですが、二人合わせて40万円くらいのお給料は一か月でほぼなくなってしまいます。 ただ、一か月でほぼなくなると言っても、わたしはその内訳は知り…

  • 知的障がい者のこだわりは直すものなの?直し方は?

    知的障がい者のこだわりは直すものなの?直し方は? 知的障がい者のこだわりについて。 こんにちは。初めましての方もそうでもない方も、今日はわたくしの本業のお話しをさせていただきますので、楽しくて少し役に立つお話しですので、是非最後まで楽しんでいってください。 がんばって書きますからね!よろしくお願いします! さて、私はこのブログの管理人峰岸怜(みねぎしりょう)と申します。昭和47年生まれの47歳くらいかな・・・自分の年齢も思い出せない・・・。 ただ一つ言えるのがこの年になると体重が落ちなくなりました!まぁ今日はそんなお話しではなく、今日は知的障がい者に関するわたくしの本業に関するお話しです。 わ…

  • 知的障がいは治るのか?現役支援員の経験と考察の話

    知的障がいは治るのか?現役支援員の経験と考察の話。 皆さんこんにちは。このブログは実はわたしの趣味のボクサーブリーフ、下着のお話しをメインにしていこうかなと思っているのですが、今日のようにわたしの本業の知的障がい者支援員のお話しも少ししていこうかなと思います。 さて、わたしはこのブログにおいて知的障がい者に関する情報は、なにせ毎日知的障がい者の利用者様に接しているものですから、かなりの情報を所有しているので、大勢の皆さんにシェアしていければよいな、と考えているものですから、どんな記事を書こうかな?と思い、Google検索したところ サジェストワードに「知的障がい 治る」とあったため、てあたり次…

  • 障害者施設人間関係について本音でこれ以上ないほどに語ってみます。

    障害者施設人間関係について本音でこれ以上ないほどに語ってみます。 こんにちは。ブログ管理人の峰岸です。今日のお話しは「人間関係」について。かなり本音で語ってみたいと思います。 そしてこれから知的身障障がい者施設で働いてみたい、とお考えの皆様などは特にかなり参考になるのかな?と思いますので、是非最後まで読んでみていただけると嬉しく思います。 ではさっそく参ります。 障害者施設人間関係とは? それはおそらく あなた次第でどうにでも変わっていく と思います。かなり初めから身もふたもないような言い方をして、裏切られたと思われた方も多いかも知れません。しかしこれはわたしの経験にも基づくことですので、順を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、峰岸怜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
峰岸怜さん
ブログタイトル
そろそろ脱出ブログ
フォロー
そろそろ脱出ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用