chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パップのライブラリー・・・ https://blog.goo.ne.jp/ykbobby

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

パップのライブラリー・・・
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/06

arrow_drop_down
  • 一期一会・・・鳥撮りの記 699 多摩川の鳥たち

    天候が回復した今日は多摩川へ・・・前回にも増して鳥影の少ない1日(半日)でした。カモ類もほとんど見かけず・・・今時、常連のモズも姿を見ることなし!年々、野鳥の数が減っているような気がします。獲物を捕らえたカワセミ・・・どうやら稚鮎のようです。遠くの水面を飛ぶ・・・ミサゴは遠い距離・・・綺麗な声で鳴くホオジロオスガビチョウハクセキレイもう少し寒くなれば、カモ類や猛禽類、冬の小鳥たちも増えてくればいいのですが・・・NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3一期一会・・・鳥撮りの記699多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 698 部分白化のカラス他

    今日は今季もハヤブサが来ている!と聞いて多摩川を探鳥・・・残念ながら、ハヤブサとの出会いはありませんでしたが思わぬ鳥さんと遭遇!カラスの群れの中に、部分白化した個体を発見!多分、ハシボソガラスだと思います。「闇夜の烏」もこいつなら目立ちます。遠くの空を飛ぶ鳥さん発見・・・逆光のシルエット状態で正体不明!尾羽の長さからチョウゲンボウだと思っていました。帰宅後、現像してみると想定外の鳥さんでした。多分・・・ツツドリでしょう。判別の難しいトケン類ですが、飛んでいる姿は尚更です。到着してすぐ現れたミサゴ。オオタカ若が柳の木に飛び込むのが見えた!探してみると・・・カワラヒワ本命不在でもそこそこ楽しめるのがこのフィールドの魅力です。これから冬鳥たちが増えて来ると、もっと楽しくなるでしょう。NIKONZ9NIKKORZ...一期一会・・・鳥撮りの記698部分白化のカラス他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 697 モズのはやにえ

    今日は午前中、東京港野鳥公園へ行って来ました。相変わらず目ぼしい鳥さんとの出会いはありませんが、それでも少しずつ季節の鳥たちがやって来ています。込み入った木の中にモズのオスが飛び込んだ!撮影中はわからなかったのですが、ギンヤンマを捕らえています。硬い頭を食いちぎる!違う枝に移動したかと思うと・・・枝に刺して「はやにえ」にしていました。その他・・・エナガカモ類も増えてきました。コガモの群れ・・・モズの「はやにえ」は秋から初冬にかけて、虫やトカゲなどの小動物が多い時期に捕っておいて、獲物が少なくなる冬に向けての保存食というのが有力説ですが・・・繁殖期、オスがメスにプロポーズをする際、美声になるための栄養源とも言われているそうです。(ホンマかいな?)CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-...一期一会・・・鳥撮りの記697モズのはやにえ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 696 東京港野鳥公園

    10月とは言え、今日は30℃超えの真夏日。渡りの鳥を期待して2月以来、久々の野鳥公園へ行って来ました。思えば冬鳥以来、随分長く足が遠のいていたもので、年間パスポートの期限も過ぎていました。残念ながら、期待に反して鳥影の少ない鳥行でした。それでも、キビタキメスが姿を見せてくれました。暗いところで水浴び・・・カワセミ若暑さのため、咲き遅れていた彼岸花が見ごろでした。アゲハ蝶とコラボ・・・期待していたエゾ・・・コサメ・・・等のヒタキ類は現れず!また、次回にチャレンジです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記696東京港野鳥公園

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パップのライブラリー・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パップのライブラリー・・・さん
ブログタイトル
パップのライブラリー・・・
フォロー
パップのライブラリー・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用