chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • 紹介寮について

    駿台国際では大学受験本科コースお申込みの皆様に紹介寮のご案内をしております。寮をご活用いただくことで、生徒様が単身で帰国されたり、校舎から離れた地域に住まわれている場合でも安心してご通学いただけます。紹介寮については100以上の数を揃えており、校舎までのアクセス時間、値段、食事付きなどの項目の中から最適な寮をお選びいただけます。今の時期は寮によっては飲食時に距離を取ったり、寮生以外の出入り禁止にしたりするなどコロナ対策を講じているところもあるようです。ぜひ安心してご検討ください。(syt)紹介寮について

  • 英語4技能対策講座・Term Writing

    SUNDAIGLOBALCLUBでは英語4技能をバランスよく育成する「英語4技能対策講座・一般コース」を開講しています。生徒は最大4名までの少人数レッスンです。今回は、Teensクラスの宿題のひとつである、『TermWriting』をご紹介します。TermWritingは、レベルごとに与えられたお題に関して、パラグラフ形式またはエッセイ形式で英文を書く宿題です。毎週のレッスンやその宿題でもライティングの機会がありますが、それらとは別に、ひとつのタームにつき2回、『TermWriting』を提出していただきます。英検をはじめとした英語4技能テストがコンピューター形式に移行しつつあることを考慮し、筆記ではなくパソコンでタイピングして提出です。また、特に留学を視野に入れている生徒は、海外の学校でエッセイを提出する機会...英語4技能対策講座・TermWriting

  • Skype進路相談 絶賛実施中!

    2021年より、「Skype進路相談」を実施しております。(詳細はこちらをクリック!)2020年度の講演会をご覧いただいた方で、さらに個々の背景に合わせたご質問、ご相談がある方はぜひごお申込みください。このコロナ禍の中で、さまざまに変更点が生じております。先日は、SATを実施しているCollegeBoardより以下の告知がありました。https://blog.collegeboard.org/January-2021-sat-subject-test-and-essay-faq日本の大学がこの変更についてどのように対応するのか、今のところ発表がないようですが、変更を確認次第、駿台国際受講生用のポータルサイト"Biids”や、メールマガジン、そしてこちらのブログでも紹介していきたいと考えております。(tks)Skype進路相談絶賛実施中!

  • 本年度の通常クラス授業が間もなく終了となります

    今週末31日(日)をもちまして、本年度の通常クラス授業が終了となります。3月から本年度の通常クラス授業がスタートしましたが、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、対面の他にオンラインでの形態による指導など、急な対応が必要となるケースも多くありました。そのような中でもご受講、ご協力を頂いた生徒様、保護者様にはこの場を借りて感謝を申し上げたいと思います。帰国生入試も間もなく佳境を迎えることになりますが、この1年間の取り組みの成果を十分に発揮できることを願っています。また、次年度の通常クラス授業も3月よりスタートします。昨年同様に土日を中心としたご提供を予定しておりますが、1コマ110分から120分へ指導時間を延ばしての展開を考えております。また、詳細に関しては改めてHPを通して告知をさせて頂ければと思いますので、ど...本年度の通常クラス授業が間もなく終了となります

  • こんな時こそ小さな楽しみ

    我慢と忍耐の日々が続いていますね。私もこのストレスをどう解消しようか探っているとこの時代、「通販」という簡単便利な誘惑がありました…。先日、テレビでハムが紹介されており、あまりにおいしそうで、すぐにスマホで検索、ポチッと注文してしまいました。すると、あっという間に「売り切れ」の文字が!注文できたことで、不思議な達成感。なんだかスッキリしました。到着を待つ期間も楽しく、しかもとてもおいしかったので、ストレスを発散できた気がします。でもやりすぎには注意します(笑)。学生の皆さんも、制限が多く、若さを持て余してしまっているかもしれませんね。この厳しい青春時代も、報われる時がきっと来ると信じて、今は小さな楽しみを見つけてみてほしいと思います。(tmd)こんな時こそ小さな楽しみ

  • 2021年進学セミナー

    23日より、2021年の進学セミナーの配信を開始いたしました。新たな試みとして、今まで講演会で取り扱ってこなかったような内容を重点的にご説明するセミナーをご用意しています。初回配信では、大学受験本科コースの入学説明会を行いました。今後のラインナップにつきましては、下記のページをご確認ください。講演会のページ3月と4月はZoomによるライブ配信も行う予定です。ご参加、ご視聴希望の方は上記のページよりお申込ください!(ala)2021年進学セミナー

  • 数学実力判定チャレンジテスト実施!

    駿台国際では理系の方を対象にテストイベントを実施します。海外で学習していると模試などを受ける機会がなく、自分の実力の把握ができずに学習がはかどらなかったり迷いが生じたりしているということも多いのではないでしょうか。今回はⅠAⅡBに単元を絞り、自身の学習定着度を知っていただきます。当日はZoomを利用し、申込者全員で一斉に受験する形を取ります。このイベントに参加して自分の学力を把握し、来る帰国入試に向けてステップアップしましょう。(asnm)数学実力判定チャレンジテスト実施!

  • 最難関国立大学入試まであと1ヶ月!

    最難関国立大学入試まであとひと月となりました。一昨日の22日には東大の一次選考結果通知が発送されました。既に結果を目にされた受験者においては、第一関門を突破し喜びに沸いたり、残念ながら悔しい思いをしたりと様々な場面があったと思います。合格された方はまだ通過点と捉え、気を引き締め直し、引き続き第二次選考に向け頑張っていただきたいです。悔しい結果に終わってしまった方も何とか気持ちを切り替えて、次の目標に向け前進されることを期待しています。泣いても笑ってもあと一ヶ月、最後までやり切ったという思いで受験を終えられるよう駿台国際では引き続きサポートしていきます。(syt)最難関国立大学入試まであと1ヶ月!

  • 最近の英語

    コロナウイルスが大変な時期ですが健康第一で勉強もがんばりましょう。本日は最近のニュースから英語を紹介できればと思います。新型コロナウイルスの変異株(「変異種」)がイギリスから発生したとしてニュースになりましたね。この「変異株(変異種)」ですが英語では”variant”と表現されています。ニュースでは以下のように使われていました。ThreenewvariantsofCOVID-19havebeendetectedinrecentweeks.(ここ数週間で、COVID-19の新たな変異株が3種類検知されている。)時事の単語を勉強することでスピーキングやライティングの話題作りにもなります。勉強で疲れた合間にニュースなどを読み気になったものをまとめてみるのはどうでしょうか。(rtk)SUNDAIGLOBALCLUB03...最近の英語

  • 東大1次審査

    1/22金、東大の帰国生入試出願者に1次審査結果が発送されました。明日以降、各受験生はその結果を郵送で受け取ることになります。難関国立大学の帰国入試もいよいよ動き出しました。駿台国際の各生徒には、あらためて気を引き締め直し、目標達成に邁進してもらいたいものです。がんばれ!駿台国際生!(tks)東大1次審査

  • 【中学・高校入試】受験校の情報を確認しましょう。

    1月も終盤に迫り、受験も本格化してきました。1月中旬から、各学校より新型コロナウイルス感染症の影響に伴うお知らせの案内が多くなってきたように感じます。例えば・・・・慶應義塾女子高等学校→1月22日の推薦入試において面接を実施しない。・中央大学杉並高校→推薦入試・帰国生入ににおいて体調確認書の提出が必要今後も受験期が近くなるにつれ、情報が更新される可能性が高いです。受験校の情報は随時チェックをしておきましょう。shk【中学・高校入試】受験校の情報を確認しましょう。

  • 英検対策講座終講

    12月中旬から約1か月にわたり開講した、第3回英検対策講座が終講を迎えました。英検対策に精通したプロ講師とともに多くの受講生の皆様が意欲的に学んでくれました。いよいよ今週日曜日1/24が第一次試験日です。レッスンで身に着けたことを本番で出し切れるように、スタッフ・講師一同応援しております。次回の対策講座は、2021年4月-5月頃の開講を予定しております。案内の準備ができ次第、お知らせ致します。なお、英検プライベートレッスン(マンツーマン)は、常時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。(ist)英検対策講座終講

  • 帰国前指導

    本日、本科コースお申込の方を対象に「帰国前指導パッケージ」を発送いたしました。駿台国際教育センターでは、開講前から入試準備を進めていただくために、「帰国前指導」を実施しております。教材を海外にお届けし、会員制サイトBirdsにて各教科の小テストを公開しています。スケジュールは人によって様々ですが、本帰国までに空いた時間を見つけ、取り組んでいただきたい課題ばかりです。開講まで約5か月となりました。卒業を控え、徐々に忙しさが増してくる時期ではありますが、入試を意識したスケジュール管理をしていきましょう!(ala)帰国前指導

  • 共通テスト

    センター試験に代わる初めての共通テストが1/16・17に実施されました。文系の帰国生にとっては帰国入試で課されることがない以上ほとんど縁のないものになりますが、理系生にとっては違います。例えば東北大工学部や東京理科大は帰国入試でも必要ですし、一般選抜の共通テスト利用入試を受験する可能性もあります。今年の駿台国際生も受験してきました。英語が難化したという一般生にとっては厳しい状況であっても、帰国生は高得点を取ることができています。ただし他科目では、文章量が増え日本語での読解力・スピードがより問われる形となった点に帰国生として苦労したようです。平均点が50~60点という共通テストにおいて、数学や理科でも90点以上の高得点を取ってくる駿台国際生を見ていると、彼らの今までの努力が目に見える形である数字となって表れた点に...共通テスト

  • 共通テスト2日目について

    本日は共通テスト2日目です。1日目が終わり、息つく間もなく2日目と忙しいスケジュールですが、受験票、腕時計、マスク着用などをしっかり忘れないようにしましょう。また、会場ではご自身での温度調整が求められますので、防寒対策にもご注意を。本日も頑張ってください!(syt)共通テスト2日目について

  • 成人の日は英語で...

    先日、1月11日は成人の日でしたね。コロナウイルスの影響で各自治体の対応は様々でしたが新成人の皆様がよい日を迎えられていればと願うばかりです。いつも入試や資格試験などの話題が多かったですので少し一息して国民の祝日がどのように英語で表されるのかみてきたいと思います。成人の日・・・ComingofAgeDay建国記念日・・・NationalFoundationDay春分の日・・・VernalEquinoxdayvernalは「春」、equinoxは昼と夜が同じ長さになる日を意味します。今日は祝日の一部を見てみましたが興味のある人はぜひ残りの祝日も調べてみてください。(rtk)SUNDAIGLOBALCLUB03-5259-3217sgcinfo@sundai-kaigai成人の日は英語で...

  • Speaking向上のために②

    SUNDAIGLOBALCLUBでは、『英語4技能育成講座・一般コース』や『プライベートレッスン』にて、Speaking強化のレッスンをご提供しています。12月の投稿に続き、Speakingにおけるバイリンガル講師からのアドバイスをご紹介します!本日は、レッスンでも多くの生徒に見られる、日本人にありがちな表現についてです。・自分の意見を言う際に、“Ihavenoidea,but…”といった消極的な表現をしがちです。そのあとに続く意見やその根拠はとても良いことを言えていても、初めにそのような表現を多用すると自信のない印象を与えてしまいます。相手にポジティブな印象を与えるためにも、その様な表現はなるべく避けましょう!・文末に、“Ithink”つけてしまいがちですが、文頭につけるのが正しい表現です。しかし、普通に会話...Speaking向上のために②

  • 受験シーズンの本格化

    明日・明後日は共通テスト(旧センター試験)が実施され、日本国内も大学受験のムードがより一層高まってくる時期となりました。約2か月の間、各受験生の受験終了日まで、気の抜けない日々が続きます。それに対し、「帰国入試」「総合型選抜(旧AO入試)」は9月上旬(8月30日に入試が行われた年もありました)よりスタートし、合格自体も9月上旬から中旬に出ることが少なからずあります。長期にわたり「受験モード」になる帰国生の入試をこれから望む方々は、「短期決戦、のち長期戦」という特徴を十分に心に留めて準備をしていただきたいです。6月前後に卒業⇒9月から入試の「短期決戦」、9月~最長2月下旬までの「長期戦」をイメージし、どの時点においてもモチベーションを保てる工夫を今のうちから考えておくとよいでしょう。(tks)受験シーズンの本格化

  • グループディスカッション対策

    東京学芸大学附属国際中等教育学校のグループディスカッションに向けた練習が始まりました。出題テーマについて5~6名で話し合い、具体的な理由を付加しながら、結論を導き出すというものです。配点も50点となっていますので、他校の面接とは重要度も意味合いも違います。この場では自己アピールはもちろん大切ですが、個人面接とは異なり、他者の意見にも耳を傾けながら話し合うこともポイントとなります。また、司会進行役も受験生サイドに委ねられているため、率先して舵取り役を担うことも求められています。10~15分という限られた時間の中で、協調性を保ちながら結論まで導き出すというのは練習を重ねてもなかなか難しいものです。駿台国際教育センターでは教務スタッフも同席し、受験本番に似た環境下での練習を実施しています。特に今年は新型コロナウィルス...グループディスカッション対策

  • 予防のすすめ

    これから受験シーズンも大詰めです。受験生の皆さんは体調管理もとても大切ですね。感染症予防にはまずマスク、そして手洗い、手指消毒と言われてずいぶん経ち、最近は多くのお店入口などに消毒液が置かれるようになりました。駿台でも入口に設置し、ご協力をお願いしています。が、街なかで、消毒液が無くてハッとすることはありませんか?私は小さな容器に消毒液を入れて、いつも持ち歩いています。親戚の学生にも持たせたところ、友人に「消毒おばさん」とからかわれたそうです。予防対策は恥ずかしいことではありません。予防は自分のため、大切な人のためだと思います。薬剤アレルギーなどの方もいるかもしれませんね。各自の体に合わせた方法で、穏やかな春を迎えられるように一緒に頑張りましょう!(tmd)予防のすすめ

  • 理解度確認テスト

    昨年末に開講しておりました冬期準備講座では、理系科目と英語の講座受講者に対し、理解度確認テストをご提供いたしました。動画配信授業により、一方的な授業進行になることを避けるための新たな試みです。授業で解法を学ぶだけで満足せず、実際に演習を行うことで着実に学力が上がります。「わかったつもり」に陥らないよう、是非類似問題などに取り組んで、自分の理解度を逐一確かめてみましょう。6月より夏期準備講座を開講予定です。開講スケジュールなどが決定次第、改めてお知らせ申し上げます。(ala)理解度確認テスト

  • TOEFLの直送

    駿台国際ではメールやお電話など、いつでも皆さまからのご質問に対応しております。その中でも多いご質問に「TOEFLのスコアを複数回送って大丈夫か」というものがあります。低いスコアの回を送ってしまうとそれだけで不利になってしまうのか、というようなご心配かと思います。しかしながらその心配は不要です。おそらく大学には非常に多くのTOEFLスコアが直送されてくるはずです。早稲田や慶應など帰国入試が盛んな大学であればなおさらです。その中で、出願者の1つ1つのTOEFLを探すということはしないでしょう。ほぼすべての大学において、出願の際にはどのスコアで審査してほしいのかを自分で申請します。例えばWeb出願の際に該当スコアのAppointmentNumberを入力したり、出願書類にスコアを記入したり、スコアのコピーを同封したり...TOEFLの直送

  • 成人の日について

    明日は成人の日です。今年はコロナウイルスの影響により、成人式が中止になったり、web開催になるところもあるようです。我慢の3連休の中でお祝いを盛大に行えない難しさもありますが、こうした厳しい社会情勢だからこそ強く羽ばたいていってほしいものです。駿台国際教育センターの大学受験本科コースは明日(11日)も授業を実施します。16日からは共通テストも始まり、多くの受験生が大詰めの時期ですが、無事受験まで完走できますよう祈っております。(syt)成人の日について

  • 緊急事態宣言発令

    昨日1月7日、1都3県を対象とした緊急事態宣言が発令されました。小中高校、大学をはじめとした教育機関や教育関連事業に対する制限は特になく、駿台国際も引き続き対面授業を実施しております。ただやはり、感染者数増加や医療体制の逼迫を鑑み、一層の感染拡大防止策に取り組んでまいります。このような状況下でも、今後の受験を控える学生がその力を十分に発揮できるよう、残り2か月、力を尽くしてまいります。(tks)緊急事態宣言発令

  • 【中学・高校入試】冬期講習終了 → 入試直前講習へ

    本日で年末からスタートしていた冬期講習が終了しました。生徒の皆様、お疲れ様でした。国内のに通われている生徒の方は、本日もしくは明日から再開される学校が多いと思います。生活リズムを整えて、受験勉強の時間を確保し、受験までの仕上げをしていきましょう。冬期講習後は入試直前講習がスタートします。申込もまだ受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。お問合せはこちらshk【中学・高校入試】冬期講習終了→入試直前講習へ

  • 英検対策講座開講中

    2021年1月24日(日)に実施される、2020年度第3回英検まで、残り2週間ちょっととなりました。先月より開講した英検対策講座では、英検対策に精通したプロ講師とともに、多くの方が合格を目指して、学習に取り組んでいます。英検プライベートレッスンは、常時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。(ist)英検対策講座開講中

  • 南半球特別課程1st開講

    昨日より、南半球特別課程1stが開講いたしました。例年、南半球課程で勉強される方の一時帰国にあわせ、対面でご提供しているコースですが、今年はオンラインでの開講となりました。時差を踏まえ、Zoomだけでなく、YouTubeによる授業録画配信を行うことで、自分でスケジュールを組んで学習を進めることができるようにいたしました。初週は社会時事と小論文の指導をZoomで行っております。オンラインであっても、いつもと変わらない質、あるいはオンラインだからこそできる工夫を活かしながら、今夏の受験指導を行っております。南半球特別課程は夏にも実施予定です。是非ご検討ください!(ala)南半球特別課程1st開講

  • ラストスパート

    2021年も明け、最後の国立大入試まで2ヶ月を切りました。本科コース生は今週の木曜から開講となるⅢ期Bタームの授業で最終仕上げをしていきます。その他にも模擬面接や講師への質問など、駿台をフル活用して最終試験に臨みます。勉強を重ねて自信をつけてきた生徒たちも、半年以上前は小論文はもちろん、志望理由書をどのように書くのかも手探りの状態でした。駿台のカリキュラムと彼らの第一志望への熱意はこうも人を成長させるのだなと毎年この時期は実感します。最後まで努力を重ねて合格を勝ち取ってください!(asnm)ラストスパート

  • 大学受験本科コース4日演習実施について

    大学受験本科コースは7日(木)から始まりますが、明日(4日)は東大(小論文、エッセイ)の演習があります。正月三が日を過ぎたばかりで勉強への切り替えがしづらいかもしれません。ただ、正月明け早々に頭を動かし、問題に取り組むことで、また受験に向け良いトレーニングとなるはずです。受験まで残りわずかとなってきましたが、明日の演習からまた受験に向けて頑張っていきましょう!大学受験本科コース4日演習実施について

  • GLOBAL年末年始休校のご案内

    SUNDAIGLOBALCLUBの営業は12月29日(火)18:00までとなり、12月30日(水)~1月3日(日)は休校です。上記期間中のお問い合わせやお申し込みは1月4日(月)以降の対応となります。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。SUNDAIGLOBALCLUB03-5259-3217sgcinfo@sundai-kaigaiGLOBAL年末年始休校のご案内

  • 2021年度入試・2022年度入試はいかに?

    新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年もこのように新年のあいさつを申し上げたころは、新型コロナウィルスの影響もほとんど感じられず、2月~3月の国立大学受験、そして年度が変わり9月以降の私大受験を例年通り迎えるための準備を進めていたところでした。その後状況は刻々と変化し、全世界的な広まりがさまざまな困難を生じさせるに至りました。帰国生の大学受験も例外なくその影響を受けました。ただでさえ情報が少なく、場合によっては手探りで入試に挑まなくてはならない帰国生のみなさんにとって、この不透明極まりない状況は、大きな環境変化を経験しそれらにいくら慣れているからといっても、大きな不安の種となってしまったことでしょう。その状況はおそらく今後も続いていくものと思われます。どのような入試変更...2021年度入試・2022年度入試はいかに?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用