6月29日、土曜日になりました。 28日、金曜日の日経平均は21,275.92円、-62.25円の小反落です。 前場は小反落で寄り付き徐々に下げ幅を広げ、前引けは21,110円台で引けています。 後場は大引けまで21,150円を挟んで狭いレンジでもみ合い、プラスに浮上することなく引けました。 NYダウは26,599.96ドル、+73.38ドルの小反発です。 小反発で寄り付き、前半は26,550ドルを挟んでもみ合いましたが、中盤は26,600ド…
6月28日、金曜日になりました。 27日、木曜日の日経平均は21,338.17円、+251.58円の大幅反発です。 前場は小続伸で寄り付き、前半は21,150円前後でもみ合っていましたが、中盤以降は前引けまで徐々に上げ幅を広げ、前引けは21,260円台で引けています。 後場は21,300円を超えて寄り付き、後半まで終始、高値圏をもみ合い大引け付近でやや上げ幅を広げ引けました。 NYダウは26,526.58ドル、-10.24ドルのほぼ横ばいの…
6月25日、火曜日になりました。 週明け24日、月曜日の日経平均は21,285.99円、+27.35円の小反発です。 前場は小続落で寄り付き、後半までマイナス圏でもみ合っていましたが、前引けはプラス圏で引けています。 後場は21,300円を超えてプラスで寄り付きましたが、上値が重く大引けまで徐々に上げ幅を縮め引けました。 NYダウは26,727.54ドル、+8.41ドルのほぼ横ばいの反発です。 小反発で寄り付き、直後に26,800…
6月24日、月曜日になりました。 先週末21日、金曜日の日経平均は21,258.64円、−204.22円の大幅反落でした。 NYダウは26,719.13ドル、−34.04ドルの小反落、ナスダックも小反落でした。 ドル円は107.3円台で、CMEは円建てが21,130円、ドル建てが21,140円で日経平均日中値を下回って先週末の取引を終えています。 今週の日経平均は小幅続落で始まりそうです。 先週は日経平均が21,500円を超えられず、下げたい筋…
NYダウが一時史上最高値に、CMEは21,100円台で今週の取引を終える
6月22日、土曜日になりました。 21日、金曜日の日経平均は21,258.64円、−204.22円の大幅反落です。 前場は小続伸で寄り付き、前半は前日の終値付近でもみ合い、後半はほぼマイナス圏で推移しましたが、前引けは21,400円台を維持し引けています。 後場は下げ幅を広げ21,300円台で寄り付き徐々に下げ幅を広げ、後半は21,200円付近まで値を無くしましたが、大引け付近ではやや下げ幅を縮めています。 NYダウは26,719.1…
6月20日、木曜日になりました。 19日、水曜日の日経平均は21,333.87円、+361.16円の超大幅反発です。 前場は大幅に上げて寄り付き前半に21,3000円を超え、前引けまで高値圏をもみ合いました。 後場寄り付きは21,300円を超え、大引けまで高値圏をもみ合いました。 NYダウは26,504.00ドル、+38.46ドルの小続伸です。 小続伸で寄り付き、前半の早い時間に26,500ドルを超えていますが徐々の値を無くし、中盤の遅い…
6月19日、水曜日になりました。 18日、火曜日の日経平均は20,972.71円、ー151.29円の小幅反落です。 前場はわずかに下げてマイナスで寄り付き、前半、中盤は前日の終値付近をもみ合っていましたが、後半は値を無くし21,100円を割っています。 後場は21,000円付近まで下げて寄り付き直ぐに21,000円を割った後、終始20,950円付近をやや売りに押されながら引けました。 NYダウは26,465.54ドル、+353.01ドルの超大幅続…
6月18日、火曜日になりました。 週明け17日、月曜日の日経平均は21,124.00円、+7.11円のほぼ横ばいの続伸です。 前場は21,100円を割り込んでマイナスで寄り付き、前半はもみ合っていましたが、後半はプラスに浮上し一時、21,170円を超え、21,100円台で引けています。 後場は21,150円付近の狭いレンジで、大引けまでプラス圏を維持しました。 NYダウは26,112.53ドル、+22.92ドルのほぼ横ばいの反発です。 26,100…
6月17日、月曜日になりました。 先週末14日、金曜日の日経平均は21,116.89円、+84.99円の小反発でした。 NYダウは26,089.61ドル、-17.16ドルのほぼ横ばいの反落、ナスダックは小幅反落でした。 ドル円は108.5円台で、CMEは円建てが20,980円、ドル建てが21,010円で日経平均日中値を下回って先週の取引を終えています。 今週の日経平均は小反落で始まりそうです。 週末のCMEはNYダウに連動で21,000円付近になっ…
6月15日、土曜日になりました。 14日、金曜日の日経平均は21,116.89円、+84.99円の小反発です。 前場は+20円近くで寄り付き直後に21,100円を割り込み、前日の終値を挟んで前後していましたが、前引けまで徐々に上げ幅を広げました。 後半は終始21,000円付近をもみ合い、大引けは21,000円を抜けて引けています。 NYダウは26,089.61ドル、-17.16ドルのほぼ横ばいの反落です。 -30ドルで寄り付き前半から後半ま…
6月14日、金曜日になりました。 13日、木曜日の日経平均は21,032.00円、-97.72円の小幅反落です。 前場は21,200円を割って寄り付き、前半はもみ合っていましたが、後半は売りに押され21,000円を割って引けました。 後半は前引けまで21,000円付近をもみ合い、21,000円を維持して引けています。 NYダウは26,106.77ドル、+101.94ドルの小反発です。 26,000ドルを超えて寄り付き前半は売りに押されましたが、中盤は…
6月13日、木曜日になりました。 12日、水曜日の日経平均は21,129.72円、-74.56円の小反落です。 前場は小反落で寄り付きましたが、前半にはプラス圏に浮上しています。後半は前引けまで21,200円付近をもみ合って引けました。 後場は21,200円を超えて寄り付き、しばらくもみ合った後、大引けまで徐々に値をなくしました。 NYダウは26,004.83ドル、-43.68ドルの小続落です。 僅かに下げて寄り付き、引けまで狭い…
6月12日、水曜日になりました。 11日、火曜日の日経平均は21,204.28円、+69.86円の小続伸です。 前場は小反落寄り付きましたが、徐々に下げ幅を縮め中盤までにプラス圏に浮上し、前引け前引けまでは21,200円を超えて引けています。 後場は21,200円を超えて寄り付き、直後に最高値まで上げています。 その後はやや売りに押され、大引けまで21,200円を挟んでもみ合いました。 NYダウは26,048.51ドル、-14.17ドル…
6月11日、火曜日になりました。 週明け10日、月曜日の日経平均は21,134.42円、+249.71円の大幅続伸です。 前場寄り付きから後場大引けまで終始高値圏で推移しました。 NYダウは26,062.68ドル、+78.74ドルの小続伸です。 26,000ドルを超えて寄り付き前半は26,200ドルを超えるまで買われました。 後半は売りに押されましたが、26,000ドル台を維持し引けています。 メキシコ制裁関税の回避が好感されたようです…
6月10日、月曜日になりました。 先週末7日、金曜日の日経平均は20,884.71円、+110.67円の小幅反発でした。 NYダウは25,983.94ドル、+263.28ドルの大幅続伸、ナスダックは超大幅続伸でした。 ドル円は108.1円台で、CMEは円建てが21,055円、ドル建ても21,055円で日経平均日中値を大幅に上回って先週末の取引を終えています。 今週の日経平均は大きめの続伸で始まりそうです。 先週末のNY株式市場は、利下げ期待…
6月8日、土曜日になりました。 7日、金曜日の日経平均は20,884.71円、+110.67円の小幅反発です。 前場、後場ともに20,800円台を前後しています。後場寄り付き後の早い時間に一時20,900円を上回っています。 後場は終始20,800円を挟んだ狭いレンジでもみ合ってい、大引け付近からやや売りに押されマイナスで引けました。 NYダウは25,983.94ドル、+263.28ドルの大幅続伸です。 小続伸で寄り付き前半は徐々に上げ…
6月7日、金曜日になりました。 6日、木曜日の日経平均は20,774.04円、-2.06円のほぼ横ばいの反落です。 前場は小反落で寄り付きましたが、すぐにプラス圏に浮上し、前引けまで20,800円を挟んだ狭いレンジで売り買いが交錯しました。 後場は終始20,800円を挟んだ狭いレンジでもみ合ってい、大引け付近からやや売りに押されマイナスで引けました。 NYダウは25,720.66ドル、+181.09ドルの大きめの続伸です。 小続…
NYダウが200ドル超の続伸、ドル円は108円前半を円安方向へ
6月6日、木曜日になりました。 5日、水曜日の日経平均は20,776.10円、+367.56円の超大幅反発です。 前場は大幅に上げて寄り付き、前半は20,800円付近まで徐々に上げ、中盤、後半は高値圏をもみ合いました。 後場も大引けまで高値圏をもみ合っています。 NYダウは25,539.57ドル、+207.39ドルの大きめの続伸です。 前半は狭いレンジでもみ合い、中盤はやや上げ幅を広げ、後半は高値圏をもみ合い、最高値で引けま…
6月5日、水曜日になりました。 4日、火曜日の日経平均は20,408.54円、-2.34円のほぼ横ばいの続落です。 前場は小続伸で寄り付き、前引け付近までに20,300円を割るまで下げ、前引けては20,300円を回復し引けています。 後場は20,380円を超えて寄り付き、早い時間に20,400円台のプラス圏に浮上していますが、中盤、後半は20,400円付近のマイナス圏で、狭いレンジをもみ合いました。 NYダウは25,332.18ドル、+512.40…
6月4日、火曜日になりました。 週明け3日、月曜日の日経平均は20,410.88円、-190.31円の大きめの続落です。 前場は20,300円付近まで下げて寄り付き、その後下げ幅を縮め、前引けまで20,400円を挟んでもみ合いました。 後場は20,300円台の狭いレンジでもみ合い、大引けにかけて20,400円台まで下げ幅を縮め、引けています。 NYダウは24,819.78ドル、+4.74ドルのほぼ横ばいの反発です。 プラスで寄り付き、前半は…
6月3日、月曜日になりました。 先週末5月31日、金曜日の日経平均は20,601.19円、-341.34円の超大幅続落でした。 NYダウは24,815.04ドル、-354.84ドルの超大幅反落、ナスダックも超大幅反落でした。 ドル円は円高方向の108.2円台で、CMEは円建てが20,435円、ドル建てが20,430円で日経平均日中値を大きめに下回って取引を終えています。 今週の日経平均は大きめの続落で始まりそうです。 中国の5月の製造業PMI…
6月1日、土曜日になりました。 5月31日、金曜日の日経平均は20,601.19円、-341.34円の超大幅続落です。 前場は大きめに下げて寄り付き、前半の早い時間と中盤付近で20,700円台を割っています。 後半は20,700円台でもみ合い、中盤以降に20,700円を割り込むと大引けまで、ずるずると下げ幅を広げ引けました。 NYダウは24,815.04ドル、-354.84ドルの超大幅反落です。 -100ドル超で寄り付き、直後に-300ドル近く…
「ブログリーダー」を活用して、せのやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。