5月31日、金曜日になりました。 30日、木曜日の日経平均は20,942.53円、-60.84円の小続落です。 前場は小幅に下げて寄り付き、20,800円台の狭いレンジで前後し安値で引けました。 後場は20,900円台まで徐々に下げ幅を縮め引けました。 NYダウは25,169.88ドル、+43.47ドルの小反発です。 +10ドル超のプラスで寄り付き狭いレンジでプラス圏とマイナス圏を推移しました。 前日は米中貿易問題でレアアースが大…
5月30日、木曜日になりました。 29日、水曜日の日経平均は21,003.37円、-256.77円の小続伸です。 前場は大きく下げて寄り付き、そのまま20,900円を割るまで下げ幅を広げました。 中盤から後半は下げ幅を縮め前引けは21,000円を維持して引けています。 後場は21,000円を維持して寄り付き、前半は21,000円付近で、中盤、後半は21,000円を挟んでもみ合い、大引けは21,000円を維持し引けました。 NYダウは25,126.41…
NYダウが大きめの反落、CMEが21,000円付近まで連動安
5月29日、水曜日になりました。 28日、火曜日の日経平均は21,260.14円、+77.56円の小続伸です。 前場はほぼ横ばいの続伸で寄り付き、前半に21,300円付近まで上げ幅を広げました。中盤にやや下げていますが、前引けまで高値圏でもみ合いました。 後場も高値圏で推移し、大引けはやや売られ引けています。 NYダウは25,347.77ドル、-237.92ドルの大きめの反落です。 プラスで寄り付き、早い時間に25,700ドルを超え…
5月28日、火曜日になりました。 27日、月曜日の日経平均は21,182.58 円、+65.36円の小反発です。 前場前半に一時、21,200円台を抜けていますが、その後は大引けまで21,100円台の狭いレンジでもみ合いました。 NY株式市場は「戦没者追悼記念日」で休場です。 ドル円は109円前半をやや円安方向動き、109.5円付近をもみ合っています。6:11現在、109.5円台で取引されています。 CMEも「戦没者追悼記念日」で休場です…
5月27日、月曜日になりました。 先週末24日、金曜日の日経平均は21,117.22円、-33.92円の小続落でした。 NYダウは25,585.69ドル、+95.22ドルの小反発、ナスダックも小反発でした。 ドル円は円高方向の109.2円台で、CMEは円建てが21,130円、ドル建ても21,130円で日経平均日中値をやや上回り先週の取引を終えました。 今週の日経平均は小反落で始まりそうです。 トランプ大統領が25日に来日しました。 到着…
5月25日、土曜日になりました。 24日、金曜日の日経平均は21,117.22円、-33.92円の小続落です。 前場は21,000円を割って寄り付き、20,930円付近まで下げ幅を広げましたが、徐々に下げ幅を縮め後半は21,000円を回復しています。 後場は21,000円を維持して寄り付き、緩やかに下げ幅を縮め、大引けは21,100円を超えて引けました。 NYダウは25,585.69ドル、+95.22ドルの小反発です。 寄り付き後しばらくは売りに押…
5月24日、金曜日になりました。 23日、木曜日の日経平均は21,151.14円、-132.23円の小幅反落です。 前場は-100円を超えて寄り付き、後半は21,100円を割り込むま下げ幅を広げましたが、前引けは下げ幅を縮めました。 後場は21,150円を挟んでもみ合っています。 NYダウは25,490.47ドル、-286.14ドルの大幅続落です。 小幅反落で寄り付き、早い時間に-400ドル付近まで下げ幅を広げました。 前半はやや下げ幅…
5月23日、木曜日になりました。 22日、水曜日の日経平均は21,283.37円、+10.92円のほぼ横ばいの反発です。 前場は21,370円を超えて寄り付きましたが、中盤にかけて値を無くし21,300円を割り込みました。 後半は値を戻し前引けは21,300円台を維持して引けています。 後場前半は21,300円台を維持していますが、中盤にかけて上げ幅を縮め、後半は21,300円を割り込んでもみ合いました。 NYダウは25,776.61ドル、-10…
5月日、水曜日になりました。 21日、火曜日の日経平均は21,272.45円、-29.28円の小反落です。 前場はマイナス圏で21,200円をはさんでもみ合っています。 後場は21,300円付近のマイナスで寄り付き後、21,300円を抜け一時、プラス圏に浮上しています。 その後前半の早い時間にマイナス圏まで値を無くし、中盤は下げ幅を広げやや上げ、後半は21,250円付近をもみ合い、大引けでやや下げ幅を縮めました。 NYダウは25,…
5月21日、火曜日になりました。 週明け20日、月曜日の日経平均は21,301.73円、+51.64円の小続伸です。 前場は寄り付き後21,400円を超えるまで上げましたが、直ぐに切り返し21,300円を割り込んでいます。 中盤から後半は21,350円を挟んで狭いレンジで前後し、前引け付近から上げ幅を縮めました。 後場は21,300円台前半を前半から中盤はやや上げ、中盤から後半はやや上げ幅を縮め引けました。 NYダウは25,679.90ド…
5月20日、月曜日になりました。 先週末17日、金曜日の日経平均は21,250.09円、+187.11円の大きめの反発でした。 NYダウは25,764.00ドル、−98.68ドルの小反落、ナスダックは大幅反落でした。 ドル円は円安方向の110.0円台で、CMEは円建てが21,205円、ドル建てが21,220円で日経平均日中値を下回って先週末の取引を終えました。 今週の日経平均は小反落で始まりそうです。 先週末の日経平均は反発で引けています…
5月18日、土曜日になりました。 17日、金曜日の日経平均は21,250.09円、+187.11円の大きめの反発です。 前場は大きく上げて寄り付き上げ幅を広げ、前引けは21,400円付近で引けています。 後場は21,200円円台で寄り付き、直後に21,300円を超える時間もありましたが、その後は大引けまでもみ合いました。 NYダウは25,764.00ドル、−98.68ドルの小反落です。 −140ドルを超えて寄り付きましたが、前半は徐々に値を…
5月日、金曜日になりました。 16日、木曜日の日経平均は21,062.98円、−125.58円の小幅反落です。 前場はマイナスで寄り付き中盤にかけて下げ幅を広げ、21,000円台を割り込みましたが、後半はやや下げ幅を縮め21,000円を回復しています。 後場は21,000円を維持して寄り付き、後半に一時21,000円台を割り込むまで徐々に下げ幅を広げ引けましたが、大引け付近から下げ幅を縮め21,000円を回復して引けています。 NYダウ…
5月16日、木曜日になりました。 15日、水曜日の日経平均は21,188.56円、+121.33円の小幅反発でした。 前場は小続伸で寄り付いた後20,900円台まで値を無くし、中盤までもみ合いました。後半は徐々に下げ幅を縮め一時、プラス圏に浮上していますが、前引けにかけて売りに押され、マイナスで引けています。 後場は21,000を円超えてプラスで寄り付き、大引けまで徐々に上げ幅を広げ引けました。 NYダウは25,648.02ドル…
5月15日、水曜日になりました。 14日、火曜日の日経平均は21,067.23円、-124.05円の小幅続落でした。 前場は大幅マイナスで寄り付き、しばらくして20,800円を割り込むまで下げ幅を広げましたが、徐々に下げ幅を縮め前引けは21,000円を超えて引けています。 後場は21,000を円超えて寄り付き、終始21,030円付近をもみ合い、大引け付近でやや下げ幅を縮め引けました。 NYダウは25,532.05ドル、+207.06ドルの大きめの…
5月13日、月曜日になりました。 先週末10日、金曜日の日経平均は21,191.28円、-153.64円の小続落でした。 前場は大幅に下げて寄り付きましたが、前引けまで徐々に下げ幅を縮めています。 後場はこの日の高値付近で寄り付きましたが、徐々に下げ幅を広げ大引け付近でやや下げ幅を縮め引けました。 NYダウは25,324.99ドル、-617.38ドルの超大幅反落です。 -400ドル近く下げて寄り付き、中盤まで徐々に下げ幅を広…
5月13日、月曜日になりました。 先週末10日、金曜日の日経平均は21,402.13円、-57.21円の小続落でした。 円台まで下げ幅を広げましたが、後半は大きく下げ幅を縮め引けています。 NYダウは25,942.37ドル、+114.01ドルの小幅反発、ナスダックは小反発でした。 ドル円は109.9円台で、CMEは円建てが21,495円、ドル建てが21,590円で日経平均日中値を上回って、先週の取引を終えました。 今週の日経平均は小幅反発…
5月11日、木曜日になりました。 10日、金曜日の日経平均は21,402.13円、-57.21円の大きめの続落です。 前場はプラスで寄り付き、21,500円を回復しています。 後場は一転マイナスで寄り付き、中盤は21,100円台まで下げ幅を広げましたが、後半は大きく下げ幅を縮め引けています。 NYダウは25,942.37ドル、+114.01ドルの小幅反発です。 マイナスで寄り付き、前半は25,500ドル台まで徐々に下げ幅を広げました。 …
5月10日、金曜日になりました。 9日、木曜日の日経平均は21,402.13円、-200.46円の大きめの続落です。 前場は小続落で寄り付き、前半は21,300円台まで下げ幅を広げています。 中盤は下げ幅を縮めましたが、後半はから前引けにかけて下げ幅を広げました。 後場は前半、中盤と21,300円台の時間帯が多くなっています。 後半に21,400円台を回復した時間帯がありましたが、大引けは21,400円を割り込んで引けました。 …
NYダウ下げ止まりで、日経平均は21,500円を維持できるかも
5月9日、木曜日になりました。 8日、水曜日の日経平均は21,602.59円、-321.59円の超大幅続落です。 大幅に下げて寄り付き、前場、後場ともに21600円を割る時間帯が多くなりました。 NYダウは25,967.33ドル、+2.24ドルのほぼ横ばいの反発です。 前半にプラス圏に浮上し、中盤は前日の終値付近まで下げ幅を縮めました。 後半は26,100ドルを超えるまで上げ幅と広げましたが、引けにかけて売りに押されました。 …
5月8日、水曜日になりました。 令和相場初日、5月7日、火曜日の日経平均は21,923.72円、-335.01円の超大幅続落です。 前場は小幅に下げて寄り付き、そのまま22,000円を割るまで下げ幅を広げました。 直ぐに22,000円台に回復し、中盤から後半はやや下げ幅を縮め引けています 後場は寄り付き後から下げ幅を広げ、早い時間に22,000円を割り込みました。 中盤は21,900円付近で、後半は21,900円を挟んでもみ合い、大…
5月7日、月曜日になりました。 10連休前、平成最後の4月26日、金曜日の日経平均は22,258.73円、-48.85円の小反落でした。 週明け、6日のNYダウは26,438.48ドル、-66.47ドルの小反落です。 超大幅に下げて寄り付いた後、-480ドルを超え26,120ドル前半まで下げ幅を広げています。 トランプ大統領の対中関税引き上げ発言が、大きな売り材料になったようです。 前半はその後大きく値を戻し26,300ドル台まで回復、…
5月6日、月曜日になりました。 今日は10連休の最終日、「こどもの日」の振替休日で東京市場は休場です。 ちなみに「こどもの日」は国民の祝日の一つです。 端午の節句である5月5日に制定されています。 国民の祝日に関する法律(祝日法)2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」が趣旨になっています。 先週末、3日のNYダウは26,504.95ドル、+197.16ドルの大きめ…
「ブログリーダー」を活用して、せのやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。