chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
neofunkorogasi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/13

arrow_drop_down
  • ヤチコタヌキモ。

     食虫植物をいただいたので育ててみる事にしました。ヤチコタヌキモU.ochroleuca R.Hartm.   コタヌキモに比べ葉裂片の先端が鋭頭葉に少数の捕…

  • 日本産水草水槽の手入れ。

    今年もあとわずか、屋外の植物は越冬に入ったので屋内水槽に手が回るようになりました。毎年恒例2月をピークにするべく水槽の管理をしていきます。イトトリゲモ  屋外…

  • 日本のナヤス③

    細胞観察シリーズも3回目を迎えました。今回はイトトリゲモとイトイバラモの細胞を見てみましょう。      イトトリゲモ   Najas japonica  N…

  • 日本のナヤス②

    前回はトリゲモとオオトリゲモの細胞を顕微鏡で観察しました。他の種類は肉眼でおおよそ判別が出来るので必要はありませんが、ついでに細胞を観察してみました。サガミト…

  • 日本のナヤス①

    うちのトリゲモ類がコンタミしたので表皮細胞を見て仕分けを行いました。以前は雄花をを分解し葯室1がトリゲモ、4がオオトリゲモで判別していました。「細胞の大きさで…

  • ドジョウの冬。

     水温が下がりドジョウの活性が落ちてきました。餌の回数も減りほぼ1日砂の中で過ごしています。      アジメドジョウはまだ活発です。          にほ…

  • 初冬の魚採り。

     出張先で空き時間に魚採りをしました。カゼトゲタナゴ     オス     メス  カゼトゲを見るのは何年振りだろうか。アリアケスジシマドジョウ    尾鰭基…

  • バルブスヤエのオス。

     うちで飼っているバルブスヤエの調子が上がってきました。バルブスヤエ オス   水がやや古くなるタイミングで発色する傾向がありますね。 ヤエとは反対に水草の調…

  • フシナシシャジクモ。

     オオシャジクモ扱いで維持していた物はフシナシシャジクモだったようです。       卵胞子が輪生枝の根元にもつく     託葉冠がないか痕跡的 造精器(右)…

  • オオトリゲモの産地別比較。

    オオトリゲモの産地別形態比較をやってみました。典型的なオオトリゲモ  葯室の数と表皮細胞は確認済みトリゲモに似た形態のオオトリゲモ  最初はトリゲモかと思いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neofunkorogasiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neofunkorogasiさん
ブログタイトル
青春がさがさ同好会メンバーのブログ!
フォロー
青春がさがさ同好会メンバーのブログ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用