chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サカモトハルキの哲学 https://www.nonbiri-happy.com/

北海道で5棟74室+月極P24台の大家やってます。2010年12月より法人化(10期目に突入!)。元不動産会社の営業マン。映画と音楽と本が大好き! 株式投資もはじめたよ。 奥さんと中2小5男子と猫と自由にのんびり暮らしてま〜す。

会社経営者。個人投資家(不動産投資&株式投資)。 北海道で5棟74室+月極P24台を運営中。 元不動産会社の営業マン。 2010年12月より法人化(9期目)。 映画と音楽と本が大好きな大家さん。 奥さんと中1小4男子と猫と自由にのんびり暮らしてまーす。

サカモトハルキ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2015/08/02

arrow_drop_down
  • 僕が「ただ持ってるだけでおカネが入ってくる」という酪農家スタイルの投資が好きな理由

    僕が「ただ持ってるだけでおカネが入ってくる」という酪農家スタイルの投資が好きな理由 不動産投資には他の投資にはないメリットが山のように存在しています。 だから僕はわざわざ不動産会社に転職し、そこで修行を積んだのです。 不動産のことを学ぼうと思って・・ そのおかげで僕はいくつかの物件のオーナーになることができたし、その物件たちは毎月僕に生活してゆくのに十分すぎる額の家賃収入をもたらしてくれています。 2010年の暮れには法人成りもしました。 法人になったのは別に見栄を張ろうとしたわけではありません。 法人にした方が節税メリットを享受できるからです。 個人でもできる節税対策はいろいろありますが、法…

  • 井手英策氏の『幸福の増税論』を読んで見えてきた! 立憲民主党の経済政策のヤバさ。

    井手英策氏の『幸福の増税論』を読んで見えてきた! 立憲民主党の経済政策のヤバさ。

  • 「正しく生きるより、楽しく生きること」を重視したおかげで僕の人生は劇的に変わった。

    youtu.be 時間は誰にも平等に訪れます。 サラリーマンをやって生活している人も、投資をやって生活をしている人も、時間は平等です。 その同じ『24時間365日』を生きるのに必要な生活費をどのような方法で稼ぐのかということはそれほど重要なことなのではないのではないでしょうか。 学校の先生も、You Tuberも、生活保護をもらって暮らしている人も僕はみんな同じだと思っています。 朝から晩まで働いている勤め人だけが「ちゃんとしてる」という思い込みは危険だと思います。 そもそも「ちゃんと生きる」とはどういうことでしょうか。 名の通った会社の社員であることがちゃんとしていることになるのでしょうか。…

  • 左翼たちが必死になって反緊縮勢力を攻撃する理由

    左翼たちが必死になって反緊縮勢力を攻撃する理由

  • 流行りの投資には気をつけろ! 借入金利の低さだけで不動産投資に飛びついてはいけない理由

    流行りの投資には気をつけろ! 借入金利の低さだけで不動産投資に飛びついてはいけない理由 不動産投資をやるにあたって、『銀行融資』というのは非常に重要で、なおかつ厄介な関門です。 でも銀行の審査がすんなり通って低い金利で融資してくれるとなったとしても決して安心してはいけません。 いま、巷では『不動産投資はイールドギャップさえしっかりしていればOK』という考え方が蔓延しています。 でも僕はその考え方に疑問を持っています。 『イールドギャップ』とは投資利回りと借入金利との差のことです。 だから「投資利回りが多少低くても借入金利も低ければいいだろう」という考え方が蔓延しています。 実際、そのように考え…

  • 池上彰はどうしてテレビで国債についてデタラメなことを言うのか考えてみた。

    池上彰はどうしてテレビで国債についてデタラメなことを言うのか考えてみた。

  • 「合わないと思った人とは距離を置く」ということは幸福に生きるための最重要ノウハウ

    みなさんはむかし、親や学校の先生から「誰とでも仲良くしなきゃいけない」と言われたと思います。 でも社会人になってみてどうですか? 誰とでも仲良くできていますか?…というか、誰とでも仲良くできる人って本当にいるのでしょうか? じゃあ、「誰とでも仲良くしなさい」と言っていたお父さんやお母さん、学校の先生は誰とでも仲良くできているでしょうか? おそらく出来ていないと思います。自分ができていないのに、子どもに「やれ」というのもヘンな話です。 誰とでも仲良くすることなんて無理なんです。 できっこないんです。 もし、「できる」という人がいたならばその人はよっぽどのいい人か、自分を殺して生きてる人かのどちら…

  • 小説ではなく実用文を学ばせようとしている日本の国語教育への危機感

    小説ではなく実用文を学ばせようとしている日本の国語教育への危機感

  • 『レバレッジ』という魔法を使えば、弱い人間でも強者に勝つことができる。

    『レバレッジ』という魔法を使えば、弱い人間でも強者に勝つことができる。 僕は37歳のときにそれまで勤めていた会社を辞め、自分で事業をスタートさせました。 2010年の暮れの話です。 勤め人を卒業していちばん良かったなぁと思うことは何と言っても自由な時間を持てるようになったことです。 社会に出て働くようになると、自分の時間というのはだんだんなくなっていきます。 朝起きてから夜寝るまで時間のほとんどを会社に拘束されるようになります。 でもそれが社会に出て働くということなのです。 僕も37歳になるまでそのような生活を続けてきました。 しかし、いつまでもそこに留まり続けていてもいいわけではありません。…

  • 分党し、自分は立憲に合流しないことを決めた玉木雄一郎という男はかっこいい!

    分党し、自分は立憲に合流しないことを決めた玉木雄一郎という男はかっこいい!

  • こんな時期に増税の話をしはじめるなんて正気の沙汰とは思えない。

    こんな時期に増税の話をしはじめるなんて正気の沙汰とは思えない。

  • やっぱり国民みんなが豊かに暮らせる日本になった方がいい。

    やっぱり国民みんなが豊かに暮らせる日本になった方がいい。

  • 不動産投資をやるうえで『大規模修繕工事』というものをどのように考えておけばいいのかについて。

    不動産投資は物件が商売道具になりますので、当然その大事にメンテナンスをしてあげなければいけません。 でもそのメンテナンスにはおカネがかかります。 ちょこっとした修繕工事程度でしたら大した額にはなりませんが、大規模修繕工事ともなれば大事になります。 きちんとそれに見合うおカネを用意しておくか、もしも用意できない場合は金融機関からおカネを借りて工事を実行しなければなりません。 いずれにしても決して少なくない額のおカネが必要になります。 だから不動産投資をする人間は「〇年くらい経ったらだいたい〇百万円くらい必要なんだ」ということを念頭においてスタートしなければいけません。 『形あるもの』を扱う商売で…

  • リスクを避けてばかりいないで時にはリスクを背負うことも重要。

    リスクを避けてばかりいないで時にはリスクを背負うことも重要。 自分の人生をふり返ってみると僕は常にリスクをとり続けてきたような気がします。 僕は基本的には臆病で、用心深いタイプの人間なのですが、どうやら「ここぞ!」という勝負所では思いきってリスクを取りにいく側面も持ち合わせているようです。 「リスク」という言葉はとても不思議な言葉です。 このリスクという言葉を多くの人は『危険』と訳します。 でも本当にそうでしょうか。 リスク=危険なのでしょうか。 僕はよく人から「よくそんな勇気がありますね」とか、「怖くないんですか」と言われます。 不動産投資をやって何億円もの借金を背負っているからです。 僕は…

  • 三浦瑠璃が未来投資会議のメンバーに入ったことについて思うこと。

    三浦瑠璃が未来投資会議のメンバーに入ったことについて思うこと。

  • 逆境がやってきたら「これは飛躍のチャンス!」と前向きにとらえた方がいい理由

    みなさんは今、どんなことで悩んでいるでしょうか。 僕は人生に起こるさまざまな問題は全部、実は「いいことにつながっている」と思っています。 自分の人生を振り返ってみてもつくづくそう思います。 例えば、僕は子どもの頃、学校の成績が悪かった。 そのことで随分、悩んだものでした。 かろうじて地元の三流大学に拾われ、地元の中小企業に就職することができたけど、それは僕の両親をがっかりさせる人生でした。 学校の先生をしていた僕の両親は僕が一流企業に就職するとか、公務員になるとか、医師や弁護士といったむずかしい資格試験をパスして・・・・といったようないわゆる『社会的地位の高い職業』につくことをのぞんでいました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サカモトハルキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サカモトハルキさん
ブログタイトル
サカモトハルキの哲学
フォロー
サカモトハルキの哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用