chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サカモトハルキの哲学 https://www.nonbiri-happy.com/

北海道で5棟74室+月極P24台の大家やってます。2010年12月より法人化(10期目に突入!)。元不動産会社の営業マン。映画と音楽と本が大好き! 株式投資もはじめたよ。 奥さんと中2小5男子と猫と自由にのんびり暮らしてま〜す。

会社経営者。個人投資家(不動産投資&株式投資)。 北海道で5棟74室+月極P24台を運営中。 元不動産会社の営業マン。 2010年12月より法人化(9期目)。 映画と音楽と本が大好きな大家さん。 奥さんと中1小4男子と猫と自由にのんびり暮らしてまーす。

サカモトハルキ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2015/08/02

arrow_drop_down
  • 立憲民主党がなぜ消費税減税に反対するのかについて考えてみた。

    立憲民主党がなぜ消費税減税に反対するのかについて考えてみた。

  • 自分のお金ではなく『他人のお金』を使って儲けることができる不動産投資のスゴさについて。

    // 株式投資というのは基本的に自分のお金(自己資金)で勝負しなきゃいけないものです。 それに対して不動産投資というのは他人のお金(銀行借入)を使って勝負することができるユニークな投資法です。 もちろん多少は自己資金(頭金)を用意しなければいけませんが、すべて自分のお金でやらなければならない株式投資に比べるとその金額はとても小さいものです。 銀行からは「2割用意してください」と言われるか、はたまた「1割でいいです」と言われるかはケース・バイ・ケースです。 その人の属性にもよりますし、対象物件の資産価値によっても変わってきます。 不動産投資はそうやって人のお金を使って資産を手に入れることができて…

  • 『借金』というものを上手に使いこなす術を身につければおカネの問題はやがて解説する。

    借金には大きく分けてこの2種類の借金があります。 ① 自分のフトコロに利益をもたらしてくれる借金 ② 自分のフトコロに利益をもたらさない借金 自分が住むための家をローンで購入しても自分のフトコロには一銭も入ってきません。 その購入した家を誰かに貸して家賃収入を得るとか転売して売却益を得るというなら話は別ですが・・ ビジネスをやる人にとっての事業貸付や不動産投資をやる人にとってのアパート・ローンは自分のフトコロに利益をもたらしてくれる借金に該当します。 僕はこういう借金ならどんどんすべきだと思っています。 そうやってたくさん『良い借金』をしてくれる人が増えないと日本経済全体にとっても困ります。 …

  • 景気後退へ突入した日本経済をどうやって立て直していったらいいか考えてみた。

    景気後退へ突入した日本経済をどうやって立て直していったらいいか考えてみた。

  • 僕が「既存のレールから外れても全然大丈夫」と思うにいたった理由について。

    サラリーマンをしていた頃の僕は本当に狭い視野でしかこの世界を見ていませんでした。 ある決まりきったレールの上をただ歩いているだけの人生。 そして、そのレールから外れないように、はみ出さないように、飛び出さないように・・・ そんなことばかり気にして生きていた。 当時の僕にとって「会社を辞める」とか「起業する」とか「投資をする」といったことは完全に自分の想像の枠を超えた世界の話でした。 でもよく考えてみたらそのレールから外れたってずぅーっと地面が続いているだけ。 その広い大地を自由に駆けまわって、どこに行ったっていいはずなのに。 そのことに気づいた僕はそれまでの生き方から180度違う生き方を模索す…

  • 立憲民主党の人たちがなぜ山本太郎ら『反緊縮派』を毛嫌いするのかについて考えてみた。

    www.youtube.com 緊縮財政の方がいいと考える人というのは右にもいますけども、左にもたくさんいます。 安倍政権は完全に緊縮財政路線をとっていますが、なんとそのアベ政権に反対してる立場である立憲民主党の中にもアベ政権がやっている緊縮財政路線に賛成している人もかなりの数でいます。 そういう人は日本の借金は減らしたほうがいいと考えています。 ですから当然のことながら消費税増税にも賛成(もしくは表面的には反対を述べていながらも本音の部分では賛成)という立場です。 このパラドックスを僕らはどのように解釈したらいいのでしょうか、、、

  • 不動産投資物件を選ぶ際には何よりも『立地』を重要視しなければいけない理由とは?

    www.youtube.com 不動産投資には3つのステージがあります。 ① 購入時 ② 保有時 ③ 売却時 この3つのうち最も重要なのは①の購入時です。 つまり、どんな物件を取得するのかということです。 逆に言えば、ここさえ間違えなければ②と③もうまくいきます。 ここを間違えると②も③も総崩れでダメになっていきます。 不動産投資には実にいろいろなノウハウがあります。 僕も僕なりの不動産年に関するノウハウを惜しげもなくこのブログの中で紹介しています。 でも、しかし! いくらノウハウを習得してもその不動産投資物件が「いい立地」に建っていなければ、話になりません。 ヘンなたとえをして申し訳ないので…

  • 僕が「消費税を廃止することが日本にとって唯一の希望になりうる」と思ってる理由

    法人税減税、所得税の1億円超えの人の税負担率の低下に加えて、レクサス減税、高級住宅減税、さらにはスポーツジム減税なんて話もあります。 それなのに庶民は(可処分所得が下がってる状況なのに)消費税増税で真綿で首を絞められています。 どう考えても金持ち優遇です。 裏で糸を引いているのは誰でしょうか。 ハゲタカ外国人投資家を儲けさせるための法人税減税も問題だけど、所得税の方も問題です。 所得税は累進課税なので、一般的には法人税よりも良心的と思われています。 ところが所得が1億円を超えたあたりから様相は一変します。 そのあたりから税負担率はどんどん落ちてゆくのです。 なぜなら1億円も所得がある人のほとん…

  • 逆境がやってきたら「これは飛躍のチャンス!」と前向きにとらえた方がいい理由

    今、多くの人がいろいろな悩みを抱えて生きています。 なかには絶望の淵にまで追い詰められている人もいるかもしれません。 僕もそんな経験をしたことがあります。 サラリーマン時代には本当にどうしようもないところまで追い詰められ、にっちもさっちもいかなくなってしまったこともあります。 でも今、その時のことを振り返ってみるとその体験から僕は実にさまざまなことを学んだような気がするのです。 それが結果的に僕の人生を良くしてくれた。 そこからさまざまなヒントも得られたようなきがするのです。 だからむしろ今は「あれが起こって良かった」とまで思っています。 今、真っ只中にいる人はなかなかそういう風には思えないか…

  • 山本太郎ら「反緊縮勢力」が掲げている消費税減税・廃止を僕が支持している理由

    山本太郎ら「反緊縮勢力」が掲げている消費税減税・廃止を僕が支持している理由

  • 僕がキャピタルゲインよりもインカムゲインを好む理由について。

    投資に興味がある人で「長期投資」という言葉にグッと来るタイプの人こそ不動産投資が向いているんだけど、なぜか長期投資が好きな人のあいだでは不動産投資は人気がない・・・・ どういうわけか、安定志向・長期志向の人は不動産投資が大嫌いです。 キケンだと思われてるみたい。 不動産投資は世界の経済情勢の影響を受けにくく、資産が一気に半分になったり目減りしたりすることもほとんどないのに・・・ 不動産投資は資産が一気に変動しない代わりに、株価の変動しだいで『一気に大儲け!』というような一攫千金もありません。 インカムゲインをもらいながらゆっくりのんびり資産を形成してゆくスタイルです。 いい物件なら30年・40…

  • 金融政策だけじゃダメ! 財政政策もやって国民を豊かにしなければならない理由

    www.youtube.com 政府・日銀が一生懸命やってる量的緩和政策だけではデフレは脱却できないです。 いくらマネタリーベースを増やしたって、そのお金が民間にまわっていかなければまったく意味がありません。 いちばん重要なのはマネー・ストックです。 実体経済(企業や国民、要するに民間)に出回るお金の量を増やさなければならないのです。 政府は銀行にお金を渡せば、あとは銀行がたくさんの会社や個人にお金を貸し付けて、それで世の中に出回るお金の量は増えるだろうと思っていました。 ところがイメージどおりにはいかなかったのです。 銀行から民間にお金をまわすということ、それは『融資』という方法しかありませ…

  • なぜ僕は自主管理ではなくて管理会社に物件の管理をまかせるのかについて。

    www.youtube.com アパート経営は物件を取得すれば「はい、それでおしまい」というわけではありません。 というか、物件を手に入れることは比較的簡単です。 条件が整い、銀行の審査さえ通過すれば誰でも購入することができます。 でもいちばんむずかしく、厄介なのは物件を取得した後の「管理」「運営」のほうです。 オーナーの手腕が問われるのはこの管理・運営の巧みさです。 これが下手くそなオーナーは不動産会社の営業マンからも嫌われ、めぐりめぐってアパート経営そのものを失敗させます。 だからアパート大家さんにとって『物件の管理や運営をどうするのか』ということは物件を取得する前からきちんと真剣に考え、…

  • 山本太郎も苦労している! 緊縮脳をどうしたらいいかについて。

    山本太郎も苦労している! 緊縮脳をどうしたらいいかについて。

  • 社会に出て働いて厳しい現実を知ることがいかに重要なことであるかについて。

    「そのときは大変なんだけど、ふと気づいたらいつのまにか達成しちゃってた」ってことありませんか? 僕の人生にはそのようなことがたくさんありました。 そのときは気づかないんです。 だけど、あとになってふりかえってみるとその無我夢中で何かに取り組んでるあいだにすべての問題をクリアしていたってことが往々にしてあるものです。 人生というのは順風満帆であればいいわけじゃないのです。 特に若いうちは・・・ 若いうちはたくさんいろんなところに頭をぶつけた方がいいと僕は思っています。 その方がいっぱい学べます。 そうやって学びを集めた人はやがてだんだん洗練されていきます。 自分の人生を振り返ってみても、悪い出来…

  • 財政赤字は将来世代へのツケということについて考えてみた。

    財政赤字は将来世代へのツケということについて考えてみた。

  • 会社に雇われて給料をもらう人生と自分で稼いで生きる人生の違いについて。

    www.youtube.com 自由な時間。 これは誰しもが「手に入れたい」と望んでいるものです。 しかし、これを実際に手に入れるのは至難のわざでもあります。 「お金さえあれば自由が手に入る」と思っている人が大勢いますが、それは間違いです。 どんなに高収入を得たとしてもそのことによって自由が手に入るわけではありません。 なぜなら高収入を得るためには死ぬほど働く必要があるからです。 労働時間が長くなれば長くなるほど自由な時間は削られていきます。 逆に労働時間を短くし、自由な時間を確保しようとすればするほど得られる収入は減っていきます。 会社を辞めればその瞬間に自由な時間は手に入りますが、もしも貯…

  • 山本太郎やれいわ新選組を見ていて思った改善点について。

    山本太郎やれいわ新選組を見ていて思った改善点について。

  • 僕が実践して効果のあったネガティブマインド脱出法、教えます。

    今、多くの人が肩に力が入った状態で生きているように僕の目には見えます。 「もっとリラックスすればいいのになぁ…」って思ったりするのですが、とてもじゃないけど僕のノホホンとした話に耳を傾けてくれそうにありません。 シリアスになればなるほど物事というのは複雑になり、複雑になればなるほどうまくいかなくなるものです。 実は人生において起こる物事というのはそれほど人によって違いはないのです。 では何が人生を決めるのか? それは物事をどう考え、どう捉え方か?ということです。 そっちの方がはるかに大きい。 僕も以前はネガティブ思考の超マイナス人間でした。 むろんその頃の僕の毎日は最悪でしたよ。 その暗黒の時…

  • 東京都知事選で山本太郎が敗れたことについて思うこと。

    東京都知事選で山本太郎が敗れたことについて思うこと。

  • 不動産投資が危険なのではなく不動産投資をやろうとする人がいちばん危険という話

    最近、不動産投資に逆風が吹きはじめてきたように感じています。 「不動産投資は儲からない」「賃貸経営は儲からない」という声もオンライン、オフライン問わずあちこちから聞こえてきます。 僕は不動産投資に投資すれば誰でもカンタンに儲かるというわけじゃないと思ってます。 うまくやる人もいるし、うまくやれない人もいると思っています。 同じように株に投資しようが、債券に投資しようが、儲かる人もいれば損する人もいると思ってます。 大切なのは投資法ではないということです。 「その人がどれだけうまくやれる人なのかどうか」ということ。 それがいちばん肝心なのです。 だから一概に賃貸経営は儲からないとは言えないし、と…

  • ありのままの自分で自然体で生きていけば人生がどんどん好転してゆくという話

    世の中には「何でもできなきゃ気が済まない」と考えている人が大勢います。 勉強も、スポーツも、人間関係も、仕事も、恋愛も、etc・・・すべて完璧にこなそうと頑張っちゃうタイプ。 むかしの僕もそうでした。 そういう何でも頑張っちゃうタイプの心の奥底には今の自分に対する自信のなさがあったりなんかします。 そのことに気づいた僕は何でもかんでも頑張ることをいったんやめてみました。 情けない自分、いろんなことができない自分、頭の悪い自分、結構腹黒い自分、ええ格好しぃの自分、実は誰よりも欲深い自分、etc、、、、 そういう自分の中のダークサイドもひっくるめて、『すべてOK!』にしてみたのです。 そしたら不思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サカモトハルキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サカモトハルキさん
ブログタイトル
サカモトハルキの哲学
フォロー
サカモトハルキの哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用