ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
羽ばたきも見せてくれた、コオリガモ。
この湖のコオリガモに会うのは、今回で3度目だけど楽しめた。羽ばたきも見せてくれた、コオリガモ。
2025/02/28 19:23
丈夫そうな尾羽が見えた、コオリガモ。
こんな尾羽をしていたのか。丈夫そうな尾羽が見えた、コオリガモ。
2025/02/28 19:21
こちらに向かって来たよ、コオリガモ。
なかなかいい感じ。こちらに向かって来たよ、コオリガモ。
2025/02/28 19:18
湖にはまだ居たよ、コオリガモ。
尾羽が長くなったかな、オスの特徴が出て判りやすくなったように見える。湖にはまだ居たよ、コオリガモ。
2025/02/28 19:14
水辺には、キセキレイがいた。
湖の水が少なくなり、干上がっている部分が広がっていた。水辺には、キセキレイがいた。
2025/02/28 19:12
枝に止まっているオオタカを見つけた。
林を歩いていると鳴き声がしたので、周りを探した。かなり分かりにくかった。枝に止まっているオオタカを見つけた。
2025/02/28 19:08
田んぼの縁で、アカハラに会えた。
こんな場所でアカハラに会えるとは。この公園では、珍しく今期はまだ会えていなかった。田んぼの縁で、アカハラに会えた。
2025/02/27 19:47
藪から出て来たのは、アカハラだった。
藪と田んぼの境目のこの辺りは、餌が見つけ易いのかな。いろいろ小鳥たちがやって来る。藪から出て来たのは、アカハラだった。
2025/02/27 19:40
竹藪の縁でうろうろ、ルリビタキ。
竹に止まったり、地面に降りたり。竹藪の縁でうろうろ、ルリビタキ。
2025/02/27 19:39
草地に出て来た、ルリビタキ。
珍しく地面で餌を探していた、ルリビタキのメス。草地に出て来た、ルリビタキ。
2025/02/27 19:35
田んぼのある所へ、シロハラが出て来た。
藪と田んぼの境目の所に行ってみた。田んぼのある所へ、シロハラが出て来た。
2025/02/27 19:32
林から田んぼに出ると、カシラダカに出会った。
いきなり、このところ会うのが難しいカシラダカが出て来てくれた。ちょろっとしか会えなかったけれど。林から田んぼに出ると、カシラダカに出会った。
2025/02/27 19:27
奥まった水辺には、ゴイサギが立っていた。
同じ場所でじっとしていて、上半身を動かすだけ。ここも見えにくかった。奥まった水辺には、ゴイサギが立っていた。
2025/02/26 19:26
ちょっと寄った藪では、ルリビタキのメス。
こちらの様子を伺っているようにみえる。ちょっと寄った藪では、ルリビタキのメス。
2025/02/26 19:23
大きな木の高い所に上る、ウグイス。
藪で動くだけではないんだね。大きな木の高い所に上る、ウグイス。
2025/02/26 19:15
岩の上でいいポーズ、ウグイス。
ウグイスを、こんな所で撮れるのも楽しい。岩の上でいいポーズ、ウグイス。
2025/02/26 19:09
暗い水辺にいるウグイスを見つけた。
暗い所で、ちょろちょろ動くので、ピントがなかなか合わない。暗い水辺にいるウグイスを見つけた。
2025/02/26 19:04
見えにくい所に、オオタカが止まっていた。
もっと見えるポイントはないかと、うろうろ探して見たけれど。見えにくい所に、オオタカが止まっていた。
2025/02/26 19:02
お気に入りの場所だね、ミソサザイ。
やって来ると、まずこの場所に止まる。お気に入りの場所だね、ミソサザイ。
2025/02/25 19:26
斜めの木にも上がって来た、ミソサザイ。
キョロキョロと周りを見渡す。斜めの木にも上がって来た、ミソサザイ。
2025/02/25 19:23
ゆっくり動いてくれた、ミソサザイ。
近くて、4~5mの距離だった。ゆっくり動いてくれた、ミソサザイ。
2025/02/25 19:18
見えなくなっても、また現れるミソサザイ。
カメラマンも入れ替わって、撮りに来る。見えなくなっても、また現れるミソサザイ。
2025/02/25 19:14
ここでも、ミソサザイが出てくれた。
数名がカメラを向けていたので、仲間入り。ここでも、ミソサザイが出てくれた。
2025/02/25 19:07
待っていると、まずアオジが出て来た。
ゆっくり餌を探していた。待っていると、まずアオジが出て来た。
2025/02/25 19:05
どんどん増えて来た、オナガ。
水場はオナガでいっぱいになった。どんどん増えて来た、オナガ。
2025/02/24 19:39
水場には、オナガがやって来た。
このところ、よく会えるようになった。水場には、オナガがやって来た。
2025/02/24 19:38
シュロの葉に止まった、オナガ。
もう営巣の準備だね、巣材をシュロの木から集めているようだ。シュロの葉に止まった、オナガ。
2025/02/24 19:35
またやって来た、クロジ。
色合いは似ているけれど、先程出たのとは違う個体だと思う。またやって来た、クロジ。
2025/02/24 19:31
じっと待っていると、クロジがやって来た。
数羽いると思う。これは少し色が薄いかな。じっと待っていると、クロジがやって来た。
2025/02/24 19:28
元気が良いのは、シロハラ。
撮ってくれよと出てくれる。元気が良いのは、シロハラ。
2025/02/24 19:23
前の木に、コゲラが止まった。
コゲラもちょっと少ない感じがするけれど、時々出て来てくれる。前の木に、コゲラが止まった。
2025/02/24 19:21
盛んに餌を探していた、アオゲラ。
なかなか会えなかったアオゲラに、オスとメスに続けて会えた。盛んに餌を探していた、アオゲラ。
2025/02/23 18:41
これはメスのようだ、アオゲラ。
どうやら、オスとメスがいるようだ。これはメスのようだ、アオゲラ。
2025/02/23 18:39
少し離れた所に飛んで来た、アオゲラ。
先ほど見た個体なのかな、別個体なのかな?少し離れた所に飛んで来た、アオゲラ。
2025/02/23 18:36
鳴き声で気が付いた、アオゲラ。
森の木々を注意して探して見つかった。鳴き声で気が付いた、アオゲラ。
2025/02/23 18:32
やっと、アオゲラに会えた。
この森で、よく見られているのは知っていたけれど、私はなかなか会えなかった。やっと、アオゲラに会えた。
2025/02/23 18:30
上ばかり見ていた、エナガ。
そろそろエナガは、営巣の季節。上ばかり見ていた、エナガ。
2025/02/23 18:27
この池で会えるのもいいね、タシギ。
水にも姿が映っていた。この池で会えるのもいいね、タシギ。
2025/02/22 20:04
浅くなった池には、タシギがいた。
乾燥がすごくて、池はどんどん浅くなる。いくつも池があるけれど、干上がったところもある。浅くなった池には、タシギがいた。
2025/02/22 20:01
きつい顔しているね、シメ。
それでも、会えるとうれしかったよ。きつい顔しているね、シメ。
2025/02/22 19:57
森では、池の近くでシメを見つけた。
やっと、時々シメに会えるようになった。森では、池の近くでシメを見つけた。
2025/02/22 19:50
居たんだね、ヤマガラ。
2~3カ月この森で会っていなかった。居たんだね、ヤマガラ。
2025/02/22 19:47
森で、しばらくぶりのヤマガラ。
1羽しか見つからなかった。森で、しばらくぶりのヤマガラ。
2025/02/22 19:45
飛び動くよ、枝のビンズイ。
人慣れていて、ちょんちょんと少し枝を移動するだけ。飛び動くよ、枝のビンズイ。
2025/02/21 19:29
すぐに撮れたよ、ビンズイ。
いつもこの辺りに、5羽いるようだ。すぐに撮れたよ、ビンズイ。
2025/02/21 19:26
木止まりが撮れた、ビンズイ。
止まっているのは桜の木だね。木止まりが撮れた、ビンズイ。
2025/02/21 19:20
丘の上で、ビンズイ。
数羽が枝に止まっていた。丘の上で、ビンズイ。
2025/02/21 19:17
愛想よく出てくれる、ビンズイ。
近くに人が多い時は、周りの木にちょっと避難する。愛想よく出てくれる、ビンズイ。
2025/02/21 19:10
水場にやって来た、シロハラ。
シロハラだけは、何度も出てくれる。水場にやって来た、シロハラ。
2025/02/21 19:08
てっぺんから飛び出した、チョウゲンボウ。
いい感じだったけれど、青空で撮りたかったな。てっぺんから飛び出した、チョウゲンボウ。
2025/02/20 19:49
てっぺんで一休み、チョウゲンボウ。
葉っぱの落ちた高い木のてっぺんに止まった。てっぺんで一休み、チョウゲンボウ。
2025/02/20 19:47
上空で飛び回る、チョウゲンボウ。
この辺りで、餌を探しているようだ。上空で飛び回る、チョウゲンボウ。
2025/02/20 19:44
青光りしていたよ、キジのオス。
草地の中を動き回っているようで、初めに見た場所からはかなり離れた所で姿を見せた。青光りしていたよ、キジのオス。
2025/02/20 19:38
草ぼうぼうの中で、キジが動く。
かなり深い草地だけど、過ごしやすいのかな。草ぼうぼうの中で、キジが動く。
2025/02/20 19:36
この杭は縄張りだよと、ジョウビタキのメス。
数日たっても、また止まっていた。この杭は縄張りだよと、ジョウビタキのメス。
2025/02/20 19:33
芝生に降りた、ジョウビタキのオス。
気軽に近くにやって来るほど、人慣れしている。芝生に降りた、ジョウビタキのオス。
2025/02/20 19:30
小さな水場を、ヒヨドリが占拠した。
40羽ほどもやって来た。これも乾燥しているからだろうな。小さな水場を、ヒヨドリが占拠した。
2025/02/19 19:45
背中を見せて、ジョウビタキのメス。
何気なくこの水場に来てみたら、この公園では日ごろ会えないメスに出会った。背中を見せて、ジョウビタキのメス。
2025/02/19 19:39
水場には、ジョウビタキもやって来た。
ここで出会うのは、珍しい。水場には、ジョウビタキもやって来た。
2025/02/19 19:36
水を飲みに出てくる、ルリビタキ。
どこもすごく乾燥している、喉が渇くよね。水を飲みに出てくる、ルリビタキ。
2025/02/19 19:34
時々姿を見せる、ルリビタキのメス。
ここは、ちょっと距離がある。もう少し近くで撮りたい。時々姿を見せる、ルリビタキのメス。
2025/02/19 19:32
冬にはここにやって来る、ノスリ。
もう3年ほど来ているね。冬にはここにやって来る、ノスリ。
2025/02/19 19:30
2羽で餌を取っていた、オオハシシギ。
このところ、何度か行って会えなかったけれど、やっと会えた。2羽で餌を取っていた、オオハシシギ。
2025/02/18 19:21
久しぶりに出会った、オオハシシギ。
水の深さが気に入らないと、どこかへ行くのだろうな。久しぶりに出会った、オオハシシギ。
2025/02/18 19:15
この時はいてくれた、タシギ。
タイミングで、会える時と会えない時がある沼。この直後にチョウゲンボウが飛んできて、どこかへ飛び去って行った。この時はいてくれた、タシギ。
2025/02/18 19:10
沼の砂地には、タシギが数羽。
散らばって、4羽見えた。沼の砂地には、タシギが数羽。
2025/02/18 19:07
木道のすぐ下に、タヒバリがいた。
木道から見下ろして撮った。これは余りにも近すぎた。木道のすぐ下に、タヒバリがいた。
2025/02/18 19:04
沼の周りの葦に、スズメが止まっていた。
近年は、スズメもすごく減って来たそうだ。沼の周りの葦に、スズメが止まっていた。
2025/02/18 19:03
流れの中で餌さがし、クサシギ。
ここでも、鳥たちとの出会いが少ないなと失望していた時、出てくれた。流れの中で餌さがし、クサシギ。
2025/02/17 18:38
川をのぞくと、クサシギがいた。
浅い所を歩いていた。川をのぞくと、クサシギがいた。
2025/02/17 18:36
出会ってうれしくなったよ、シメ。
今まで考えたことも無かったよ、シメが少ないなんて。出会ってうれしくなったよ、シメ。
2025/02/17 18:34
藪から飛び出して来た、アオジ。
目の前に飛んで来た。藪から飛び出して来た、アオジ。
2025/02/17 18:32
きれいな色だね、アオジ。
この時期になって、よく出会うようになった。きれいな色だね、アオジ。
2025/02/17 18:30
素早い動きのエナガ。
大きくは動かないけれど、いそがしい。素早い動きのエナガ。
2025/02/17 18:29
低い所で餌探し、エナガ。
目の前にも降りて来た。低い所で餌探し、エナガ。
2025/02/17 18:26
注意力を集中して、オオジュリン。
注意していないと、すぐに見逃してしまう。注意力を集中して、オオジュリン。
2025/02/16 19:32
2羽が止まったよ、オオジュリン。
オオジュリンの数は多そうだ。2羽が止まったよ、オオジュリン。
2025/02/16 19:30
ちょっとここで一休み、オオジュリン。
田んぼから飛び出す前に、低木にちょっと止まってくれる。ちょっとここで一休み、オオジュリン。
2025/02/16 19:27
葦の茂みから姿を見せた、オオジュリン。
飛び出す前にちょっと姿を見せるか、すぐに下に潜ることが多い。葦の茂みから姿を見せた、オオジュリン。
2025/02/16 19:23
田んぼに生えた細い木に、オオジュリン。
何本も生えた細い木には、オオジュリン、コジュリン、ホオアカなどがよく止まる。田んぼに生えた細い木に、オオジュリン。
2025/02/16 19:19
田んぼで出会った、オオジュリン。
葦やセイタカアワダチソウの繁った休耕田に、数種類の小鳥たちが住みついている。田んぼで出会った、オオジュリン。
2025/02/16 19:15
緑の繁みにポンと飛び出して来た、アオジ。
1月中頃まではアオジに会うことも少なかったけれど、このとこよく会える。緑の繁みにポンと飛び出して来た、アオジ。
2025/02/16 19:11
ここでは少しゆっくり、コジュリン。
かなり距離があるので、ちょっと残念。ここでは少しゆっくり、コジュリン。
2025/02/15 20:43
これは、2羽ともコジュリンだと思う。
1羽が止まっているところに、もう1羽がやって来た。これは、2羽ともコジュリンだと思う。
2025/02/15 20:41
注意していないと見損なう、コジュリン。
見えるところにいるのは短くて、すぐに飛ばれてしまう。注意していないと見損なう、コジュリン。
2025/02/15 20:37
遂に会えたよ、コジュリン。
1日目は長く待機したけれど会えなかった。2日目も頑張ってやっと会えた。遂に会えたよ、コジュリン。
2025/02/15 20:32
畑を歩いていたのは、カシラダカ。
本当に見かけなくなってしまった、これでは絶滅を危惧してしまう。畑を歩いていたのは、カシラダカ。
2025/02/15 20:29
草地でちょっと姿を見せたのは、ホオジロ。
すぐに見えなくなってしまった。草地でちょっと姿を見せたのは、ホオジロ。
2025/02/15 20:28
春の気配、ホトケノザが咲いていた。
田んぼの畦道では、所どころで見られる。春の気配、ホトケノザが咲いていた。
2025/02/15 20:24
この細い木にも来たよ、ホオアカ。
久しぶりの出会いだ。細い木が何本か生えていて、数羽のホオアカが入れ替わって止まってくれる。この細い木にも来たよ、ホオアカ。
2025/02/14 19:39
こちらを向いたよ、ホオアカ。
ここで、少しゆっくりしてくれた。こちらを向いたよ、ホオアカ。
2025/02/14 19:37
また細い木に来てくれた、ホオアカ。
よく止まる木のようなので、少し待っていたら来てくれた。また細い木に来てくれた、ホオアカ。
2025/02/14 19:34
細い木にぽんと止まったのは、ホオアカだった。
よく見える所だったのでよかった。細い木にぽんと止まったのは、ホオアカだった。
2025/02/14 19:30
葦の間になんとか見えたよ、ホオアカ。
これはすごく見えにくかった。葦の間になんとか見えたよ、ホオアカ。
2025/02/14 19:27
畦の草に止まった、ホオアカ。
草地から飛び出したので、どこに行くのかと注意して見ていると畦に。畦の草に止まった、ホオアカ。
2025/02/14 19:22
葦の間から姿を見せた、セッカ。
枯れ草と同じような色なので、見えにくかった。葦の間から姿を見せた、セッカ。
2025/02/14 19:18
きれいな色していた、アカハラ。
しばらくぶりに出会ったアカハラ。濃いきれいな色をしていた。きれいな色していた、アカハラ。
2025/02/13 19:34
黒い実をくわえているよ、シロハラ。
この実はなんだろうな、木の実?草の実?シロハラにはよく会える。黒い実をくわえているよ、シロハラ。
2025/02/13 19:30
水浴びにやって来たね、エナガ。
乾燥がひどく、水浴びできるようなところも少ないよ。水浴びにやって来たね、エナガ。
2025/02/13 19:27
そっとやって来た、アオジ。
だいぶ見かけるようにはなったけれど、ここで、アオジに出会うのは久しぶり。そっとやって来た、アオジ。
2025/02/13 19:21
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野鳥はともだちさんをフォローしませんか?