木々の間から見えた。この場所で枝どまりが撮れたのはよかった。ぶら下がった枝にも、キビタキのメス。
木々の間から見えた。この場所で枝どまりが撮れたのはよかった。ぶら下がった枝にも、キビタキのメス。
遅い時間に、反対側のポイントにもやって来た。ほんのり胸が赤いけれどキビタキだよね?ここにも来たよ、キビタキのメス。
ずいぶんと遅い時期までいてくれるね。何度か出てくれたのは、キビタキのメス。
残念だけど、ピントが来ていない。証拠写真だ、キビタキのオス。
メジロたちが何度か来始めると、他の小鳥たちがやって来る。水場の賑わいは、メジロから。
実が日ごとに少なくなってくる。小鳥たちが食べにくる、ムラサキシキブ。
鳴き声で気が付き、カメラを向けた。だけどすぐに飛び去られた。撮れたのはこの場面だけ、アリスイ。
これが撮りおさめのようだ。もう居ないだろうな、ノビタキ。
土手を越えて、去って行った。小さなものを捕まえたかな、チョウゲンボウ。
獲物らしきものは見えないけれど。ホバリングを始めた、チョウゲンボウ。
これでは小鳥たちが、出てくれないよ。田んぼでは、チョウゲンボウが飛び出して来た。
この時期だったんだね。フェンスに、ムベの実がぶら下がっていた。
まだ赤い色はしていなかった。今期の出会い初め、ベニマシコ。
そろそろ来る頃かなと、葦原を歩いてみた。来ていたよ、冬鳥ベニマシコ。
先が細いので、ふらふらしていた。細い枝先に、ジョウビタキのメス。
この時期には、ジョウビタキも容易に撮らせてはくれない。葉っぱの陰に、ジョウビタキ。
オスも近くで見たけれど、撮りそこなってしまった。フェンスに止まっていたのは、ジョウビタキのメス。
モズがこの実を食べに来たのではなくて、ここで虫を捕まえていた。オレンジ色の実のピラカンサは、タチバナモドキと言うそうだけれど。ピラカンサに、モズが来ていた。
こんな時期に、うれしい出会いだった。撮れてホッとした、コマドリ。
遅い時間の暗い場所。感度もすごく上げたけれど、ブレブレ量産。何とか撮れた、コマドリのメス。
メスだ。若いメスと言う人もあるが、よく分らない。夕暮れ時に現れる、コマドリ。
遅い時間に、暗くなって出てくるので、撮るのはすごく難しかった。カメラの設定もいろいろ変えてみたので、色合いがずいぶん違う。こんな時期に、コマドリに会えた。
数日前から、ここに出ていたそうだ。水場にやって来た、コマドリ。
長い待機時間の後、暗くなって出て来てくれた。やっと出てくれた、コマドリ。
シロハラは頭が黒いのでオスだね。シロハラもアカハラも複数いるようだ。並んで水を飲むシロハラ、アカハラ。
入れ替わり水場にやって来る。シロハラと一緒に出て来たよ、アカハラ。
次々にシロハラ、アカハラが姿を見せる。濃い色の、アカハラが姿を見せた。
シロハラの後に、アカハラも同じところに出て来てくれた。この個体は、少し色が薄い。アカハラも姿を見せた。
今期の出会い始めだ。水飲み場にやって来た、シロハラ。
山も冷え込んで来たからね。冬鳥、シロハラがやって来た。
来ているとは聞いていたけれど、やっと会えたよ。藪の中に見えるのは、シロハラだ。
このポーズを見せたくて、園路から離れず鳴いていたのかな。可愛いポーズを見せた、キビタキのメス。
盛んに鳴き続けていた。園路に出て来た、キビタキのメス。
取れなかったのかな魚、この時は、獲物無しで去って行った。飛び去って行く、ミサゴ。
魚が捕り易いのかな、ここには、よくやって来るようだ。沼の上を、ミサゴが飛んでいた。
周りを見渡しながら一休み。杭の上にとまった、ハクセキレイ。
一休みで、伸びをした。翼を大きく広げた、アオサギ。
沼にはカモたちが増えていた。草地で餌を探す、ヒドリガモ。
ノビタキ撮りは楽しい。そろそろ見納めかな、ノビタキ。
急に寒くなってきたよ。短い秋が更に短くて冬がもうやって来る。いつまで居てくれるかなノビタキ。そろそろ居なくなるかも、ノビタキ。
後ろに、少し遠いけれどセイタカアワダチソウの黄色い花の群落。黄色をバックに、ノビタキ。
近くで撮れればホッとする。田んぼでは、近くに止まっていたノビタキ。
顔の黒い小鳥?何だっけ?すぐには思い出せなかったけれど、こんな所にも現れるようになった。河原には、カオグロガビチョウがいた。
下を見つめていた。何か餌を見つけたかな。久しぶりの河原で、モズ。
カラタチのとげは痛いよ。カラタチが、黄色い実をつけていた。
獲物でも見つけたかな。近くでホバリングする、ノスリ。
今期の初出会いだ。田んぼの上に飛んで来た、ノスリ。
農道から見えた。電線に止まっていたのは、ノスリだった。
こちらは色が薄いので、メスだね。用水路の対岸にも、ホオジロ。
少し遠くまで飛ばれてしまった。用水沿いを歩くと、飛び出したホオジロ。
逆光気味で、色が出ない。いきなり、目の前に出て来たセッカ。
この時は、少し近くに来てくれた。うれしい出会い、ホオアカ。
鳥さんのメスは、地味な色が多い。この色の薄いのは、ホオアカのメス。
もっと近くにいるのを撮りたかった。3羽止まっているんだけどな、ホオアカ。
分かりにくいけれど、上にも色の薄いのが止まっている。少し休んでいたよ、ホオアカ。
遠い草に止まっているのが見つかった。動きが見えた思ったら、草地に潜られることが多かった。かなり距離があった、ホオアカ撮り。
出会った話を聞くたびに出かけて見たけれど、今まで会えていなかった。田んぼで出会った、ホオアカ。
少し違うポイントからも撮りたかったけれど、欲は言えない。似合うね、花とノビタキ。
この場面を待っていた。セイタカアワダチソウに乗ったよ、ノビタキ。
虫でも飛んだのか、上を見ている。風でなびく草の上で、ノビタキ。
現地に着くと間もなく、タイミングよく出会った。アキノノゲシの白い綿毛と、ノビタキ。
やっと近距離で撮れた。道端に出て来た、ノビタキ。
帰り道に寄ってみたら、数名のカメラマン。ちょっと寄った田んぼで、ノビタキ。
緑を背景に入れようと、ポイントを急いで探して撮ったけれど、この後すぐに飛ばれてしまった。バックに緑が入った、赤いツツドリ。
林の外に飛ばれ、逆光気味で難しかった。あわてて撮った、ツツドリ。
今回は近くに来て止まってくれた。まだいたよ、赤いツツドリ。
池の対岸で、ちょっと遠かった。朽ちた杭にとまっていた、カワセミ。
青い草の実をくわえていた。ピントが来てないけれど証拠写真。今期初めてのクロジ。
園芸種の朝顔だろうけれど、こんなに遅くまで。まだ咲いていた、青い朝顔。
沼の上を数回旋回して、降りないで去って行った。ここが気に入らなかったのかな。沼の上を旋回する、ミコアイサ?
背中の白い模様が、ミコアイサのように見えるけれど。沼の上空を飛ぶのは、ミコアイサ?
争っているのか、じゃれているのか。見てると楽しい、セイタカシギ。
2羽が跳ねたり飛んだり。ダンスしているような、セイタカシギ。
これも遠かったけれど、アオアシシギも1羽残っていた。まだ居たよ、アオアシシギ。
そろそろ来てくれる頃だと思っていたけれど、1羽だけ見えた。奥はマガモだね。沼では、沖の方にオオハシシギ。
入ったばかりで、まだ警戒心が強いようで、ゆっくり撮らせてくれない。林の奥に去って行ったジョウビタキ。
前後の距離差があったので、両方にはピントが合ってくれなかった。並んだように見えたけれど、ジョウビタキのオスとメス。
この緑バックはいい感じ。動き回って、ゆっくり撮らせてくれないジョウビタキ。
今期の出会い始めだ。地面に降りたり枝に戻ったり、ジョウビタキのメス。
会いたいなと思って出かけて来た。会えたよ、ジョウビタキ。
忙しく動き回っていたけれど、草地で赤トンボを捕まえた。公園でキセキレイに出会った。
1羽だけ近寄って、イカルチドリなどのいる場所にやって来た。足の黄色いのも見えた、オジロトウネン。
真ん中はコチドリだと思う。オジロトウネンと、コチドリとイカルチドリ。
あれ!ここにもいた、あちらにもいたと、よく見ると7羽見つかった。浅瀬で忙しく餌さがし、オジロトウネン。
7羽いたようだったけれど、これもトウネンが混じっていたかもしれない。また出会った、オジロトウネン。
左の小柄なのはコチドリで、右上の大柄なのはイカルチドリだと思う。識別は難しいな、コチドリとイカルチドリ。
暑い日が先日まで続いたけれど、やっと気温が下がってイカルチドリも来たんだね。翼を広げているのはコチドリ?なのかな。休んでいるのは、イカルチドリのようだ。
沼の干上がったところは、彼らにとっていい環境のようだ。緑っぽいところを、コチドリが歩いていた。
ちょっと楽しい場面に出会った。セイタカシギの群れが、飛び回った。
サギたちのいる、元の場所に戻って来た。着水する、セイタカシギの群れ。
この様に15~16羽が群れ飛ぶセイタシギには、初めての出会いだ。向きを変えて飛び回るよ、セイタカシギの群れ。
何に驚いたのかと周りを見回しても、原因は解らなかった。水上を飛び回る、セイタカシギの群れ。
何が起こったのだろうと、サギたちが注目。急に飛び出した、セイタカシギの群れ。
ずっと休んでいたけれど、急にざわざわ。動き出しそうだ、セイタカシギの群れ。
すっかり白っぽい冬羽になっていた。こちらは正面顔。沼には、ハマシギが来ていた。
震災と大雨災害、続いた大災害。輪島や舳倉島で、大変お世話になった。一日も早い復旧を願うばかりだ。お世話になった舳倉島で出会った、マミジロ。
また行ける日があるのだろうか、舳倉島。渡りの季節に小さな島で、次々と野鳥に出会った。時々珍しい鳥にも。舳倉島で出会った、マミジロ。
オスとメスの違いが大きいな。鳥仲間と一緒に歩き回って鳥を探した舳倉島。これがメスなんだね、マミジロ。
この島ならではの事かも知れないな、こんな近距離で撮らせてくれた。思い出の舳倉島、マミジロにも出会った。
楽しく思い出す舳倉島。能登半島を輪島まで走った道路は復旧しているのだろうか。毛虫をつかまえていた、ジュウイチ。
「ブログリーダー」を活用して、野鳥はともだちさんをフォローしませんか?
木々の間から見えた。この場所で枝どまりが撮れたのはよかった。ぶら下がった枝にも、キビタキのメス。
遅い時間に、反対側のポイントにもやって来た。ほんのり胸が赤いけれどキビタキだよね?ここにも来たよ、キビタキのメス。
ずいぶんと遅い時期までいてくれるね。何度か出てくれたのは、キビタキのメス。
残念だけど、ピントが来ていない。証拠写真だ、キビタキのオス。
メジロたちが何度か来始めると、他の小鳥たちがやって来る。水場の賑わいは、メジロから。
実が日ごとに少なくなってくる。小鳥たちが食べにくる、ムラサキシキブ。
鳴き声で気が付き、カメラを向けた。だけどすぐに飛び去られた。撮れたのはこの場面だけ、アリスイ。
これが撮りおさめのようだ。もう居ないだろうな、ノビタキ。
土手を越えて、去って行った。小さなものを捕まえたかな、チョウゲンボウ。
獲物らしきものは見えないけれど。ホバリングを始めた、チョウゲンボウ。
これでは小鳥たちが、出てくれないよ。田んぼでは、チョウゲンボウが飛び出して来た。
この時期だったんだね。フェンスに、ムベの実がぶら下がっていた。
まだ赤い色はしていなかった。今期の出会い初め、ベニマシコ。
そろそろ来る頃かなと、葦原を歩いてみた。来ていたよ、冬鳥ベニマシコ。
先が細いので、ふらふらしていた。細い枝先に、ジョウビタキのメス。
この時期には、ジョウビタキも容易に撮らせてはくれない。葉っぱの陰に、ジョウビタキ。
オスも近くで見たけれど、撮りそこなってしまった。フェンスに止まっていたのは、ジョウビタキのメス。
モズがこの実を食べに来たのではなくて、ここで虫を捕まえていた。オレンジ色の実のピラカンサは、タチバナモドキと言うそうだけれど。ピラカンサに、モズが来ていた。
こんな時期に、うれしい出会いだった。撮れてホッとした、コマドリ。
遅い時間の暗い場所。感度もすごく上げたけれど、ブレブレ量産。何とか撮れた、コマドリのメス。
日が陰って来て、いつもの暗い所が、さらに暗かった。10秒ほどの出会いで終わってしまった。今期初めての出会い、ウソ。
あまりにも暗かった。感度12000にも上げて何とか証拠写真。暗い水場にやってきた、ウソ。
葉っぱの間から、枝を伝わっているのは見えたけれど、それは撮れなかった。撮れたのはこの1枚だけだ。一瞬の飛び出し、オオムシクイ。
この水場が、気に入っているようだ。貴重な水飲みばだね、ウグイス。
藪の中が好きなウグイス。普通にはあまり出会わないけれど、ここには時々現れる。時々、姿を見せるウグイス。
昨日の夜、音を聞いて窓を開けると花火が見えた。夏のものと思っていたけれど、最近は寒くなっても花火が上がる。我が家から見えた花火。
急激に寒くなったけれど、まだきれいに元気に咲いていた。元気よく咲いていた、コスモス。
変わり映えがないけれど、出会い始めはうれしいものだ。今期初めての出会い、アトリ。
やっと出て来てくれた。タイミングが悪く、会えない人も多かった。長い待ち時間の後で、アトリ。
この枝は、小鳥がよく使ってくれる。藪の中から姿を見せた、シロハラ。
枯れた切り株の上に来てくれた。いい場所にとまってくれた、ヤマガラ。
少し近づいて来た。のこのこと歩いて来たよ、ヤマガラ。
どうやら、住みついてくれたようだ。静かに待っていると出て来てくれた、ヤマガラ。
きれいな色だね。右から出て来たのと上から降りて来たのと、少し色合いが違うかな。上の藪から降りて来た、アカハラ。
半年ぶりの、アカハラとの出会い。今期も来てくれてありがとう。右の方から、そっと現れたアカハラ。
キョロキョロと周りを警戒しながら。水飲みに出て来た、アカハラ。
アカハラ2羽に、シロハラは4羽ほどいるようだ。2羽が一緒に出て来たよ、アカハラ。
少しづつ、冬鳥たちが増えてくる。冬鳥、アカハラもやって来た。
時々、鉢合わせする小鳥たち。仲よく一緒に水飲みすることもあれば、いさかいになることも。あれ!ウグイスと出会ったよ、シロハラ。
小さな水場は、小鳥たちのオアシス。少しずつ水場に近づく、シロハラ。