4人家族の主婦がその日の出来事、感じた事をそのまま書いてます。
夫、私、息子、娘の4人家族です。まだまだ未熟者のかあちゃんですが、長いお付き合いよろしくお願いします。
冷凍していたかぼちゃがあったので最初はチーズを入れてコロッケにしようと思ったのですがめんどくさくなってグラタンにしてみました#59146; 主婦の味方クックパッドを参考にして#59138; 母ちゃんはかぼちゃ大好きなのですが息子が嫌いでなんとか食べてもらいたく日々努力を 重ねております#59120; かぼちゃがすごく甘くておいしかったので味をつけずグラタン皿に。 そのうえからホイップ、バター、小麦粉、コーン、ベーコン、コンソメを炒めたものを 入れて、チーズをのせてトースターで焦げ目ができるまで焼きました。 味は思った以上においしく息子「おいしい、また食べたい」と言ってくれました#59028; 煮込みハンバーグをしてあまったデミグラスソースをオムライスにかけて食べてみると 「なんということでしょう」外食をしているかのような味になります#59128; これ母ちゃんの母が魚屋さんから買ってきた名前もしらない..
スーパーに買い物に行くと新発売の飲み物が気になる母ちゃん#59120; 見つけたので買ってみました#59145; 午後の紅茶チーズミルクティー においはキャラメルのような感じで味はほのかにチーズの風味があるのかなぁ#59145; チーズと知らなければ気づきません^^; しかも甘すぎるの母ちゃんは苦手です#59143; 息子に飲んでもらいます#59146; 何日か前にしょうゆ差しへしょうゆを入れようとしたらふたが取れない#59122; 7、8年前に小樽で買ったもの#59138; ネットで調べてみたらお湯につけておくと塩分がとれてきてふたが開くそうです。 やってみましたが開きません#59123; もう少しがんばってみます^^; しょうゆ差しがないのでどうしようかと思っていましたが 「こんな便利なものがある」と気づいて買ってきました#59144; ヤマサの「味なめらか絹しょうゆ」 これなら安心#59120; ちなみにいつも我が家で使っているのは 北海道昆布しょ..
セブンのスイーツで好きなわらびもちシリーズの ふわっととろわらび生ちょこくりぃむ&ほいっぷ とっろとして柔らかく食べづらいですが甘すぎずフワフワ食感がたまりません#59126; カタガナではなくひらがなが多いのはなぜ#59139; お昼に食べたセイコーマートの焦がし醤油ラーメン 初めて食べたけど焦がした風味がとってもおいしかったのでまた食べたいと 思いました#59128; 今日は小学3年生の息子の参観日#59146; 2人ペアーになって調べた事を発表する授業#59145; 息子は地元の桜ロードについて調べたことを発表しました。 画用紙に書いた絵や説明を黒板に貼って説明するのですが さすがうちの息子「絵がうまい」と周りから聞こえてきました#59131; (息子絵を描くのが得意です) ここまでは良かったのですが発表する時横を向いて声が小さく何を言って るか何も聞こえませんでした#59124; ..
朝ぽちの輔さんのコメントを見てデジカメとPCをケーブルで繋ぎやってみたところ 上手く写真を取り込めました#59128; しかも簡単に#59144; 機械やネットなど苦手な母ちゃん#59124; コメントでアドバイスを頂けるのはとても助かります。 ぽちの輔さんありがとうございました。 これからも何かありましたらみなさんよろしくお願いします#59130; で昨日書きましたがメモリーカード入れるやつ買っちゃいました#59146; いつか買ってよかったと思える日が来ますように^^; 最近息子と母ちゃんではまっているフルグラ#59145; 少々お高いので息子の学校が休みのお昼に食べています。 もちろんそれだけでは足りないのでパンも一緒に#58991; ココナッツのほのかな香りと歯ごたえがたまりません#59131; 人気ブログランキング にほんブログ村
こんにちは#59126; しばらくの間ブログを休んでしまいすみませんでした#59124; 昨年の9月の末くらいに引っ越しをして落ち着いたと思ったら今までだましだまし使っていたノートパソコンが壊れてしまい思いきって中古ですがアマゾンで買いました(^^) たしか2万7000円ぐらいで3か月保障付き#59146; 居間に置いてます。 画面が大きくて反応も早く使いやすので買って正解でしたが今気づいたのですがメモリーカードを入れる所がなくて写真がアップできない事がわかりこの写真はスマホで撮りました#59144; 父ちゃんに聞いたら別売りであるらしく買ってきてもらう事に・・・^^; 短いですがまたみなさんのところにお邪魔しますのでよろしくお願いいたします#59128;
「ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。